facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 897
  •  
  • 2013/11/15(金) 08:50:32
雨も雪も降ってないし
霧もかかってないののに
眩しいフォグを点灯して走るのはなぜ?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2013/11/15(金) 09:10:09
嫌がらせ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2013/11/15(金) 09:52:16
ハイビームも嫌がらせ
歩行者にも眩しい

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/11/15(金) 09:53:35
>>897
光軸ズレか遮蔽板外しか想定外のHID化、拘りのドライビングランプ(公道使用不可)だろ。
元々下向きでほぼ役立たずのフォグが眩しいなんてあり得ないよ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:25:08
あと夜でもスモールだけつけてクソ眩しいフォグを前照灯代わりにしてる奴ね

こないだパトカーが右折待ちしてるときにこれやってるエルグランドが直進してきたけどスルーだった。取り締まれよ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:42:01
パトカーは夜中ライト点けずに走ってるから何も言えねんじゃね

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:50:46
306馬力だってさ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:54:20
バカみたいにまぶしいHIDは車検で何とかしてもらうしかないだろう。
視界良好でフォグ点けるなら、ウィンカーもきちんと点けろと言いたい。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/11/15(金) 13:15:52
俺が乗ってた平成4年ジムニー、親父にあげてから5年まだまだ元気に走ってるわ。
さすがにサビはしょうがないけどね。タイヤ周辺はボロボロ。
エンジンはオイルシールの劣化を治したくらいかな。
冬はガンガン走れて楽しい車だったな。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/11/15(金) 14:42:34
>>900
眩しいフォグは飾りレベルの純正フォグのHIDだと思うが、
HIDバーナーの光源が丸見えだから眩しい。
もちろんグレア光が出まくり。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/11/15(金) 14:51:26
>>894
ぼく!ヴォクシー

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/11/15(金) 14:52:59
フォグランプって要る?マジな話
オレ使ったこと無いんだけどね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/11/15(金) 14:55:53
>>899
ハイビームは確かに嫌がらせ。文句言っていい。

>>901
それはただHIDフォグを見せたいだけのオナニーDQN

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2013/11/15(金) 15:17:25
フォグと言えば晴れた日にリアフォグつけて走ってるアホがいるな
眩しくてハイビーム攻撃したくなる、しないけど
あれついているの知らないのかな
まぁ、敢えてつけているDQNなんだろうけど

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/11/15(金) 15:36:14
純正というか眩しくないなら気にならん。
ハロゲン用のリフレクターに社外の安っすいHID入れて糞眩しいのは引きずり下ろしたくなるレベル。

自分はフォグは悪天候時だけ。
点ける意味も自分が見るためじゃなく、他車に自分を認識してもらうため。
もちろんイエロー。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:12:21
>>911
後付HID増えてますねー。昨日国道5号宮の沢あたりですれ違ったランクル100
には廃ビーム食らわしてやったよ。こっちの視界が妨げられる。
一応軸が有るっぽい照射だったけど、やはりハロゲン向け設計の灯体にHIDは
無理がある。早期の規制が望まれますね。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:16:16
>>907
【審議中】

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:18:12
>>901
どういう理由で取り締まれる?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:22:31
>>914
スモールのみで走行したら普通に無灯火だよ
フォグは前照灯とは認められない

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:36:04
でも現認が必要だとか最低何人居なきゃとかゴネて結局何もしないんだろ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:35:31
現行犯で捕まえろってことだろ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:49:48
吹雪とか濃霧ではヘッドライトを消してフォグのみだと楽に運転出来るね。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:54:22
>>915
昔、左折でウィンカーレバー触った時に、ライトスイッチがスモールになってしまい、直後に路駐取り締まり中のお巡りに止められた。
フォグは点いてたけどもちろん無灯火扱いで、キップは切られなかったけど、書類にサインした記憶がある。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:07:28
北区〜手稲区で天井にプロジェクターのフォグを5連くらい点灯させたまま走ってるパジェロミニの馬鹿がいる。
後ろピッタリ付かれて、ミラーたたんだりブレーキランプ連打で合図しても
ピッタリ付いて来たから、信号待ちで降りて行ったら
パッと消して信号無視して逃げてった。
10日後くらいにまた見つけたら、ちゃんと消して走ってたw
リアガラスにモンスターエナジーの何か貼ってるパジェロミニな。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:13:39
中国のPM2.5の視界不良は、フォグが必要だわw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:19:08
>>920
逝かれてる。
通報レベルです。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:30:25
夜間の走行時は前照灯を点けないと無灯火で違反。

道交法でいう夜間とは日没〜日の出まで、前照灯とはヘッドライトの事でスモール、フォグは含まれない。

で、最近スモール+フォグだけで意地でもライト点けないの多くね?
個人的にはミニバンに多い気がするけど。
ライト点けたら殺すって脅されてるの?それとも単なるバカ?
頭悪いなら公道に湧いて来ないで欲しいよね。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:32:12
>>920
次会ったら写真撮ってorドラレコあるなら動画うpしてやれ。

ちなみにナンバーは個人情報でもなんでもない。
公開してok。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:55:16
>>923
フォグランプだけ点けてると重心が低く見えてカッコいいんだって。
車に過度なファッション性求める奴の考えは理解できないわ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:16:55
>>925
つうか多いよな、高層ビルみたいな車乗ってローダウン、マフラー、エアロ・・・なんでカスタムってスポーツカーの真似なんだろう?

ミニバン乗ってるなら居住性のアップとかSUVならウィンチとかさ、長所伸ばさないでスポーツカーの真似ばかり。
憧れなんだろうけどw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:18:49
そこは重心じゃなくて車高だろうよ、JK

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:27:38
>>899
同感だが対向車や前方に車がいなければハイビームでもいいんじゃない。
道東とか道北の田舎だと市でも夜に車いない時間多いから歩行者の有無に
関係なくハイビームのまま走るけどね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:51:49
道東にいたけど、流石に歩行者いたらロービームに替えるわ。

ド田舎・霧・夜間だとハイビームで走ることが多いな。
矢羽とかガードレール、ラインの反射を見て進路を維持してる。
道央だと対向車や街路灯とか、明かりがあるからそこまでする必要が無くて運転しやすい。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:55:41
歩行者や自転車が対向してくるのに、ハイビームにしているって、嫌がらせか単なるバカだと思う。
眩しくて目潰しだよ!

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:00:14
逆走自転車にはハイビーム攻撃

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:02:34
それで事故れば自動車側の過失割合がアップするだろうね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:13:36
>>930
車というのは基本はハイビーム。
ロービームは他車とのすれ違い用なんだよ。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:18:04
>>931
自転車の無謀運転目に余る。
車道を走るなら、即刻ナンバー&免許化すべき。

特に夏に道外から来る危険因子のチャリ、あいつら苫小牧港で追い返せ!
・・・と毎夏思う。

車道でも危険因子だけど、キャンプ場でのマナーも酷い。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:27:09
霧の時にハイビームは無いな。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:38:03
晴れているのにリアホォグランプも迷惑ですよね。
私は前走車がリアホォグランプを点けたら、無条件でハイビームにします。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:47:31
リヤフォグランプは迷惑だな、
法的規制して欲しいものだ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:51:29
>>933
自転車は軽車両

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:51:53
リアフォグは猛吹雪でさえ後車を眩惑するレベル。
怖くて使えん=要らん。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:55:25
>>938
それを理由に車道を我が物顔で走自転車大杉。

軽車両と主張するなら、せめて道路を作る重量税くらい払え。
義務は負わないけど権利は主張する、現実は危険因子なのが自転車。
1mmでいいので自覚してくれ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:06:22
自転車も免許制、登録制にしないと無理だわ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:06:56
我が物顔と思うのは車から見るからだわ。
自転車から見たら車の方が我が物顔だぞ。

でもまぁ車に乗ってたら自転車ジャマだと思うのは否定しないけどなw
自転車に乗ってたら逆に車うぜぇと思うしw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:15:37
自転車は自動車と歩行者の都合のいい方を勝手に使って走るので大迷惑
冬が来て「ほぼ」いなくなるので嬉しい

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:33:52
自転車、バイク、車全てに乗っているけど、車は自転車に対して非常に危険な運転だと感じるよ。
自転車だって急に止まれないし、出来ることならブレーキかけて減速したくない。
車は直進の自転車に対して無理に右折するし、優先道路走ってても強引にに前を横切ってくる。
自転車では何度も事故りそうになった経験がある。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:46:45
リアフォグってそんなに迷惑か?
たいして気にならないんだけど
それより眩しいヘッドライトのほうが迷惑だけど

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:50:20
リアフォグって高齢者には眩しいんだってさ
リアフォグだけでなく街灯も光が滲んで眩しくみえるんだって。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:08:29
これからの季節で路面にリアフォグが反射するんだよ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード