facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 609
  •  
  • 2012/01/01(日) 09:55:44
>>605
俺も神奈川から滝川に引っ越したんだがそんなに心配する程でもないよ。
なんせ人口が少ないから、総体的に変なのも少ない(と思う)。

滝川だと買い物も困らないしね。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/01/01(日) 10:20:19
滝川で困るといえば、雪が多い年は道路が細くなることくらいだな。
まあ、この辺のほかの町も似たようなもんだが。

ここまで見た
  • 611
  • なのちゃん
  • 2012/01/01(日) 10:41:58
少し安心しました。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/01/01(日) 21:45:02
>>610
それどころか異常気象に関しては滝川が酷いことになっているときは殆どの場合
深川や雨竜、岩見沢と言った御近所では「もっと」酷いことになっている。
何故か滝川は微妙だけど適格に急所を外している。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:08:42
滝川近辺はピンネシリが頑張っているんだよ。
いやマジで。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:57:40
ピンネシリの裏側見てみたいな
どんだけ積雪してんだろ

ここまで見た
  • 615
  • なのちゃん
  • 2012/01/02(月) 17:43:39
「ピンネシリ」って何ですか?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/01/02(月) 17:47:58
山ですよ
ブロックしてくれるんですよ
ピンネ

ここまで見た
  • 617
  • なのちゃん
  • 2012/01/02(月) 18:17:53
分りました。有難うございました。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/01/02(月) 19:39:17
住むには不便だよマジで!21時になったらほぼどこもやってないし・・・。
まともな服売ってる店も無いし。

ここまで見た
  • 619
  • なのちゃん
  • 2012/01/02(月) 21:07:29
コンビニも無い?
本屋さんはありますか?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/01/02(月) 21:09:37
その人の生活によるんじゃね?
俺はどうしても手に入らない物は通販で間に合うし、不便感じた事ないよ
若い人は、あれかもしれんけど

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/01/02(月) 21:29:14
23だけど滝川に住んでるととても勿体無い人生を送ってるように感じるよ
人生で一度しかない若い時期をこんなに刺激のない町で過ごしてて良いのかという気持ちになる。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/01/02(月) 21:40:02
コンビニはちゃんとある。本屋はそこそこのはツタヤとゲオとダイエーの中にもある。
カラオケ屋だってある。ファストフード店だってある。

オレは三十路真ん中で隣街に住んでいるが、滝川近辺で十分だな。
>>620が言っている様にネット通販もあるしね。
ただ、若者には物足りない街かも知れないのは、否定はしない。
札幌に行くと1日仕事だしね。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/01/02(月) 22:57:52
>>621
一回外に出てみると良いよ
俺も10年くらい大都市で暮らして戻った口

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/01/02(月) 22:59:03
とりあえず若い男が買う服は売ってないよ。
あと最悪でも車は無いといよいよ息苦しいと思う。
ガス抜きするところが無いから競技場を車で暴走する輩が出てくるんだろうなぁ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/01/02(月) 23:49:37
そういえばダイエーでSTAFFって背中に書いてあるジャンバー着てるバイトってどこの派遣会社?
ツルハ側の店内出入り口にいた若い奴2人が交通整理もせずに
出入りする女を追いかけて今の半端なく後ろ姿可愛かった!とか下衆な話してたんだよね

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/01/03(火) 12:44:20
それはバイトの高校生だよ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/01/03(火) 13:42:21
今日もSTAFジャンバー着たチャライのがブラブラしてた
何のバイトなんだか

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/01/03(火) 15:06:50
金髪の奴いなかった?
金もらってるんだから渡れなくて困ってる歩行者を誘導してやれ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/01/03(火) 17:41:10
今日はどこのラーメン屋も混みこみだなぁ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/01/04(水) 00:51:19
>>624
アベイルがあるじゃないかっ!!

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/01/04(水) 02:45:18
>>630
中学生までだろ

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/01/04(水) 10:26:33
新年の花火は青年会議所だって、滝川神社に居たけど、みんな喜んでたよ。冬の花火綺麗だった。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/01/04(水) 12:12:44
そりゃ外にいる人間はそうだろうけど
全てに人が年越しに起きているわけではない、休んでいる人間もいるんだから

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/01/04(水) 16:43:18
久々に戻ってきたけど、ミスドとモスと不二家は大手チェーンなのによくあの立地で頑張ってるよな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:23:59
>>634
あの辺り死んだ地域なんだから、新道側に移転すればいいのにね

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/01/05(木) 01:30:03
ミスドは新店舗かまえてセルフでとれるようにすればよいのに
今の方が衛生上はよいけど

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/01/05(木) 01:46:39
セルフはやめたほうがいいな。
子供連れの客が多いとエラいことになるぞ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/01/05(木) 02:24:19
それもそうだな
クシャミもしてるだろうしね

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/01/06(金) 12:30:23
何もしないより試にやった花火はいいと思う
文句あるなら直接言えばいいんじゃない!?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:13:55
どう言う意味合いで、花火なのかが分からん

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/01/07(土) 00:55:56
>>640
ただ騒ぐチンピラと一緒だよな。
富良野のスキー場で花火大会やったらしいけど、それとは全く別もんだしな

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/01/07(土) 09:43:48
結局、否定しかしないなら何も変わらないだけでしょ。
そのくせ滝川は何もないようなことばっかり言って、
これだから田舎は変わらないんだよ。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/01/07(土) 12:00:55
人が寝ている真夜中に大きな音を立てるのは論外

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/01/07(土) 13:55:50
TPOをわきまえろって事だよな

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/01/07(土) 14:08:57
大晦日・人手のあるであろう神社とかなら
近隣へ告知などの配慮さえしっかりしてれば
全然OKだと俺は思うけどね

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/01/07(土) 14:21:27
>>645
>近隣へ告知などの配慮さえしっかりしてれば
告知も何もなかったよ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/01/07(土) 16:56:14
>>646
自分はJCとは全然関係ない、だからかばうわけではないが....

告知は確かにあった。 @裏一の坂、小学校横
実家の郵便受け見たらJC名の印刷物入っていた。
ただし配った範囲は知らない。

他の周知方法に問題があったとは俺も思うね。
新聞の扱いは小さかった。年末だもの、隅から隅に見入る人はいない。
「フレス」空知はみんなが見ているわけでない。
エフエムは告知媒体としての価なし。
発想は悪くないが、今回少し暴走したかな。

ここまで見た
  • 648
  • 兄貴
  • 2012/01/07(土) 18:27:37
そうなんだ。なら、せめて滝川市の広報にでも掲載しておけば良かったのにな。俺も花火は知らなかったわ。何分位で何発位、上がったの?花火は。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/01/07(土) 19:04:51
正直、花火打ち上げる金あるなら別の使い道あったろう?
例えば、高齢者の住宅周りの除雪とかさ、餅配るとか
何か伝えようとするなら、業者に上げてもらう花火等では無く
自ら動かなきゃ伝わらない

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/01/07(土) 23:05:51
屁理屈ばっかり言うね、ホント。
高齢者の住宅周りの除雪が悪いとは言わない、けど、それで何が変わる?
配る餅は業者が作るんじゃないのか?
自ら動かないやつがやってるやつに文句ばっかり言うなって。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/01/07(土) 23:54:27
やってることが、おかしいから反対する意見が多いんだろ。
真夜中に、あんな住宅街のど真ん中でバンバンやりやがって!ア○だろ。
しばらくやってたから、他にも迷惑した人がたくさんいたと思う。
自分たちさえ目立てば良いって連中が、ああいうこと考えるんだろうね。
元旦から神社で打ち上げ花火なんて、風情も情緒もないね。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:07:47
富良野を例に出すと、ゲレンデで年越し花火大会を催した。滝川から見に行ったという知人もいた。
花火を見たい人はゲレンデに来てもらって楽しんでもらう。理にかなってる。

しかし、滝川の場合はどうだ?
広く告知もされず住宅街で不特定多数に花火を打ち上げる。理にかなっていない。
今「嫌なら見るな」という言葉を韓流の影響でよく耳にするけど、富良野の場合は可能なんだよな。
だが、滝川の場合は無理やり聞かされるわけだろ。
自分は休日だったから良かったけど、もしサービス業で翌日も仕事だったら相当憤ったと思う。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:36:18
>>650 屁理屈と言うなら、花火をやったら何が変わる?何が伝わった?
餅だって神社で持ちつき大会でもやって、初詣客に配ればいい
例え業者が作った餅でも、手渡しで配って、一言添えれば深夜にデカイ音出すよりは
伝わるものは多いだろ?
発想が貧困だよ、やりゃあ良いってもんじゃない

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:46:43
>>650
除雪で何が変わる?とかマジで言ってんの?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/01/08(日) 01:27:32
そうそう。発想が貧しい上に、常識に外れてるよね。
何でもやればいいってもんじゃない。
普通、常識の範囲内で考えれば、いい大人たちが集まって、
真夜中の住宅街で打ち上げ花火を上げるなんて発想は生まれないと思うんだが…

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/01/08(日) 01:49:55
滝川の路肩の雪山は道内でも誇れるほど高い!
もうすぐ電柱の電線に届きそう!
ドカ雪とかで騒いでた岩見沢より見応えあるし。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/01/08(日) 02:00:08
滝川で今、夜中に人が集れて花火をやれるようなとこってあるんだろうか?
空知川沿いも団地ができているし、石狩川沿いは田んぼだから人が集まるような
広場ではないよなあ?
丸か山は確か近くに老人ホームがあるんだろ?
あ、石狩川沿いならゴルフ場でどうか?ってところか。
どっちにしろ今回の花火はやる前に「やってみたいんですけど」と言う充分な
打診とか根回しが必要だったよな。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/01/08(日) 02:22:18
滝川神社なんて住宅街でとくに考えもせず花火打ち上げた青年団?は頭が足りてない。
これだけは確か。終了。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/01/08(日) 03:56:34
花火の件は事前に知らない人から見ればチンピラの仕業と思われても仕方ないよ

新年を迎え入れる街作りさえ実際出来てない状態だったんだから…雪の状況考えて見れば容易に答えはでるじゃない

老人なんかは歩道もない道で買物なんかもまともに出来ないじゃん

青年団って馬鹿なの?……

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード