北海道の高速道路・自動車道 24号線 [machi](★0)
-
- 596
- 2011/04/23(土) 07:34:41
-
追い越しに出てくるときはウインカーを出した瞬間
狭い隙間に急ハンドルでは入り込み
走行車線に戻るときはゆっくりと戻っていく最中に
ウインカーを出すのが一般的だと思います
-
- 597
- 2011/04/23(土) 08:19:15
-
>>589
そう願う。
高速道路を一般道と同じ感覚で走る奴らには
本気でウンザリしてたからな。
-
- 598
- 2011/04/23(土) 09:12:29
-
高速道路に関しては麻生政権時代の土日1000円でいいんだよな。
無料化はやりすぎだがかといって割引も小さい幅にとどめるのは
いかがなものなのかな。
そもそも高速道路無料化実験にしても3000億の財源で高校無償化など
他のばら撒きよりたいした金額じゃないんだがな。
建設にしてもなぜ無駄なとかいうキーワードが出てくるんだろうな。
諸外国もそうだろうけど本来高速って国の関与する割合が大きいのにな
郵便局みたい役割果たすのが高速なのにな。
国道や道道なんかと全くレベルが違うんだが。
今回の震災でも仙台東部道路は津波があったのに唯一交通機関の中で
大きな影響なかったからな。
三陸のような大津波きたら絶対36号線の苫小牧の白老よりから登別あたりまで
はまともに波かぶるだろうしな
山側にある高速道路は神だということだからな。
防災対策のためにも道内の高速はとっとと整備進めてほしいな。
釧路とか道東あたりも10年もかけて作るものではないだろ。
先月の地震で道東の漁業も被害出たんだから応援も込めて作ってやれよ
被災地から一時的に避難して仕事している人もこめてさ。
特に苫小牧から浦河の区間、十勝から根室釧路あたりも
-
- 599
- 2011/04/23(土) 10:46:02
-
>>596
一般的なのか。
法律上は進路変更の3秒前から進路変更が完了する時まで、ってことになっている。
そこまで杓子定規に時間を捉えることは無くても、動作に先んじて合図を出す必要はあるのでは。
-
- 600
- 2011/04/23(土) 17:03:18
-
休日昼間の5割引でいいんじゃない?。これもなくなったら
せっかくの道東道の夕張-占冠間開通も使う人激減でしょ。
今のようにタダだと混みすぎだし。
-
- 602
- 2011/04/23(土) 22:44:47
-
なんだかんだいっても、割引は一切なくなって、4年ぐらい前みたいに
ガラガラだよ
-
- 603
- 2011/04/23(土) 23:09:04
-
道民はケチだから、金かかるなら乗らないだろうな。
-
- 604
- 2011/04/23(土) 23:46:13
-
上限2000円でやって欲しいわ。
-
- 605
- 2011/04/24(日) 03:35:45
-
全線半額でいい
-
- 606
- 2011/04/24(日) 04:29:51
-
半額だと端っこの函館から旭川や帯広はメッサ高いからダメさ。
-
- 607
- 2011/04/24(日) 09:21:35
-
とにかく金を取れば高速道路の流れの悪化の原因となる車の流入を防げる。
-
- 608
- 2011/04/24(日) 14:26:02
-
金払った奴だけ快適に移動できる
これで良いんじゃね?
-
- 609
- 2011/04/24(日) 18:21:55
-
今日も追い越し車線をずーーーーーーーと走ってる人いたな、ランクルのシグナスとプリウス。
とくにプリウスは、120〜140の間を行ったりきたり。
なんで一定の速度で走らないんだ、と。
-
- 610
- 2011/04/24(日) 18:48:07
-
>>609
聞いたこと有るけど、
そんな走り方すると燃費延びるんですね。
20Km/L位にはなるよ。多分。
-
- 612
- 2011/04/24(日) 22:35:09
-
メーター見て走ってないやつ大杉、あと後ろも確認しなヤツも大杉
-
- 613
- 2011/04/25(月) 07:54:48
-
そういうやつは当然標識もみてないな。ちゃんと目的地に着けるのか。
-
- 614
- 2011/04/25(月) 11:18:39
-
カーナビ
-
- 615
- 2011/04/25(月) 14:25:30
-
「竹山」って何の会社だ?
今日11時台に苫小牧から恵庭あたり走ってたやついる?
100キロで俺を含む3、4台がスムースに走行車線を、で前方には90キロ以下と思われる黄色の道路状態管理カー。
そこを竹山が120あたりで追車からごぼう抜き。
かと思われたが黄色カーの斜め後ろについた時点で急に減速。
竹山が黄色を追い越し去ったあとに、黄色を抜かすつもりの俺らはどん詰まり。
内から抜かす隙間も作らず。一台が竹山の後ろに付いて突いても動かず。
しばらくして黄色と竹山の間が少し開いたので、俺らの一団は竹山の前に入って黄色を抜かすことができた。
その際、俺の前のゴールドが竹山に併走状態にして窓からじーっと竹山を見てた。
なんかあるなと俺も見たら、右手に携帯、シートだかレストに左腕かけて左上半身思いっきり開いてまあリラックス姿勢だこと。
後続もどんどん来てる。まあ俺らみたいな追い越し方してくるんだろうと思いきや、
走行に黄色・追越に竹山を先頭とした大一団はミラー越しに遠ざかっていく一方。
一分くらいしてやっと一台こじ開け120キロで来たと思ったら、それは竹山だった。
俺の道だ!ってか。
こいつもっと苫小牧側でハザードもつけずに路肩に止まってた。
よほどよほどの緊急かと思ってたけど、それも携帯かと。商用だろうとモバゲーだろうと。。。
まとめるの下手でごめんね。
-
- 616
- 2011/04/25(月) 15:42:19
-
↑なんかわかりずらいね・・・・
-
- 617
- 2011/04/25(月) 16:21:09
-
竹山って、ここの会社のこと?
http://www.takeyama.co.jp/
-
- 618
- 2011/04/25(月) 16:23:17
-
>>615 医薬品の会社だね。
プロボックスじゃなかったか?
よく診察時間終了間際の病院に現れて
医者や事務長にぺこぺこしてる奴らだよ。
路肩に止まってのも、取引先の医者から
電話でも来たんだろ。
社名が入ってる車でも、一般人を相手に商売してるわけじゃないから
好き勝手なことをしてるんだろうなあ。
-
- 619
- 2011/04/25(月) 18:50:37
-
なぁ、皆様は追い越し車線を自分より低速で走っていて
何をしてものかない車がいる時はどうしてますか?
オレ、解っちゃいるが、しょうがないから左から追い越すんだよ。
-
- 620
- 2011/04/25(月) 19:08:43
-
まずは遠くから数秒アップライトにして知らせる
近づいて自分より排気量が下の車ならパッシングに変更
それでも気が付かないようなら
クラクションに変更
-
- 621
- 2011/04/25(月) 19:12:22
-
問題は排気量が同じような場合だけど
これでパッシングとかやると危険なので
後方に排気量が上の車がいるようなら
走行車線に退避してそっちの車にどかしてもらってる
-
- 622
- 2011/04/25(月) 19:14:39
-
>>620
時間の無駄じゃね?
俺は左抜き派
そもそも速度超過で走ってる訳だから
左抜きが違反とか気にしない
-
- 623
- 2011/04/25(月) 19:56:14
-
>>622
そういった意味だと
走行車線空いてるなら走行車線走るから
追い越しゆっくり走ってる変なのは相手しない
-
- 624
- 2011/04/26(火) 00:01:00
-
俺もどうしようもなく左から追い越すけど、
俺の辞書には「俺が左側から追い越される」が無い。
もちろん免許取って数十年、前がつまってるとき以外一度もない。
左側から追い越されても平気な精神薄弱者を追い越すのは
正直怖い。
高速無料化はやめたほうがいい。
-
- 625
- 2011/04/26(火) 00:10:28
-
高速の右車線を一般道の右車線と同じように思っている人も
いるからなあ。
両車線で同じ速度で並走するなんてやめて欲しいわ。
-
- 626
- 2011/04/27(水) 06:12:17
-
>>622
そんな事やってるから世の中おかしくなるんだよ!
なんでもアリじゃないだろ
せめてクラクションやパッシングしても相手が除けないというのを
前提にしなきゃさ・・・
-
- 627
- 2011/04/27(水) 07:31:42
-
>>626
クラクションは鳴らさない、トラブルの元になるから
パッシングはするのは良いけど
自分だっていきなり左抜きする訳じゃない
暫く後ろに付いて退かなかったら左抜きする
そもそも後ろ見ていない奴にパッシングしても意味無いと思うけどね
-
- 628
- 2011/04/27(水) 08:08:31
-
2両目の車両が左から抜かそうと
とろとろとでる機会うかがってる間に
後ろが渋滞してひどいんで
そういうことできない車は走行車線に退避して欲しいと思う
とはいえ、車格が低いとパッシングとクラクションはならしにくいのは確か
-
- 630
- 2011/04/27(水) 21:25:41
-
今の世の中頭オカシーのばっかだからクラクションはホントにトラブルの元だわ
-
- 631
- 2011/04/27(水) 21:39:19
-
一定の速度を保てない運転をするひとも困る。
-
- 632
- 2011/04/27(水) 21:55:00
-
kichigai相手にパッシングとかクックションとか、恐ろしくてできないわ
-
- 633
- 2011/04/27(水) 22:00:58
-
>>627
それなら了解!!!
クラクションもパッシングもキレるヤツはどっちでもキレるからねえ
高速走ってたらクラクション鳴らしても聞こえないし、
そういうヤツはミラーも見てなければ音も聞こえないだろうな
-
- 634
- 2011/04/27(水) 22:12:22
-
1km位手前から追い越しに遅いのがいたら2〜3秒アップライトの
合図送るだけで大半は動いてくれるよ
300〜500m手前りでも反応なければパッシングで合図を送って
サンキューハザードを出して通過していく
これだけでかなり高速スムーズに走れるんだけど
対向車線で右折待ちしてる車を先に行かすのにパッシングで合図送ったりもないし
高速に限らず北海道はいまいちドライバーの意志疎通文化がないなと思う
-
- 635
- 2011/04/27(水) 22:28:13
-
ドライバーに限らず意思の伝達や意見交換等に慣れていないと思う、道民のほぼ全てが。
地方はもと酷い、いきなり怒鳴り「ああだべ!こうだべ!」ですからね。
-
- 636
- 2011/04/27(水) 23:08:08
-
追い越しがないとこでも
後ろから速い車が来たときに
前の車は意地張ってゆっくり走るし後ろの車はぴったり張り付いてるしの
へんな煽りあいが始まったりしてる光景よく見るんだけど
左折ランプ出して左によってブレーキ踏んで減速しながら
窓から手を出して先に行けって合図出すとか、道民は完全にできないよね
-
- 637
- 2011/04/27(水) 23:11:50
-
いやそれは一車線なら道譲る方がおかしいだろ。
路肩走行も、その横をすり抜けるのも危険。
一車線で煽る方がもっとおかしいけどな。
-
- 638
- 2011/04/27(水) 23:14:58
-
対面通行は大人しく走るしかないよ
追い越し区間で抜いても、すぐに次の集団に追いつくから
-
- 639
- 2011/04/27(水) 23:35:09
-
>>638
そうそう。
追い越し区間で抜いて対面になったとたん追いついて、
やっと次の追い越し区間で抜くと、また対面区間で、、、
の繰りかえしw
でもほんと高速70kmで走るのやめてほしんだけど。
-
- 640
- 2011/04/28(木) 01:55:07
-
自衛隊御一行様?
-
- 641
- 2011/04/28(木) 05:48:39
-
自衛隊は郊外では結構飛ばしてるよ
-
- 642
- 2011/04/28(木) 21:05:06
-
札幌市内にも首都高みたいな環状道路を建設して欲しいわ
-
- 643
- 2011/04/28(木) 22:05:29
-
そもそも自動車専用道で70km制限などやめてほしい。
高い金かけて作っている道路なのに一般道の最高速度と
10kmしか違わないなんてなあ・・。
-
- 644
- 2011/04/28(木) 22:10:21
-
>>642
子供みたいな事言わないの!!
何でもあったらイイじゃダメなの!!
作るほどでもないし、んな金あったら他のことに使ってくれ
-
- 645
- 2011/04/28(木) 22:10:50
-
>>643
安全に走れて歩行者と完全分離できるなら最高速度80キロに引き上げるって法案どうなったんだ?
-
- 646
- 2011/04/28(木) 22:12:22
-
>>643
規制する側は建て前だけだし、
このスレにも建て前だけのやつと本音で語るやつの二通りに別れてるだけの事じゃないの?
いくら建て前とはいえ、捕まる時は捕まるが・・・
このページを共有する
おすすめワード