(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part105 [machi](★0)
-
- 814
- 2010/02/11(木) 20:42:55
-
新しいタニマチ見つけたのか?
http://yaplog.jp/kerokerokeroko/archive/6377
-
- 815
- 2010/02/11(木) 21:02:54
-
その昔話題になった「女体盛り」見て見たいデスー!!
-
- 817
- 2010/02/11(木) 21:32:39
-
>>816
お願いだから早死にしてほしいよ・・・
旭川の品格を崩している一人だし・・・・
もしくは人前に出てこないでほしい。
-
- 818
- 2010/02/11(木) 22:15:26
-
旦那居たっけ?
-
- 819
- 2010/02/11(木) 22:36:16
-
>>776
母子手当でも生活保護でもその額はあり得ないだろ。
どんな名目でいくらもらってるかちゃんと書きなさい。
-
- 820
- 2010/02/11(木) 22:44:54
-
>>776
当方母子家庭。。確かに母子手当て貰っているけど。。子ども二人いて正社員でい手取り16万だけど。。
月にすると2万くらいだよ。4ヶ月に一度だから。。8万ちょっと貰っているけど。。
結構きついけど。。。
どこの情報なんだか。。
-
- 821
- 2010/02/11(木) 22:57:26
-
手取り16万の収入の上に
2万の母子手当てまで貰っていながら
ネットをする余裕すらあるのに
結構きついとは
どういう意味なんでしょうか
-
- 822
- 2010/02/11(木) 23:03:38
-
「あ・しんぶん・く・の」コーナー
のコピーです。
コーチャンフォーについて
「本や文具、雑貨に限っても、コーチャンフォーが、あの場所に開店すれば、
買物公園にある書店、冨貴堂メガと西武の中にある三省堂やロフトは、
間違いなく大きな影響を受けるだろう。
その影響は、本や文具、雑貨にとどまらないのは明白だ。
道路や橋の新設で、車の流れ、つまり人の流れが大きく変わる。
これまででさえ、丸井今井が閉店し、地元資本の店舗が年々減って、
衰退のスピードが目に見えて早くなっている。
そもそも、北彩都には買物公園や銀座商店街と
競合するような商業施設はつくらないという約束ではなかったのか。
旭川市は、買物公園を含む中心市街地の活性化のために、
これまで巨額の税金を投入して来たではないか。
市が、黙ってコーチャンフォーの進出を許すというのは、
どう考えても納得がいかない。
土地がJRのものだとしても、まちづくりの観点から、
せめて掛け合うくらいの意地はないのだろうか。
市民の一人として情けない気持ちだ」
だ、そうな。
-
- 824
- 2010/02/11(木) 23:18:22
-
妖怪は長生きすると思われるが・・・
タニマチは社主を始めとした地元の狸ジジイ達だけだと思うよ
有名人との写真は、狸ジジイ達を釣り上げるための餌じゃないのかな
>>822
社主と古狸商店主とA市議とK市議と地元FMの癒着関係が分かり易いね
-
- 825
- 2010/02/11(木) 23:21:01
-
????やる気のない商店なんかはなからどうでも良いが、議論してる間に既にデパートが一つ吹き飛んで
駅前の一等地に巨大な廃墟ビルが出来、800人からの従業員達が職場を失って路頭に迷ってるのは
旭川にとって非常にマズイ事だと思う。でもこれは郊外店の影響というよりはデフレ不況と大都市札幌に
上客が逃げたからだろうね。現に札幌でも駅前ゾーンに負けて大通りや狸小路辺りはグタグタだ。
普段から郊外量販で買い物する習慣の客層はそもそも駅前の百貨店の売上にはさしたる影響はない。
つーか、イオンに関してはまんま30年前にアメリカでウォルマートが引き起こした歴史の繰り返しでしょ。
地方都市のコミュニティや公共交通が崩壊して自治体が財政破綻し自国の製造業が壊滅した。
流通関係のマトモな本を何冊か読んだ事のある人なら常識だろう。無論、存在を否定はしないが、
だからって手放しで誉める人の心理もよく分からない。夕張みたいになりたいってマゾ願望でもあるのかな?
今一度言うが、ただでさえ稼げない仕事ないと嘆く奴の多い街なんだから、発展の意味を混同しない方が良い。
自分達がカネを使う(毟られるw)店が増えることを喜ぶ前に、儲かる仕事やお客さんを増やすのが先だろう。
-
- 826
- 2010/02/11(木) 23:31:45
-
古狸の言ってる事は、相変わらず何を言いたいのか良く分からんが・・・
論点を整理して、簡潔に分かりやすく書き込んで欲しいよ
-
- 827
- 2010/02/11(木) 23:35:28
-
>>805
お答え有難う御座います。
コンセプトとしてはある程度共感できます。特に街中居住と、買物公園のあり方。
今の貧弱な公共交通網では車社会も容認せざるを得ないし、活路はそこだと思います。
ただ、「集客ありきのイベントは、車の便の良い場所で」っていうのはどうかと。
交通弱者の人たちにも参加できる場所の方がいいと思いますが。
あと、「旭川の「中心」は時代とともに移動しても仕方ないのでは?」は正直同感です。
ですが、車社会である程度駐車場も広めに確保していく趨勢の中では、「移動」ではなく
「消滅」にしかならないと思います。「中心」が必要との前提に立つのであれば、既存の
中心街をどう活かすかしか選択肢はないと思います。
私も厳しい財政状況の中で徒に投資することは避けるべきとは思いますが、例えば貴案の
集合住宅も行政主導でやるのであれば当然投資が必要ですし、要はどこに金をかけるかが
重要になるんでしょうね。
ただ、正直あなたの案はhow toのないマニフェストという感じしか受けないんですよね。
自信満々に他人を酷評されてたのでもっと立派な具体案をお持ちかと思っていましたが、
具体案に欠けるのが残念です。
あと、成長戦略がないんですよね。これから旭川はどうやって伸びていくのか?ってやつが。
あるいは「どうやって食べていくのか?」と言ってしまっても良いかもしれませんね。
それはコールセンターやデータセンターなどの企業誘致なのか、旭山バブルがはじける前に
観光にもっと力を入れるのか、等々。「道北の中心都市」だけじゃどうにもなりませんから。
私は個人的には観光ぐらいしか可能性を感じませんが、cookee氏はどう思われますか?
-
- 828
- 2010/02/12(金) 00:09:01
-
最近のこのスレは長文と偏屈ばかりで読みたくない
-
- 829
- 2010/02/12(金) 00:16:55
-
小学生でも読める、バカでも読めるを基準に、
レイアウトしてくださらないと。
重いデータも小分けパケットにすると消化できるでしょ。
-
- 830
- 2010/02/12(金) 00:21:23
-
去るもの追わず来るもの拒まず
何にしても、コーチャンフォーのような、先進的書店風遊園地が
旭川を選んでくれたということを旭川市民は喜ばなきゃ。
丸井や西武が逃げ、ヨーカー堂も、いつ撤退発表かと秒読みの中
新陳代謝で新しい風はおおいに結構。
-
- 831
- 2010/02/12(金) 00:25:08
-
>>822
あ、忘れてたが、記事を書いてる爺の趣味は現市長をいびる事だから・・・
反面、A市議とK市議を持ち上げる事で、同友会から広告を得てるからね
同友会http://www.asahikawa-web.net/doyukai/officer.html
中心街活性化に関しては、会議所よりも実質的な力を持ってるかもね
-
- 832
- 2010/02/12(金) 00:47:11
-
>>813
二階からすごい煙出てたけど、中の人とか大丈夫だったのかね〜?
-
- 833
- 2010/02/12(金) 08:44:13
-
小沢の…
http://nov.2chan.net/35/src/1265694627375.jpg
-
- 834
- 2010/02/12(金) 09:12:01
-
>>825
>儲かる仕事やお客さんを増やすのが先だろう。
昔からこの街では、そういうことをする人も出てくるんだよ
だが古狸達は出る杭を打ちたがるんだ
だから、そういう人達がいてもやる気が削がれるか
もしくは札幌などに移動してしまうんだよ
まず、率先してやるべきことは、古狸達を引退させることが優先じゃないかな
-
- 835
- 2010/02/12(金) 09:19:31
-
>>822
変な話しだね、読んでみると。
人の流れが大きく変わるって、分かっていたことでしょ?
北彩都に色々な物が出来ることを考えて居れば。
-
- 836
- 2010/02/12(金) 09:24:15
-
>>825
目立ったことや、新しいこと、良い話しは昔から潰されていたような気も。
-
- 837
- 2010/02/12(金) 10:18:59
-
旭川=羽田が片道6,800円になってる〜!
-
- 838
- 2010/02/12(金) 11:35:12
-
東光で火事か?
サイレン鳴ってる。
煙見える。
-
- 839
- 2010/02/12(金) 11:37:59
-
>>837
どこ?
-
- 840
- 2010/02/12(金) 11:55:32
-
>>833
これ何新聞?
-
- 841
- 2010/02/12(金) 12:14:24
-
火災 豊岡3条2丁目
-
- 842
- 2010/02/12(金) 13:41:46
-
>>841
アモール?
-
- 843
- 2010/02/12(金) 16:50:34
-
北海道5区有罪
連座制ありと判断
魚屋復活か!?
-
- 844
- 2010/02/12(金) 17:40:59
-
>>837
安すぎw
-
- 845
- 2010/02/12(金) 18:42:29
-
>>828
で、一行レスで文句?つーか、読まなきゃ良いのにwww
-
- 846
- 2010/02/12(金) 18:49:37
-
>>843
うるさいよ。
-
- 848
- 2010/02/12(金) 20:21:49
-
地元20代〜50代の各平均収入(ただし役人除く)ってどれくらいなんでしょうね。
不況の煽りでボーナスや手当てがかなり減ってて色々とまずい気がする。
-
- 850
- 2010/02/12(金) 21:10:32
-
>>848
サラリーマンの平均年収以下じゃないの?三分の二ぐらいは。
-
- 851
- 2010/02/12(金) 21:18:24
-
>>>833
書込みありがとう
参考になりました、そして謎が解けました。
-
- 852
- 2010/02/12(金) 21:46:15
-
今やってる旭山動物園のドラマで、反対する議員のモデルとなっている実際の議員とかいるのかな?
予算審議って、あんな感じなのかな?
-
- 853
- 2010/02/12(金) 21:53:18
-
>>852
居ると思うよ?
今なら、再生を手助けしたのは俺達の力だ!って
サンロク街で吠えてるかもね・・・
ばからしい〜
-
- 854
- 2010/02/13(土) 01:50:41
-
外、結構寒い。
−14℃あるわ。
-
- 855
- 2010/02/13(土) 08:19:38
-
今朝は冷えたねぇ,−17℃だってさ。
-
- 856
- 2010/02/13(土) 12:41:38
-
オリンピックの開会式見てると、華やかで希望が湧き、元気が出るね
この街の今の冷え込み状況見てると、候補地に挙がった事すら信じられんよ
-
- 857
- 2010/02/13(土) 15:30:42
-
オリンピック開催候補地に名乗り出た時、よそのある人に言われたよ。
語呂的にもWC知名度から言っても富良野オリンピックにしないと勝てないと。
旭川が富良野、美瑛、トマムまで抱き込みながら、すべてを支配し
そのうえで堂々と「富良野五輪」とやらなくちゃ、ってね。
-
- 858
- 2010/02/13(土) 16:48:39
-
末広のブックオフって先月末で閉店したのか。
いよいよ国道40号はだめかも知れんね。
-
- 859
- 2010/02/13(土) 16:59:42
-
石狩川右岸はうら寂しい。
-
- 860
- 2010/02/13(土) 18:31:09
-
オリンピックって一都市開催じゃなかったっけ?
だから、広島と長崎の共催はだめだと。
同一県内ならよいのかな?
-
- 861
- 2010/02/13(土) 20:57:07
-
>>859
どっちから見て右岸だよw
-
- 862
- 2010/02/13(土) 20:58:34
-
旭川で冬季五輪をと言っていたけど・・・施設は西神楽が有力地だったんだよね・・・
地元は反対の意見多数だったんだよ・・・
-
- 863
- 2010/02/13(土) 21:05:59
-
>>858
えーブックオフ無くなってたの?
知らなかった・・
40号には自衛隊があるからねえ
それでもう40号はただの道になってしまってるよねえ
-
- 864
- 2010/02/13(土) 21:11:27
-
>>863
花咲日産跡地に何ができるの?
このページを共有する
おすすめワード