facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 445
  •  
  • 2010/11/29(月) 15:07:23
かなり積もってるけど、後どれだけ降るんだ?
それにふぶいてるし。

もしかしたら根雪かな。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2010/11/29(月) 15:34:53
用事が無い限り今日は出かけない方がいいかも・・・

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/11/29(月) 15:52:48
用事がないわけではないが
今日は家に篭もっています。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2010/11/29(月) 17:24:59
あぁ…寒い

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2010/11/29(月) 20:24:27
>>424
生態系が優先って、、、、、。
生態系なんて人間が自由にコントロールできるものでも無いですよ。
生物が滅びることも自然でしょ。
パンをやって何が悪いのですか。
はるか昔から野鳥にパンやお茶殻をやっていませんでしたか。
野鳥にとってはパンを食べる事も自然生活の一部ですよ。
カラスは野鳥ではないと言う事?
スズメが人間のエサを食べる事をどうやって阻止するのですか?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2010/11/29(月) 21:09:53
縦どころか斜めにすらなってない。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2010/11/29(月) 21:13:15









ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:16:11
無知だね・・・。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:53:45
>>445
だが週末は「雨」らしい。
最悪ツルテカか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:56:31
ツルテカよりも、路面がぐちゃぐちゃになる可能性のほうが高そう。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:12:37
一人で車に乗ってるときにトラックでも雪で滑って突っ込んでこないかな。
今死ねば子供達にとっては良いパパのままでいられる。
このままこの街で働いてても惨めな姿をさらすだけだ。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:14:16
遅レスだけど>>421

富良野美瑛以外でってなると、やっぱり市内か?
冬の動物園か、科学館のプラネタリウム・・・
雪の美術館でロマンチックムードに浸ってから高砂台で夜景を見ながらディナーとか?
まぁ夜景は中心部のホテルの最上階レストランでも見えるけど

そう考えると旭川って(冬は特に)デートスポットはあんまりないかもねぇ
他は定番のカラオケやボウリング、アリーナか花咲でスケート???
動物園の近くに冬でもイチゴ狩りができるハウスもあるけど(料金は高いっす)

市外なら、東川のクラフト街道めぐりして(クラフト好き限定)、
東川郊外のカフェレストランで食事とかなら少しロマンチックか?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:17:23
>>455
おまいどうしたんだ
惨めでも何でも、生きていてやることが子供にとっても幸せなんだぞ・・・

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:29:03
かわいい熟女なら まだ沢山居るぞ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:29:20
>>455
ダメなパパでもいないより百倍マシだろ。
暴力さえなきゃ。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2010/11/29(月) 23:37:59
食べマルシェは、一カ所二カ所食べたらだいたい満腹だし、
慢性的な行列な割には、行列するような会場の作りでなく、
列で隣の店をふさいだりしてた。

なんか試食っぽく小盛りの200〜300円のメニューを
待たせず出すなら、ハシゴできて楽しそう。

今年と同じだったらもう行かないわ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2010/11/30(火) 10:32:27
>>455
子供よりも奥さんがウハウハでは?w

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2010/11/30(火) 11:10:58
>>460
いいですね。さらに一歩進めて
食べマルシェの良い案を考えました。
それは前売りチケット制の完全無料食べ放題方式です。
通し券だといくらでも食べられるので、2時間券とかかなぁ。
券に有効時間を書いて2000円でどの店も食べ放題にするんです。
さらに、色々な店を食べてもらうために、食べ放題メニューは
少量試食程度にして、一人前メニューは別料金にする。
こうすれば、好きなだけいろいろな店のメニューが食べられるのが嬉しい。
今年行って思ったのは、私なんかたべられる量が決まっているので、
せいぜい1件か2件しか食べられないんです。
少量ずつで良いから、色々な店のメニューを値段を気にしないで
食べられたら、どれだけ嬉しいことか、、、、。
それなら3000円だしても良いかな。

ここまで見た
>>462
ご自分で良い案だと思い込むのは自由ですけど、飲食店の事情を知らない人が
考えたって机上の空論以外の何ものにもならないから。
ファイブスターで並んでいればいいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2010/11/30(火) 14:41:30
>>463
もちろん素人の案ですが、この案がダメだというならせめて理由を上げてくださいよ。
そうすれば又別な案も考えられるから。
>ファイブスターで並んで、、、
これはどういう意味ですか?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2010/11/30(火) 14:43:52
旭川の人口の推移を簡単に調べてみたのですが、
http://www.death-note.biz/up/m/13078.jpg
1980年で人口の伸びがぱったり止まっています。
この頃って何があったのでしょうか?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2010/11/30(火) 14:50:19
>>463
>飲食店の事情を知らない人が考えたって机上の空論以外の何ものにもならないから。

それを言ったらここのコメントの大部分が机上の空論だよ。
貴方の過去のコメントもそうなるね。
多分自分で良い案と言ってるが、現実的では無い案を述べる462が気に入らないのかもしれんが。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2010/11/30(火) 15:03:48
物事は机上の空論から始まるんだけどね。
そこから色々な事情を加えて実現できる物にすれば良い。

>>462さんの「チケット完全無料制」は悪くないと思いますが、
時間制限を付けてしまうと、
行列に並んでいる間に期限切れになったり、
お目当ての物が食べられなかったりしそうですね。
「試食回数券」みたいなのにして、
会期中有効にした方が使いやすいと思います。

当然コレも「机上の空論」です。
そんな立派なもんじゃないか・・・ただの「思い付き」です。

ここまで見た
経営母体がそれぞれ異なるのに、どうやって「食べ放題」分の収益を分配するのか。
原価が異なるものを販売している以上、必ず不公平が生じる。
この問題をどう考える?

食べ放題方式に統一せず一人前料金も別途設定することになると、人手を減らせない
ばかりか、かえって調理、盛り付けの人手を増やさねばならない。
その分の人件費はどうする?

各店がロスを度外視すれば別だが、そうでなければ仕込みが可能な分だけをさばいて
終了という状況は食べ放題方式にしても想定できる。
前売りチケットを買って遅い時間に来場した人が希望のものをほとんど食べられないと
したらどう感じる?

ざっと考えてもこのぐらいあるのだが…。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2010/11/30(火) 15:22:59
>>468
なるほど、問題もあるでしょうがそこから考える事が重要かと。
収益の分配は各店毎に無料販売分を主催者に請求すればその割合で
配分できるかと思います。試食品は量も考慮して一個500円相当とか決めるとか。

人件費は各店が考えることですから、緻密な計算をしなければ出ないでしょうが
試食品の販売分も配当として受けられるのだから、それほどのアップにはならないかと。

遅い時間帯の食べ放題チケットは販売しなければいいのでは。

いずれにせよ、アイデアなのだから「始めからダメ」というものでは無いと思いますが。

ここまで見た
>>469
良いアイディアって、少しの工夫によって実現可能で、しかも大きな不利益を被る人が
出ないように配慮されたものじゃないですかね。
あなたの出された案は来場者の視点を重視するあまり、出店者サイド(飲食店、加工業者
たち)への配慮に欠けていると感じたんですよ。私は出店者サイドの感情にも近い立場に
いるものですからね。

そもそも食べ放題システムのメリット、デメリットを理解した上で、これだけニーズが
あるにも関わらず多くの店が採用しない理由、そしてこの食べマルシェのような性格の
イベントとは決定的に相性が悪い理由を考えてみるといいと思います。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:02:20
旭川市って、子宮頸がんワクチン接種費を全額公費助成しているの?
していないなら、そのような話しって出てないの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:13:10
>>470
>考えてみるといいと思います。
ひとを馬鹿にした言い方ですね。
「私は解っているけど、教えてあげない、自分で考えろ」ってことですよね。
貴方が提起した問題「遅くで無くなっていたらどうします」という回答だって
ちゃんと「なくならない時間を考慮し、遅くの時間帯の無料販売はしない」という案だって出るでしょ。
貴方の思考は「最初から無理」という極めて後ろ向きなものです。
それでは別のアイデアにだって発展しようが無いです。

ここまで見た
  • 473
  • cookee
  • 2010/11/30(火) 16:26:29
>>472
あなたが議論に慣れてないことは良く理解しましたよ。
自分の意見が前向きで、それに反論すると極めて後ろ向きね。そうかい。

私の真意を勝手に推量して切れるのはやめてくれませんかね。
ダレが「教えてあげない、自分で考えろ」って言ってるのよ。
私は「出店者サイドに配慮しない意見は机上の空論でしかない」って主張している。
そこから問題をそらして、個人攻撃しないでくれませんかね。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:30:29
少なくとも473が後ろ向きで、尚且つ失礼な物言いなのは否定出来ない。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:56:19
話の腰折れでスンマセン、

街中、雪で道路がツルツルです。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2010/11/30(火) 17:35:05
久しぶりの凍結路だけど最初から滑ると思って対処しておけば意外と普通に走れる。かも

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2010/11/30(火) 17:35:14
反論の理由を先に言わずにファイブスターに並べなんて
無礼な攻撃を仕掛けておいて
>個人攻撃しないでくれませんかね  もないもんだ

あんたはいろんなインネンをつけるのが上手だけど
話の整合性が欠落しているね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2010/11/30(火) 17:42:01
だって、北海道板の嫌われ者、罠オヤジだもん

ここまで見た
  • 479
  • なまら◯無し
  • 2010/11/30(火) 17:44:44
なるほどネ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2010/11/30(火) 20:07:32
>>465
人口増加の要因が無くなったからかな、合併もベビーブーム一段落と。

昭和45年にあった東鷹栖との合併で面積が増えているけど、それ以上に
世帯数に対する人口増加が著しいのは第二次ベビーブームが理由かな。

面積      世帯      人口
昭和40年553.857万369225万7206
昭和45年680.648万851730万0593

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2010/11/30(火) 20:09:42
ごめんコピペミスった。
       面積   世帯数   人口
昭和40年 553.85 7万3692 25万7206
昭和45年 680.68 8万8517 30万0593

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2010/11/30(火) 22:10:39
路面ツルツルだわ ホント。。毎年の事ながらこの時期は慎重に運転したい。
夏モードのスピード感覚からノロノロ運転になると少し戸惑うな。。
いつのまにか少しづつ慣れていくけども。。

3条7丁目東宝映画館跡 何が出来るかと見ていたら 無難にTIME24
の有料駐車場でした。。街中の仲通りに出来るのは少し珍しいな。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:00:56
まぁ更地のままよりはマシだろ。

更地といえば、3−3のエッセも潰れて更地になってたな。
あそこのステーキ美味かったのに。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:10:15
ツルツル路面は、
運転していても歩いていても、
肩が凝るねぇ〜。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:21:49
北彩都ガーデン
http://ascapit.blog110.fc2.com/blog-entry-99.html
少し具体性が出て来たみたいですね。
私個人的には管理費の非常にかかる花を減らして、維持費の少ない植物で息の長いガーデンを作って欲しいです。
しかもセンスは、ガーデンで人を呼べるほどのものをというのは贅沢でしょうね。
維持管理にボランティアをというのであれば、内容によっては手を貸したい気持ちです。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:31:32
>>485
ガーデンの話題は荒れるからここでは止めたほうが…。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:52:06
何にしても批判はあるよね。
商業施設にしても,公園にしても,その他にしても。必ず反対意見が出る。
まずは,この市をどういう街にしたいのか,そこに尽きると思う。
全体のコンセンサスは得られないだろうから,強いリーダーシップでやってもいいが,
いずれにしても民意を反映しないと「行政が勝手にやりやがった」となるから,その対策をしないと。
箱物ができちゃうと,もう後戻りできなくなるし。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:59:17
無造作に置かれた彫刻のように?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2010/12/01(水) 00:03:25
俺個人としては,彫刻は悪くないと思うけど,
俺の会社の社長が転勤で着任したとき,「旭川は裸婦像が多い。青少年の健全な育成の妨げになる。」と言ってて,
このスケベじじいが!とか思ったけど,反面,そう感じる人もいるんだなぁと思った。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2010/12/01(水) 00:15:32
批判しかしないやつにはうんざりだ

ファイブスターに並べとかアタマ悪過ぎ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2010/12/01(水) 00:22:57
>>463
意見を言うこと自体にダメだしするのは
やっちゃいけないこと。

揚げ足取りは、簡単に相手をやり込められ
るけど、話題を封じ込めるだけだから、
いくないと思うわー。

ここまで見た
>>490
いやいや、ファイブスターに行ってみると飲食業界のことがいろいろ
分かるのよ。あなたもぜひ。

>>491
ご忠告ありがとうございました。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2010/12/01(水) 01:30:59
>>491
さすがにこんな所でぼくのりそうろんを展開されても迷惑なだけです
チラシの裏に書いてて欲しいわー

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2010/12/01(水) 08:41:50
さっそく秋月橋末広側に降りた所でぶつかってた

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2010/12/01(水) 09:08:13
食べマルシェの話題続いてるから少し書いておくかな^^

大手代理店に丸投げとか批判もあるけど、あの事業が良いか悪いかは別にして
規模的に旭川の企業ではきっと出来なかったでしょう。
今回もちろん普通に入札が行なわれているわけですからなんの問題も無いし、
むしろ旭川の企業の方が高かったわけで、そのへんきちんと理解する必要がある。
ま、高かったのはやりたくないかったからとかその大手代理店の圧力との声も
ありますが、いずれにしてもあの規模を企画運営する企業は残念ながら旭川にはない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード