【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 34【リストラ・転勤】 [machi](★0)
-
- 122
- 2010/01/13(水) 20:08:31
-
>>121
リストラなんかにまけるな!
くじけそうになってもがんばれ!
遠くから応援しているぞ
国民年金は、全額免除の手続きをしたらいいよ
-
- 124
- 2010/01/13(水) 20:46:44
-
>>122
その免除の分の金、払ってくれるのか。
人の金だと気前いいのう・・・。
-
- 125
- 2010/01/14(木) 07:23:25
-
免除すると貰う時に減るぞ
-
- 126
- 2010/01/14(木) 08:29:42
-
免除を勘違いしている人もいるかも。
免除の時効は10年その期間がカラ期間として算定される。つまり未納扱いには
ならない。
但し、10年以内に免除の分を“追納”しないと国庫負担分3分の1しか貰えない。
未納よりはいいが…。
-
- 127
- 2010/01/14(木) 08:58:16
-
>>121
まだ40前なら良い方かと・・・
オレ42で去年1年掛ってようやく
職に在りつけたが、捨てる神あれば拾う神ありで
諦めずに就活するとなんとかなる。
頑張れ!
-
- 128
- 2010/01/14(木) 11:24:40
-
スピード出世! たま駅長が役員に 和歌山電鉄ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/100104/trd1001040014000-n1.htm
猫ですら出世するのに俺達と来たら(つд`)
-
- 129
- 2010/01/14(木) 11:31:49
-
もう手が付けられないですね
(´・ω:;.:... サラサラサラ…
-
- 130
- 2010/01/14(木) 15:28:43
-
職歴なしで25になったわ、マジでオワタ
-
- 131
- 2010/01/14(木) 16:08:28
-
ハロワ行ってみたら、駐車場超満車で入れんかった。
-
- 133
- 2010/01/14(木) 20:10:14
-
>>132
なんとか人生模索してみるよ・・・どうもありがとう
札幌東はめっちゃ混んでるから行かないな、札幌駅のがいいよね
-
- 134
- 2010/01/14(木) 20:44:49
-
★都道府県別生活保護世帯数・人口比率
東京都 146,063 1.13%
大阪府 *45,261 0.51%
北海道 *40,914 0.74%
福岡県 *35,260 0.70%
兵庫県 *26,606 0.48%
千葉県 *17,584 0.29%
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/26
-
- 135
- 2010/01/14(木) 21:19:37
-
11日の夕方のテレビに出てた北洋建設は誰でも受け入れてくれるらしいよ
-
- 137
- 2010/01/16(土) 12:13:24
-
再就職に際しては本人の能力と努力も大切とは思いますが
運とタイミングも必要のように感じます。
あくまでも「私の場合の」一例です。
私もほぼ同世代ですが
約7ヵ月間の就職活動をしましたが
数は数えていませんがハローワークを通して
おそらく50社近くは応募したと思うのですが
ほとんど書類選考で落とされて面接できたのはほんの数社でした。
ですがそれも「お祈り」でした。
ダメもとで前の前の業界の「求人をしていない」会社に
自己アピールした履歴書を送ってみたところ
運よく引っ掛かってアルバイトで雇ってもらえました。
とりあえず3月末までの契約ではあるのですが
その後の可能性の光が見えてきた感じがしています。
もともと経験していた業界なので
仕事に関してはスムーズにできるのでそれほど苦労もありません。
あくまでも一例ではありますが事実です。
「経験済みの業界」というアドバンテージは大きかったかもしれません。
-
- 138
- 2010/01/16(土) 16:16:44
-
こんなスレあったんですね知らなかった・・・。
20代前半♀、北海道の地方に住んでます。
給与未払い続きで3年勤めた会社を辞め、幸運にも離職後1週間で
事務職を見つけましたがまー事務所でAVみたり18禁な本積みながら
男性社員が仕事してたり、土日祝休みの条件だったのに月1日しか
休みもらえなかったり。
さすがに耐えられなくて1ヶ月で辞めてしまいハロワに通う毎日。
面接受けてもなんで1ヶ月で辞めたんですか??ばかり。
男性社員が目の前でAVみてたからです\(^o^)/
とはまさか言える筈もなく。
父親にも1ヶ月で辞めるとか人間のクズやら罵倒されまくりで
あぁ自殺する人ってこういう心境なんだろうなって思いました…。
死なないように頑張ろう
-
- 139
- 2010/01/16(土) 17:36:04
-
>>138
そう言うのは正直に主張した方が良いと思うよ
-
- 140
- 2010/01/16(土) 19:03:58
-
>>138
>男性社員が目の前でAVみてたからです
全然言ってOKだと思う
-
- 141
- 2010/01/16(土) 19:22:33
-
>>138
>面接受けてもなんで1ヶ月で辞めたんですか??ばかり。
気持ちはわかるが、聞かない会社の方がヤバイよ。
退職理由は正直に言った方がいい。まぁ、確かに嘘も方便の場合もあるが、貴方の場合
「職場環境の劣悪さ」と言った正当な理由があるのだから。
休み云々は言わない方がいいけどね。
-
- 142
- 2010/01/16(土) 19:44:14
-
>>138
っていうか、そんなこと言う必要ないじゃん
どんな仕事をどれくらいやってたかなんて言わなきゃわからないんだから
前職が正社員なら別だけど
-
- 143
- 2010/01/16(土) 22:10:56
-
派遣村には不思議と女性はいないんだよね。ホームレスもゼロではないがほとんどいない。
単純な作業でも女性のほうが飲み込みが早くすぐ適応できるのに
ダメな男は何やってもダメ。
女性のほうが右脳と左脳のバランスがいいともいうし
男性より女性のほうが最低限の能力は兼ね備えてるんだろうね。
-
- 144
- 2010/01/16(土) 22:50:08
-
脳の問題なんかじゃないと思われ。
日本で、女のホームレスが少ないのは社会学的理由だろ。
アメリカじゃ女のホームレスいるらしいし。
-
- 145
- 2010/01/17(日) 08:28:53
-
>>138
そういうのは経歴に書かないって方法もあるぞ。
ワザワザ突っ込まれる要素を書く必要は無い...
大手の会社ならウルサイかもしれないが、
このご時世だから大抵の会社は大丈夫^^;
-
- 146
- 2010/01/17(日) 09:21:15
-
北海道はすべて農業、酪農に徹すればいいのだ。
普通に事務したかったら本州
-
- 147
- 2010/01/17(日) 09:23:36
-
つか保険入ってないなら書かなくていいよ。わからないし、実質働いてないようなもんだし。
入ってたらごまかす人とそのまま書く人に分かれる。
試用期間でヤバいと思ったら保険つく前に辞めるのが一番賢いと思う。
-
- 148
- 2010/01/17(日) 19:43:05
-
女はなぁ
スナック・キャバレー・風俗と有るからなぁ
10人中で上から7番目なら雇ってくれる
-
- 149
- 2010/01/18(月) 11:37:16
-
おつかれさまでした!
http://news.biglobe.ne.jp/social/468/san_100118_4683980781.html
-
- 150
- 2010/01/19(火) 21:48:10
-
仕事ないね〜介護にするか・・・
-
- 151
- 2010/01/20(水) 14:31:44
-
ターミネータの世界が現実に....
機械(コンピュータ)に仕事をとられクラウド化が進み
金の動きもコンピュータに支配され、用のない人間は邪魔なだけ。
エコロジーって、人間がもっと少なくなれというプロパガンダだと思う。
-
- 152
- 2010/01/20(水) 17:37:27
-
>>151
そんな事言っている暇があったら資格の勉強でもした方がいいよ。
-
- 153
- 2010/01/21(木) 11:29:19
-
こないだ、仕事辞めた後輩とヤングハローワーク行って来た。
仕事探す端末使うのに、番号を入力しなきゃならないじゃん。
色々観察してると、結構みんな番号暗記して打ち込んでた。
って事は暗記するほど通いつめてるって事か。
-
- 154
- 2010/01/21(木) 11:43:07
-
>>153
直接検索だけじゃなくてジャンル別の一覧検索とか新着閲覧とかできるよ
-
- 155
- 138
- 2010/01/21(木) 22:20:55
-
138です色々ご意見ありがとうございました!
言っちゃって良い物なのですねー、今度から理由聞かれたら
言ってみようと思います。
会社自体は大手グループだったので社会保険にばっちり加入していたのが…。
無職3ヶ月突入なので職種選ばず色々受けてるもののやっぱり難しいですねー。
面接→大体1週間後まで結果待ち→またハロワ
この1週間の間が中々辛い。次々紹介して貰えればいいのに…。
資格も日商・全商簿記、ワープロ、情報処理、電卓全て1級
高校時代に取得してただけに事務の求人があればーって思うんですが
中々ないですねさすがに。
-
- 156
- 2010/01/21(木) 22:43:58
-
情報処理1級って何だ?昔の1種以上なら履歴書に威張って書ける。
電卓1級は評価対象にならないヨ。珠算の段持ちなら別だが。
-
- 157
- 2010/01/22(金) 00:23:52
-
>>155 日商で1級あればかなりのスキルだよ。
その意味も解らない人も多いけど
事務屋なら解る。
がんばれ
-
- 158
- 2010/01/22(金) 17:48:20
-
高校生の時に簿記1級なんて
ちょっと信じがたいな
-
- 159
- 2010/01/22(金) 21:39:40
-
>>116
雑がみ仕分けなら今年また別なところにも作るらしいよ
大量募集出るかもね
結構前の道新に出てた
-
- 161
- 2010/01/23(土) 00:21:06
-
高校で全経1級(日商2級相当?)をとらされるっていうのは聞いたけど、
日商1級とったってマジすごいな。いくらでも就職先あるんじゃないのか?
-
- 162
- 2010/01/23(土) 10:57:33
-
女の日商1級持ちなら毎日の帳簿書きで十分。
男なら、事故が有った時に仕事が赤字になるとか、何時の支払いの金が足りないとかを
即効で答えれる能力が必要
-
- 163
- 2010/01/23(土) 11:11:02
-
本当に信じてるところが笑えるな。
高校生で日商簿記1級に合格したら新聞に載るはずなんだけどな(爆)
-
- 164
- 2010/01/23(土) 14:57:30
-
日商1級あれば事務ならいくらでもあるだろ
ちょっと頑張れば会計士いけるくらいだぜ
-
- 165
- 2010/01/23(土) 15:17:43
-
日商だの全経だの言っても現場で使えないと無意味。
まして事務職は・・・希望者は多いけど求人は殆ど無い
orz
-
- 166
- 2010/01/23(土) 15:35:01
-
全国商業学校簿記と勘違いしているかも
-
- 167
- 2010/01/23(土) 18:38:50
-
まあなんだかいいつつ、商業高校出のまじめな女性は使えるよ。事務ならね。
ばかな男雇ってすぐ辞められるより全然いい。
-
- 168
- 2010/01/23(土) 19:29:54
-
簿記のすげ〜の持ってても
PC全く駄目なら採用してもらえないぞ
こないだ、うちの会社に電話してきた女性も
「Excel使える?」て聞いたら
「パソコン、全然使えません」て言うんで
面接すら出来なかった
-
- 169
- 2010/01/23(土) 19:37:05
-
>>168
エクセルだけできてもだめだけどね。
パソコン教室上がりに多いんだけど。
-
- 170
- 2010/01/23(土) 21:02:14
-
日常からパソコンしてる人ならば、働きながらでも、
エクセルなんて1週間もあれば独学で誰でもできるようになるじゃん。
マクロは地頭悪いと厳しいかもしれないけど、日商1級とれるような人なら
余裕なような気がする。
-
- 171
- 2010/01/23(土) 21:32:38
-
新聞のるはず〜とか見たので一応新聞には載りましたけども。
道新の記者さんとか来たり。
しかし毎日授業+21時まで教室缶詰、土日も高校行って
9時〜21時まで勉強とか凄まじい環境でしたよ…。
半年くらいそれを続けて胃炎になったりしましたけど。
-
- 172
- 2010/01/23(土) 23:26:49
-
>>171
道内の商業高校前提で話すると
そこまで優秀なら小樽商科大推薦あっただろう?
なんで受けなかったんだ。
このページを共有する
おすすめワード