facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • こりぃ★
  • 2013/11/17(日) 00:20:19
車に関する事はココで!

【前スレ】
▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.27 ▲▽▲▽
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1382567122/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/11/17(日) 00:23:48
>>1


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/11/17(日) 00:30:04


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/11/17(日) 00:38:20
前スレ992と>>1

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/11/17(日) 01:26:05
前スレ>>1000さん

札幌にも居ますよ^^;
東区の元ジャ近辺でホイール光らせて
走ってるDQNさん見ました(ーー;)

車種わからないけど
一昔前で言ったら
ボーイズレーサータイプの車種だったかと

すいません、年寄りなので
ボキャブラが古くて(^^;;

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/11/17(日) 01:27:32
先月、12号で前輪バッコバコ跳ねさせながら走ってたローライダーはおもしろかったわ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/11/17(日) 05:42:38
>>1
乙です

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/11/17(日) 05:44:22
そういえば先日プリウスにスピナーホイール装着してるの見た。
一瞬フライホイール式回生システムの一種かと思った

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/11/17(日) 08:29:06
青LED ゼストの画像ないの〜?w

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/11/17(日) 09:13:17
>プリウスにスピナーホイール装着してるの見た。
スピナジーホイールに見えた。
車用が出てたのかと

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/11/17(日) 10:03:56
こないだ下手でナイトライダー見た!絶滅してなかったんだね〜
ライトアクションのシーラカンスだ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/11/17(日) 11:44:04
へ…下手

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/11/17(日) 16:35:07
>>11が何を言ってるのかさっぱりわからない

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/11/17(日) 16:41:38
早く根雪ならないかなー
スタッドレスが減っちまう

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/11/17(日) 16:46:35
事故リスクを考えると、減っても雪が無い方が有り難いです

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:00:24
今時期の冷たいアスファルトは、そんなに減らん。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:24:18
今年の札幌市内の根雪は12月上旬と予想されています。
今月中は平年より高めの気温です。
こういう状況には、秋春用の古めのレボ1だと、減りを気にせず走れる。
あとは様子みてGZに交換する。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:26:01
>>13
地方在住ではわからないだろう
下手稲通のことだと思うよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:33:43
あそこ下手って略すのか。始めて聞いた。
まぁ生粋の札幌生まれじゃないけど。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:38:11
西区住んでる人でも下手って略してんの聞いたことねーよ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:41:12
舞台やスタジオで下手と言えば、向かって左側

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:45:04
>>17
レボ1?
そんな古いタイヤ大丈夫か?
止まれるんだべな
逝く時は単独で頼む

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:52:31
職場の3ナンバーで14シーズンMZ02を履いた実績がある。
ブリザックは保管さえよければ大丈夫だ!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/11/17(日) 18:33:31
>>17
そんな面倒くさいことしてブリヂストンはくよりも、毎年安い新品スタッドレスに交換するほうがいいと思う。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/11/17(日) 18:45:02
>>24
昔は、年間4000kmくらい乗ってたけど、最近は1000kmちょっとしか乗らなくなったから、全然減らないんだよね。
室内保管でゴム質もいいから、ブリザック5〜6年真冬に履いたら、あと5年くらいは春秋用に回すね。
全部15インチまでの65タイヤくらいだから、タイヤ交換自体そんなに大変じゃないから、こまめにやるよ。
あと、予備にもなるのが大きいね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/11/17(日) 19:04:32
価値観は人によって違うからな
ケチって事故って後悔しないこったな

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/11/17(日) 19:57:28
大きく同意。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/11/17(日) 20:19:30
>>18
いや、わからないのはむしろそこ以外だw

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/11/17(日) 20:25:11
そんな俺でも、夏にスタッドレスを履くなんて事はしないぞ(笑)!
あれは、データもしっかり出て警察やメーカーが警告しているからね。
世の中には、まだ溝があるように見えてプラットホーム以下で、スタッドレスの効果ゼロでも走っている奴もいる。

通販で安いブリザックを買う前、ヨコハマ履いてた時は真冬4年の後、3年くらい春秋用にしてたけどな。
そんな7年落ちのヨコハマでもヤフオクで、5000円位で落札されたからね。
スタッドレスの劣化は直射と気温だから、ちゃんと保管すればブリザックなんかは軟らかい。
メーカーはシビアな交換目安としてに3〜4シーズンと言ってるだけだ。
古いスタッドレスが問題になった交通事故のニュースなんて聞いた事あるか?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/11/17(日) 20:37:36
>>28
遙か昔、アメリカTVドラマで「ナイトライダー」と言う番組が。
その中で主人公が乗っている愛車が「ナイト2000」と言う人工知能の付いた喋る車があって
ボンネットの中央当たりの場所に、左右に流れるように行ったり来たりする
細長い電飾が付いていた。
たぶんそのことだと思う。検索すると直ぐに解る。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:49:42
ナイトライダー流行ったよなぁ。

オレは夏でもスタッドレスを履いているよ。
特性をちゃんと解って運転していればどうと言う事無いよ。
銀プリさんみたいにぶっ飛ばさないしな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:58:52
>>28
昔、手稲の試験場に運転免許の学科試験を受けに行った時、
バスの車内放送で「次はカネチョウドオリでございます」と流れた。

どんな字書くんだろうと思って外のバス停の標識を見ようとしたんだが、
車内が混んでて身動きとれない上に窓が曇ってて標識を見逃した。
おかげで試験の最中も「カネチョウドオリってどんな字?」が頭の中を
ループしてえらい目にあったw

帰りのバスから窓の外を見て、カネチョウドオリは曲長通って書くのだと知った.。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:59:39
ブリザック、ブリザックいうヤツって単にヘタクソが多い気がするが・・・気のせいか?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:13:18
>>33
ブリヂストン履いておけば安心するんじゃない?
効かなくてもブランド力って凄いと思う。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:20:09
使う人間が多ければ、それに比例してダメな人間も増えるさ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:24:19
ブリザックは高いのに減りが早い。
特許を取ってるゴムだから他社は真似が出来ない。
一応、巷の評判はいいからな!
まぁ、安いタイヤで我慢するよりは安心だわ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:33:12
正直、ファルケンOEMのオートバックスタイヤでさえ問題ないと思うけど、
>>36みたいのってどんな運転してるんだろ?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:40:34
巷の評判が良ければいいタイヤだと錯覚する
めでたい奴なんだろ
大体想像つくな
>>36みたいな奴には近づかないことだ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:40:56
>>37
ファミリーカーだから安全運転だよ。
免許は大型二種から大型二輪まで全部持ってるから、何かあったら大変だしね。
車は去年買い替えたから、安全性はそこそこだけど過信はしないね。
しかし、なんで北海道だけブリザックがあんなに高いんだろうね。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:15:10
>>32
手稲にきて5年たつけど、きょくちょうどおりだと思ってたわ
ありがとうありがとう

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:15:17
同じ日・同じ路面状況・同じテスト車両・同じテストドライバー使って
「全タイヤメーカー一斉テスト」やってみればいいのに…何故かやらない件w
雪まつり以上に盛り上がると思うのだが…

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:30:27
>>32
あれカネチョウ通って言うのか

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:43:39
>>41
勿論ドライバーには何のタイヤを履いているかは知らせない。見せない。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:47:07
ベスモにでもやってもらえw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:48:54
>>32
一発試験?
実技受かった?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:59:18
>>41
何年か前にスケートリンクでの一斉テストがあったよ

2ちゃんねるに結果が貼ってあったが
BSが一番の成績だったよ〜

探せばどっかにあると思うけど?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/11/18(月) 00:13:40
>>43
そうそう、ペプシとコカコーラを飲み比べる昔のCMみたいに過激なのをw

>>44>>46
ほほう、やってたんだ。
ならば、広告欲しさに提灯記事を捏造しそうな新聞社・雑誌主催じゃなく、
NASVAの様な公の機関で毎年やらなきゃ…って、NASVAも立派な天下り先か…

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/11/18(月) 06:24:41
完璧なイコールコンディションでスタッドレス比較は非常に難しそうだ。
定温室で車を保管してグラム単位まで重さ合わせて路面状態もキッチリ同一とし
50位の条件用意してテストしないと

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/11/18(月) 08:27:50
>>29
夏にスタッドレス履くのは駄目で
春秋なら古いスタッドレスでもokてことか?
どういう理由?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/11/18(月) 09:42:43
>>49
スタッドレスタイヤの特性だよ。
「夏にスタッドレスタイヤ」や「スタッドレスタイヤ夏使用」とかで検索すれば、メーカー、警察、専門家の説明が沢山あるよ。
スタッドレスタイヤは年数も関係あるけど、保管場所や使用状況によって、耐用年数は全然違う。
ヨコハマなんかは5年目安になってるけど、あくまでシビアなコンディションでの目安。
年数だけ言ったら、新品でも倉庫に5年しまっておいたタイヤは寿命かな?
多少古くても溝があれば中古市場で売られているしね。
春秋は気温や路面状況を考えれば、多少古くても街乗り程度なら大丈夫だと思う。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード