facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 155
  •  
  • 2013/10/25(金) 00:59:33
活きなり〜。

ちょっぴり高いな。

ちょっぴり塩っぱいな。

でもまた行くわ。

鯖塩定食たべるわ。

ここまで見た
  • 156
  • よしき
  • 2013/10/25(金) 02:25:09
誰か駅周辺であーそーぼ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/10/25(金) 05:07:25
遊ぶところないじゃん

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/10/25(金) 10:30:32
>>155
おっ!「活きなり」行きましたか!!

やっぱり価格設定がちょいと高め。
カレーとか親子丼、とんかつ定食があるのに、カツカレーやカツ丼が無いのは不思議。

ほっけ定食はうまかった!
俺も鯖塩焼き定食は次回食べたいと思ってた。

メニューにある「えび丼」ってどんなのかな?
エビフライを卵でとじてるのかな??
これも気になるところ。

ここのお店、夜に行ったけどお客さんけっこう入ってたわ。
長続きして欲しいなぁ〜。
大盛りライスでもちょっと少ない感じがしたから、おかわり出来るようになれば最高かな。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/10/25(金) 13:46:57
「活きなり」でエビ丼を食べました。
卵が結構トロトロで好みの分かれるところですが
個人的には好きかも。。。
豊平で居酒屋さんをしてたので魚関係も美味いかも。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/10/26(土) 02:13:42
揺れてるー

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/10/26(土) 05:37:02
結構長かったよね!
びっくりしましたよ。。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/10/26(土) 18:03:40
団地の戸建てに住んでいる者ですが、灯油をどこから買おうかで悩んでいます。
いいところ知りませんか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/10/26(土) 18:05:24
近所の人に聞いたら?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/10/26(土) 19:49:13
というか、今まではどうしてたの?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/10/26(土) 20:08:10
最近越してきまして、右も左も分らないのです

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/10/26(土) 21:21:52
箸を持つ方が右。
持たない方が左。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/10/26(土) 21:47:55
ミツウロコ、有田、生協… どこも同じ値段だし似たり寄ったりだと思うよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/10/26(土) 21:49:23
ちなみにウチはミツウロコだけど、
入れ忘れとか何とかトラブルもないし、
満足してる。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/10/26(土) 21:55:52
意外と北ガスが安かったりする。
と言っても大差は無い。
定期配送してもらってるけど不満はない。
何もツテが無いなら生協とか北ガスみたいな大手がいいんでない?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/10/27(日) 01:16:01
ウチは菱友で灯油入れてる。
去年北広島に引っ越してきた時は色んなお店に値段聞いて決めた。
やっぱり色々と電話してみて値段聞いて決めるのがいいと思いますよ。

それにしても灯油高いよね〜。
昔のハイオクガソリン並みの値段だもんなぁ〜。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/10/27(日) 08:59:53
皆さんありがとうございます、参考にさせていただきます

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/10/27(日) 17:27:47
大泉洋と木村洋二の番組でツリーハウス作ってるのって、場所どこかご存じの方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/10/27(日) 17:29:16
クラッセ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/10/27(日) 17:50:05
ああああっちの山ですか!
レクの森かな?大曲の方かな?と疑問に思っていたのです。
場所がわかるようなものを映していなかったですよね。
どうもありがとうございました。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/10/27(日) 21:29:58
清田のスーパービバ&100万ボルトができると、更に道が渋滞するな。
スーパービバはともかく100万ボルトはいらねー。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:11:04
電気屋なんて勝算あるのかなぁ〜
どこもショールーム化してるもんな。
人はいても買う人は無し。
北広のヤマダは人さえ居ないが。

恵庭にもヤマダできるけど先は見えてるよな。
一種の自転車操業みたいなもんで拡大し続けるしかないんだろうな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:50:29
スーパービバホーム、
小樽にオープンした時に行きましたが、
これと言って新鮮さは無しでしたよ。
やっぱジョイフルには勝てんでしょ。
100万は知らんが。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/10/28(月) 00:33:39
北広のヤマダはだめだわ
看板のキャッチコピーに「あなたの暮らしにちょうどいい」とかなんとか言ってるけど馬鹿にされてるとしか思えない(笑)

清田のヤマダも広いくせに品揃えも値段もイマイチだからもっぱらケーズだわ。

北広のヤマダのところにオートバックスとかイエローハットでも出来ればいいんだけどなぁ
車のこと任せっきりにする年寄り多そうだし儲かりそう。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/10/28(月) 03:35:35
うちの近所のご年配者はそもそも車なんか持ってないぞ?
北広にあったら良い店、儲けられる店ってなんだろう。。。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/10/28(月) 04:58:12
店舗型風俗
買い物代行
リサイクル業者
昔ながらの喫茶店
普段着(よく分からんブランドのジャージとか)しか売らないあえてダサい服屋

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/10/28(月) 08:02:18
ずっと前に、今大野屋とゲオのあるところに、オートバックスかイエローハットがあったんだけど。
便利で良かったんだけど商売うまく行かなかったのかな。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/10/28(月) 08:33:17
年配者はディーラーに任せっきりじゃないか?
オートバックスとかには行かんと思うが。
あの世代は「メーカー純正」なんて言葉に弱い。
カー用品店なんかは胡散臭い店と捉えてると思う。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/10/28(月) 09:23:14
>>177
オレの経験だと、西岡や厚別にビバがあった頃は、侮れなかったよ。
ビバ系にしかないものというのがあった。
何か買う時はビバも見てからじゃないと、後で後悔することがあった。
まぁ、DIY系のマニアックな製品なんかだけどね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/10/28(月) 13:15:20
>>181
懐かしいな
オートバックスとそうご電器だっけ?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/10/28(月) 13:49:23
そうご電気はジョーシンの所じゃなかった?
生協のエルフィン店がダイエーだった頃が懐かしいな。
東急のヤマハ(その頃は離れにあった)に通ってたなw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/10/28(月) 14:56:23
>>184
ハローズとそうご電器でファイナルアンサー

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/10/28(月) 15:43:31
懐かしいなぁ。クレープ食べたい。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/10/28(月) 16:25:43
>>186
オートバックスとイエスだったような気もする

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/10/28(月) 17:16:43
「YES」の青い看板って懐かしいだろ?
この前、倶知安に行ったらまだあったわ。
お前らも見に行ってこい。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/10/28(月) 18:26:17
「YES」の看板、ストリートビューで見ました。
懐かしい・・・。
昔は、家電=YESだったもんなぁー。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/10/28(月) 21:13:34
>>188
YES=そうご電器じゃんか

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/10/28(月) 22:43:10
北広ビギナーの者ですが、教えてください。
大曲通りから国道274号に行く道のことなんですが、途中に車1台分の幅しかない橋がある道。
274号側はモービルのスタンド跡地とか中古車屋さんのアネザキカンパニーがある交差点に出ます。
この道なんですが、冬は通れるのかな?
通勤に使おうと考えておりますが・・・。
実はこの道、恥ずかしながら最近知りました。

北広を知り尽くしてる方々、教えてください。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/10/28(月) 23:18:02
市道大曲椴山線だっけか?
あの道今改良して歩道ちゃんとつけるのに設計してるみたいだね
そのうち跨線橋も掛け直しすんのかね

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/10/28(月) 23:19:48
>>192
使えるけど、厚別東通とか、もう一本くるる側の順天病院沿いの道とかも覚えとくといいんじゃないかな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/10/29(火) 00:53:16
>>193
今日車で走ったら結構工事してました。
もう少し走りやすくなれば最高ですね。
大曲椴山線って言うのですか〜。
勉強になりました。
ありがとです。

>>194
「厚別東通」、「くるる側の順天病院沿いの道」は使うことあります。
実は来月から勤務先が白石区から共栄に変わるんです。
なので今回質問した道なんです。
大曲から共栄に行くにはこの道かと。
しかし大曲方面から走ると狭い橋を渡ったら上り坂。
冬はちゃんと除雪入るのかが心配でした。
それと橋から国道274号までの坂なんですが4WDじゃないとキツそうかな〜って。
私の車はFFなんです。

色々参考になりました。
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/10/29(火) 01:07:12
>>195
共栄行くなら普通に市役所前まで1080号まっすぐ行った方がはやいんじゃ?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/10/29(火) 07:40:10
>>191
ごめん、イエスってコーヨー無線だと思い込んでた

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/10/29(火) 08:10:43
>>195
なるほど。
共栄だったら>>196でいいんじゃないかなぁ。除雪は確実にされるし。

そんでジョーシンとか歌屋のある交差点で江別恵庭線に入るのが一番だと思う。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/10/29(火) 08:15:04
道外から来たなら四駆に乗り換えた方がいいよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/10/29(火) 10:29:26
冬の江別恵庭線は渋滞するよ。
共栄なら仏壇屋を左折するといい。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/10/29(火) 11:56:10
北広を知り尽くしてる皆様方、アドバイスありがとうございます!

>>196
自宅は大曲末広で職場が西の里寄りの共栄。274号沿い。
1080号〜江別恵庭線、パチンコ太陽の交差点で札幌方面に戻るような感じになるので、大曲椴山線がイイかなと思ったんです。

>>198
一番は除雪の問題ですよね。
冬はやはり江別恵庭線まで行って274号が確実ですよね。

>>199
ずっと道民です。
しかし今まで四駆は所有したことがありません。
車は好きなんですが、好きな車種に四駆がないというか・・・。

>>200
江別恵庭線が渋滞するとは知りませんでした。
冬は時間に余裕を持って通勤するのが一番ってことですね!

皆様方、たくさんの情報ありがとです!!
会社には無難なとこで・・・1080号〜江別恵庭線〜274号〜で通勤経路の申請をします。
あとは渋滞に遭わないように時間に余裕を持ってですね。
場合によっては、臨機応変に抜け道を使うことにします。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/10/29(火) 13:03:23
>>201
大曲椴山線は冬は信号手前の上り坂はツルツルになるので要注意!
あと274側から行くと橋の手前がツルツルで止まれなくて事故る
車が結構居る。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:03:43
時間的にはほぼ同じか、1080号〜江別恵庭線〜274号のほうが早い。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:15:35
>>202
マジですか!?
橋と274号の間は危険な香りがしてたんですよ〜。
やっぱり冬は通らない方が良いみたいですね!
情報ありがとです!

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:06:47
1080号・・この道も意外と危ないんだよな。
昔の一車線のほうが良かったんだよな。



そっか・・・来月からか・・あの場所だな(笑

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード