facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 869
  •  
  • 2014/01/12(日) 23:45:05
おっかなびっくり超ノロノロ運転の奴に限って、
吹雪いて見通しが悪いのにライトを点けていない。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/01/12(日) 23:47:26
それ激しく同意

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/01/13(月) 01:03:38
だって自分からは見えるから(震え声

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/01/13(月) 01:19:10
>>871
まぁーそれなんだけどね。
夜間の走行の無灯火は黒人並みに視力が良いのかも。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/01/13(月) 01:20:05
札幌モーターショウ行く方いますか?
2年前に行きましたが糞みたいな車ばっかで萎えました
コンセプトカーなんか2台くらいしかなかったような憶えがあります
(レクサスのLFAくらいは飾って欲しかった…)
チケットは頂いたものだったから良かったですが
金払ってまで見るもんじゃないなと思いました
今回はまともなんでしょうかね?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/01/13(月) 01:29:51
今回はMID4が来るからなぁ。
行くべきだろ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/01/13(月) 01:35:48
今年は興味ある車多いから気になってる
もっといえばタダ券のチャンスもないかにも気になってるw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/01/13(月) 06:23:58
吹雪の中の灯火は他の車にぶつけられない為でもあるよね

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/01/13(月) 06:48:48
石狩の走り屋怖いわ
交差点でワザと?ドリフトして反対車線飛んで行ってそのままビックボーイ入って行った
対向車居なかったから良かったものの危ねえよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/01/13(月) 07:17:04
本田がデビュー

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/01/13(月) 09:35:21
LEDやHIDは吹雪の日は凍りつきませんの?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/01/13(月) 10:27:06
おっかなびっくり超ノロノロ運転の奴に限って、
下向いてスマホいじってるよ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/01/13(月) 10:38:32
>>879
あんまり発熱しないから、凍る前に雪のままで吹き飛んで行くでしょ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/01/13(月) 10:59:47
>>879
LEDの信号機でわかるように、ベタ雪が付いたら終わりです。
そのまま凍ってしまえば、融ける事はないでしょう。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:14:55
北国のLED信号機の問題点なんてだれもが考えつくことだと思ってたけど
案の定雪がついて見づらいところ多発

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:18:03
>>879
ベタ雪だと勝てないね。
あらかじめ綺麗にしてあれば多少は付着し難いけど・・・
LED・HIDなどの指向性が強い光源は特に清浄保つべきだわ。
基本明るいんだけど邪魔されると弱い。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:36:04
うちの車ウオッシャー出てライト溶けるよ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:45:43
温水出るの?

うちの車もヘッドライトウォッシャーついてるけど、凍ってつまって冬場は意味なし。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:01:23
やっすいウオッシャー液入れるからだろ。−50℃対応のウオッシャー入れとけよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:01:51
フロントガラスも、霜とか取ろうとしてウォッシャー液出したら、かえって凍って大変な事になるのにね。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:05:15
>>888
ライトの明るさ確保に出すウォッシャーと一緒にすんなよ。
フロントガラスの視界確保にウォッシャーってウマシカ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:07:52
>>880
オレ真っ直ぐ前見ながらスピード落とさずスマホいじってるから最強

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:14:28
>>881
って思うだろうけど、LED信号と同じ雪が着きます。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:34:29
ほとんど雪の降らない地域から移住してきた俺にとっては自分の乗るクルマの四駆性能の高さに毎冬たすけられてる。
スバル乗っててよかった。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:37:59
スタンバイ式四駆でも十分足りるよ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:39:24
ヘッドライトは雪が付着してもそれほど困らないけど
リアのLEDテールライト
こいつは降雪時の夜間峠超えは超危険。
リアが一面真っ白になるんだよね。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:41:18
リア真っ白は電球でもなるんだよなぁ
むしろ一粒一粒が明るいLedのほうが雪被っても見える

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:41:34
スバオタ君久しぶり〜
類類っ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:43:48
今はリアフォグもLEDなのかな?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/01/13(月) 12:59:16
純正のみリヤフォグはほとんどバルブだよ。18wから21wぐらいだから途中から点灯しても雪が溶けやすい。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/01/13(月) 13:20:39
しっかし、最近はヘッドランプまともなの半分もいないんでね?
安もん中華hidは早く規制してほしいわ。フォグなんかのhidあれ禁止
でいいだろ。同じ話し持ち出してスイマセン。あまりにも酷いと思うので。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/01/13(月) 15:10:15
雪ぐらい落としてこい

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/01/13(月) 15:54:44
>>898
それ大事!
オレは後付けでリアフォグ付けてるけど(一年に数回しか使用しないが・・・)、一時期LEDにしてたんだけど白熱球に戻したわ。
いっこ前のレガシィとかLEDだよね

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/01/13(月) 17:17:36
>>899
札幌は青々した馬鹿が多いと思う。
暗くなるだけなのに

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/01/13(月) 17:19:29
>>901
あのレガシィの右はうんこだな。
何も見えやしないし雪つきまくり。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/01/13(月) 17:22:30
>>903
おまけに位置が高いから
点灯中に後ろにつくと目に刺さる
どこまでもクソ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:13:56
でも、あれが点いてるの見たことないな。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:34:47
イエローバルブは今のくるまだとアウトなんだっけか。
冬場じゃ使えるのにな。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:39:19
昼間ならバックミラー見て、雪の巻き上げ具合でリヤフォグ付けてる。
夜だったらテールランプ見える程度の雪でも、昼間だと周りに溶け込んじゃうからなぁ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:41:41
>>906
平成17年以前製造車辺りまでは、ヘッドランプイエロー大丈夫だね。
フォグランプはイエローずっと大丈夫だけど、減ったね。
真っ白い雪にはイエローの方がコントラスト出て見やすいのにね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/01/13(月) 20:06:31
そもそも、イエローがダメになったのはどんな理由なの?
ワケわからん?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/01/13(月) 20:12:29
ヘッドライト点灯しないでフォグだけ点けている車があるんだけど、
その車に限って非常にまぶしい。
アレって純正ですか?それとも後付け?

全然吹雪いていないのに点灯している車が多すぎる。
状況を見て点灯して欲しいです。

高速では前に出てリアフォグ一瞬だけ点灯させても気づいてくれない。
確信犯?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/01/13(月) 20:23:31
>>910
夜間はヘッドランプ点けないでフォグだけなら違反だからね。
新車の純正HIDヘッドライトでも対向車からパッシングされたなんて人もいるからね。
最近のフォグはリフレクター自体小さいからHID25Wとか、暗いけど昔のデカイのは55Wだから、あれは眩しいだろうね。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/01/13(月) 20:48:27
イエロー減ったけどそのかわりブルーが増えたかな?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/01/13(月) 20:56:16
リアフォグは赤だね、フロントにも赤を使ってPCのふりしてみたい・・・

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:00:35
赤は後ろって決まりなかったっけ?
自転車用のライト買うときに言われたんだけど。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:09:04
波長の長い赤が一番視認性いいんだけどフロント使用はダメだからね。
それで赤色光に次ぐ霧中透過性を持つ中間の波長の黄色光が良いとさてるんだけど、見た目がダサいから減ってるみたい。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:26:25
うそ〜フロントに赤ダメなの?パトカーだって使ってるのにね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:27:49
緊急自動車専用なんですが

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/01/13(月) 21:49:44
トンネルの照明もオレンジから白色LEDになってるね。

流行りですね。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/01/13(月) 22:15:40
>>908
同意。雪にはイエローバルブが最適ですわ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/01/13(月) 22:54:55
>>911さん、どうもです。
参考になりました。
フォグだけは違反なんですね…知りませんでした。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード