(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part116 [machi](★0)
-
- 702
- 2011/02/02(水) 23:54:16
-
車社会って言っても旭川駅から沢山の人が街に出ていく後継が駅前で繰り広げられてるわけだが?
その人達がターゲットでしょ
-
- 703
- 2011/02/02(水) 23:55:53
-
>>698
ネガティブな否定意見はもう充分だから、、。
どうすれば良いと思う?
どうしようもないからほっとけって意見かな?
買い物公園、イオン、ドンキホーテ、コーチャンフォー、ウエスタン
どう考えても行きやすいのは車で行ける無料駐車場が大きい場所なんですよね。
西武やオクノにも行きたいんですよ、でも行きにくいんですよ。
簡単な事なんです。
この行きにくさよりも大きな魅力が買い物公園にあればゆきますよ。
JRやバスなど公共交通にこだわっているから駅前は衰退してゆくんですよ。
簡単なことです。
-
- 704
- 2011/02/02(水) 23:57:54
-
>>700
最低でも1000台以上の無料駐車場が買物公園の直ぐ近くに必要でしょうね。
直ぐ近くですよ。
-
- 705
- 2011/02/03(木) 00:01:45
-
有料の駐車場じゃいやなの?
-
- 706
- 2011/02/03(木) 00:02:41
-
>>703 俺も気軽にクルマで行けるなら買い物公園にもっといくのになあ。
冷やかしでも気軽に行けるような無料駐車場は魅力大だな。
公共交通機関で行ったら買い物袋何個も抱えて帰るときがきついし。
-
- 709
- 2011/02/03(木) 00:09:02
-
>>705
俺は行きたいとこあるから有料使ってるよ
-
- 710
- 2011/02/03(木) 00:11:00
-
除雪と買物公園の話題だけでこのスレが終わっちゃうw
これでジュンク堂来なかったら悲惨だな…
-
- 711
- 2011/02/03(木) 00:11:10
-
無料駐車場が無いから、
買い物公園には行かない・・・。
でも、ジュンク堂とやらが、
丸井後に入るとコーチャンは危ないらしい・・・。
変なの!
-
- 712
- 2011/02/03(木) 00:12:15
-
>>694
例え事実だったとしても誹謗中傷で訴えられたりしたら困るから載せないんだろうよ…
まぁ口コミが一番ではあるけど、無理なら行ってみて判断するしかない。
精神科なんて悪い噂は結構出るけど内科外科はなかなかね…
行ってみて待合室の患者の様子や実際医者にあって話してみるくらいしか言えないな。
-
- 713
- 2011/02/03(木) 00:13:36
-
郊外の衰退ってどこのまちの話をしてるのかな?江丹別?雨分?
-
- 715
- 2011/02/03(木) 00:21:15
-
>>713
今日の話で言えば実際に郊外の書店が潰れたり
ショッピングモールはイオンのお陰で
イオン以外は(ry
あと郊外の利点て一番は近場に競合相手がいないってだけなんだよ
例えばドラッグストアでもどんなに大きな駐車場作っても
近場にツルハが出来たら札幌ドラッグストアが撤退とかよくある事
-
- 716
- 2011/02/03(木) 00:23:44
-
>>p5194-ipad302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
かな入力
-
- 717
- 2011/02/03(木) 00:27:18
-
今日市内普通に賑わってるんだけど?
多分行ってないからわからないだろうが
-
- 718
- 2011/02/03(木) 00:27:57
-
あのねジュンクはコーチャンみたいな田舎臭い本屋と違うの。
東証1部上場の大日本印刷がバックに付いてる超優良書店。
品揃えも接客もトップレベルでコーチャンと比較する次元の話ではない。
-
- 719
- 2011/02/03(木) 00:35:25
-
って言うか街中に有料とは言えあれだけ駐車場があるのに行きづらいって?
西武はすぐ横に駐車場があり、オクノは道路挟んで本通り側にに3つある
マルカツだって駐車場あるしエクスだって近くに駐車場がある
結局は人が来ないのを駐車場のせいにしてる経営者と
更に街中の運転が苦手な人間の身勝手なセリフにしか聞こえん
旭川から車で札幌まで行って買い物している人はどう説明するんだ?
単純にそこまで行ってでも買い物したいから行くわけだろ?
駐車場のせいにしたってダメだし
駐車場が増えたからって人がくるわけも無い
根本的に行きたい店がないんだよ
-
- 720
- 2011/02/03(木) 00:36:57
-
>>718
札幌のジュンク堂ったって大したこと無いけど。
行った事無いの?
本屋だよ。品揃えは面積の制約がって言ってるでしょ。
そりゃ同じ条件で2件並んでいたらジュンク堂に行きますよ。
でも、方や大きな無料駐車場があって、一方は使いにくい有料駐車場があるだけじゃ。
有料駐車場に止めたら、最低でも数件店を見て回って何かを買って帰らないと元が取れないって感覚だね。
-
- 721
- 2011/02/03(木) 00:38:47
-
所詮本屋だろ。どっちが上でもいいや
大日本印刷は確かにデカイ会社だけど、印刷屋がバックに付いてるって言われると
ヤクザと大して変わらないような感じがするから不思議。まぁ、印刷屋はどこも酷いんだけどw
-
- 722
- 2011/02/03(木) 00:41:42
-
>>719
買い物の目的があれば、多少離れていても、有料駐車場でも行きますよ。
当たり前の話。
活性化っていうのは、いかに漠然とした人たちを一カ所に集めるかって方策なんだよ。
あつまればそこには色々な物が自然発生的にでも生まれるのがパワーですよ。
目的があって行くのは、田舎の美味いそば屋を探してでも行くという行動ですよ。
活性化は全く違う。
-
- 723
- 2011/02/03(木) 00:43:08
-
>>720
コーチャンのほうが潰れると思うよ
やはり企業のブランド力ってのは
あるんだよ。世の中の消費者がお前みたく単に立地条件がよい所を選ぶ人が多数派と思わないほうがいいな
-
- 724
- 2011/02/03(木) 00:45:33
-
p5194-ipad302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp は旭川出身じゃないことはわかった。
人の意見をつぶしていく人だって言うこともわかった。
いい街を作っていこうという気持ちをかき消すのやめてくれないかな?
見てると、じゃぁどうしたいの?って思うわー
-
- 725
- 2011/02/03(木) 00:51:44
-
コーチャンは北洋銀行が手を引いたらすぐにコケまっせw
カブトデコムのようにならなければよいが・・
-
- 726
- 2011/02/03(木) 00:53:16
-
>>717
実際に「行ってない人」の妄想でしかないからね
普通に人が多いわけで。特に西武からオクノ辺りまでは賑わってる
>>724
妄想や馬鹿げた個人の主観を軸に話しを勧めてる奴らのほうが
旭川のためになるとは思わんけどね?w
>>720
それは君がたいとた事ないと思ってるだけだね
http://www.1book.co.jp/003485.html
54位紀伊国屋書店 札幌本店
63位ジュンク堂書店 札幌店
ジュンクは札幌の中では駅前より集客劣る大通りにあるんだけど?
それで2位だけど?
-
- 727
- 2011/02/03(木) 00:54:23
-
訂正
たいした事ないと
-
- 729
- 2011/02/03(木) 00:55:53
-
ジュンクは東京でも札幌でも立地の不利跳ね返してるんだけどねw
-
- 730
- 2011/02/03(木) 01:00:00
-
>726
そういう固定思考ばかり持ってる人が政治家・公務員に集まってるからよくならんだなw
脳トレしたらいいよ!!
-
- 731
- 2011/02/03(木) 01:01:47
-
>>726
確かにこのスレ、自分の主観がさも最大公約数だと思ってる人が一部にいるね。
-
- 733
- 2011/02/03(木) 01:15:05
-
>732
いやいや、批判しか言わない人に話を持ちかけても無駄ですからw
誰かの意見に共感持ったレスしたかい?してないでしょう
どれを見ても「意味ない・必要ない・現実見ろ」
しまいには旭川市民は動物以下と?
動物以下と言ってる自分はどうよ
-
- 734
- 2011/02/03(木) 01:18:38
-
批判ってのはまともな対案出せなきゃただの戯言にしか過ぎないけどなw
-
- 736
- 2011/02/03(木) 01:41:47
-
俺は生まれも育ちも旭川で地元旭川を愛してる人間だが、
ネガティブでダセエ馬鹿な田舎モンの村八分感覚は大嫌いだから
勝手に旭川市民代表すんのやめてくれない?
-
- 737
- 2011/02/03(木) 01:49:02
-
そもそも上のほうで言われてるけど
丸井があった時の買い物公園は普通に人が多い印象しかない
イオンも休日だけは人が多い
この2商業地区以外はほんと人が集まってるところなんてないし
活性化とか言ってる人はフィールに素直に期待したら?
イオンが出来る前の状態はイオン撤退しない限り無理って意見はその通りだし
あと旭川西武の丸井閉店後の売り上げは前年同期比約20%増で推移
専門家の話だと丸井の年商約80億円のうち、旭川西武が取り込めるのは、一般的には最大3割と言ってるけど
2割引き込んだのは合格でしょう。
-
- 739
- 2011/02/03(木) 02:09:05
-
ジュンク来るのかぁ。。まあまだ完全に確定ではないのかもしれんが。。
札幌のジュンクも行ったし 昔 神戸出張で本家の神戸三の宮センター街店に行った時も
専門書の豊富さには圧倒された。背丈の2倍くらいの高さの書庫にびっしり。
今後の電子書籍の普及で この業界どうなるかは解らないが まだ暫くは紙媒体
は残るだろう。ジュンクは単に旭川市民向けだけでなく充実した書店に
恵まれない道北&道東地域の本好きな人のニーズにも応えられる存在に
なるかもしれないな。。個人的には コーチャンとうまく棲み分けが
されると思うし そうあって欲しいと思ってる。
-
- 740
- 2011/02/03(木) 02:26:44
-
★下記二社とブックOFFはすでに同じ会社だから
2:丸善 1016億1600万円 49店舗(20億7300万円)
5:ジュンク堂書店 405億5500万円 28店舗(14億4800万円)
ジュンクもBOOKOFFも、創業家は経営不振で耐え切れなく仕方なく降りたということ。
-
- 741
- 2011/02/03(木) 03:21:21
-
>>737
パチ屋にはうじゃうじゃ人がいるで。そうだパチ屋に出店しようw
-
- 742
- 2011/02/03(木) 04:43:44
-
なあ、「買物公園」って書いてくれないか
変換めんどいのはわかるが
-
- 743
- 2011/02/03(木) 07:36:15
-
>>694
> 食べログみたいに
訴えられるね。
-
- 744
- 2011/02/03(木) 08:31:36
-
>>739
まず旭川民という貧困で保守的な人達を変えるしかないんだよ
イオン筆頭に買物公園にある主力デパートの売上は
衣類などのファッションだよ?テナントの割合から馬鹿でも解ると思うけど
オクノもイオンもかつて全国的に勢いあったブランドも入れてたけど
すぐに撤退の繰り返し。イオンもそうなんだから立地条件の言い訳は通用しない
旭川に買い物する場所がないのではなく、過去の経験からこないだけ
だいたい、超有名なセレクトショップがUNITED ARROWSぐらいしか根付いてない街なのに
冒頭の話に戻るが貧困で保守的な市民は経済が良くならないと無理として
保守的な人達に合わせるテナント作りを目指せばいいな>フィール
ヒントは旭川市内で一番盛況してるダイソーはマルカツって事だなw
ヨーカドーやポスフールにあるダイソーはとても盛況とは言えないw
-
- 745
- 2011/02/03(木) 08:57:59
-
それよりホーマック行ったら、除雪機と耕耘機を同じ売り場に並べてあったんだよ。
季節性の強い商品なので、季節の変わり目には同時に展示することもあるかもしれん。
それで思ったのだけど、どちらもエンジンで刃物を回転させて掻きだす機能じゃない。
だったら除雪と耕耘の両方に使える装置を作ってくれば済むのでは。
冬に耕耘機は使わないし夏に除雪機は使わない、似た様な機械を所有するのは無駄。
どこかの鉄工所で開発してくれんかのう。
-
- 746
- 2011/02/03(木) 09:54:22
-
>>745
トラクターの後ろに、除雪用ロータリーを付けて
雪を飛ばすヤツはあるよ?以前から。
-
- 747
- 2011/02/03(木) 09:55:34
-
トラクター買えば?
-
- 748
- 2011/02/03(木) 10:00:18
-
勝手な予想だが、ジュンクは来ないと思うよ。
イオンもコーチャンも現状のままだよ・コレも勝手な予想だが。
-
- 749
- 2011/02/03(木) 10:56:26
-
フィールのメインテナントはホーマックにならんかのう
街中にぜひほしいのう〜
街中で一通りの用事を足そうとしたら用がたりないのは
ホーマックの中型クラスの店舗があれば解決する。
ぜひ駐車場のいらないホーマックのビジネスモデルを
つくってほしいのう〜
いまは美容室と食物屋ばっかりだし
-
- 750
- 2011/02/03(木) 12:21:12
-
>>746,747
家庭用ね。
このページを共有する
おすすめワード