□■旭川市民集合 Part157■□ [machi](★0)
-
- 715
- 2013/05/12(日) 19:40:39
-
>>710
旭川市民から見た帯広のイメージっつったら豚丼しかない
「インデアンカレーを知ってますか?」と旭川市民に聞いたら100人中100人全員が「知らん」と答える
-
- 716
- 2013/05/12(日) 19:56:17
-
>>715
いや、1人か2人は答えると思う。
-
- 717
- 2013/05/12(日) 19:58:26
-
市内で少ない客を取り合うのもしんどい話しだな。
-
- 718
- 2013/05/12(日) 20:14:28
-
>>710
単なる無知でしょう。
ダイイチやオカモトも帯広の会社だということを知らないんだよ。
-
- 719
- 2013/05/12(日) 20:17:05
-
旭川以下の市町村は全国に存在しないだろ
-
- 720
- 2013/05/12(日) 20:20:32
-
ウェスタンパワーズ店はけっこう重宝されてるんじゃないの?
-
- 721
- 2013/05/12(日) 20:39:32
-
お魚はいいよね。スーパーであれだけ揃うとありがたいね。
-
- 722
- 2013/05/12(日) 20:43:52
-
ホーマックって所詮、郊外立地型のホームセンターでしかなく
安物で質が悪いものが多すぎるんだよな。その点ハンズの商品はマニアックな工具もあったり
同じ工具類や金属材料でも質が良いんだが、ホーマックは雑多。
-
- 723
- 2013/05/12(日) 21:06:45
-
オラ、あさしがわのもんだけんど、ムラを代表して言わせてもらうべ。ムラのみんなは買物公園に無料駐車場か格安の駐車場を作って欲しいんだわ 永山だどか神居だどかあさしがわのもんじゃない田舎者は車ないとあさしがわ来れないんだわ
-
- 724
- 2013/05/12(日) 21:08:25
-
バスとか不便だし今時みんな車持ってるべさ
-
- 725
- 2013/05/12(日) 21:19:55
-
あさしがわ郊外のド田舎なんて昔は田んぼや畑か荒れ地しかなかったべ だから田舎者はみんなあさしがわ来たもんだけんど、店が田舎に出来て車社会になって駐車場が重要になったんだべ 田舎の店がただで駐車場あるのにムラでは高い金とられたらかなわないべさ
-
- 726
- 2013/05/12(日) 21:30:25
-
小樽がなんだって?
小樽運河とその周辺しか人なんかいないぞ。
うそばかりつくなよ。
ぱこだてはいい街ですね。また、遊びに行きたくなります。
-
- 727
- 2013/05/12(日) 21:41:49
-
函館は観光に行くのは良い街だよな。
住むの?まぁ、俺は遠慮しとくwww
-
- 728
- 2013/05/12(日) 21:58:30
-
人口統計だと、函館も旭川以上に減少してるし、経済も不況。
小樽市に至っては2010年に総務省から過疎地域として認定されてるんだが、、、
隣の芝が青く見えるだけか
少し前の知識で止まってる老人が持ち上げてるだけじゃ?それか旭川以上の田舎育ちの人。
-
- 729
- 2013/05/12(日) 22:05:16
-
帯広は良い街だけど周り遊ぶところが少ないんだよな。
旭川なら美瑛とか富良野とか大雪山近いけど。
-
- 730
- 2013/05/12(日) 22:23:17
-
旭川市内のセイコーマートで
1.5Lのガラナエールが陳列されなくなったのっていつごろから?
500mLは並んでいるのはよくみかけるんだけど、
もし1.5Lのあるならどこの店舗か教えてください。
-
- 731
- 2013/05/12(日) 22:39:14
-
>>682
札幌帯広ナンバーは動物園帰りの
ラーメン村立ち寄り客でしょ
ついでに映画や牛角、ユニクロで
買い物のパターンもあるだろけど
-
- 732
- 2013/05/12(日) 22:48:13
-
>>731
そんなはずないだろ
全道、いや全国から永山パワーズに映画鑑賞やショッピングをするために観光客が押し寄せてるのを知らないのか
環状線沿いを便利にしたかいがあったってもんだ
-
- 733
- 2013/05/12(日) 22:50:11
-
旭川なんて実質的に食い物と動物園以外は、道北の田舎者が満足するものしかないし。ルイ・ヴィトンの売り上げが上がったらしいが
同じ道北の田舎者がルイ・ヴィトン買って、同じ道北の街中で使用し、情弱の貧乏人が換金目当てとか。
-
- 734
- 2013/05/12(日) 22:55:20
-
ヴィトンの財布はアホなガキか素敵なマダムがよく似合う
-
- 735
- 2013/05/12(日) 22:56:51
-
わざわざベタなルイ・ヴィトンを買いに来る道北に住んでる糞田舎者って
センスのかけらもない糞ダサイ連中なんだろうなぁ。シナ人みたいな。
-
- 736
- 2013/05/12(日) 23:04:48
-
ブランド品……。
市内じゃどれくらい売れてるんだろう?
-
- 737
- 2013/05/12(日) 23:06:04
-
道民ならヴィトンよりもいたがきの財布だな
-
- 738
- 2013/05/12(日) 23:14:30
-
20代でヴィトンは滑稽だなぁと思う
-
- 739
- 2013/05/12(日) 23:21:20
-
ブランド品と言えば中高年はハイブランドを思い浮かべるけれど、
普通にアウトドアブランドも同じブランド。
岡田栄吾の報道でメディアの印象操作があって、高いブランド品とか報道してたけど
少し高いアウトドアブランドを購入してただけなんだよ。
アルマーニのスーツはさすがにどうかと思うが。
-
- 740
- 2013/05/12(日) 23:25:30
-
旭川市民のオシャレを東京からの観光客は笑ってるんだろうな……。
-
- 741
- 2013/05/12(日) 23:31:24
-
本日も妄想絶好調ですね
-
- 742
- 2013/05/12(日) 23:50:01
-
>>740
一々気にしてないから。
つか、東京の人間は全員おしゃれさんとか勘違いもいいとこ。
池袋とかそーいうトコはキレーなねーちゃん多いけど、
そういう特別な場所以外にお前らが混じってもなんも変わらん。
周りをきょろきょろ珍しそうに眺めたりしなけりゃなw
-
- 743
- 2013/05/13(月) 00:07:38
-
旭川の若い子はヤンキーファッションが多いね
-
- 744
- 2013/05/13(月) 00:12:45
-
なんかdisることしか書いてないのは全部一人による自演に見えてくる
-
- 745
- 2013/05/13(月) 00:32:35
-
>>741
絶好調?
全然ダメです。
あとは頼みますm(__)m。
-
- 746
- 2013/05/13(月) 00:36:33
-
夜空赤すぎw
-
- 747
- 2013/05/13(月) 03:58:43
-
十勝岳やばそうだね
-
- 748
- 2013/05/13(月) 04:14:19
-
ヤフーニュースにも出ているね
-
- 749
- 2013/05/13(月) 07:24:05
-
>>708
全部笑っちゃうほどマズくて安っぽい店だけどな
そこに旭川の上流階級のお嬢やマダムが行くの?
ペラいな(笑)
-
- 750
- 2013/05/13(月) 07:35:04
-
イオンやヴィトン自体が悪いワケはないんだけど、
客やら従業員の受け止め方がださ〜い
そこまでありがたがるとドン引きする
旭川じゃモノも知らんイオンの馬鹿バイトが上からモノ言ったり
マック食ってるガキがヴィトン買って自慢するの?
あり得ない、引くワ〜。チバラギヤンキーまんまじゃん(笑)
-
- 751
- 2013/05/13(月) 07:39:29
-
以前大震災の時に、旭川は地震はもちろん、天変地異が無いから良かったみたいな書き込みがあったから、
いやいや、十勝岳はいつ噴火しても不思議じゃない(定期的サイクルとして)と書いたら、
ある訳ないとボロクソ書かれた事があるわ。人の安全意識なんてそんなもん。
-
- 752
- 2013/05/13(月) 08:14:16
-
富士山もいつ噴火してもおかしくないな
-
- 753
- 2013/05/13(月) 08:15:04
-
>>730
ビッグハウスに前売ってたけど、最近見てないからわからん
-
- 754
- 2013/05/13(月) 09:04:54
-
十勝岳噴火まであと2年か…
十勝岳活発化?周辺の温泉成分が濃度上がる
読売新聞 5月12日(日)19時3分配信
十勝岳(2077メートル)の活発化と関連する可能性のある観測データがここ数年、相次いで報告されている。
噴火の兆候はないものの、道立総合研究機構・地質研究所(札幌市)の観測では、1988〜89年噴火の約2年前と同じように、周辺の温泉成分が増加に転じ、気象庁も今後の変化を注視している。
地質研究所では、86年から火口約3キロ・メートルの地点で温泉を採取して分析を行っている。火山ガスと関連する「塩化物イオン」に着目したところ、4地点のうち、3地点で2011年頃からイオン濃度の上昇が観測されている。88年噴火では、イオン濃度は噴火前後で大幅に上昇していた。
十勝岳では12年6月に山頂付近の火口の温度が上昇し、赤く発光する「赤熱現象」が観測されている。半年後、温泉中の酸素原子を利用した地質研究所の別の分析で、2地点で一時的な変化が観測された。
気象庁の観測でも、10年頃からマグマの移動と関連のある「火山性地震」が山麓の観測地点で増加しており、12年12月には約17年ぶりに月100回を超えた。
1900年以降の火山活動をみると、十勝岳は火口からマグマが噴出する「マグマ噴火」の合間に、小規模な「水蒸気爆発」を繰り返している。マグマ噴火は26年と62年、88年の3回発生した。うち26年5月のマグマ噴火では、熱で解けた雪が火山灰と一緒に一気に下流に押し寄せる「火山泥流」が上富良野と美瑛を襲い、死者・不明者は144人に上った。
一連の活動の変化は、次の噴火と直結するわけではないが、地質研究所の高橋良・研究主任は「前回のマグマ噴火から24年が経過しており、活動の再開を警戒する必要がある」と語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-00000297-yom-sci
-
- 755
- 2013/05/13(月) 09:42:31
-
十勝岳が噴火したら旭川にどうゆう影響があるの?
過去の噴火で旭川まで被害が及んだなんてきいたことないけど。
-
- 756
- 2013/05/13(月) 10:20:37
-
イオンのラーメン屋の店主テナント料
払えなくて死んだんじゃなかったっけ?
-
- 757
- 2013/05/13(月) 11:07:32
-
>>752
富士山よりサイクル短い
-
- 758
- 2013/05/13(月) 11:25:20
-
proxy.docomo ×105レス
↑
一人で、このガワスレの平均地脳指数を爆下げしてるなw
発言が全部ネタ的だが、どうもそうじゃなく、すべて真顔本心で言ってるようだw
是非、どゆ環境で育ったのか知りたいw
-
- 759
- 2013/05/13(月) 11:49:46
-
噴火リスクがある富良野から旭川南部は避けるのが無難
-
- 760
- 2013/05/13(月) 11:57:22
-
>>755
美瑛川
-
- 761
- 2013/05/13(月) 12:05:08
-
糸末は残念だった イオンにいって内容ダウン値段アップになったから1回いってやめた 移転前はよくいったが
-
- 762
- 2013/05/13(月) 13:12:12
-
>>758
私のこと?
真顔で書いてないよ。
お金儲けしてるわけじゃないし、のんびりしております。
論争吹っかけて喧嘩売っているわけでもないのに随分恨まれたので、エロはもういいませんが。
因みに貴方が私を恨む理由は何です?
-
- 763
- 2013/05/13(月) 13:32:43
-
ショッピングモールでラーメン屋やると保証金で100万とか200万は取ら
れるでしょ。
契約期間満了前に退店すると保証金は募集されて、違約金として期間いっぱい
の家賃も請求される。
軽く300万とか400万請求されちゃうから、毎月赤字でもやめるにやめら
れないんだよね。
そして赤字の売上のなかから歩合で持っていかれるw
チェーン商店なら撤退してもなんとかなるけど、個人経営のラーメン屋じゃ取
り返し付かないんだよね。
入るまではテナント誘致の営業担当者が接待して親切にしてくれるしついつい
のっちゃうんだろうけど。
-
- 764
- 2013/05/13(月) 13:50:50
-
安全地帯の韓国での人気にまつわる考察
2013年5月13日
韓国で同年代(30代)の音楽ファンに、好きな日本のロックバンドを尋ねると、
X JAPAN、スピッツ、フィッシュマンズ、くるりといった中に、
かなりの確率で「安全地帯」の名が入ってくる。
「アンジョンチデ(安全地帯の韓国語読み)」という答えを聞くたびに
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1367483806465.html?_p=1
このページを共有する
おすすめワード