【やっぱり】旭川のうまいラーメン屋21杯目【辛い味噌は無理だ】 [machi](★0)
-
- 900
- 2012/10/04(木) 10:55:51
-
永山環状店がうまいのか
自分が食ったなかでは序列は
本店>学園>末広
本店は美味いと思った、またいきたい。学園はまあ緑が丘あんま店ないし、いってもいいかなあ
というレベル。末広はもういかない。
-
- 901
- 2012/10/04(木) 12:57:56
-
本店よし乃のピーク時の味ムラは酷いな。
作りかけの途中で、後から入ったオーダーの分のモヤシをどんどん追加。
最初のモヤシとじゃ加熱時間数分は違うよ。炒めてないし。
早く捌きたい待たせたくないのはわかるけど、おいしく作るための調理過程を無視しちゃあね。
規定の材料が入っているだけの商品だわ。
暇な時間帯の永山、忠和が好き。
-
- 902
- 2012/10/04(木) 14:11:16
-
よし乃で盛り上がったけど>>899みたいな「もやし嫌いな人」は抜いてもらば良い。
この店に至っては第一に作り手が「踊ってなければハズレ」と考えて間違いない。
美味い、美味くないと言うか?好みの問題もあるからね。
但し、それ以前に論外な店舗もあるわ。
昔の「よし乃」は加藤麺の細いこしバリバリ麺が味噌で染まっていたからね。(笑)
現在であそこまで濃い味も無いかもね。
大丈夫です、南京楼の味噌野菜が最強ですから、くれぐれも大盛りは頼まない様にね。
これからはじめて行く方は、お昼に行かない様ね。(笑)
-
- 903
- 2012/10/04(木) 15:46:27
-
そうだね、永山も悪くなかった
本店>永山>学園>末広かなあ
中和と環状線、札幌にもあるようだが、今度いってみる。
-
- 904
- 2012/10/04(木) 18:16:21
-
永山よし乃のご主人は相変わらずラーメンの湯切りの時に
ダンスを踊るんでしょうか?
店を建て替えてから厨房が見れなくなったので行ってませんけどw
大雪通のひまわりのおねーさん美人だね。
ファンが多そうw
東鷹栖のおやっさんのほうは待たずに喰えるから便利w
少し味が甘めになった気がするけど。
ホルモンの量はお母さん店の方が若干多めな感じw
あたしゃ最近細麺が好きです。
-
- 905
- 2012/10/04(木) 18:39:06
-
よし乃本店は味が変わった気がする。
末広はキティちゃんだらけで常連のおばちゃんがカウンターで日本酒飲んで居酒屋状態。
永山はバイトの子が二人並んで立ってて食べてる客見すぎ!
札幌アピア店はよし乃とは別物で不味い!
環状が昔ながらの味を引き継いでいると思う。
-
- 906
- 2012/10/04(木) 20:24:24
-
よし乃永山と環状は同じじゃないの?
本店にたまーに行くけど、拍子抜けするほど薄いときがあるわ。
-
- 907
- 2012/10/04(木) 20:28:41
-
あ、環状の永山のほかに永山駅の近くにもあるんですね失礼(>_<)
-
- 908
- 2012/10/04(木) 21:55:46
-
クオリティーは同じにしてくれんと困るなあ。
本来は支店間でも統一すべきだが、管理が出来てないようなら
せめてそれぞれの支店で出すものは、いついっても同じものが
でてこなきゃ。
-
- 909
- 2012/10/04(木) 23:05:13
-
ラーメンだけじゃなく外食全般で
味が落ちてるか盛り付けの量が減ってる。
不景気だから外食する人が減ってるんだろうねぇ・・・
-
- 910
- 2012/10/05(金) 09:45:18
-
>>906
「拍子抜けするほど薄い時がある」と言えばドンキホーテ裏の
さいじょうの塩ラーメンも「塩の入れ忘れでないか?」ってくらい
味のない時があるぞ。
あれは絶対入れ忘れだと思うw
ばーちゃんの作るチャーハンがうまいんだけどな。
最近見ないなぁ。
-
- 911
- 2012/10/05(金) 09:45:59
-
TVおにぎりであるラーメン屋行ってたが
社長が支店のスープやトッピング全部仕込みやってた
これじゃないと味のバラつきあるの当たり前だな
-
- 912
- 2012/10/05(金) 10:01:58
-
本店と各支店同士の味がばらついていても個人的には良いと思うけどね。
俺はあそこの店の味が好き・・・ってのはアリだと思うよ。
カレーにソースかける人が居るように個人の味覚はバラバラで
単一の味では満足させられないんだから、系列店でも濃い、薄い、
脂っこい、さっぱり、具が違う、麺が違う、サービスが違うでも
多様な顧客獲得で考えればOKなんじゃないかな?
客側も好みの味を選べていいじゃないかw
問題なのは同一店で日によって味が違うとか言うのは論外だと思うけど。
東川の「ラーメン蝦夷」蝦夷しょうゆってうまかったな。
ラーメンに豚バラ野菜炒めがのってるんだがニンニクがきいていて
goodだった。
親父さんって元警察官とか?
働いてるイケメン兄ちゃんも素敵w目が恐いけどw
-
- 913
- 2012/10/05(金) 10:24:40
-
各支店間で味が違うのはまあいいよ。
俺がいってるのは、食いに行くタイミング、日、時間によって味が違うのを
なんとかしろといっているのだ。
上に投稿があったが、俺の味噌ラーメンの具を痛めている最中に、追加注文
が入った分もぶちこんでいためて同時に追加分も出したらさ、量もそうだけど
後から入れた分は炒め不足になるか、最初に入れた分が炒めすぎになって
味が変わるだろう。
そういうことだ。
-
- 916
- 2012/10/05(金) 11:00:42
-
内地と言うのは北海道民ぐらいしか使わないよ。
俺、昔ライダーに「内地から来たんですか?」と言ったら通じなかった。
「本州から来たんですよね」と言ったら通じます。
よし乃に限らず、旭川の有名店は各支店「別な店」と考えるのが正いと思う。
例:特一番>>梅光軒>>よし乃などなど。
つるやとあきよしだけは、今のままの姿勢で続けて欲しい。
幾ら美味いラーメン屋でも過剰な金儲けに走ると必ずおかしくなる。
-
- 917
- 2012/10/05(金) 11:37:05
-
>>913
確かにそれは店の姿勢として論外だわー。
そういう店はさっさと見切り付けた方が良いよ。
札幌で横町のあるラーメン屋がカセットボンベ
爆発させてぼや出したでしょ?
ああいう店だと味とか人気店とか言う前に厨房の管理や
整理整頓、衛生管理とか疑ってしまう。
どの店でも良いけどだらしないのは商売する以前の問題だと思う。
日によって味が大きく変わるのはそういうところにも原因が
あるんじゃないかい?
-
- 918
- 2012/10/05(金) 12:09:05
-
> 食いに行くタイミング、日、時間によって味が違うのを
> なんとかしろといっているのだ。
食べる側の体調や味覚も、日や時間によって変わるのに
合わせられる訳がないw
-
- 920
- 2012/10/05(金) 14:21:50
-
>>918
ひどい屁理屈w
こんな奴が飲食店やるからすぐ潰れるw
作り手の姿勢が客の反応に影響するんだよ。
目の前で手をぬかれりゃ美味いもんもまずくなる。
-
- 921
- 2012/10/05(金) 19:45:25
-
市民集合スレのスレストの原因になったキーワード使ってるバカまだいるのかw
-
- 922
- 2012/10/05(金) 20:30:37
-
>>921
バカ?
使ってる状況が違うだろ。
ただ、あなたみたいに「荒らし((o(´∀`)o))ワクワク」してる人がいると色々と変わってくるかもね。
-
- 923
- 2012/10/05(金) 20:51:50
-
また始まりやがった
-
- 924
- 2012/10/05(金) 21:27:04
-
北海道では本州より南のことを「内地」と呼ぶみたい。
じゃあ北海道は「外地」かというとそうでもないらしい、
というか本州自体を内地と呼ぶ人もいる。
戦時中、満州や樺太や北方領土にいた人は、
日本本土のことを「内地」と呼びましたが。
-
- 925
- 2012/10/05(金) 23:18:28
-
で?
-
- 926
- 2012/10/05(金) 23:23:42
-
だから?
-
- 927
- 2012/10/05(金) 23:30:44
-
そういう事です
-
- 928
- 2012/10/05(金) 23:30:50
-
ラーメンと関係あるのか?
-
- 929
- 2012/10/06(土) 00:07:35
-
アホ
-
- 930
- 2012/10/06(土) 00:47:58
-
すずの角煮は固くて美味い!
-
- 931
- 2012/10/06(土) 00:50:56
-
>>918
普通の人は変わらない。お前は変わるのかもしれんが、お前が異常なだけだから安心しろ
-
- 932
- 2012/10/06(土) 09:31:37
-
社会から隔離入院させるほどではない異常者ってかなりの数いますよ。
実社会でも爆弾しかけたとかイタズラ電話する奴もいるし。
騒ぐのを面白がる快楽犯罪者がネットにも居るって事。
-
- 933
- 2012/10/06(土) 10:36:44
-
ひさびさに街のしゅんかとういったけど、
あいかわらずの店だったな
まあうまかったよ
-
- 934
- なまら名無し
- 2012/10/06(土) 15:00:30
-
一乃屋にてラーメンでは無く
正油つけ麺食ってきた!今回が通算3回目。
変わらず麺の噛み心地と喉越しが良く
前回よりもチャーシュの味付けが控えめで大変美味しく頂きました。
麺完食後、追スープ投入でスープを楽しみ
サービスで追加の追スープも頼めます。
太麺も悪くないです。お試しあれ。
-
- 935
- 2012/10/06(土) 15:16:15
-
お約束だが、
宣 伝 乙
-
- 936
- 2012/10/06(土) 16:54:03
-
>>935
ラーメンスレでラーメン美味かったと書いて、いちいち宣伝と書かれたらたまらんな。
荒らし乙としか言いようがない。
-
- 937
- 2012/10/06(土) 17:49:12
-
.au-net.ne.jpはたいがい荒らし
-
- 938
- 2012/10/06(土) 18:57:10
-
一乃屋でつけ麺やるようになったんか。
あそこしょっちゅう新しいことやろうとするけど、裏目なこと多いんだよな。
チャーシューを丸い変なモンに変えてから行かなくなったは・・・
-
- 939
- 2012/10/06(土) 19:18:36
-
>>936
違う。キ違い乙だ
-
- 941
- 2012/10/07(日) 02:44:46
-
反応しないで無視するのが一番だと思うぞ?
答えるからよけい書き込んでくる。
この手の掲示板の鉄則だよ。
一乃屋さいきん行ってないなぁ、駐車場狭いし少なくてなぁ
-
- 942
- 2012/10/07(日) 06:09:19
-
>>941
一乃屋は絶対に行きたくない
味は美味いが、さいじょうと同じように俺の大嫌いな某宗教団体支持してるから
-
- 944
- 2012/10/07(日) 09:46:08
-
さいじょううまいか?
-
- 945
- 2012/10/07(日) 10:03:53
-
>>919
方言が商品化した内地米の応用として使ってる年代はいるべ
辞書的な意味合いならそもそも内地米という意味は国内産の米
だから北海道も内地米になる
内地ラーメンは北海道弁で内地のラーメンという意味
内地のラーメンは旭川ラーメンとは一味違うべ
-
- 946
- 2012/10/07(日) 10:10:09
-
>>934
一乃屋は旭川ラーメンの中ではまぁまぁってだけで
内地ラーメンと比較したら印象に残らなべさ
-
- 947
- 2012/10/07(日) 10:21:55
-
もう内地ネタはいいよ
-
- 948
- 2012/10/07(日) 11:03:10
-
内地ラーメンって言いたいだけで話題を引っ張ってるキ違いがいるな
-
- 949
- 2012/10/07(日) 11:42:58
-
構ってチャンはスルーしてやると喜ぶぞw
-
- 950
- 2012/10/07(日) 12:09:09
-
宣伝、ステマ、内地と口走るのは荒らししかいないなw
ただ[すず]は宣伝という奴はいないんだね
実際に美味しかったが、そこそこ有名な店を挙げたら宣伝とかいう奴の身元は興味ある。
このページを共有する
おすすめワード