facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 595
  •  
  • 2013/05/11(土) 14:44:19
個人的に燃やしてしまいたいものの話題が、とんでもない方向にwww。
私は書き損じの恋文とか、そんな青春臭い返答ばかりだと思っていたんだけど。そーいや叔父が亡くなったとき、叔父所有の少女漫画を大量処分したっけ……。硬派な叔父の秘蔵品。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/05/11(土) 15:04:32
>>593
そうだね。
福祉とかボランティア関連は弱者救済のために性善説で語っていくべきなんだろうけども
山田町の件はそういった意味で罪は重いね。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/05/11(土) 15:39:54
旭川人なんて韓国人と同じだべさ 岡田みたいなのはうようよいる

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/05/11(土) 15:53:05
>>583
国と、そのときの政府は意味が違うぞw

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/05/11(土) 15:57:28
隊長、今日も道新で吠えてます

 「町に勝ち目はない!」

てか、カラーで、この人の写真載せるのやめてくてないかな
モザイクとか白黒とか後向きとかにしてくれないと

※山田町の議会解散請求のための署名、一旦成立したはずが
 数え間違いで人数が足りず不成立が確定

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/05/11(土) 16:06:05
金谷育生 道新の旭川報道部

金谷って名字は2人知ってるが2人とも在日

検索したら在日率が高いらしいね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/05/11(土) 16:09:34
雨かぁ
やんなっちゃうなー

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:04:26
>>592
派遣社員なんて奴隷制度作ったのは
国会と霞ヶ関と経団連なんだがな

それで結婚しない若者達だの少子化だの騒いでるんだもん

国会も霞ヶ関も無能だな

とんだ茶番だよ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:06:03
しかも旭川に至っては派遣農民だも

ぃゃ〜

あさしがわだな〜

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:24:31
派遣社員って民間企業の要望なんだが。
奴隷のように安く雇う事で起業にメリットが凄い。
小泉政権のときに派遣法の適用範囲を製造業にまで拡大したのが要因だが
結局、小泉のポピュリズム=民営化に乗った国民が無能なのでは。
郵政民営化って格差をもたらしただけ。でも官から民へ・・・・とか言えば
庶民はなぜか喜ぶから。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:25:00
6万円の慰謝料で示談へ

昨年12月の旭川市内衆院選投票所でのビニル床転倒事故
旭川市は4人の怪我人のうち1人と、このみみっちい額で示談へ
残り三名も交渉中

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:32:35
官から民(笑)
エリートから市井

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:45:30
>>604
投票率が高い=頭の弱い国民も選挙にいく

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:50:55
>>604
それ以前から派遣なんてあったし、派遣よりもパートやバイトを雇う方が安い。
色々と的外れ過ぎて可哀想・・・・・

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:55:11
派遣制度自体は1980年中盤ぐらいからあったよ
それも民間の要望だが
要因(加速させる)と言っただけで、小泉政権以降に社会問題に発展するぐらい酷くなって
格差が広がったのは製造業とかにも拡大したのが原因

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/05/11(土) 17:57:33
官は一定の質があるが民はいろいろ 公務員は使えないつか言っているのに限って、無職や専業主婦や底辺の作業員、ドカタだったりする 官から民へは、その使えない公務員から使える俺達へというわけで、この手の人達は喜ぶ 旭川の民間なんて大手企業は少ないし、その大手の人材も旭川に飛ばされてきた人達だからなあw

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:01:22
>>607
それ常識なんだけど、選挙っていかにバカを扇動するかだからなwww
ただ今言われてる小泉改革は、中流以上の層は今でも支持してる、ホリエモンとかもそう。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:04:24
>>610
民間人で優秀なのは一部だしな。
それも都会に集中しちゃう。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:09:31
その根底にあるのが公務員は高給であるという共通認識 だから俺達がやれば低賃金でやれるという単なる嫉妬と自分たちの雇用機会増加のため

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:16:01
>>609
小泉竹中タッグで、構造改革の核である「規制緩和」が加速させたのは間違いない
非正規雇用者は22年前に比べて約2.1倍だからな

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:16:40
>遺族と相談した上で市民葬の開催についても検討することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130508/5b8030d904d6409574786eda9f572d72.html

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:22:41
むしろ、20年前に現在の半分もあったなんて十分多いんですけどw

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:34:38
バブルの頃だったら派遣で仕事してるほうが良かった人もいた
非正規雇用者の質は今と大違いだと思う

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:43:39
今だに某派遣会社が北海道各地で面接会開いて内地に動員してる。
向こうへ行っても安い給料でみんな頑張っているようだが、実家から仕送りを迫られて困ってる人多い。
仕送りできるほど稼いでいるのは風俗嬢だけだろう……。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:47:24
派遣SEで60万くらいだったかな
まあ当然打ち切られたけどw

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:55:10
シュタイフから限定品だがくまもんのテディベアが出るのか。
あさっぴーもそれぐらい出世してほしい。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/05/11(土) 18:59:09
>>611
堀江とかユニクロ社長は行きつく先はグローバル資本主義なんだから当然だな。
賃金を更に下げ世界基準にまで下げて
社員でも年収100万円台は当たり前にしたいのだから。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/05/11(土) 19:31:38
90年代までは派遣社員ていえば技能職や高給取りの印象だったけど
小泉と竹中のせいで奴隷と同義語みたいになってしまったねw

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/05/11(土) 19:39:22
>>254
ここの事務所内にあった、北海◯ライ◯◯◯協会の会長が大雪り◯◯ねっとの副理事してた。その関係で潰れたんでない?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/05/11(土) 19:39:57
>>609
昔の派遣って、基本的に、限られた特定の分野のみ認められていた。
一応、技術とか能力がある専門家という建前の業種の人たち。
例えばプログラマとかね。
現実にはこれも使い捨て要員なんだけど、建前としては専門技術者という
ことでOKだった。
それでも一線があって、ただの力仕事や工場作業員なんかは原則ダメだった。
それを、清掃婦だろうが土建人夫だろうが工場作業員だろうが何だろうが
OKにしたのが小泉・竹中だね。
それで一気に派遣が儲かるということなりグッドウィルなどの派遣屋が
急成長したわけだね。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/05/11(土) 19:57:49
派遣使い捨てでおなじみのCANONのプリンターも使い捨てw
マイクロソフトヴァージョンアップ商法で
いまどき買ってもXPでは動きませんってかww
なんていうか人間性を疑うまでに利益追求した企業には魅力が無いな
ただの三流企業に見える

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/05/11(土) 20:04:42
〜「北海道経済5月号」を読んで〜
 1年くらい前の北海道新聞に、戦時下の東川遊水地や江卸発電所の建設工事に

朝鮮人を強制動員し奴隷のように働かせたので、東川町が韓国政府と協力して
「感謝の碑を建立したい」との記事が載っていました。(現在は保留だそうです)

 その後、旭川市に住む方が「月刊正論4月号」に感謝の碑建設に疑問を呈する 
論文を発表したことで、東川町長が北海道経済5月号に同論文に反論する

記事を掲載したのを読みましたが、益々興味がわきました。
 事実はどうなのか?月刊正論の論文を読みたくても、本屋には無く市立図書館

も貸出中で見れませんが興味はつきないろころです。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/05/11(土) 20:25:32
旭川駅前から〜常磐公園あたりまで土地を乗っとたのが朝鮮人
その際は暴力・殺人・レイプなんでもありでそこに住む人震え上がらせ土地を巻き上げた。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/05/11(土) 20:35:01
道内で内地向けの工員募集する派遣会社だってオーバーな甘言で誘うわけじゃん?
戦前なんて怪しい求人はもっとあったんだろうに。
それでひっかかったとしても国のせいじゃないよな。韓国人は何でも日本政府のせいにするけどさ。
韓国人の発言こそ極端で胡散臭い。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/05/11(土) 20:52:54
>>626
強制じゃ無かったはず。募集に応募して一儲けしようとやって来たが
労働条件が過酷だったのと、思ったように稼げなかっただけじゃなかったかい?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:02:58
強制労働と言われている朝鮮人たちは捕虜、匪賊、囚人です。
それほど劣悪な環境ではありませんでした 当時の企業の記録に残っているそうです
人さらいのように連れてきて働かせたわけではありません

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:21:30
東川の話はそれこそスレ違いだろ?

旭川在住の朝鮮人はGHQからくすねたトミーガンやらグリースガンを
戦後闇市で売ってたけどな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:43:03
↑ふーん、その時というか闇市時代を見てたんだったら

お前の年齢、わかりますな〜。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:50:49
>>632
旭川にもグラマンという主翼がWになった戦闘機が
飛んできて線路に機銃掃射して別院の敷地に
薬莢ばら撒いていったんだど

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:56:53
>>633
北都電子とパルプに機銃掃射

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/05/11(土) 22:01:02
主翼がW・グラマン?

多分ボート、コルセアのことでは

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/05/11(土) 22:07:33
>>635
画像検索したがコルセアで正解
http://home.b01.itscom.net/y-kano/aircraft/02_F4U/corsair-081406.jpg

これ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/05/11(土) 22:08:16
旭川市内では韓国人の話題はあまり聞かないけど、どっかに暗躍してんだろうなー。
外国人といえば東京で「北海道はロシア美女が来るんでしょ?」と聞かれたことあるけど、道内で会ったことあるロシア人は毛むくじゃらのオッサンばかり。
私だけかな?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/05/11(土) 22:51:58
韓国会館ってあるよね

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/05/11(土) 22:52:05
コルセアやP51そしてF6グラマンは
今だ航空ショーの花形でっせ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:04:51
>>625
十年前に買ったものを未だに手厚く保障しろとかキチガイすぎんぞw

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:08:54
>>640
70年代のガッチャンボタン式ラジカセは
耐用年数20年とか余裕だったぞ?

これは作り手の意識の問題
これが無いのにMade in Japan言っても
付加価値がないのが今の現状

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:26:05
>>641
精密機械ってワカリマスカ?
車だって保障は最大5年。電子部品やなんかは3年だ。
それに、たまたまお前のが20年もっただけで5年で壊れてるのもあんだよ
あんまアホなこと言ってんなよw

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:30:30
寒い

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:31:03
>>642
物を大事にする心を忘れるな
20年もったラジカセだって保証はせいぜい一年だったろうよ
マイクロソフトがサポート打ちきったからって
まだ動くパソコンを捨てるのはもったいないとは思わんかね?

旭川にまだハコスカ乗ってる人居るよね?

ステキやん

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:38:48
>>644
機械式のラジカセとパソコンを一緒にしちゃうのはねぇ...
しかもOSと本体ではまた違ってくるし...

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/05/11(土) 23:39:09
今時5万のノートですらそのXPのパソコンより性能いいのに、
一応動くからって動画すらまともに表示できないものを使い続けて
あまつさえソフトメーカーに文句言うとか、キチガイでなけりゃなんだ?w
そんなに使い続けたいならLinuxでも入れろ。金の代わりに知識で補え

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード