facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 304
  •  
  • 2011/02/23(水) 19:49:34
1円切手?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/02/24(木) 00:57:59
>>304
置いてない

昔は知らんけど今は10円が下限じゃないか
10円切手、おやつカルパス、うまい棒、10円ガム・飴・・・
5円チョコ置いてるとこってあるのかな?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/02/24(木) 05:57:02
近頃メンバーズカード作りませんか?って全然言われないけど
一月何人ってノルマなくなったんか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/02/24(木) 09:48:40
ハヤクEdyイレロヨ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:44:22
セイコーマートの500円くらいのワインにはまった
ちょっと前までは日本酒党だったけど、ある程度うまい日本酒を味わうには四合瓶で1,500円ほどかかる
それに対してワインは安物でもそれなりに楽しめる。とても経済的
一週間に3本は飲んでるぜ。セイコーマートのワインは

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:29:03
>>306
一通り顔を覚えられたに100ポイント

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/02/26(土) 06:25:54
セイコマの安ワイン二日で1本あけるくらいのペースで飲んでるが
たまに飲まない日を設けた方がいいかなと思う。カダラのために。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/02/26(土) 07:35:35
>>309
でもカード持ってないよ

以前レジで雑談してたら
「一ヶ月に10人のノルマあるんですよ。きっついっすよー」
って言ってたから大変なんだなぁと思ってた

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/02/26(土) 18:15:39
へー、自給で働いてる人にもノルマあるんだ。
ひとりもカード作れなかったらクビか減給?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/02/26(土) 18:35:43
うちはノルマとかないな
今回は10人で景品もらえるからほしい人は頑張ってねっ言われるぐらい

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/02/28(月) 12:38:02
またセイコマで強盗あったね。狙われやすいのかな。
ブレーキとアクセル踏み間違いで突っ込むのもよくあるね。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/03/02(水) 17:15:12
>308
新しい銘柄を時折投入してくるのも楽しみかな

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/03/02(水) 18:29:55
すぐそばの小さなセコマには自分の好きなワインが売っていない
大き目のセコマに行くとあるんだけど
運動がてら歩くとするか

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/03/02(水) 23:42:38
すぐそばの小さなセコマにはホットシェフがない
大き目のセコマに行くとあるんだけど
運動がてら歩くとするか

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:07:37
すくそばにセコマがない・・・orz

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:50:57
小さなセコマはあったけど、オーナーのわがままで無くなった…。
徒歩5分の所だったが。。。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:54:12
おれの地域もセイコマ少ないんだ
7-11ばかり

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/03/03(木) 14:23:24
コンビニは人口の多い市だと、数百メートルに一件ってあるけど
すぐ閉店に追い込まれる店舗も多い。通りすがりよりも毎日定期的に
買物に来てくれる田舎のコンビニの方が、地元に根ざしている感がある。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/03/03(木) 14:24:46
バタークロワッサン美味しい
チョコがかかってるのもこの間食べて美味しかったけど
やっぱシンプルなのがいいな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/03/03(木) 19:14:53
俺もクロワッサン最初はバカにしてた
何気に食べてみて驚いた
よそのコンビニのは不味くて食べれない

しかしセコマが近くにない・・・orz

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/03/03(木) 21:11:34
セコマのクロワッサン、ウマいよね。
人聞きなので真意は定かではないが、廃棄時間がシビアに決まってるらしい。
数時間? 十数時間? サクサク感がなくなったら廃棄、みたいな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/03/03(木) 22:16:30
パンにはうるさいので(笑)あらゆる専門店のクロワッサン食べたが
セイコマのが一番うまかったりするわ。
トースターで2・3分温めると尚うまい。
あとバターパンもシンプルだけどうまい!

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/03/03(木) 23:21:06
"真意" じゃないわ、"真偽" だw
オーブン・トースターで温める時、霧吹きで水スプレーすると、カリッカリになるよね。
フランスパンでこれやると、焼き立てが復活する感じ。
やったことない人には超おすすめします。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/03/04(金) 00:13:38
今日ポイントカタログが送られてきた
いい加減に交換しろという事か

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/03/04(金) 03:18:31
>>324
廃棄って・・・もったいない
くそぅクロワッサン食いたくなってきた

すぐそばにセコマがない・・・orz

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/03/04(金) 14:33:35
クロワッサンは作ってラベル出して一日だよ
とホットシェフのスタッフが答えてみる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/03/04(金) 15:34:36
時々行く店舗にクロワッサンののぼりはあるんだけど現物見たことないんだよな
夕方と夜しか行かないからなんだろうか?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/03/04(金) 18:28:18
>>329
「セコマで働いてる友達から、クロワッサンもらったんだよねー
もう時間がきて廃棄のヤツなんだって。なんか、何時間だかで廃棄になるんだってさ」
とゆー話を、横で聞いたんだわ…^^ 曖昧な話ですんません。

多分! 考えてみると、ホットシェフシリーズって「賞味期限 11.03.05 AM9:00」とか、
時間まで入ってるから、それがヘンに伝わったのかも知れん。
賞味期限時間の30分前位には、レジを通らなくなるんでしょ。その辺りで都市伝説が?w

でもシビアだよなー。にぎわいパン屋通りシリーズとか、普通の菓子パンなんか、
日付だけで時間まで入ってないもんな。

>>330 人気があるので、売り切れてるのかも知れないね。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/03/04(金) 19:55:09
でも毎日焼いてるんだろ?そりゃ店によっては違うけどさ
夕方や夜行っても見たこと無いぞ。クロワッサン
今日昼過ぎに行ったらレジのとこに沢山あったので3つ買ったら
おばさんやらばーちゃんに美味い美味いとすぐ食われたよ

バター多めなのかね。美味いっていうのは

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/03/04(金) 22:21:58
ここのパンって賞味期限当日の日付でも普通に売り場にあるよね?
こういうのってコンビニでもセイコーマートだけだったりしない?
他のコンビニだと、期限当日が来る前に廃棄してるんだがなあ…

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/03/04(金) 22:52:47
近所のセコマは冷蔵のケーキ類は期限近いと何十円引きとかで売っている
北大近くのセコマは期限切れてるのにお菓子が平気でおいてあったので
よくみて買わないといかんと思ったわ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/03/05(土) 00:37:18
パンは期限のみ印字は前日引き下げ、製造日印字入りは当日引き下げだよ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/03/05(土) 06:48:31
>>334
いいべや。騙して当たり前の中国とかベトナムじゃないんだし。どうせ買ってすぐ食うんだべ?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/03/05(土) 08:05:44
おいちゃん、それを言っちゃぁおしまいよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/03/05(土) 09:25:35
小さな商店からセイコマになった店は
前の商売のノリでやってるからヤバイな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/03/05(土) 18:15:41
時間まで管理してる品は、そこまでやってるから当日でも可なのかな?
ちなみに、自レス >>331 横聞きした会話の続き…

「でも廃棄っていっても、腐ってるんじゃないよー。そんなの人にあげないよね(笑)
全然食べられるんだけど、その時間過ぎるとサクサクしなくなってくるんだってさー」

話は違うが、あれ、ガムシロみたいなので、薄くコーティングしてあるよね。
コーティングしてないヤツも食いたいなー。甘くないヤツ。
あのコーティングって、表面を固くして、サクサク感を長持ちさせるためのもの? なのかも知れない。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/03/06(日) 05:55:51
セブンのクロワッサンはサクサク感がない
パッサパッサ感100%

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/03/06(日) 10:22:42
>>338
郡部なんかはそれでいいんじゃない?
接客なんかはほのぼの感がしてて懐かしい感じだし
古いパンを並べられるのは困るが・・・

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:16:54
よつばやメグミルクのパックでもティッシュと交換してくれるんでしょうか?

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/03/06(日) 18:10:16
ダメ セイコマのみ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/03/06(日) 18:51:18
どうもありがとう

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/03/07(月) 16:47:46
うちの近所のセイコマは値札の管理がいい加減
まだ始まってなかったり、もう終わってたりする値札が堂々とついてて、急いでる時なんかは騙される
やたら挨拶は張り切ってるので、適当な訳じゃないと思うんだけど

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/03/07(月) 16:58:33
>>345
あるね〜w
だから、しっかり、値札を見ないとレジで思わぬ恥をかく…。
さすがに、一回レジに注意をしたが。。。
同じ店だったけど、5回目w だからね…。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/03/07(月) 18:45:49
日曜の夜から月曜の朝にかけて大量の値札を付け替えなきゃならないからなぁ
24時間のところは深夜にできるだろうがそうでなければほかの時間にやるしかない
だからその時間値札が違うのは勘弁してほしいってのが店員の本音
本当はやりたくないんだがな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/03/07(月) 20:05:34
あやまってくれればそれでいいだけでしょ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:27:21
>>339
329だけど
ホットシェフの製品は消費期限の一時間前になったらレジ通らないようになってるよ
あとクロワッサンは冷凍のを店で焼くだけで、生地に何かするとかは一切無し

ぶっちゃけるとホットシェフの製品は何もかマニュアルで決まってるから
予定にないものを注文されるとちょっと困るw
出来る限り応えるようにしてるけど、どうしても無理なものはあるので
断られた時に逆ギレだけはやめてください
いや本当にorz

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:52:07
前にごはんだけを売ってほしいって言ってる人がいたけど
ホットなシェフは、今、丼を作ってるから無理だと言っていた
客は、そうじゃなくてごはんだけを売って欲しいんだと言う
ちゃんと丼にするだけのごはんしか炊かないから、余分にごはんだけを売る訳には行かないんだろうけど
なんでそれを言わないのかなぁと噛み合わない会話を横目にカツカレーを買ったことがあるな
カツカレーだけじゃなくて、普通のカレーも売ってくれたらいいのに
カレーとカツカレーの差って大きいよね。いろんな意味で

クロワッサンは冷凍なのがおいしさの秘密なのか
冷凍だから美味いってのなんかたまにあるよね
昔は冷凍食品って不味いもんだったけど、今は冷凍食品凄い美味しくて
チルドやレトルトの方が不味いよね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/03/08(火) 06:15:56
そんな面白い客がいるのか

出来る限り応えられるリクエストってどんなの?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/03/08(火) 13:25:24
>>351
玉ねぎ嫌いだからカツ丼の玉ねぎ抜いてって、とかは製造途中に何とかできるからおk
逆にスタッフにどうにも出来ないことはお断りする
材料ないものを作れとか、ご飯使い切った時とか、豚丼のタレ多くしてとか(パックで一食分が分けられてる)
うちの店ではスタッフの裁量で作るものを変えていいので
例えば予定ではカツ丼4つだけど、お客様が5つ欲しいって場合は
他のものを減らしてカツ丼5つ作ることもできる
できればこういうのは前日までに言って欲しいけど、最低でも当日の製造が始まるまえまでだったら大丈夫
あくまでもうちの店の場合だから、他の店では断られるかもしれないけど
あと、注文したら必ず買いに来てね
やっぱり行くのめんどくさいからやめる、とかは言語道断だからね

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/03/08(火) 13:58:37
コンビニにそこまで求めるな。
しかも安さを売りにしてるセイコーマートで。

ネギ抜きたいなら弁当や、定食屋行くか自分で作れ。
目当てのもの売り切れだったら違う物にチャレンジすれよ。
そうして新しい発見があるんじゃないか。それもまたたのしいじゃん。
客も少ない時も24時間開けてくれてるだけでも感謝したい。
店にそこまで求めるのは酷だ。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/03/08(火) 14:18:47
客の細かい要望に応えてたらホットシェフ自体成り立たなくなるんじゃないか?
一部の店でソレやっちゃうと、客はどこでもやってくれるものだと思って
個別対応できない店でもゴネだすぞ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/03/08(火) 19:32:54
>>349
元よりホットシェフの人にスペシャルオーダーする気は、全然なかったよw
正規の製品として甘くないのが出ればいいなー、って感じ。
もし出れば、最初からコーティングしてない冷凍パンが来るだろうから、大丈夫だろうw

ミスドなんかも、昔は一から店内で作っていたものが多かったが、
今はかなり冷凍に切り替わっているらしい。
イースト系(チョコリングとかパン生地系)とか、昔は店内で生地から作って発酵させてたが、
今は冷凍だね。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード