(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part114 [machi](★0)
-
- 396
- 2010/11/28(日) 01:54:08
-
>>385
良いんじゃないでしょうか。
生き物をかわいがる気持ちはいい事だと思います。
生態系がとか本来の習性がとか細かい事を言うのは、大自然の大きな営みをバカにしたくだらない話だと思います。
第一に餌をあげたいという気持ちを大切にしてください。
-
- 397
- 2010/11/28(日) 06:46:52
-
うわぁ…。
-
- 398
- 2010/11/28(日) 06:53:31
-
野生動物にエサやっちゃいけないのは常識。
-
- 399
- 2010/11/28(日) 07:44:09
-
>>396
「生態系」って言葉を知っているんなら、なお更餌やりはダメな事に気付かないと!
-
- 400
- 2010/11/28(日) 07:45:38
-
近所に可哀想だとか言ってキタキツネに餌やるジジイが居るせいで
ウチの敷地にまで入ってきて糞とかしていくから困る…
-
- 401
- 2010/11/28(日) 09:12:47
-
良いじゃありませんか、クマなら危険ですが
動物愛護精神を優先しましょう
-
- 402
- 2010/11/28(日) 09:15:32
-
「リスの餌食になった新芽」と書かれた展示に
”リスが可哀想です、餌食ではなく捕食と書いてください!byリスの代弁者”
と抗議してあったのを見たことがある。
じゃあ食われた植物の気持ちを一体だれが代弁するというのだ?
どのみち身勝手な生きもんだよな、人間ってのは。
-
- 403
- 2010/11/28(日) 10:18:22
-
どーせ釣りだろ。あんま馬鹿な奴にマジレスするだけ無駄無駄
-
- 404
- 2010/11/28(日) 10:21:54
-
>>391
秋月なら昼間通ったけど気づかなかったなぁ
-
- 405
- 2010/11/28(日) 10:24:20
-
丸井今井旭川店、30日にも売買契約 極東証券と
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/262144.html
極東証券は9月末の取締役会で購入する方針を固め、来春にも商業施設として再オープンを目指す考えを示し、丸井側と契約に向けた調整を進めてきた。
結局、極東?
-
- 406
- 2010/11/28(日) 10:31:43
-
極道証券に見えた。眼鏡も替え時かなぁ・・・
-
- 407
- 2010/11/28(日) 11:03:55
-
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ ディスプレイを買い替えられてはいかがです?
/,'≡ヽ.::> 最近は目に優しいモノもあるようですよ
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
-
- 408
- 2010/11/28(日) 12:22:45
-
道新に食べマルシェの結果報告が出ていたけど
投入した資金、後片付けまでの支出も含めた
費用対効果はどうだったんだろう?
数年かけて育てるイベントではあるだろうけれどもねぇ
-
- 409
- 2010/11/28(日) 12:53:06
-
>>377
あの壺って以前は注文した料理を出してから
漬け物であることを説明しながら客の前に出していたのに
今ではカウンターに出しっぱなしだよな。
出しっぱなしじゃなかった当時にしても
中身の確認もせずに客の前に置いたり仕舞ったりを繰り返しているだけだった。
お新香からその壺入り漬け物に切り替わってから
気持ち悪くて一度も食べたこと無いし蓋を開ける勇気すら無いわ。
-
- 411
- 2010/11/28(日) 14:38:23
-
150周年までやらなくていいよ。
-
- 412
- 2010/11/28(日) 15:33:26
-
食べマルシェの税金の使われかたに疑問を持つ方が、旭川にどれだけいるんでしょうか・・・
聞いた話によると、広告代理店に5千万も払ったようです。テントのレンタルも
旭川以外の業者へ発注のようです。。。
確かに、旭川の業者であれだけのテントを用意は出来ないでしょうが、小中高から
テントを借りるとか、ボランティアの手を借りるなど出来たのではないでしょうか
市は予算が無い無いと口癖のように言ってますが、広告代理店に5千万、地元以外の業者へ発注
など、地産地消という概念はないのでしょうか
-
- 413
- 2010/11/28(日) 15:54:01
-
さんろく祭りは廃れるにまかせる一方で食べマルシェは自画自賛。
タウン誌でも疑問を投げかける記事が書かれていたな。
-
- 414
- 2010/11/28(日) 16:01:54
-
>>412
>地産地消という概念はないのでしょうか
ほんっっと〜にそう思いますわ!
やれる規模というものはあるにせよ、旭川の業者に
仕事(金!)をまわさないでどないするっ中年。
-
- 415
- 2010/11/28(日) 16:56:25
-
信号待ちしていたら、目の前で自転車に乗った若い人が
豪快に滑って転んでたけど、幸い怪我も無く苦笑いで去って行った。
今時期くらいの路面状況が一番嫌だな…。
-
- 416
- 2010/11/28(日) 17:54:46
-
起きたら外が冬になってるw
-
- 417
- 2010/11/28(日) 17:58:19
-
>>413
なんで連携しなかったのかね、普通に考えりゃ旭川での飲食は
サンロクあってのことって思うけど。
-
- 418
- 2010/11/28(日) 19:15:22
-
帰宅途中、街ん中パトカーや救急車の赤色灯だらけだった。
どうしてもの用事でない限り出歩かない方が吉だな。
-
- 419
- 2010/11/28(日) 20:06:28
-
>>417
三六祭りは○暴が……
-
- 420
- 2010/11/28(日) 20:21:48
-
主催者に無断で出店が横行していてそれが常態化してしまったさんろく祭りはもう終わってるよ
-
- 421
- 2010/11/28(日) 20:23:09
-
もうすぐクリスマスなんだが
当日はあまり時間とれそうにないので
23日にデートするんだけど
旭川近郊で昼間ぐらいからデートで行くような場所ないかな
富良野美瑛以外で
-
- 422
- 2010/11/28(日) 20:58:41
-
>>408
食べマルシェに一億使って成功と評価して、一方で三六祭りには、ん百万円程度の補助しか出さないで存続が難しいってありかなぁ。
市民の盛り上がりは三六祭りのほうが上だと思うんだけどね。
-
- 423
- 2010/11/28(日) 21:01:23
-
飲み屋の祭りに税金は使えないしょ
-
- 424
- 2010/11/28(日) 21:02:50
-
>>396
「大自然の大きな営み」って…なんですのん?
生態系より優先されるほど大事なことらしいけど、私は知りまへんでしたわ。
ひとつご教示願えまへんか?
-
- 425
- 2010/11/28(日) 21:07:55
-
>>421
旭山かカムイコタンで心霊ツアー
-
- 426
- 2010/11/28(日) 21:35:16
-
>>422
さんろく祭には反社会勢力と繋がりが深い奴らも出店したりしているからな。
何口も応募して抽選でステージに近い良い場所取って、良くないような場所を転売してな。
こんな祭に税金を沢山投入して補助しろは無いわ。
-
- 427
- 2010/11/28(日) 21:52:23
-
一億のうち5千万が東京の大手広告代理店に流れているのが、理解できません
役人の方々は資金(税金)の使い方を知らなさ過ぎるという事がわかりましたね
公務員の方に経営的な事を求めてもしかたないんですが。。。第三者的な道新などが
もっと使い道を主導しても良かったんではないでしょうか
-
- 428
- 2010/11/28(日) 21:55:55
-
確かにサンロク祭りは、要らない。そんな祭りに税金を使うなら、他で使って欲しい。
やりたければ、飲み屋連中ででガンバレ!
-
- 429
- 2010/11/28(日) 21:59:33
-
>>427
マルシェはサッポロビールも独占してましたよね。
一杯500円以上とボッタクリでしたが。
広告や販売利権にまみれたマルシェと◯◯が参加する三六祭。
利権が移るだけやん。
-
- 430
- 2010/11/28(日) 22:28:18
-
昔 バブルの頃東京で勤めてたが 会社の創立何十年記念全国プロジェクトを
同じく大手広告代理店に丸投げでやったな。。仲間が総務部にいて最初は
企画を自社の総務部で行っていたがトップ直轄の仕事だけに成功へのプレッシャー
から最終的にはプロに任せてなんとか成功。勿論 何社か相見積は
取ったが当時でも相当の金額だったようだ。
総体的にプロの情報力と企画力には敬服したものの
事後の細かな検証で 自社でもっと安く出来る事柄もかなりあったと
反省点も言ってたな。今はアホなバブル時代じゃないし
皆の書き込みにあるように 今回の経験を元にもっと地産地消スタイルで
安く地元振興に繋がる方法でやって欲しいわ。。金さえ掛ければ
良いってもんじゃあない。
-
- 432
- 2010/11/28(日) 22:58:03
-
御神輿の上に女性を乗せることを平気でするのは、お祭りではなく、単なるバカ騒ぎ。
コンセプトをはっきりさせられないのは、儲けることありきの考えが先行しているから。
-
- 433
- 2010/11/29(月) 00:55:04
-
>>431
新聞社はどこもそんな感じだね。力がありすぎるわw
-
- 434
- 2010/11/29(月) 07:30:13
-
どひゃー!いきなり除雪かい〜
-
- 435
- 2010/11/29(月) 08:07:42
-
おだつぜw
-
- 436
- 2010/11/29(月) 08:08:19
-
まぁ、広告代理店に払う金なんて大ゴケしたときの保険金みたいなもんだろう。
プロにまかせてもあれでしたから、的な。
つうことで、保身第一の烏合の衆じゃ先が見えとるな。首賭けます命かけます的な
バカの一人や二人いないとなんともならんだろうな。
つうか、そんなこつより家の雪掻きでもするべぇ。
-
- 437
- 2010/11/29(月) 12:05:29
-
「じょんば」言いたくないけどつい出てしまう変な方言
-
- 438
- 2010/11/29(月) 12:09:47
-
ジョンバトラーV
-
- 439
- 2010/11/29(月) 12:34:19
-
>>437
「でれっき」と「じゅうのう」は使わなくなりましたね。
-
- 440
- 2010/11/29(月) 13:20:40
-
じょっぴんを掛る!
-
- 441
- 2010/11/29(月) 13:36:46
-
旭川にもきれいな熟女いるな
http://img.yaplog.jp/img/04/pc/k/e/r/kerokerokeroko/6/6655.jpg
-
- 442
- 2010/11/29(月) 13:52:17
-
おいやめろ
-
- 443
- 2010/11/29(月) 13:52:23
-
>>441
グロ注意
-
- 444
- 2010/11/29(月) 13:57:32
-
誉めるのは良くても否定すると中傷になりそうなのでレスに困る。
このページを共有する
おすすめワード