★名寄市スレッド★Part45 [machi](★0)
-
- 849
- 2014/02/11(火) 23:01:23
-
びすとろ美味しいよー
-
- 850
- 2014/02/12(水) 00:21:05
-
町おこし難しいですかね…
残念。
-
- 851
- 2014/02/12(水) 22:38:07
-
>>848 びすとろの上にある「ゆき」にどうぞ
-
- 852
- 2014/02/12(水) 23:10:06
-
街コンどうだったのよ?
-
- 853
- 2014/02/13(木) 07:26:00
-
>>852
若い子の連絡先ゲットした
-
- 854
- 2014/02/13(木) 22:43:36
-
俺も若い娘のLINEアドレス手に入れた。
早速ブロックされた。
HA・YA・WA・ZA☆
-
- 855
- 2014/02/13(木) 22:52:23
-
テスト
-
- 856
- 2014/02/13(木) 22:58:04
-
街コンなんてものは最初から無かったのさ・・
-
- 857
- 2014/02/14(金) 21:11:09
-
街コンでうまくいった男女は今日バレンタインでデートして付き合うんだよ。
多分そんな人がきっとどこかにいるんだよ・・・。
-
- 858
- 2014/02/14(金) 21:52:29
-
新しいセイコマのホットシェフ高いな
風連や大通りはフライドチキン220円だったと思ったが、あそこは250円だった
それとも値上げになったのか?
-
- 859
- 2014/02/14(金) 22:56:26
-
街ンコ…
内輪のツマンナイ、自己満オナに付き合ってやったけど
喰えたぜ。
-
- 860
- 2014/02/15(土) 00:14:52
-
俺も・・・
咥えたぜ。
-
- 861
- 2014/02/15(土) 09:47:12
-
(゚Д゚=)え?・・・・咥えたの?乙・・・w
-
- 862
- 2014/02/15(土) 23:55:19
-
彼女ってどうやって作るんだろう。
小麦粉、ワカメ、タラコ、切れ目を入れたコンニャク等々使って頑張ってみたけど作れない。
「彼女 作り方」って検索しても「ご飯を食べに行く」とかわけわからない事しか書いてない。
飯食って酒飲んで彼女がどっから湧いて出てくるんだよボケが。
-
- 863
- 2014/02/16(日) 11:47:13
-
男女楽しめる趣味を持ってその集まりに出かける
同窓会を開いてみる
ってのはどーよ?
-
- 864
- 2014/02/16(日) 21:35:28
-
オリンピック見てたらピヤシリにハーフパイプ復活して欲しいと思った。
-
- 865
- 2014/02/17(月) 10:25:17
-
下川は名寄と本当合併しなくてよかった。選手達の栄光を我が物顔で自慢しそうだもの名寄は。
-
- 866
- 2014/02/17(月) 12:26:04
-
>>865
ひまわり畑やアイスキャンドルの前例があるからね。
残念ながら、某国人並のメンタリティであることは否定出来ない。
-
- 867
- 2014/02/17(月) 19:41:59
-
西條の食品売り場で品物の場所聞こうとしたら店員に思いっ切りシカトされた
何度か尋ねても完全に無視。頭か耳がおかしいのかと思って結局自分で探した
一体どういう教育してるんだあの店は? 最低だな
-
- 868
- 2014/02/17(月) 20:26:00
-
>>867
西條の食品売り場は耳の不自由な店員さんがいるんだよ
アレ?と思ったらトントンって肩でも叩けばよかったのに
-
- 869
- 2014/02/17(月) 22:54:29
-
名寄も自慢できるような事があれば良いんですけどね!
カーリングは通年で使えないのが痛いですね…
ハーフパイプ復活は賛成です!
スロープスタイルは、今回のオリンピックで少し盛り上がりそうですよね!
-
- 870
- 2014/02/19(水) 01:06:44
-
廃止になったということは、事業として成り立たなかったということだよなぁ
頭のいい人は、収益などに繋がるようなアイデアも考えてやってくれ
-
- 871
- 2014/02/19(水) 09:21:49
-
俺鳥人間コンテストマニアなんだけど、名寄高校から九州大学工学部行って鳥人間サークルに入ってる女の子いるんだな。
福岡は雪もなくて暖かいんだろうなあ。
-
- 872
- 2014/02/20(木) 02:35:30
-
北大工学部じゃなくて九大とは珍しいですね!
将来のご活躍期待しております。
-
- 873
- 2014/02/20(木) 13:40:57
-
名寄に泊まろうとしたら藤花というホテルが満室。他にロクなホテルが無いんだけど、なぜ?
需要があれば作れば良いのに。
-
- 874
- 2014/02/20(木) 14:37:25
-
逆に藤花満室に驚くわ
昔はホテルメープル 更に昔だとホテルピヤシリがあったんだ。
まあ時代の流れで潰れたよ。
-
- 875
- 2014/02/20(木) 15:52:54
-
九大スキー部はよくピヤシリで合宿してたから昔から関係はあるのだが。
名高から数年に1人は九大に入る。
-
- 876
- 2014/02/20(木) 17:05:49
-
意図して九大に行ったのかな。
航空工学では東大の次に優秀って聞いたことあるし。
-
- 877
- 2014/02/20(木) 23:41:02
-
>>874
メープルでよく中華食ったなあ。
名寄離れて何年にもなるけど潰れたんだね。
-
- 878
- 2014/02/21(金) 15:24:24
-
火事?
-
- 879
- 2014/02/22(土) 21:31:54
-
こうして限界集落に近づくのである。羽幌や朱鞠内を人ごとと思えない。。
-
- 880
- 2014/02/22(土) 21:46:47
-
20年前は名寄市単独で3万5千人
今は風連と合併してやっと3万人
もう、自衛隊を除くと、ジジ、ババばかりになってしまうのか。
-
- 881
- 2014/02/22(土) 22:47:39
-
宝くじに当たったら都会に行きたいって思う
都会のマンソンに住んで雪はねの心配ないようにしたい
あと高齢者になってまで車移動じゃないと買い物病院行けないなんて事ないような
暮らしがしたい
-
- 882
- 2014/02/23(日) 03:47:01
-
名寄市(北海道)の人口
2015(予想値) 28,247[人]
2020(予想値) 26,441[人]
2025(予想値) 24,541[人]
2030(予想値) 22,655[人]
2035(予想値) 20,796[人]
http://patmap-population.net/expect/01/01221/
2035年で2万人、5年ごとに約2000人減ると仮定すると
2085年には0人になる。
-
- 883
- 2014/02/23(日) 05:46:11
-
メープルはまだしもホテルピヤシリ知ってるとか、中年だな。
俺もだがw
-
- 884
- 2014/02/23(日) 06:53:41
-
>>883
中年ですよw
ホテルピヤシリの入り口に子牛の剥製があったのとか
10円入れて動く仮面ライダーV3の遊具があったのとか
岩風呂が張りぼてだったことや更に昔にはプールがあったのも覚えてるわ
でも立地が悪すぎ
墓地の上にあるホテルなんて誰が行きたいのやら
-
- 885
- 2014/02/23(日) 06:59:56
-
3万→2万は別にそんなショック無いけど
2万→1万に人口が減るとショックだよな
まああと30年後だけどね。
名寄が今月ちょうど高齢化30.0になったな
3割超えたわ
-
- 886
- 2014/02/23(日) 21:40:07
-
高齢化と過疎化は、当たり前のように一緒に語られるけど、全くの別問題
過疎化のヒントは
皆が盲目にうらやむ東京も、ドーナツ化現象などと呼ばれ、主力世代の郊外移転が
当たり前になり、産業すら郊外に移転する事態にまで悪化した。(現在は改善している)
産業と生活がバランスをもって隣接し、共に発展可能なモデルこそ救世的なアプローチ
何もない過疎地域には、既存のものを壊すコストが小さい強みがある
その一方で、資本や人材に何がある
高齢化のヒントは
日本全国、都市から田舎まで、共通の問題であること
そしてその問題は、長生きが悪いのではなく、高齢者の役割が明確でない事
シルバー人材などといった政策は、間違いの典型で、
若者と高齢者を同じ土俵で競争させる酷いもので、小学生と高校生がプロレスごっこをしているようなもの
金銭的な利益に偏った価値の再検討や、価値の多様化といった現在の若者発想こそ生きるのではないか
-
- 887
- 2014/02/23(日) 21:57:48
-
頭良い人には、その説明で解るんだが俺のように悪いのにはもう少し解りやすく解説頼むw
つまり。(若者よ!立ち上がれ!)ということでOK?
-
- 888
- 2014/02/23(日) 22:27:11
-
>>884
ホテルメープルもピアシリも時期は違いましたけど開設者は畜産関係出身の兄弟でしたよね、
ピアシリの子牛の剥製も納得です。
でもメープル閉鎖の時には中傷と言うのか営業妨害と言うのか悪い噂がちまたに流れたような。
噂を流した側にメープル閉鎖で恩恵を得られる何かが有ったのか、それとも
他町から来てのホテル営業に我慢できなかったのか、 もう、昔のことかもしれないが。
-
- 889
- 2014/02/24(月) 01:05:53
-
あら、ホテルピヤシリは建設業のI組でホテルメープルはパチンコ屋やモーテルを経営していたUさんだと思ってたわ。
-
- 890
- 2014/02/24(月) 04:07:51
-
886さん
過疎化と高齢化は少しは関係していると思いますよ〜
過疎の進んだ街からは、若い人が働き口を求めて出て行ってますもん。
寿命だけでみた高齢化は医療の進歩で、皆さんが「当たり前のように一緒に語る。」と言うのは、地域の人口の年齢構成を考えての高齢化なのではないかと思います。
-
- 891
- 2014/02/24(月) 04:29:27
-
イオンがあり、その徒歩圏に住居を集中すれば
よその街に出かける必要がなくなり
過疎化も交通問題も関係なくなる
イオンモールの上をマンションや介護施設にするとか
イオンモールと住居エリアを回廊や地下道でつなげば
電動車イスで、もはや完璧
そこで働けばまさに職住一体の完結都市
イオンモールに病院から火葬場まで作れば、まさに揺りかごから墓場まで
全天候型カプセル都市がモール
-
- 892
- 2014/02/24(月) 13:16:37
-
まさにコンパクトシティですね!
-
- 893
- 2014/02/24(月) 18:52:52
-
イオンは西條より野菜が高いからなぁ・・
-
- 894
- 2014/02/24(月) 22:05:40
-
イオンなんか人口減ったら真っ先に撤退しそうだな。
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1622.php
-
- 895
- 661
- 2014/02/24(月) 23:54:31
-
御無沙汰です
ちょっと前仕事仲間とトトリに行ってきました
内装も綺麗で良かったです
1人前の量が多くて何より安さに驚きでした
何でこんなに安いのでしょうか?
こんなに安い焼肉屋でしたらちょくちょく行けそうです
もっと早く行けば良かったです
-
- 896
- 2014/02/25(火) 00:00:11
-
俺は腹が減った。。。
この時間、季節か三寅か・・・、すき家はねーな。
-
- 897
- 2014/02/25(火) 00:02:21
-
セコマ、セブン、ローソンもありますw
-
- 898
- 2014/02/25(火) 19:40:45
-
一かつ?どう??
このページを共有する
おすすめワード