【丘と海の】浦河町を語ろう PART 18【まきば】 [machi](★0)
-
- 1
- ぷーこφ
- 2011/12/19(月) 22:55:40
-
浦河町に関しての情報を雑談を交えて交換しあうスレッドです。
前スレ
【丘と海の】浦河町を語ろう PART 17【まきば】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1283954967/
-
- 2
- 2011/12/20(火) 00:12:32
-
浦河、地震大丈夫だったか!?
-
- 3
- 2011/12/20(火) 16:44:37
-
地震なんかあった?ないよね?
-
- 4
- 2011/12/21(水) 05:49:12
-
堺町の泥炭地の住民だろ?
あそこは年中揺れてるわ
-
- 10
- 2011/12/27(火) 17:41:38
-
昨日の雪ですっかり冬らしくなったね
正月気分も盛り上がりそう
-
- 11
- 2011/12/27(火) 18:06:54
-
すぐ溶けるし・・・
-
- 12
- 2011/12/30(金) 11:25:27
-
町長日記見た。元浦河小の教員の方に叙勲があり、その伝達に、その方の現在居住地の山形県庄内町まで行ってきたという話しだ。
この話し何か変だ。叙勲するのは国であり受勲する方が庄内町であるならば、居住自治体が伝達すべきではないか。その方の教育とい高邁な業績に対して顕彰されることはよいことだ。しかし、その方の業績の場が浦河であったとしても叙勲の伝達が浦河町長である必要はどこにあるのか。九州でも沖縄でも行くつもりだったのか。
受勲の栄誉に対してその伝達の誠意は、浦河町長が直接持参しなければ示せないのか。
浦河町長はただの下僕か。この町長は相当に暇な人だね。人の誠意の示し方もろくに考えられないのかね。
だれかこの町長を擁護する意見あったら聞かせて欲しい・・・
このページを共有する
おすすめワード