facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2013/12/20(金) 15:35:44
>>98
イザって時に錆びていて入らんってアリそうですね。

>>99
一昨年にオデッセイが埋まっていたので引っ張り出す時にメクラを外す事が面倒だから
サスペンションのロワアームに収縮牽引ロープを巻いてそーっと引っ張り出したわ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/12/20(金) 16:20:07
埋まるための雪がない

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/12/20(金) 16:29:52
パジェロは雪道いいんじゃない?
変なドライバーもいないと思うし

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/12/20(金) 17:54:07
パジェロ減ったよな〜
一時期は街にあふれてたのに

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:50:19
>>103
パジェロと言うよりも、あの頃はクロカン四駆が全盛期で
ウジャウジャ街に溢れていた

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:05:05
大きさ的にパジェロイオが丁度良くて好きだった

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:26:18
みんなの思い出がしみこんだパジェロは世界中で余生を送ってるよ

あるパジェロは極寒のサハリンを駆け回り
また別のパジェロは左ハンドルに改造されて中南米に渡り
さらに別のパジェロはロケット砲を抱えたソマリア人が(ry

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:40:17
ホンダのヴェゼル?だっけ
あれチョット気になる 4WDのハイブリッドってどうなんだろ もう試乗出来んのかな?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:53:40
最近の車は高すぎる
古い車を売って、エコな新車に代えさせたいなら
新車をもっと安くするとか、補助金出してくれるとか
考えて欲しいもんだ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:25:05
>>108
タントカスタム4WDターボナビ付き:総額200万円(少し値引き後)でお茶吹きそうになった
とはいえカローラフィールダーハイブリッドで330万とかになるしな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:35:25
パジェロイオは札幌で使うにはちょうど良い大きさだよな。
凸凹の小路に入っても余裕のサイズだし。
パジェロミニまで小さくなっちゃうと安定感に欠けるけど。
ただ、エンジンが残念だったな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:43:31
現行パジェロあるでしょ?クリーンディーゼルでなかったっけ?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:52:22
いや、GDIがさ。
普通のエンジン積んでたらイオはまだまだ現存してだろ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/12/20(金) 22:24:12
>>109
軽で200万超えか…

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:22:43
↑1ランク下でも乗りだし180万とかするよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:51:21
>>108
どのメーカーも小さい日本市場は二の次だから仕方ないね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/12/21(土) 00:04:27
安全基準やらなにやら制限厳しくなって開発コストも上がってるんじゃないかなぁ

車両の標準装備だって増えてるから
たとえばエアコンがオプションの時代と比べて高いと言うのはおかしな話になってしまう。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/12/21(土) 00:27:18
>>107
厚別のホンダには置いてあった
フィットベースとわかっていても、想像よりかなりちっちゃかった

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/12/21(土) 00:33:41
10数年前に新車で買ったパジェロミニの4駆ターボも
総額200万ほどだった。
軽自動車はやはりシンプルなFF、MT、ターボ無しじゃないと
ダメだなあ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/12/21(土) 01:47:39
>>118
4駆MTでキャブエンジンならもっと最高

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/12/21(土) 03:10:10
>>107
各店舗に試乗車あるけど四駆のHVだとリッター22位って言ってたから、そんなに良くない。
内装もまんまフィットだけど、質感は悪くないね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/12/21(土) 06:13:44
今じゃ恥ずかしくて乗れない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/12/21(土) 08:52:01
お前の存在自体恥ずかしい

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/12/21(土) 10:31:53
リッター22とかなら、冬場の北海道なら実燃費12〜14くらいでないか?
そうなら普通のカローラと変わらんけど。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/12/21(土) 12:57:18
>>107
これ凄く気になりますね。
HVで4WDなのに安い、サイズ的にも普段使いに良さそう。
発表前にホンダの営業さんから誘いが合ったけど、
今の車はまだ新しいから買い換え予定無しです。
1年前なら買ったと思います。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:08:39
もうノアヴォクは飽きた

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:49:55
白のノア、アル
黒のヴォク、ヴェル
これが定番カラーになってるせいで逆のパターンを見ると少し混乱する

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/12/21(土) 14:41:17
>>124
すぐにトヨタが対抗して同じようなの出すんじゃない?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/12/21(土) 16:00:17
ホンダの四駆ってリアルタイムとか言う奴でないの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/12/21(土) 16:34:10
そのまたの名を?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/12/21(土) 16:34:45
マツダのディーゼルをトヨタで出すみたいだね
あのエンジン載せたハイエースからかな?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/12/21(土) 18:28:40
滑ってから四駆を侮っている書きこみを良く見ますが、案外使えるよ。自身では初代オデッセイに乗っていたけど動けなくなった事は無いです。アコードの四駆に比べると確かに切り替えのレスポンスは悪いのでドリフトを楽しむにはコツがいるけど、凍結路での発進や深雪の走破性はなかなかのものでした。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/12/21(土) 18:32:24
プロッボックスとかの四駆も十分使える。
札幌で不足を感じたことはない。
「なんちゃって四駆」なんてバカにする人もいるけど、俺には十分。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/12/21(土) 18:40:38
昨日ホンダがフィットの新型HV車の36,100台(7月〜12月生産)
のリコールを国交省に提出したと報道されてるぞ。
持ってる人は要注意

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:53:57
>>133
要注意しなくても連絡くるだろ。

悪質なのはリコールではなく、トヨタや三菱のようにリコール【隠し】、欠陥隠しをすること。

欠陥隠しをしたのも、それが原因で死傷者を出してるのも、結果、逮捕者まで出してるのもトヨタ、三菱、スバルだけですから。
冷静かつ客観的にね。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/12/21(土) 20:18:51
冷蔵庫エアコンが壊れたー!どうしてくれるんだープンプン

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:09:33
ところで・・
乾いた金属音を出しながら走っている車を時々遭遇するんだけど、アレッて
CVTから出ている音なのかな?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:14:27
車種は何だ?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:25:08
>乾いた金属音
たったこの一文で判れば神

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:34:21
トヨタ車なら、リヤデフのカップリングから甲高い音するな。
似たような音だとリヤのハブベアリンクもする。
CVTも異音はしてくるが、派手な音になれば走れないと思う。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:57:04
>>135
消費税増税の前に買い換える事になって良かったじゃん!

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:03:10
TYコーポレーションだか言う板金屋なんだあれ!だらしねぇな!

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:30:27
>>136
リヤデフだと思う。
前の職場の同僚が使ってたナディアもモーターみたいな音がしてたので本当に不思議だった。
デフがオイル切れ起こしてるんだと思ってた。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:52:06
その年式のアルミケースでデフとビスカス一体の奴はひどいよね
あれはデフじゃなくてビスカスがいくんだよねぇ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/12/22(日) 01:13:20
俺も見かけるわ。シルバーのナディアだけど、ビィ〜〜ンって鳴ってる。しょっちゅう見るから同じ町のオバチャンかな?

乗ってて気にならないのかな?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/12/22(日) 01:25:03
ナディアって、信号待ちで後ろに着くと臓物まる見えでみっともないよな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:24:59
軽はダイハツかホンダか?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/12/22(日) 09:16:32
>>144
そんなの気にしてたらオバチャンなんてやってられないって!
煙が出ててもタイヤがバーストしてても気付かない人種

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/12/22(日) 09:30:05
音が鳴っているのを知っていて乗っているんだよ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/12/22(日) 10:02:33
>>146
スズキでしょ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/12/22(日) 10:27:57
オバチャンが無神経な運転する率が高いのは道内外あんまり変わらないね。
もちろんおっさんや爺さんもかなりやばい走りをするし。
山菜採りで行方不明になったり死んだりする層は他の追随を許さないシェア
をもってるのには敬服(皮肉w)。
逆にいきがったアンちゃんも爆音やらでむかつく存在なのは当然。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード