【路面】冬です。スタッドレスタイヤ part15【凍結】 [machi](★0)
-
- 28
- 2011/10/04(火) 00:18:00
-
さすがに10年選手のスタッドレスがもうだめになったな。
またセコでも探すか。
-
- 30
- 2011/10/06(木) 23:56:28
-
>>29
27は君じゃなく「タイヤ博士」に聞いてるようだが(笑)
-
- 31
- 2011/10/07(金) 01:18:26
-
オートバックスで9月中値引きセールやってたんでREVOGZ買ったんだけど
これからの方が値引き額大きいのかな。
155/65R13で4本ホイールバランス組み換え廃タイヤ工賃込み44,600円でした。
-
- 32
- 2011/10/07(金) 08:20:38
-
タイヤ交換まであと1ヶ月か
-
- 33
- 2011/10/07(金) 12:19:47
-
>>31 9月中に購入して良かったと思います。スタッドレスタイヤフェアの案内ハガキがABから届いてました。10月2日までとのことでした。
-
- 34
- 2011/10/08(土) 08:01:07
-
>>31
YHでも早期のほうが安かったです。
-
- 35
- 2011/10/08(土) 08:18:03
-
売れる時期になれば客は高くても買っていくんだから
時期はずした方が安いだろうね
-
- 36
- 2011/10/08(土) 13:29:03
-
>>33-35
そうなんだ。買ってよかったです。
ちなみに通常価格は57,000円くらいでした。ホクレンGSで52,000円だったかな。
-
- 37
- 2011/10/08(土) 18:08:39
-
先週、近くのオートバックスと行きつけのGSで値段を聞いてみたけど、
GSの方が安かったよ。BSのREVO GZ。サイズにもよるかな。
以前は8月中に購入(手続きのみ)すれば、一番安上がりで、
7月末〜8月にかけての新製品発表が済めば、購入検討に入ったけど。
-
- 38
- 2011/10/08(土) 23:51:54
-
オートバックスで買って安いって条件は知人が居る場合に限る。
-
- 39
- 2011/10/09(日) 00:57:10
-
オートバックス高いよね?
ジェームスでホイールセットのガリットG4を買ったけど、
43,000円程度だったけど、オートバックスだと50,000円超えだし。
他のタイヤも比べてみたけど、やっぱり高かった。
-
- 40
- 2011/10/09(日) 03:08:44
-
タイヤの場合はタイヤ専門店や整備工場の方が量販店より安い場合があります。
タイヤは定価がないので標準卸価格が設定され、店によって割引率が違うんですよ。お店では仕切価格
とかリベートを含めて仕入価格としてるから、メーカーとの契約条件によって当然価格も変わるし、同じ店でも仕入れが安いメーカーもあれば高いメーカーもあります。いろいろ見積もるのがベストでしょう。
とチラシの裏に書いてありました。
-
- 41
- 2011/10/09(日) 04:06:28
-
私は今年は初めてスタンドで買うつもりです。
イエローもオートバックスも聞いたけど、
行きつけのスタンドが一番安かッたです。
ダンロップは安くだしてるみたいですよ。
-
- 42
- 2011/10/09(日) 22:32:05
-
ナンカンSN-1 215/55R17 4本送料込¥37000。去年まで別サイズ
のSN-1 3シーズン使って、今年車両入れ替えの為又ナンカン(笑)
国産買える人達が羨ましいです(笑)
-
- 43
- 2011/10/10(月) 07:14:56
-
チラシを出す店は安くできない(価格にガードがある)
だから旧タイプのスタッドレスとアルミでセットで安くする。
整備工場やスタンドが安い理由はそこね
-
- 44
- 2011/10/10(月) 12:47:05
-
どなたか、MI製X−ICE2のレポートしていただけませんか?
実際に使った方の生の感想を聞きたいです。
当方札幌市在中。
今年新たに購入予定ですが、XI2が非常に気になっています。
以前ドライス、X−ICEを使用したことがあり、
昨シーズンまでは、BS製REVO2を4年使用していました。
よろしくお願いします。
-
- 45
- 2011/10/10(月) 16:21:32
-
>>44
MIか?
重い車には向いているとか、無積雪地帯から高速に乗って積雪地帯に向いているって話を聞く。
って事で逆にレポート頼む(笑)
-
- 46
- 2011/10/10(月) 16:48:11
-
>>42
インチダウンはどうだろう。
オレ、純正17インチのに15インチを履かせてる。
キャリパーがデカクて無理ってんならしょうがないが。
国産でも格段に安くなるよね。
-
- 47
- 2011/10/10(月) 17:17:44
-
>>46
スタッドレスタイヤはタイヤ全体でたわむ方がグリップらあるとか。
17インチより15インチとかの方が良いかも。
チョット前は新車で17インチが増えたけど、最近は18インチ化している。
タイヤが減って交換する時に高くてビックリするだろうな。
-
- 48
- 2011/10/10(月) 18:33:29
-
>>47
インチダウンすると、お金が無いのかなと思われて、悔しい思いをするかも。
ディーラーで新車を買う時の価格表に、オプションとしてのスタッドレスタイヤの
価格が載っているんだが、これをそのまま買うのは稀だとしても、
タイヤの概算価格の把握くらいには役に立つと思う。
大径タイヤを履くようなクルマは保険も相応に高いはずで、とにかく金食い虫になる。
-
- 49
- 2011/10/11(火) 00:02:53
-
扁平タイヤはハンドリングはシャープだけど乗り心地が悪い。
-
- 51
- 2011/10/11(火) 00:42:56
-
>>42
ナンカンとかって安いけど、どんな感じ?
夏タイヤなら国産に比べてロードノイズとかうるさいとか?
減り具合が…とか?
冬なら滑りすぎるとかって事はない???
それなら買う人いないかっ(^_^;)・・・。
タイヤもどんどん高くなってきてるから
自分も気にはなっているんだけど、結局国産買ってしまう。
-
- 52
- 2011/10/11(火) 01:21:45
-
>>51 今年車入れ替えたので、前の車での感想ですけど、2L 4駆ターボで
夏はインドネシアのATR 215/40R18、冬はナンカン 215/45R17使って
年間1万?位走ります。夏は3年使いましたけど、パターンがスポーツ系のタ
イヤだし、サスも入れ替えていたので乗り心地は正直良いとは言えないとは
思いますが、別に気にはなりませんでしたし、偏磨耗やひび割れも特にあり
ませんでしたよ。冬のナンカンも丸3シーズン使いましたが、真冬特に気に
せずずっと走れてました。縦方向のグリップは前に使っていたIG20とほと
んど違わなかったレベルな感じです。ただし、国産スタッドレスに比べると
横方向のグリップは弱いです。まあ、道内の冬道を運転する分には問題無い
ですね。コンパウンドについては何を混ぜているのか怪しくなる程柔らかい
です(笑)3年使って今年4年目のゴムを触ってみましたけど、相変わらず柔
らかかったですよ。自分はこれなら後2シーズンは使えると思いました。値段
と効き具合のバランスを考えれば全然有りだと思います。まあ、後はBSや
YH等の国産のスタッドレスの性能と値段を選ぶか、多少レベルは落ちても
安さを取るかは人それぞれじゃないですか?後、ナンカンは大径の扁平サイ
ズじゃないとメリット出ないですよ。軽サイズや15インチ位までの65辺り迄
ならDLやGY,FKの方が安い場合が多いですし、値段が変わらなければ
間違いなく国産の方が良いでしょうね。自分も嫁さんの車のスタッドレスは
BS REVO2 買いましたから(笑)
-
- 53
- 2011/10/11(火) 02:19:50
-
>>52
ナンカンやクムホってメッチャ軟いけど年数劣化も少ないんならアリですね。
-
- 54
- 2011/10/11(火) 14:50:35
-
韓国夏タイヤはプラスチックみたいに固くてブレーキの効きが悪くなった。
すぐオクでたたき売ったよ…
-
- 55
- 2011/10/11(火) 16:01:16
-
命あずけるタイヤが中国とか韓国製とか考えられん
-
- 56
- 2011/10/11(火) 21:11:39
-
中古のスタッドレスにするか
新品のグッドイヤーにするか
チョイ考え中。
コストパフォーマンスはあまり変わらないんだよなぁ。
普段から低グリップタイヤを履いていると
中古スタッドレスでもあまり気にならなくなる。
万人にはお奨めはしないですがね。
>>55
それは、車の使い方にも拠るんじゃないかな。
十分と思う人も居るでしょう。
-
- 57
- 2011/10/11(火) 22:37:15
-
ICE NAVI ZEA(?ではない)205/65R16(2011年ロット)
4本組替え、ホイールバランス、廃タイヤ込み51,000円でした。
-
- 58
- 2011/10/11(火) 22:47:15
-
>>52
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
-
- 59
- 2011/10/11(火) 22:53:54
-
ig30の性能ってどんなもんですか?
ずっとレボ2履いてて、交換時期だったから9分山08年製の中古買ったんですが
-
- 60
- 2011/10/12(水) 00:16:33
-
スタッドレスタイヤ1本でも、買い取ってくれる所ってありますか?
-
- 61
- 2011/10/12(水) 01:17:57
-
廃タイヤ料金を払うよりは良いかもしれないレベル。
-
- 62
- 2011/10/14(金) 17:19:40
-
ICE NAVI ZEAはどうですか?アイスバーンで効きますか?
-
- 63
- 2011/10/14(金) 21:17:04
-
オレはICE NAVI ZEAを買う事にした。
無理な運転をしなけりゃ
アイスバーンでも圧雪でも効くべさ。
-
- 64
- 2011/10/14(金) 21:26:47
-
ということは、たいしたことないと思っておられるのですね…
-
- 65
- 2011/10/15(土) 00:10:46
-
まぁ、安いですからね。
グッドイヤーのはダンロップが作ってまっせ
-
- 67
- 2011/10/16(日) 00:14:52
-
住友ゴムグループってことね。じゃファルケンは???
-
- 68
- 2011/10/16(日) 00:21:55
-
>>67
ダンロップ、ファルケン、グッドイヤーは同じ会社だろう。
-
- 69
- 2011/10/16(日) 00:56:12
-
じゃあ、スタッドレスの性能は同じなのかな?
-
- 70
- 2011/10/16(日) 01:15:33
-
>>69
いや、パターンや中に配合してある物質が異なるから同じじゃないかと。
-
- 71
- 2011/10/17(月) 00:29:34
-
ガリットG4とZEA、2択ならどっちを買ったらいいのでしょうかね?
-
- 72
- 2011/10/17(月) 00:53:50
-
>>71
ZEA?かな?
-
- 73
- 2011/10/17(月) 11:43:56
-
G4とZEAの比較をお願いしているの。G5とZEA2じゃないの。
-
- 74
- 2011/10/17(月) 12:42:26
-
型落ちで安く売ってるからでしょ。
G4は解らんが、去年G5を使った感じではG4が無難かと。
-
- 75
- 2011/10/17(月) 17:04:18
-
>>73
なぜ新製品じゃないのよ?
中古を買うのか?
-
- 76
- 2011/10/17(月) 17:58:34
-
新旧で
何%の性能差があるのか分からない。
本当はメーカーが、性能差を表示してくれればいいのだが・・・。
-
- 77
- 2011/10/17(月) 18:13:06
-
>>76
ガリットのG4とG5の差ならメーカーサイトにあるよ。
たいてい、新製品の発表の際には、旧製品に対してどれくらいの
性能向上があるか、それなりの数字が示されるはず。ttp://www.toyo-rubber.co.jp/news/2009/090804_2.html
zeaとzea2ならここ。ttp://www.goodyear.co.jp/products/tires/icenavizea2/icenavizea2.html
メーカー間の差は知らん。
時期がくればクルマ関連の雑誌で性能テストを行ったレポートが載ることがある。
このページを共有する
おすすめワード