(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part116 [machi](★0)
-
- 749
- 2011/02/03(木) 10:56:26
-
フィールのメインテナントはホーマックにならんかのう
街中にぜひほしいのう〜
街中で一通りの用事を足そうとしたら用がたりないのは
ホーマックの中型クラスの店舗があれば解決する。
ぜひ駐車場のいらないホーマックのビジネスモデルを
つくってほしいのう〜
いまは美容室と食物屋ばっかりだし
-
- 750
- 2011/02/03(木) 12:21:12
-
>>746,747
家庭用ね。
-
- 751
- 2011/02/03(木) 14:42:49
-
>>744
前半部分はその通りだな
そもそもここは消費者のターゲット層をはき違えてる人がいる
例えば郊外に高級百貨店を出店して成功してる地区なんてあるかな?
三越は武蔵村山に駐車場ありで開店したけど安物が主流のショッピングセンターに負けた
旭川だとイオンにやや高めのブランドを置いても撤退w
2009年にグループが赤字転落した時の有名な自虐広告が↓
「イオンの価格は、他店にくらべて、決して安くはありませんでした」
これはもちろん「郊外店」にしてはってのは常識w
つまり郊外のショッピングセンターで買い物する人の心理は行きやすさより安さってのも業界では常識
はっきり言えば下流層向けが郊外ショッピングセンター
これを理解してない人がいるのかな?そして全国的にも高級百貨店ってのは不況もあって
一部の大都市の富裕層向けの集客あるデパートしか生き残れない
少しは街活性化を計りたいのなら最低限本を読んで知識を得てから発言してくれないかな
↓は常識中の常識。ただこれさえも共有されてないレベルだから馬鹿の1つ覚えの駐車場と連呼してるだけに見えるが?
http://www.amazon.co.jp/dp/4594063578
>かつての中流層にあった「もっと贅沢したい」「他人より裕福に見られたい」という上昇志向はなく、「今の現状に満足していたい」という安定志向、充足感が消費マインドの根幹にある「新・下流層」。
お金はないものの、商品を見る目は肥え、もはやユニクロ、マクドナルド、ニトリ、サイゼリヤ、すき家などが提供する「すさまじいお買い得感」にしか興味を示さない。
>>738
巨大な駐車場を作って安物ショッピングセンターを中心に完全な郊外型、西武の代わりにアリオを置いて
イオンより安くしれば一気に栄えると思うよ?でもここまでレベル下げるとは思わないから
結局は今の二分化からは恐らく脱しきれないだろうね
-
- 752
- 2011/02/03(木) 15:00:02
-
旭川市民の大半は新・下流層じゃないのかな
新・下流層に合った街づくりをして欲しいですね
新・下流層ではない役者関係者は
-
- 753
- 2011/02/03(木) 15:05:34
-
今日は,上から目線の書き込みばかりだw
-
- 754
- 2011/02/03(木) 15:09:15
-
>>752
そうならばどうせ原油が二倍、三倍になったら貧乏人は嫌でも車を手放す。
そうでなくても10年も経てば団塊が歳を取って運転も出来ない年寄りが増えるんだよ。
郊外化ヤバス
-
- 755
- 2011/02/03(木) 15:15:51
-
>二分化
いいんじゃないか?棲み分けが出来てるって事で
郊外に住んでたって街まで買い物する人もいるだろうし
その逆も然り。
大体の旭川の人間は今のままでもあまり不満は感じてないはずだよ
まあ、そんな考え方だからアカン!とか言われたらそこまでだけどw
-
- 756
- 2011/02/03(木) 15:42:28
-
>>656
本なら何でも揃うと豪語していながら
医学書コーナーがない宮脇書店は問題外
-
- 757
- 2011/02/03(木) 15:52:09
-
西川市長決断決定!
「アフリカ生態園」2012年度着工決定、2013年春OPENへ。
吉と出るか凶と出るか? 入場者激減の中、総工費10億円以上!
▼過去の大型投資
もうじゅう館=5.9億円(1998年)
さる山=2.3億円(1999年)
ホッキョクグマ舎=7.1億円(2002年)
ペンギン館=4.6億円(2004年)
あざらし館=6億円(2004年)
あざらし館=6億円(2004年)
くもざる・かぴばら館=5.9億円(2005年)
チンパンジーの森=6.6億円(2006年)
オオカミの森=2.2億円(2008年)
▼過去の年度別(4/1〜翌3/31)入場者数の推移
2000年度=53万人
2001年度=57万人
2002年度=67万人
2003年度=82万人
2004年度=144万人
2005年度=206万人
2006年度=304万人
2007年度=307万人 ←頂点バブル
2008年度=276万人
2009年度=246万人
2010年度=1月末で184万人
-
- 758
- 2011/02/03(木) 16:01:39
-
4/1以降に生まれた赤ちゃんに絵本二冊を無料配布
市の「うぶごえへの贈り物事業」
2500人の出生を想定し796万円を予算計上(1冊あたり1592円)
絵本の選定は図書館が勝手に決める。
最初の配布は6月以降で戸別に手渡し。
市内の出生数は1986年がMAXで4031人。2009年度は2529人だった。
-
- 759
- 2011/02/03(木) 16:09:50
-
市のフィール(地上9階地下1階)支援出店概要決定(初年度予算3億円)
7階全部と6階半分を借りる
7階:国際交流センター、結婚相談所、高齢者大学、コンベンションビューロー(何これ?)
6階:子供向け遊戯場
-
- 760
- 2011/02/03(木) 16:31:13
-
駐車場無料だったら滞在時間は伸びる気がするな
-
- 761
- 2011/02/03(木) 16:35:04
-
>759
出展はどこからのものですか。よろしければ教えてください。
-
- 762
- 2011/02/03(木) 16:51:36
-
旭川で住みやすいエリアってどこらへんですか?
(旭川に行ったことがなく、引っ越すかもしれない男)
-
- 763
- 2011/02/03(木) 16:56:56
-
>>741
パチ屋はなくなった方がいいんだけどね
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/kinshi.htm
-
- 764
- 2011/02/03(木) 17:26:35
-
女性町長ら三名を、例のひじりの宅地造成問題で刑事告発へで
激震続く東神楽町議会(人口9600人)
旭川市は、この混乱時こそ、東神楽町を吸収合併降伏させる絶好のチャンスと見て情勢を分析。
他県の人には「実家どこ?」と聞かれ、東神楽町とは決して答えず
「旭川の方・・」と、答え、駅も旭川駅を利用しているくせに、イオンやヤマダや100万ボルトに来るくせに
医大や市立病院にもお世話になるくせに
旭川市になることを頑なに拒み続ける財政黒字の東神楽町民。
しかし、今や、ひじり野の新住民(大半が旭川市からの新築転居)が人工の半数を占め
新住民と、元からの町民でも若者世代は「町じゃ、恥ずかしくて人に言えない・・」と
旭川市への編入を強く望んでいるのは周知の事実。
旧町民と、ひじり野新町民では対立もしばしば起き、
学校内やベストム駐車場では編入賛成反対で乱闘沙汰も報告されている。
旭川市は合併すれば人口も増え、何より旭川空港が文字通り
旭川市の土地となり、国からの空港交付税が東神楽町でなく市へ落ち
ベストムも旭川市となり、これで市民もプライド関係なくベストムで買物できる。
いいことだらけと、東神楽併合は二期目西川の最大隠れ公約でもある。
旭川市は、このまま東神楽町が編入に抵抗を続ければ、編入賛成派の民意を受けてと
陸上自衛隊北部方面隊第2師団に出動を要請、
戦車部隊で町舎を占拠し、編入賛成派町民の新政権樹立を後押しし
その後、新政権が旭川市との合併を受諾するというシナリオを描いている。
現町幹部らは、万一の時には、最後の抵抗と
旭川市とつながる大正橋、緑東大橋、ツインハープ橋などを爆破し
戦車部隊の侵入を阻止するものと見られるが、自衛隊は上富良野駐屯地の第2戦車連隊も出動出せ
両面から挟み撃ちにする作戦である。
手始めである、この件が順調に行けば、隣接する残り2市8町も順次降伏させていき
人口50万に迫る規模となり、さらに隣接市町を併合吸収で
その後、各地区は「旭川市〜区」と区制に以降、生意気な札幌市に堂々対抗できる勢力圏となる。
この大変革をやり遂げたならば、
西川は歴史に名を残し、北彩都には高さ30mの銅像が建つだろう。
-
- 765
- 労働者
- 2011/02/03(木) 18:09:20
-
↑
4000億円にとどきそうな勢いの「借金大国」の旭川市と合併なんて
恐ろしいね。
-
- 766
- 2011/02/03(木) 18:10:05
-
志願兵として参加します!
-
- 767
- 2011/02/03(木) 18:13:51
-
> ベストムも旭川市となり、これで市民もプライド関係なくベストムで買物できる。
こんな事を気にしている人なんて居るの?w
-
- 768
- 2011/02/03(木) 18:18:15
-
おいらも浦安に住んでる時は東京に住んでるって言ってたよ
-
- 769
- 2011/02/03(木) 19:28:44
-
つーかロクに税金も払わずにサービスだけ要求する奴ら。中途半端に市内じゃなく近隣町村に住んでくれ。旭川よりサービスいいぞw
奴らは町村に押っ付けた方がマトモな納税者は得だ。
数千人だから受け入れてるけど、数万人規模なら各町村は破綻するけどね(笑)
-
- 770
- 2011/02/03(木) 19:55:32
-
いいやあ。相も変わらずお買い物公園と駅周辺の書店?のレスですかあ。
「旭川市民集合」でねぇぇぇぇぇぇ。
-
- 771
- 2011/02/03(木) 19:56:43
-
読み飽きましたでござるよんw
-
- 772
- 2011/02/03(木) 20:06:50
-
正直、買物公園とかイオンとか経済効果とかの話題は
別にスレ立てて存分にやっていただきたい。
ここまで流れが速いんじゃ、他の話題ができないし。
大体駅周辺とかイオンのスレなんて2ちゃんにもあるでしょ?
なんでそっちを放置してるの?
-
- 773
- 2011/02/03(木) 20:11:19
-
税や「15才未満の市町村単位一人あたりの必要経費」を考えるなら、そのTOPには旭川市近辺ではなくて
はななく、近郊の2町をここに挙げますね。スキー授業のリフト代ってどうなってまあすかな?旭川周辺の勤労者も皆様、
-
- 774
- 2011/02/03(木) 20:11:51
-
買物公園・イオン・経済効果論
賛成ザンス!!
-
- 775
- 2011/02/03(木) 20:19:56
-
マジでウザイ!
-
- 776
- 2011/02/03(木) 21:03:24
-
↑オミャーがもっとウザイ!!
-
- 777
- 2011/02/03(木) 21:17:41
-
俺もウザイと思う。
-
- 778
- 2011/02/03(木) 21:25:59
-
ガチャピンとムックが来るんだって?
今の子供たちに馴染みが有るのかなぁ?
アニソンも子供向けじゃないよね。
対象年齢は何歳くらいなんだろう・・・。
-
- 779
- 2011/02/03(木) 21:37:43
-
>>776
ANNEX関連スレ:【地区】【その他:思い出・旭川を変えよう・スレタイ議論】
五月蝿いし目障りだから、ここに行って騒いでくださいな。
本スレで気持ちの悪い空想や寝言を繰り返し書かれるのも迷惑です。
そんなに気になるのなら、4月の市議会選挙にでも立候補してみてはw
-
- 780
- 2011/02/03(木) 21:41:48
-
アホ
-
- 781
- 2011/02/03(木) 21:44:28
-
真空リニアモーター列車議論に乗っ取られ中
↓
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第4章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1286375982/
-
- 782
- 2011/02/03(木) 22:10:46
-
21時すぎ、旭橋とロータリーの中間くらいの駐車場(?)で車が炎上。
詳細不明
消防と警察が大騒ぎしてその近辺道路閉鎖してた
-
- 783
- 2011/02/03(木) 22:18:20
-
でっ結局旭川はなにをやりたいの?
いつもネガティブキャンペーン
頼むから現地でそのままの雑感を知りたい
-
- 784
- 2011/02/03(木) 22:19:17
-
以前 どなたかの指摘あったが今年の旭川冬祭り 常磐公園内で
やらないんだな。。メインは河川敷と買物公園だけ?
公園内通ってみたけど 少し寂しい感じだわ。。気分が盛り上がってこないと
いうか。。もしかして予算の関係なのかな?
-
- 785
- 2011/02/03(木) 22:53:33
-
予算だわね
-
- 787
- 2011/02/03(木) 23:16:48
-
自治厨(笑)とかいたのか。どうせ旭川市の話なんて中心部のイベントか動物園ぐらいしかないのにw
-
- 788
- 2011/02/03(木) 23:18:07
-
せいぜい今年のメインは水木一郎くらいか。
結構熱いファン層だけで盛り上がりそうw
-
- 789
- 2011/02/03(木) 23:31:14
-
そもそも旭川の冬祭りと札幌の雪祭りの開催期間が被っているのが旭川にとってプラスなのだろうか?
旭山動物園と旭川の冬まつりを見て、その日の内に札幌に移動して雪祭りを見て札幌宿泊という道外客が多いのかな?
-
- 790
- 2011/02/03(木) 23:37:45
-
>>789
札幌の雪祭りを見る客が旭川の冬祭りは見ないだろ。
旭川の氷の彫刻はもっとアピールしても良いけどね。
他にないくらいレベル高いから。
旭川は氷に特化した方が良いと思う。
-
- 791
- 2011/02/03(木) 23:41:17
-
>>778
ガチャピンまじ行きたいが、子供興味ないって…
おっさん一人で行っていいのかww
-
- 792
- 2011/02/03(木) 23:47:20
-
>>790
冬まつりより、氷の彫刻の方がもっと深刻で厳しいんだよね
金集まらないから、旭川のあちこちの企業に寄付金お願いしまくっている状態
いつ止めてもおかしくないね
-
- 793
- ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
- 2011/02/04 00:06:18
-
>>792
ツ陳、ツ債渉づ個妥、ツ催?ツ個クツづ?づ?づゥツづヲツづ仰ー
ツ鳴按年ツつ?ツづェツづーツ個ゥツづ可つゥツづ按づィツづ個人ツつェツ堕ォツ運ツづアツづ?づゥツつオ
ツ駅ツつゥツづァツ嘉債静ャツ敷ツづ慊づ?陛?ツつ「ツづ?行ツつュツ人ツづ可づ債催?債つづ個オツブツジツェツつセツづ?つスツづアツつセツつェ窶「窶「窶「ツ残ツ念
-
- 794
- 2011/02/04(金) 00:08:14
-
ソースアリのフィールの具体的な情報まだかよ・・・・・
-
- 795
- 2011/02/04(金) 00:20:34
-
>>772
基本的にこのような掲示板なんてレスがつく話題が流れを決めて
関心がある人が多い、つまり最大公約数が流れを決めるから
関心のない人は消えればいいだけでね。この場所から消えてもなんの支障もないだろ
-
- 796
- 2011/02/04(金) 00:25:34
-
>>792
そうなんですか、知らなかった。
それは問題ですね。
旭川では氷の彫刻が他に負けない素晴らしい力を持っている事を自覚していないのかな。
札幌でも雪祭りの雪像よりもススキノの氷の彫刻を評価する意見も多いんです。
でもススキノの氷の彫刻は旭川に比べてレベルも規模もいまいちなんです。
しかも札幌は気温が高いので氷が溶けたり気泡が入ったりで、氷の彫刻に向かない。
寒いという地理を生かした旭川に最高のイベントが氷の彫刻です。
もっと氷にフォーカスすべきだ。
-
- 797
- 2011/02/04(金) 00:29:42
-
せめて新しい旭川の駅前広場が出来た際には、駅前にレベルの高い巨大な氷の彫刻を置くべきだろう。
もちろん市の予算でね。
それから、駅前に巨大な温度計を設置するべきだね。
気温を示す事により旭川に着いた実感を与える大きな効果がある。
-
- 798
- 2011/02/04(金) 00:31:25
-
>>772 話題についていけないからってひがむなよ。
しばらくROMってるかもっとおもしろい話題を振ればいい。
-
- 799
- 2011/02/04(金) 01:02:31
-
よくいるんだよな
「○○の話題は禁止」と言えば本当にそうなると思ってるキ○ガイが
どんなサヨクのレクチャー受ければこんな言論弾圧ができるんだかw
-
- 800
- 2011/02/04(金) 01:33:08
-
>>772
>ここまで流れが速いんじゃ
要は、人より読む能力が著しく低いだけだろw
頭のCPU低すぎて、1行を10回くらい何度も往復して読まないと
意味が判らないとかw
そりゃ、速いとかなるわw
一字一句や、行ごと見るんじゃないの、空から俯瞰で見るの。
興味あるのだけ目に飛び込んでくるから、それだけ見るの。
実況とかで鍛えろよw
このページを共有する
おすすめワード