facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 871
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:13:39
>>868
いや、そのアメリカが自国の自動車輸出の弊害になるから軽自動車規格なんて無くせと圧力かけてきてる真っ最中。
軽の税金上げる事で折り合おうとしてるのが日本。

>>870
だよね。
日本車の故障の少なさはメーカー努力ももちろんだけど厳しい車検制度が担ってる部分も大きい。
車検無くしたら道路上はカオスになるのは目に見えてる。
もっと厳しくてもいいくらい。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:19:38
>>868
悪い、軽自動車の話じゃなかったね。

自動車税撤廃関係はアメリカにガンガン圧力かけて欲しいね。
アメリカの大排気量スポーツカー乗りたいけど税金が・・・って車好きも多いだろうしね。
アメリカが本気になれば難しい事ではないだろうね→自動車税撤廃

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:39:01
>>854
俺のシグナス、構造変更して2名乗車の貨物にしたら、車税が7700円になったわ
グレードは貧乏リミテッドと言われてる

ここまで見た
  • 874
  • 854
  • 2013/08/09(金) 16:52:45
>>873
そのグレードいいね(笑)

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:57:40
せつな過ぎる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:05:50
年間数万円差の税金が嫌で軽買っている層が税金同じになったところで
アメ車なんて買わないんだけどな
欧州車はそこそこ売れている日本でなぜアメ車は売れないか考える脳が連中には無いからな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:14:49
そもそも軽自動車って車税が少し安い以外にに何かメリットがあるのかな?

同じ安さで選択するにしても、燃費も安全性も走行性能も1〜1.3Lくらいのコンパクトカーの方が数段上だろう。
車税で2万ちょい安くてもトータルで損してると思うんだけど。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:59:33
>>835
お前知ったかでそれを言いたかっただけだろw
ググったら流山市って柏ナンバーじゃねえじゃねえかw

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:19:33
>>876
それこそアメ車は「嗜好品」だよね。
それに米国メーカーが軽を出しても売れないと思うわ。

>>877
通勤に、買い物にと、それだけの道具として考えるとやっぱり軽はよくできていると思う。
車検時にかかる費用も安いし、安全性とか走行性はあんまり考えないんじゃないかな?
そういうオレも通勤専用マシンに中古のミラ買いましたw
軽の良さ再認識中!
ちなみにもう一台のハイエースの自動車税16000円と合わせても二台で二万円です

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:40:10
>>877
車税だけってそれは余りにも無知すぎるだろ
重量税や自賠責保険でも大きな差があるし
オイル交換やタイヤ交換などの消耗部品の価格
バンパーとかの交換部品も乗用車よりは安いぞ
意外に忘れがちなのが任意保険の金額の差で
同じ保障内容にしても毎年数万円の差が出る。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:45:16
> 車検時にかかる費用も安いし、安全性とか走行性はあんまり考えないんじゃないかな?

そりゃ貨物と軽に乗ってる層に安全性だの走行性能だのトータルコストだのの話してもチンプンカンプンだわな。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:56:10
>>880
車税だけと言ったのはすまなかったが、保険料率もバンパーもオイル交換もタイヤ代もコンパクトカーとほとんど変わらないよ。

さらにエンジンは660のままなのにボディだけ肥大化して実燃費はコンパクトカーより悪い。

さらには車体寿命、エンジン寿命も短い。

さて、トータルで安いのはどちらか?

それに加えて安全性、走行性能でも圧倒的に低い軽自動車が良いというのを責める気は毛頭ないけど。
ちょっと車税が2万ちょい安い以外も考えてみては?という問題提起なので。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:05:27
あれだろ?金も無いのに見栄はってプラスチックとペカペカのメッキ車に高い金出して
オマケに税金も高いもんだから安い車に乗ってる奴らが気に入らないからブーたれてんだろ?
ホントに車好きで乗ってるヤツはそんなこと言わないよ。
安い車はそれなりだから安いし、納得して乗ってるんだからいいんじゃないか?
人は人。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:08:26
札沼線電化で余ったヤツを50系客車に戻そう!

貨客混成でも運行・整備はJRFで。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:15:40
>>883
納得して乗ってるのは良いんだよ。
別にどうでもいい。

コストが安いというから本当にトータルで安いと思う?というただの問題提起。

自分はスポーツカーと家族用にセダンだけど見栄も張ってないし、安い車に乗ってるヤツに文句はない。
プラステッック感は否定しないけどなw

ここは問題提起すら不可なのか?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:24:53
まあ自分が買った車を否定されてるような書き方(決して否定した訳ではないが)をされれば気分悪いわな。
忘れてくれ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:45:26
>保険料率もバンパーもオイル交換もタイヤ代もコンパクトカーとほとんど変わらないよ。
それはないw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:47:42
これいいな〜
軽のケータハムスーパー7
http://jp.autoblog.com/2013/08/06/suzuki-power-new-entry-level-caterham-seven/

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:52:28
>>887
変わんないよ。
バンパーなんてどちらも3万くらい。
オイルだってどっちも3〜4L
タイヤなんてどちらも13〜14インチだ。
保険料率も例えばヴィッツとミラは同じ。
ちなににソースな↓
http://www.ahoraxxx.com/

主張するなら少しは調べろよw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:00:24
>>888
スズキとケータハムで何かやるってのは少し前から出てたけど、まさかまんま7に積むとは…
7ベースだと500kくらいだから、オモロソー

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:02:16
>>888
間違いなく言えるが、スポーツカー好きは誰もそんなハリボテを買わない。
まともな方のケータハム買うよw

軽だったらビート、コペンで十二分。

嫌だよ、ワゴンRのエンジン積んだケータハムなんて。
これスポーツカー乗りの誰も否定しないと思う。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:16:20
個人的にはスズキで価値のある軽自動車はジムニーだけだな。
あれだけは代替えがない。
走破性も下手な普通車のSUVより高いし、4WDのメカニズムでさえそう。
趣味性すらかなり高い。

まあ、その辺のコンパクトカーより価格が高いから車税が〜で選ぶ層には無縁な軽自動車かもしれんが。
タイヤも15インチだから困るだろうしw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:16:45
>>878
今頃気づいたかw
流山は電鉄の接続駅が松戸だから生活圏は松戸だしw
もともと松戸と柏、仲悪いし。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:25:22
>>892
そうだね
林道とか廃道走るのに最適だね
車体が軽いから、もし万一スタックしても二人いればほぼ間違いなく
脱出できるしね
ランクルとか車体重いから埋まったら焦るよ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:10:24
ジムニーが他の軽より価値があるなら
ジムニーだけ税金上げれ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:16:28
>>891
まだ軽では無いよ。
今の所はセブンのエントリーモデルにスズキ製660c.c.エンジンが採用されたって話。
輸入が決まって寸法が収まっていれば英国製軽自動車って事になるかも知れないけどw

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:19:10
>>874
カミサンの軽と2台で車税が15000円くらい
任意保険はも2台で6万程度だから、好きな車に永く乗ろうと思ってる
一点豪華主義で、1台に金をかけるより安上がりだよ
貧乏リミテッド万歳だわ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:50:02
>>896
スズキならワゴンRのエンジン寿命より隼のエンジン積んだ方がワクワクするだろうにな。
残念すぎるw

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:54:05
エンジン寿命×
エンジン○

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/08/09(金) 23:07:41
正確にはワゴンR(R06A)じゃなくて
ジムニーのエンジン(K6A)

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/08/09(金) 23:49:18
最近の軽のタイヤは変態サイズで値段が高いんだぜ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2013/08/10(土) 00:07:05
隼は確かにスゴイけど・・・
K型採用?ってのも汎用性や堅牢性など諸々の実績なんだと思うな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/08/10(土) 00:15:10
まぁ軽に乗ってるおよそ7割は女だろ
女はとにかくケチだ。たとえ年間2万円だろうと安い方を選ぶ
その代償に安全性とか耐久性が削られようと、そんなものお構いなし
1円でも安ければそれでヨシ・・ってなもんだ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/08/10(土) 00:31:48
>>903
男でもそういう考えの人増えてるけどね
車に金かけるのは馬鹿と平然と言い放つ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/08/10(土) 01:09:07
貧乏って辛いな・・・

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/08/10(土) 01:13:57
>>902
理解出来ないとは思うけど、スポーツカーって趣味車なんだよ。
で、そんなスポーツカー趣味の奴等が求める事って、汎用性ではなく唯一性なんだよ。
ワゴンRでもジムニーでもいいけど、そんなエンジン積みました、って・・・
維持費しか見えない人には分からないだろうなぁ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/08/10(土) 01:32:37
大体、あんな汚いエンジン音萎えるわ〜

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/08/10(土) 04:02:30
>>873
毎年車検乙

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/08/10(土) 05:51:45
>>907
最近新しい(フェラーリの人が乗り換えた?)ロータスエリーゼ見たけど、エンジン音が「ボベー」だった
調べたらアリオン等に使われてる普通のエンジンなんですね。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2013/08/10(土) 07:01:04
>>898
隼エンジンのはスズキのコンセプトカーに有ったよ

7くらいの軽さなら660でも充分な気がするけどね
1t有るジムニーでも3000回転超えれば結構な加速するし

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/08/10(土) 07:44:21
スポーツカーというのはエンジン音も大事さ。
もちろん、よくいるマフラー替えたDQN車の下痢便排気音とは次元の全く違う話だよ。

V10,12のフェラーリは価格帯も音も別格だけど、誰でも買える価格帯でもRX-7,8のロータリーエンジンや4発だけどインテ,シビRのVTECとか良い音だよ。6発のNSXはもっといいけど。
ああ、やっぱりスポーツカーは違うねと分かる。
音だけじゃなく回り方も含めて。

スポーツカーは趣味の世界だから、そういうのも凄く大事。
スペック的に充分なのは当たり前の話だし、スペックが全てな訳じゃない。

ヴェルファイアに1000馬力のエンジン積みました!パワーウエイトレシオはその辺のスポーツカー超えました!と言われてもスポーツカー好きは見向きもしないしな。

ケータハムのジムニーエンジンはケータハム自体が軽いからパワー/トルクは充分としても、せめて音とレスポンス位は専用にチューンされて別物になるのを期待してる。
というか、しないとナンダコレ?になるよ。

スポーツカー好きって、本当に面倒臭いヤツらなんだよ。
自覚はあるw

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2013/08/10(土) 07:47:00
>>906
それ俺に言わないでケータハムの人に言って

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2013/08/10(土) 07:49:57
>>912
すまん

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:26:44
>>904
残念ながら時代の流れだからしかたないよね
昔は車でナンパとか流行ってたけど今ではそんなの化石思考みたいだからね

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:37:23
車でナンパか〜、そんな時代もありました。
今そんなことしたら110番されて「声掛け事案の発生!」って犯罪者扱いされちゃうよね。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:43:55
>>911
元々7はエンジン重要視してない車だぞ
なんせ元々はロータス製でOHVのケントユニットから始まってるし
走らせてなんぼの車で、軽量の乗り味が命の車
スズキのエンジン乗せるの自体が新規顧客開拓用の低価格モデルって位置付けで、軽量の毒の世界に引っ張り込むツール

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2013/08/10(土) 10:53:16
>>915


ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2013/08/10(土) 11:03:05
いい女、口説き始めはプレリュード。
1982年プレリュードXX発売。

なんてのを思い出しちまった。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2013/08/10(土) 12:09:30
あの時代はホントによかったと思うけど、世代の違う層からの視点だと
「なにこいてんだべ、このエロオヤヂ」というふうになるのかな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2013/08/10(土) 12:17:21
ファミリーカー、ボーイズレーサー、(スポーティーカー)スポーツカー、スペシャリティカー、大人セダン入門カー,いわゆる高級車

住み分けハッキリしてた頃‥悪いなオッサンだ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2013/08/10(土) 13:39:09
シティターボとか、ホンダがターボを作っていた時代やな。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/08/10(土) 13:48:03
シティターボ復活願う!

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード