facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 609
  •  
  • 2012/02/09(木) 17:04:49
東藤(とうどう)じゃなかったっけ? カメラ屋

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/02/10(金) 06:27:32
今日は、豊浜トンネル事故のあった日だね。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/02/10(金) 06:57:05
資産家女性殺人事件

処分保留で釈放されていた女性の正式不起訴を検察は発表。
証拠があり逮捕ではなく、
なんとなく怪しいから、じゃ、逮捕して、密室でこずけばゲロするだろうという
とんでも特高方式。

冤罪の女性は弁護士の指導で
「やってないという証明はできないし、する必要もない。
 そもそも、警察はそんな話は聞かないので、それを話せば話すほど、
 些細な記憶の矛盾をわざと突いてくるので、とにかく完全黙秘を通せ」と。

これにより、女性は奇跡の生還を出来た。
これにより、この未解決の事件が捜査機関が
二度目のお手付きを恐れ尻込みとなり、なら、永久に未解決でいいやとなる。

新たに真犯人を逮捕したらしたで、千葉の家族誤認逮捕判明と同じく
幹部がTVカメラの前で頭下げなければならない。
その醜態を避けるためには、わざと捜査を遅らせればいいだけ。
地元に殺人犯がのうのう紛れてるだけとなるが。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/02/10(金) 11:02:29
とっくに死んでるっていう話も無かったか?>のうのう殺人犯

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/02/10(金) 15:42:59
犯人かどうかわからんけど被害者から借金のあった人物が自殺してる
しかし小樽警察署の酷さは小さいことから殺人事件まで一貫してるなぁ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/02/10(金) 20:38:04
確かに、金借りてたオヤジが直後に自殺している。
これなら辻褄は合う。

しかし、そうならば、この殺人事件は永久に迷宮入りとなる。となる。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/02/10(金) 20:51:15
小樽は天理教の施設多すぎだろ
地図見たらコンビニより高い密度だぞ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/02/10(金) 21:13:17
すみませんが、あんかけ焼きそばのおすすめ店を教えてくださいませんか

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/02/10(金) 21:19:54
何度も話題になっているはずです
ログを読み返して下さい

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/02/10(金) 22:00:33
橋本の生すり身の会社が倒産か…。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/02/10(金) 22:06:48
すり身会社が民事再生法申請・・・早い話が倒産だ。
いずれこんなことになると思っていたが、結構早かったな。
あの社長は周囲に偉そうな口叩いていたが、もうデカイ態度はできないだろう。
債権者が明日からワンサカ押しかけてくるだろうし。

ぼちぼちやれや〜

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/02/10(金) 23:42:44
>>614
やった証拠が出てくれば被疑者死亡で書類送検でしょ


おばあさんを知る人の話によると生前いろんな人に「お金必要じゃない?貸すよ?」
とかいいまわってたらしいけど、そんなことしててよく警察に
マークされんかったな・・・それの方が不思議だったよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/02/10(金) 23:57:47
橋本のすり身会社民事再生って本当?
帝国データバンクでヒットしない・・。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/02/11(土) 00:38:43
入船十字街近くのサツドラ閉店か・・・・開店して1年も経っていないような・・・

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/02/11(土) 04:49:40
凄く寒いな やっぱ地球温暖化はウソだわな〜w

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/02/11(土) 06:23:52
小樽の会社で潰れているのか生き残っているんか知らんが
元従業員とかに訴えられている会社あるな
俺は小樽市民でないのでわからんけど
友達からそういう噂きいたけどどこなんだろうな
食品会社っていってたけど、会社名は教えてくれなかったんだよな。
老舗で有名って聞いたけど。
訴訟クラスならふつう新聞に載るけど見当たらないし

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/02/11(土) 08:25:47
>>623
平年気温が変化するならいいけど夏が暑くなって冬冷え込むの勘弁だよなぁ
中途半端に温暖化進んでいるからこうなのか?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/02/11(土) 10:08:16
今年も地元企業倒産の話題に事欠くことはなさそうだな
どこもかしこもヤバそうな雰囲気がプンプン

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/02/11(土) 10:11:32
 そもそも温暖化が真実なのかは学者の間でも意見が分かれるところ。

 でも「温暖化利権」というのも確実に存在してしまっている。
 「エコ利権」ともいう。

 どちらが本当かは、わからないけど長い目で観ると氷河期に向かっているという学者も少ながらず居る。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/02/11(土) 10:23:13
 潮陵定員割れの記事が出てたけど、小樽の中学って他の地区じゃ1年生からやってる実力デストを、3年生からしか
 実施してないってホント?

 更に、テストの順位を公表してないとかってのもホント?
 昔みたいに名前を貼り出すなんて事はないだろうけど、本人には知らされてるのかな?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/02/11(土) 10:59:32
>>621
今日の道新に載ってるぞ。

結局はミイラ取りがミイラになったんだな。倒産した会社買収した時点から
赤字経営が始まり大震災があって決定的になっていたんだろ。多角経営なんか
せずに足元を固めないとすぐやられるのなんか目に見えていたのにな。
これから従業員の解雇なんか始まるんだろうな。全部社長の責任だぞ。

(従業員) 手鎖御免( ・∀・)っ─∞∞∞∞∞∞∞∞∞)Д`'.:・(社長)

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/02/11(土) 12:12:07
>>628
実テは昔過ぎて覚えてないけど、テストの順位に関しては個別面談の時にこっそり教えてくれる先生と駄目な先生が居たようだ。
自分の担任は教えてくれたけど一個下後輩の担任は教えて無かったっぽい。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/02/11(土) 19:13:11
>>630
小樽以外の地区は、ほとんど得点通知表を配布してると思いますよ。
 2つ折りカードみたいのに毎回の得点と順位とグラフや偏差値等が記載されてる場合がほとんど。

 小樽だけが特別と聞きました。

 まぁ、塾に行ってる子供は学校の実テよりも塾のテストの方を重要視したり、信頼するんだろうけど
 それじゃ、公教育として怠慢だと思うなぁ・・・・・。
 テスト順位を全体に公表しないのは一般的だと思うけど、個人にも伝えないのはおかしいと思う。

 小樽方式か・・・・・・。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/02/11(土) 20:51:07
>>631
一応得点通知表は貰ってましたね
ただ得点、SS、前回との比較(グラフだったかも)は書いてあっても順位はなかったなぁ…

今は個人情報保護()や平等()をうるさく言う時代だけど、テスト順位はモチベーション上げや維持にもなるんだししっかりと通知して欲しいですよね。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/02/11(土) 21:39:49
>>632さん、その通りです。
  多分・・・・パソコンの無い時代に順位を出すのは一苦労あったはずです。
  例えば、クラス順位ならクラスが40人だとしたら、40枚紙を切ってカードみたいにして、個人の得点を書いて並べて行くしか方法が無かったはずです。
  4クラスあったら、160枚のカードを並べてくわけですから、大変な作業です。
  だから、面倒だったんでしょう。

  で、パソコンの時代になっても、そのままにしてる・・・・というのが推測です。
  個人の得点表に順位や平均点、偏差値等を書いたって個人情報には全く関係無いわけですから。

  まぁ・・・・テストが3年だけってのも含めて、小樽は小樽だけ取り残されて遅れてるわけです。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/02/11(土) 22:38:50
どうせ勉強してもおまえらの文句の数は変わらんけどな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/02/13(月) 01:46:29
)))585
ホームレスって神様の事?

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/02/13(月) 09:20:41
)))
なんだこれw

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/02/14(火) 08:25:17
小樽の名物対決が決着しました。「すし」と「あんかけ焼そば」どちらが多く食べられているかを
競うイベントの結果が発表されました。

小樽で、きのうまで開かれたすしとあんかけ焼そばの対決。先月、あんかけ焼きそばの陣営が
すし陣営に果たし状を手渡すところから始まりました。どちら多く食べられたのか投票の結果は、
すし1418票、あんかけ焼そば1379票。わずかの差で、すしが小樽グルメの王座に輝きました。

(小樽寿司屋通り名店会・中村全博会長)「かろうじて勝った、(すしが)王座を守りました」
(あんかけ焼そばPR委員会・澤田寛副会長)「さすがに寿司屋は横綱だなと素直に負けを認めます」
「次は絶対に負けないぞ」
実行委員会では、来年以降も両者の対決を予定しています。
[ 2/13 20:11 札幌テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8811228.html

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/02/14(火) 09:27:43
あんかけ寿司つくれよ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/02/14(火) 09:48:44
B級グルメってくくりなら、別にトップにならなくてもいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/02/14(火) 14:28:29
>>639
あんまりマジに受け止めないでくれよ。
言いだしっぺは地域振興のつもりで旗振った議員なんだから。
結果的に盛り上がりさえすれば良い話。
投票者には抽選ですし券とか当たるんだし勝敗云々は端から不毛。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/02/14(火) 21:51:25
この前、自動車免許の更新に市民会館に行ってきましたが、
凄く寒かったです。
みんなジャンバーやコートを着たまま。
一応、股引をはいていったのですが、足元が冷たかったです。
お金を払っているのだから、きちんと暖房くらいは入れて欲しいです。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/02/14(火) 22:13:38
小樽市民は払った税金以上のサービスを求める傾向が殊更強いな
身の丈にあった行政サービスをよく考えるべき

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/02/14(火) 22:15:47
市民がうるさすぎてエアコンも買えないし冬の暖房も入れられないんや

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/02/14(火) 22:36:37
>お金を払っているのだから、きちんと暖房くらいは入れて欲しいです。

ここは突っ込むところ?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/02/14(火) 23:43:30
免許更新に行って暖房が入ってない・・・・と苦情を言うのは当たり前じゃないかな?

 小樽市や市民会館て事ではなく、公安委員会に対してではないかな?

 だから、これは税金とは別問題でしょう。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/02/15(水) 00:15:31
【ヒント】白金カイロw

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/02/15(水) 07:38:52
役所も市民も少しは仕事しろよ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/02/15(水) 14:50:53
ウイングベイにスーパービバホーム入ったら、朝里のホームセンターラッキー
やっていけるかなぁ・・・無くなると不便だから頑張ってほしいな。
・・・・と、ラッキーでいつもより多めの買い物をした俺が言ってみる。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/02/15(水) 15:44:54
朝里の住民はやっぱりラッキー行くんじゃないかな?
バスなら築港で降りて歩かなきゃいかないし以外とあの距離は面倒w
車も中々入れるの手間だわ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/02/15(水) 18:40:26
ウイングベイのスーパービバホームとやらは、ダイソーの場所に入るのかい?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/02/15(水) 19:47:13
なのかなぁ、あそこから真ん中あたりまで全部じゃない?

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/02/16(木) 08:10:24
小樽駅にバーガーキングが出店するんだね
やったね、たえちゃん

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/02/16(木) 11:01:35
マクナルに次ぎ世界二位の店舗数のバーガーキング

1993年西武鉄道グループが展開
1991年から日本たばこグループが展開
2001年営業不振で国内から完全撤退
2007年韓国ロッテリアの子会社が直営で再展開開始
2012年現在41店舗

今回、国内初のFC展開として、
札幌でミスドなどをFC展開する長山食糧工業が
道内初とし小樽駅に開店する。

http://www.burgerkingjapan.co.jp/

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/02/16(木) 16:58:55
>>211はもっと評価されても(ry

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/02/17(金) 09:12:07
小樽市民の不平不満が足りんぞ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/02/17(金) 14:36:57
オススメのカラオケ店はどこ?
mashはどうなの?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/02/18(土) 02:25:52
有道出人は湯の花に来てるのか?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/02/18(土) 11:13:00
来てるんじゃないの?
あれだけ大騒ぎして勝ち得た利権だもの。
去年、外人さん(非露西亜)と一緒になった事はあるけど、デビッド氏の顔知らないので…

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/02/19(日) 16:01:41
おすすめの床屋(理容店)を教えてください。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード