■旭川市民集合Part119 [machi](★0)
-
- 193
- 2011/03/30(水) 06:47:45
-
首都圏は際立ってないよ。際立ってるのは都心とか23区あたりだな
-
- 194
- 2011/03/30(水) 06:57:14
-
面積が広くてだだっ広い北海道ってだけで単純に比較するなら“都道府県”でいいのに
首都圏の神奈川県と比べたら北海道は劣る
千葉と比べたら北海道のほうが都会がある
そうじゃなくて旭川市という街単体で比べたいのなら中核市と比較しりゃいいじゃん
“旭川と首都圏”とか比較するベクトルが違うわ
-
- 195
- 2011/03/30(水) 07:09:34
-
>>192
車保有率も北海道なら札幌は保有率が旭川市と比べたら低い
旭川市は北海道の中でも一世帯約1・5台と多め
それと同じように神奈川県なら横浜市と藤沢市なら横浜のほうが保有率が低い。当たり前の事
比べるなら都道府県同士、若しくは中核市同士で比べろよw
-
- 196
- 2011/03/30(水) 07:32:24
-
>>194
いや、こいつらただ単に旭川小ばかにして悦に入りたいだけだから。
だから行った事も無い埼玉とか知名度の高い地名利用して貶そうとしてるだけ。
まともに比較する気もないし正しいかどうかも関係ないよ。
-
- 197
- 2011/03/30(水) 07:57:14
-
ベクトルって使ってみたかっただけか?
-
- 198
- 2011/03/30(水) 08:01:17
-
首都圏っていったら普通は都市部あげるけどな
北海道といったら札幌。
-
- 199
- 2011/03/30(水) 08:44:42
-
ついに丸井の看板はずしたんだね
-
- 200
- 2011/03/30(水) 08:44:51
-
それなりに見えてたものをスカスカに間延びさせたのも我々旭川市民だ。
喜んでやってたんだから今さら田舎だ田舎だボヤいてもしょうがないだろ。
言っとくけど道路や上下水道もゴミ収集も除雪も広げたら広げた分、維持費に
カネがかかるんだぞ。人口が減ってるのにどうなるんだろ?俺知らね。
-
- 201
- 2011/03/30(水) 09:43:31
-
選挙が気になります
-
- 202
- 2011/03/30(水) 11:01:12
-
>>168
違う。
おぼろづき、ほしのゆめも美味しいので一時期食べてた時ありましたが・・・
-
- 203
- 2011/03/30(水) 11:10:20
-
>>200
お前の文章を読んでると
何もしないで文句ばかり言ってる
うちの会社の30代の馬鹿を想像出来て吹いたわw
いや、キミほど利口そうな文章を書けないからあまり気にもしないでくれwwwww
-
- 204
- 2011/03/30(水) 11:52:46
-
>203
君は文章どうこうより、単に頭が悪そうだな
-
- 205
- 2011/03/30(水) 13:58:24
-
さっきウェスタン行ったら水が売り切れだった、初めて今回の地震を実感した。
-
- 206
- 2011/03/30(水) 15:33:23
-
スーパーは軟水のミネラルウォーターとかレトルトのごはんパックとかの棚空いてるな
水に関しては購入量制限されてた
-
- 207
- 2011/03/30(水) 15:35:17
-
定期的に旭川叩きの馬鹿がくるね。コンプレックスでもあるのかw
-
- 208
- 2011/03/30(水) 15:43:59
-
好きで住んでる人もいないだろ。仕事の関係上住む人も多いだろう。
地元が旭川って人は口では文句いっても、なんだかんだ言って愛着あるだろうけど。
例えば>>200の意見は仕事の都合で来た人はそんなのしらねーってなる。
-
- 209
- 2011/03/30(水) 15:46:32
-
冒頭の部分訂正するけど、全員が好きで住んでるってわけでもないってことな。
-
- 211
- 2011/03/30(水) 16:28:19
-
旭川で水を大量購入する意味が分からない。
自分で飲むんでも、保存しとくんでも、どこかに送るんでも、
空のペットボトルに水道の水を入れればそれでいいんじゃないの?
-
- 212
- 2011/03/30(水) 16:29:45
-
みんな内地に送っているんだよね。
スーパーで買物してダンボールに詰めて発送!
-
- 213
- 2011/03/30(水) 16:31:52
-
>>221
塩素臭い水を送られてもなぁ〜
-
- 214
- 2011/03/30(水) 16:37:25
-
あ、>>211だった・・・凹み
自分の子供が向こうにいて4Lの大五郎とかに湧き水はありかな。
送料を考えたらリッター100円くらいかな?
-
- 215
- 2011/03/30(水) 16:45:37
-
>>214
ボトルはしっかり消毒してからね、あと大きく「水」と書いておかないと中身も大五郎と思って喜んでしまうぞ。
-
- 216
- 2011/03/30(水) 18:06:00
-
今、部屋の電波時計を見たら、
標準電波を受信していた。
-
- 217
- 2011/03/30(水) 18:06:03
-
>>204
おや?利口そうな人がレスしてますねーーwwwww
でも、俺と同じ頭が悪い匂いがプンプンとしてますよ〜〜〜
-
- 218
- 2011/03/30(水) 19:22:39
-
>>207
>コンプレックス
腹の具合が悪くなる水か、硬水だかで。
-
- 219
- 2011/03/30(水) 19:34:36
-
旭川の水道水五百ミリのペットで見たけど、市内近郊で
ボトルずめ出来る業者居ないのか?
工事現場のプレハブ事務所にある、ミネラルウオーターの
工場はあったと思った。
-
- 220
- 2011/03/30(水) 19:41:09
-
硬水はおなか弱い人だめだし、ぬるいと激まずなんだよね
-
- 221
- 2011/03/30(水) 20:03:35
-
でも大多数の人は、硬水だの軟水だのは気にして
生活して居ないだろう?、硬水が粉ミルクに不向き
なのは、報道で見たけど。
旭川の水道水案外クオリティー高いと思うよ、道外に出かけた時
感じる、味覚だからあんまり自信無いけど。
-
- 222
- 2011/03/30(水) 21:42:58
-
>>211
普段からミネラルウォーターを飲んでる人のことはどう思う?
-
- 223
- 2011/03/30(水) 21:53:31
-
全道の放射線量モニタリング見てると、旭川って若干数値が
高いんだけど、理由分かる人いる?
-
- 224
- 2011/03/30(水) 22:16:48
-
森山HP隣のホテル取壊し跡 見てきた。
とりあえず駐車場みたいだけど やはり凄く広いな。。。昭和通りでこれだけ
広い敷地は結構目立つ。単に駐車場にしとくのは勿体ないな。。 将来はマンション
なんかにするのだろうかな? あるいは特養等の介護施設か?
-
- 225
- 2011/03/30(水) 22:28:36
-
丸井今井つぶれるのもわかるよ。
扱ってる品が悪い。買いたいと思うような物売ってなかった。服とかカバンとか食べ物見ても。
でもこれ、西武デパートとか他のデパートでも同じなんだよね。
商品を作るメーカーが悪い。買いたいと思うような物をちゃんと作ってない。
だから小売店は、メーカー側にこんな商品じゃダメだ、もっとちゃんとしたの作れって言わなきゃいけないんだよね。
購買意欲がわくような商品が旭川のお店には並んでないよ。飲食店とかのサービス業でも同じこと言えるけど。
-
- 226
- 2011/03/30(水) 23:17:04
-
スレチかもですが
二輪でそちら方面に向かう計画なのですが、
12号線(特にカムイのあたり)の路面は露出、一部凍結ヶ所あり等の情報プリーズです。
宜しくお願いします。
-
- 227
- 2011/03/30(水) 23:29:50
-
>>216
5分くらい遅れている。
電波で受信して精度を合わせる考え方だから、基本の精度が悪いんだろうな家の時計・・・
-
- 228
- 2011/03/31(木) 00:06:58
-
>>222
アホかと思う。
旭川の水道水は充分においしいミネラルウオーターじゃ。
-
- 229
- 2011/03/31(木) 00:08:22
-
>>227
福島の電波発信所が止まっているので、北海道は電波時計が狂っているよ。
TVで言ってた。
-
- 230
- 2011/03/31(木) 00:25:37
-
|°)それコントレックス
|))〜
-
- 231
- 2011/03/31(木) 00:30:12
-
>>225
じゃアンタがお店開くか、バイヤーやってよ。センス良いから大儲け出来るぜ(笑)
-
- 232
- 2011/03/31(木) 06:43:02
-
田舎はどこもそうなんだがな。ささえる購買力がないから
企業がこないのが田舎。そもそも旭川に何が来て欲しいのか?
そしてそれは現実的にきてくれるのかって話。
とくにアパレルなら田舎は基本的に疎いのが多いし
金も余裕ないから来ない。
-
- 233
- 2011/03/31(木) 07:27:04
-
旭川に来てほしい店
松屋
てんや
ラーメン二郎
これなら金なくても大丈夫
-
- 234
- 2011/03/31(木) 07:59:33
-
経済的な事を言えば商業地として集客ある企業
-
- 235
- 2011/03/31(木) 08:04:41
-
>経済的な事を言えば商業地として集客ある企業
今の旭川って実質イオングループとセブン&アイ・ホールディングスのお蔭で
辛うじて都市を保ってる現状だからな。この二つがなければ道北の田舎と変わらんよ
人が多いだけで。
-
- 236
- 2011/03/31(木) 10:10:48
-
>>233
ぎょうざ
-
- 237
- 2011/03/31(木) 10:48:52
-
王将!
-
- 238
- 2011/03/31(木) 11:00:29
-
金なくても支えられる筈の飲食店もすぐ潰れるからなぁw
-
- 239
- 2011/03/31(木) 11:12:09
-
鍋パンを勧められて行ったのだけど……
パサパサでとても美味しいとは思えなかった。
マーガリンたっぷりのパンに毒されているからだな、自分w
-
- 240
- 2011/03/31(木) 12:41:15
-
>>239 同意。マーラーカオはお勧め。
-
- 241
- 2011/03/31(木) 14:01:51
-
>>226
時間にもよると思うよ
今の時間は解けてるし、夜になれば解けた水が凍ります
このページを共有する
おすすめワード