facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 291
  •  
  • 2010/11/25(木) 11:41:47
そういえば酒のロッキーってどうなったの?
経営者が行方をくらまして4年くらい経つかな。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/11/25(木) 12:03:16
旭川のフランチャイズは経営者もろとも軒並みチェーン店も無くなったみたいだけど、
当時の噂で経営者一家は外国に高飛びしたって聞いたけどどうなのかねぇ。

酒のロッキー自体は地域別のフランチャイズ方式で、
経営者が夜逃げした旭川と会社が倒産した函館以外は生き残ってる…らしい。
本部は札幌とか。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/11/25(木) 12:29:07
何が堂々と市議に戻れば良いってw アホか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/11/25(木) 12:46:39
>>292
北海道経済で記事にしてたね。背信で告訴がどうとか書いてたけど結局うやむやか…

>>293
社主の直言?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/11/25(木) 12:47:15
ビックハウス・パルプタウン店10周年。

昼の弁当と来客用のお茶請けを買ったら、
レジで「パンdeショコラ」一袋もらった。
なんだか儲かった気がする。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/11/25(木) 13:12:32
>>294
そうです

ここまで見た
  • 297
  • なまら
  • 2010/11/25(木) 13:34:31
旭川市内でよく効く鍼治療院、教えてください!

永山在住ですが、市内ならどこでもいいです。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/11/25(木) 15:09:24
>>297
1番線、ホト弁・ふじスーパーと小学校の間の道の、信号が点滅している所の角地の鍼屋さんは良いよ。
因みに予約制です。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/11/25(木) 15:25:23
ロッキー経営者売上金持ってどこかに逐電、って話は聞いた事あった。
海外に逃亡ならそろそろ日本が恋しい気分になる頃かも。

ここまで見た
  • 300
  • なまら
  • 2010/11/25(木) 16:43:10
298さん、ありがとうございます!

近いようなのでさっそくTELしてみます!

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/11/25(木) 17:26:20
>>296
直言もたまには当たって再度市議になり、次の市長選で3度目の正直になるかもよ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/11/25(木) 18:44:08
>>301
2回も旭川市民の有権者にNOを突き付けられて、
しかも2回とも惨敗したのにどんな顔して3回目の市長選挙に出馬するのか?
出るのは自由だが、やっている事は鶴害と変わらないぞ。
それに市長選挙落選しても市議には戻らないと言った事を道新にまで言質取られているのに
仮に出馬したら、叩かれるし安住も相当なタマだな。市議には出れない、市長選挙は4年後だし次出ても当選の可能性は皆無、
国政選挙に出ても、みんなの党の地盤の弱い北海道なら当選の見込みはゼロに近いしな。
市長選挙2回も落選し選挙運動にウン千万くらいの相当な金使っただろうしな。
借金したのか知らないが
菅原出るから道議選挙にも出れないだろうから、
どうするかの選択肢も限られるわな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/11/25(木) 18:58:47
うん千万借金の返済のために市議に戻るのかい

それよりも「市議には戻らないと言った事を道新にまで言質取られている」のに
市議選出てきたら只の「うそつき人種」のレッテル貼ります。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/11/25(木) 19:08:52
まぁ〜来春には答えが出るさ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:00:30
社長一家2億円持ち逃げ失踪
★酒のロッキーFC(遠藤酒販)倒産の裏側. 旭川市内に
5店舗を構える酒のディスカウント『ロッキー』の経営者が、
家族とともに失踪した。 直近の売上など2億円余りが消え、
伝票や帳簿などはシュレッダーにかけられていた。 ...

と、昔のヨタ雑誌にこんなの出てたが。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:09:22
そういえば北海道経済のサイトはあるのにメディアあさひかわって見ないな。
似ているようで異なる両誌で、家計画社長の時も報道姿勢が違って片やゴシップで
記事を埋めるのに対して、もう片方は飽くまで業績をたたえて死去を惜しんでいた。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:24:21
まあ ああいう地元系媒体は特に 掲載記事の選択や論調などは
広告代や金次第 若しくは現在や今後の利害関係まで考慮して書くのがあるからな。。
(全国紙なんかもそうだけど)

西川市長の件も もしマジネタなら どう扱うか注目だが
個人的には あまり地元誌でゴタゴタ書くのもどうかと思う。あくまで
プライベートな事なんだしな。。彼には波風を乗り越えて2期目に
いい仕事を期待したいものだわ。。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:49:39
↑だからヨタ雑誌なのさ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/11/25(木) 21:07:48
>>302
別に安住がNOを突きつけられた訳じゃない。
選択制なんだから、どっちに○を付けるかであってXを付ける訳ではない。
安住が否定された訳ではないんだから、候補が違ったり状況が変われば立候補に全く問題は無い。
市議はどうかとおもうけどね。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/11/25(木) 21:24:58
>>306
一見同じような雑誌だけど、毎月両方しっかり見比べないと
意外なニュースの取りこぼしとかあるんだよね。

職場のロビーにあるから、毎月読み比べしてる。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:05:19
こんなものしっかり読むような雑誌かね
ドブ板ニュースのほうがましだよ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:16:16
4条通りにある「よじょうわん」という飲食店知っている方いますか?

ご存知であれば教えてほしいです。知ってる方、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:18:31
北海道はガソリンタンクが結露するので
少なくなる前に給油するって本当ですか

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:26:04
>>313
嘘です。
気にする必要はありません。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:35:18
>>313

うちの親なんて、ガソリンがなくなりますよっていうランプが点灯しても余裕で走行してるよw
まぁきっとガソリンギリギリで走行している人なんて旭川にいっぱいいると思うけどwww

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:36:16
>>313
冬季に使用しないバイク等ならば満タン保管は基本です。
しかし、冬季でも普段使用する車なら気にしなくても良いと思います。
たまには水抜き剤を入れて上げる程度で充分。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:43:22
>>314
ありがとうございます^^

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:16:04
>>316
水抜き剤って良くないって聞いたけど、どうなんでしょう?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:16:32
>>312
ヨジョウアン?四条庵?ニトリの隣のそば屋かな?
そば屋なら月に2〜3回は子供も連れて家族で行くけど、
そばカツ重とかカツも厚いしボリューム有るし、そばも冷たいのと温かいの選べれる
子供らはそばカツ重で自分らは専ら五目そばだけど、温かいそばやうどん注文すると小さいオニギリも付いてくるよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:28:00
>>318
どう、良くないと聞き及んだのか存じませんが、昨今の車なら何も問題は無いと思いますよ。
燃料に混ざった水分をアルコールと混ぜて燃焼させるのですから多過ぎると調子は悪くなるかもしれません。
適切に使用して問題があると販売元も製造元もニュースになるでしょう。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:53:13
>>318
過剰に気にして入れすぎは良くない。っていう事。
タンク容量が小さいバイクとかでもなければ水抜き剤1本程度ならへのへのカッパ。
俺はスポーツ系のMTターボ車乗ってるけど、毎年夏タイヤと冬タイヤの履き替え時期におまじないとして1本づつ入れてる。

結露するから満タンにと言うのは、燃料タンクが鉄製で結露して溜まった水で内部がさびるから
なるべく空気に接しないよう満タンが良いと言われていた頃の名残だね。
今はそもそも鉄製じゃないか、鉄製でも内部に樹脂コーティングとかされていて金属面が露出していないとかのはず。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:08:56
車の取説に「水抜き剤をいれろ」なんて一言も書いていないから入れたことないし、
新車から10年経っても何のトラブルもない。
ガソリンスタンドで水抜きを売りつけられちゃう客は車の給油口の蓋の裏に
「水抜き剤注入済み」とかいうシールを貼られるが、
あれはカモのマークで、スタンドに行くたびに、エアコンガスや各種オイルや
クーラントを足りないだの汚れているだの言われて次々売りつけられるようになっている。
ひどい店員だと「マフラーから水滴が出ているから、水抜き剤をいれないと、車が壊れますよ」と
言って、水抜き剤を老人や女に売りまくっていた。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:13:15
>>312

たぶん四条庵ですよね
この北海道BBSも見れるのなら、ググれば出てきますよ

相席もあり

カツ丼サイコー

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:15:23
2〜3000円分とかの給油なので満タンは月に1回あるか無いか。
結露しての水が燃料パイプラインに入った場合ソレが凍りガソリンを通行止めにして
朝にエンジンが掛からないって事はあると思う。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:18:32
>>322
旭川のフィット乗りのブログに「マフラーから水が滴るので水抜き剤を入れました!」
なんて日記があったわ。

完全燃焼の印ですよ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:28:11
>>322
スタンドで高い金払って買うのは素人だね。
ホームセンターやドンキの安売りのでOK。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:50:59
ATFが古く車が壊れますと言われたので、面白いからATF抜かして
一通りの説明を受けた後、脅して抜取ったATFポンプを確認したら
茶褐色のコーティングがされていた。某精油メーカからの支給品だと。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2010/11/26(金) 02:35:46
>>325
東光のカレー屋かw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2010/11/26(金) 02:44:03
>>326 玄人は水抜きなんて入れないし

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2010/11/26(金) 02:53:06
>>312
ググるなら「四條庵」でググると出てきそう。
てか、せっかくだからヤフグルのリンク貼っとく
ttp://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000120028/

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2010/11/26(金) 02:55:53
>>327
で、その後はどうシバいたの?

>>328
(゚∀゚) アッ!

>>329
寒冷地のガソリンって水抜き剤を入れなくても、そんな成分が混ざっていると思ったが・・・

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2010/11/26(金) 05:54:07
15年くらいまえ、当時のオレの車は昭和60年式のスカイライン
真冬にいつもガソリンをギリギリにして乗ってて、タンク内結露→水が燃料ポンプに?
のせいか?
ノッキング酷くて、スタンドの店員に言われて水抜き剤入れたら直ったよ!
車も乗り換えたし、タンクもそれ以来半分以上にしてるから、そんな事はないけど、
水抜き剤を入れたら直ったのは確かだ!

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2010/11/26(金) 07:22:00
>>332
それは水の性では無い。
水抜き剤はブラセボ商品。

ここまで見た
>>327
ツ可スツつェツ個セツつ「ツつスツつ「ツづ個つゥツづヲツつュツ板サツづァツづアツづ個つセツつェ窶「窶「窶「

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2010/11/26(金) 08:22:13
スタンドで。
店員「お客さん、この給油口の蓋みてください。白い樹脂部分が赤っぽくなってるでしょ。
それにマフラーからも水が出ています。
タンクにかなり水が入っているようですから、水抜き剤を入れておきましょうか」
俺「ガソリンはいつもここでしか入れてないんだけど、ここは灯油のほかに水まで
ガソリンに混ぜてるのかい?」
店員「失礼しましたー」

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2010/11/26(金) 08:25:23
水抜き剤は工業用の会社で使ってる薬品拝借して使ってた人いたな。工業用の値段やすすぎ市販の1/10ぐらいだった気がする

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2010/11/26(金) 08:53:20
やっぱ市長夫人ではなく機長夫人がよかったんだろうな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2010/11/26(金) 10:26:11
二期目の市長は可もなし不可もなし、程度の市政運営をして
三期目は惰性で当選・・・・・・。
その後は「特権階級」で旭川空港ビルの社長に収まる。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2010/11/26(金) 11:44:46
水抜き剤って・・元々はディーゼルエンジンで冬季に使用していた名残だ
ガソリン車に、水抜き等 今の時代必要ない

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2010/11/26(金) 12:21:17
機長夫人から
旭川空港ビルの社長も悪くないヨ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2010/11/26(金) 16:46:44
四条庵、今月一杯で経営変わっちゃうんだって・・・。
多分息子さんか親族のヒトだと思うけど。
この間食べた時は、ざるそばの下の方がダマっぽく
固まってた・・・。
もう20年位通ってるから、これからも行きたいんだけどね。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2010/11/26(金) 17:20:59
今日かつやに行って来たんですよ。かつや。
ロースとメンチの定食喰ったんだけど
衣がサクサクというよりガリガリ。
なんかにがいし。
メンチカツは箸で切れないし。
ロースカツはジューシーさが無く旨味も無い。

かつては肉の原産地を誇らしげに明示し
お新香の小皿が付き
松竹梅と肉の量も選べたのに
今や十二分に揚げないとヤバイとか
メニューもデフレスパイラルとか
タンツボみたいなのに漬け物を放置とか
その劣化具合には目を覆いたくなるな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード