(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part104 [machi](★0)
-
- 517
- 2010/01/04(月) 13:18:33
-
>>514
確かに礼を欠いた聞き方ですよね。まいっか。
別に利害関係がないので、ふつうの感情として言っていますけど。世代の違いですかね?
建設的なことも言っているつもりなんだけどな。
-
- 518
- 2010/01/04(月) 13:27:00
-
盛り上がってまいりました。
>たまたま会場に向いてたのが買物公園から常盤公園に続くラインだという事で
>買物公園ありきの企画では無いです
ウソっぽく聞こえます・・・
-
- 519
- 2010/01/04(月) 13:27:30
-
>>512
>市長選挙は今年でしたっけね?
市長選直前のメインイベントなので、失敗は許されないだろうね
-
- 520
- 2010/01/04(月) 13:39:46
-
>>512
素朴な疑問なんですけど買物公園でイベントするのと他の場所でイベントをするのでは
市長選に影響が出るですかね
そんなに買物公園てセイジリョクあったかな、、、
市長の一存で企画できるのかなとも思いますが、、、
政治に疎くて申し訳ないですぅ、、、
会場は中心部以外でというと何処あたりが適当でしょうか
あまり適当な場所が思い浮かばないです
道外の方がコレだけを目当てに来るという事は無いでしょうね
市側としても考えていないと思います
あくまでも別の目的で来た方
周辺(富良野や美瑛)に来た方がついでに寄るという形を想定していると思います
そうなると宿泊施設や公共交通機関の便の良い位置で
買物公園とはいわなくても「中心部」でとなると思います
そして中心部で大規模なイベントをする場所となると買物公園や常盤公園となるのは自然だと思うのですが、、、
市外から来る方も想定するなら
わかりやすい場所は中心部だと思いますし
公共交通機関も中止部と放射線状につながってますし
やはり
此処まで出てきた買物公園へ公金投入とは話が違うのではと思います
-
- 522
- 2010/01/04(月) 13:58:50
-
どんどん盛上ってください、書き込み楽しみつつ読んでます。
-
- 524
- 2010/01/04(月) 14:47:06
-
>>521
巨大な市場のような物を、どうやって買物公園のような
場所で行うんでしょうか?
-
- 525
- 2010/01/04(月) 14:49:48
-
>>523
近場で数名に確認したところ中央には入ってないとの答えでした〜
実際のところはわからないですけど、、、
融雪にかかる費用は各商店も負担しているので
さすがに知らないという事は無いと思います
買物公園のって緑橋のに比べるとイマイチ融雪力が弱い気がするですけど
たぶん電熱式やらお湯式やらの違いかと思われます
ここの書き込みしてるもなか
偶然?
民間で買物公園の活性化の為の企画を進めているという方がやってきました
せっかくなので此処の事を伝えておきましたよ〜
あまりのタイミングでびっくらこきました
-
- 526
- 2010/01/04(月) 15:06:26
-
>>524
マルシェみたいな感じになるのでは
ここ数年はたいせつマルシェや朝市などが夏場に開催されていますし
-
- 527
- 2010/01/04(月) 15:08:08
-
みなさん駄文でのお目汚し失礼いたしました
それではここらでドロンさせていただきます、、、
-
- 528
- 2010/01/04(月) 15:14:37
-
市電はいいと思うよ一番可能性ある
旭川は結構人口の割に馬鹿でかいからいいと思うな
冬は寒いしさ購買力あるお年寄りの人も中々外出ないしな
コ−スは南は神楽西はイオンあたりのインタ−近く東は豊岡
北は末広あたりか
環状線みたく円みたくするか
札幌の地下鉄見たく
東西南北に走らせるかどうかか
う〜む
-
- 529
- 2010/01/04(月) 15:25:32
-
tes
-
- 530
- 2010/01/04(月) 15:39:33
-
うまい刺身はどこで買えますか?
西武地下とたくしょく市場の「今津」はまあまあですが、寿司屋で食うようなマグロって一般には手に入らないんでしょうか?
-
- 531
- 2010/01/04(月) 15:39:43
-
地下鉄一回作っちまったら一番いいだろう
除雪とかとにかく雪の心配がいらないんだも
-
- 532
- 2010/01/04(月) 16:22:04
-
>地下鉄一回作っちまったら一番いいだろう
夕張のようになるのに、一番の近道かも知れんね
1月4日の平日だと言うのに、イオンの3000台入る駐車場がほぼ満杯だったよ
特に3階のゲーセン辺りは子供連れも多く、お祭りのような賑わいだった
それに比べて、買物公園は寂しい状況だったのだが、、
ま、中心部に駐車場を増やしたり、交通網を充実させたり、食のイベントを
企画したぐらいで、今の流れは変らないと思われるよ
-
- 533
- 2010/01/04(月) 16:46:43
-
>>463
レンタル料金の事知っているのかい? 一年で10億だっけ・・
-
- 534
- 2010/01/04(月) 16:48:58
-
えー、年明け早々disられてしまいましたw。でも今はLIFEのコーヒーで
ゆったり気分。
>>521
>気を悪くなされたのでしたら申し訳ありません
批判=恨んでる、感情的になっている ということではないんですよね。
醒めた目で見るから見える、っていうこともありますよ。以後よろしく。
そもそも論文書いて発表する場じゃないんだし。掲示板のゆるい議論の場で
各人が感情のままに書いたところで、誰かにとがめられることはないです。
-
- 535
- 2010/01/04(月) 16:53:26
-
>>532
同意です。地方のお金の蛇口が閉められている今、旭川には大規模投資の
力はないでしょうね。ゴシップ誌には市役所再建問題が出てきましたが、
市民の理解を得られるかな?
市電を再生するには、民間の手で?旭川電気軌道にはもうその力もないんだろうな…。
惜しいなあ。無くしちゃったの…。
-
- 536
- 2010/01/04(月) 16:57:06
-
>>533
一匹一億ですよ、一年のレンタル料。
その他に、パンダ研究員の受け入れとか
ムダな費用もかかるはず。
-
- 537
- 2010/01/04(月) 17:07:28
-
>>532
じゃあ無料駐車場の無い平和通りの復権は諦めよう
な?
-
- 538
- 2010/01/04(月) 17:50:25
-
復権なんて誰が望んでるの?
市民が望んでるのなんて、イオンみたいのが永山や東光・豊岡方面に
もうひとつぐらい出来ないかなぁ〜と思ってるんじゃないの?
後は、乗り継ぎに便利なバスターミナルが出来ないだろうかとか、
利用しやすい新しい旭川駅になると良いなぁ〜とか。
-
- 539
- 2010/01/04(月) 17:59:58
-
第2環状線(旭川北インター〜JR永山駅〜上川支庁〜動物園〜工業団地〜東川〜東神楽〜空港)の
整備が進むにつれ、このライン沿いの便利度が高まります。今はこのライン沿いにはベストムしか
ありませんが、イオンがもう一箇所、東方面にできる噂がありましたね。
現在はイオンも国内は縮小、中国で拡大の方針なので立ち消えになったかもしれませんが。
工業団地そば(動物園通り)に旧材木商だった土地が空いているそうですね。ゴシップ誌によると、
道の駅風の物産館を造る構想があるそうです。3年遅いか?
-
- 540
- 2010/01/04(月) 18:17:44
-
>>496
激しく同意ってやつだなw
亀レスだけど
でもリニューアルも終わってしまったばかりだし現実にはまた改装は
難しいんだろうな
オレも買物公園のリニューアルをどうするかとか言っていた当時に
買物公園通の職場で働いていたんだけど、当時からロードヒーティング
なんかにしないで全天候型のアーケードにして、そして自転車の通行を
認めるべきだと思っていたのでほんとによく分かるよ
自転車こそドアtoドアってのも同感
でもあの当時、形だけは一応各商店とか市民の意見を聞いたという事に
なっているんだろうけど実際は初めから一部の人間の考えた案で動いていて
何を言っても空しいというか聞く耳を持っていないなと感じていたな
-
- 541
- 2010/01/04(月) 18:35:10
-
※第2環状線(旭川北インター〜JR永山駅〜上川支庁〜動物園〜工業団地〜東川〜東神楽〜空港)の
整備が進むにつれ、このライン沿いの便利度が高まります。
駐車場もウザイし何かと手狭な市役所を上川支庁の付近「空き地いっぱいあり」
に移すと郊外型市民「結構人口が多い」はより利便性向上です。
空いた市役所跡地は人口数にみあい支所に格下、周辺は静かな住宅地に戻る。
-
- 542
- 2010/01/04(月) 18:51:41
-
>>541
いっそのこと、サンロクごと移転しちまいますか!
サンロクはおいといて、市役所永山移転は賛同の声が多いかもしれませんね。
逆に中心部の活性化につながるかもしれない。《市役所移転→住宅化→まちなか人口増》
-
- 543
- 2010/01/04(月) 18:59:25
-
買い物公園のはずれの方は車通して、パーキングエリア作った方が
いいんじゃないかな。もう、さびれ具合が激しくって見てられない。
-
- 544
- 2010/01/04(月) 19:19:50
-
>>543
ふらりーと辺りまでは歩行者天国でもいいと思うけど
6条より北は車を通した方がいいとオレも思うな
ていうかあの辺は自然に任せていたのではらちがあかないのはこの何十年
を見れば明らかだものな
まあそれこそ市でもあの辺の土地を買い取って市役所なり市営住宅なり
公共な物でも造るか、あとは誰か地上げでもしてくれるのを期待するしか
ないわなぁ
まあ冗談だがw
それにそんな物好きな業者もいないだろうしね
-
- 545
- 2010/01/04(月) 19:21:10
-
歩行者天国なのに、音楽大行進を通さないのはなぜ?
昔、狭いときは通っていたよな気が。
今なら余裕で行進できる広さもあるけど、なぜ?
-
- 547
- 2010/01/04(月) 19:37:19
-
じゃあさ買物公園のロードヒーティング入ってない所でイグルーでも作って
その中で飲食を提供するサービスってのはどうだろうね。
雪はタダだし溶ければ無くなるし、作るのも市民で出来るしお客さんの
おもてなしに使えるのでは。
どうせ捨てるだけの物なら使わん手はないと思う。
-
- 548
- 2010/01/04(月) 19:43:34
-
>>546
苦情をねぇ〜 自分勝手な人達なんだね。
その一部の馬鹿オヤジ達って、まさか?買物公園活性化とか
かっての賑わいを取り戻したい!なんて言ってないよね?
-
- 550
- 2010/01/04(月) 19:55:36
-
苦情、聞いたことあったが
それで・・・・・・・。
-
- 551
- 2010/01/04(月) 20:06:46
-
>>548
>その一部の馬鹿オヤジ達って、まさか?買物公園活性化とか
オヤジだけじゃなくて、若手市議達が言ってるのに不安を感じるよ
リニューアルに数百億円使ったんだから、今後も地元企業を支援していくべきだと、、
その上、地元企業を圧迫するからコーチャンフォーには来てもらいたくないと、、
何処まで過保護に育てて、逝くのだろうかな・・・
-
- 552
- 2010/01/04(月) 20:09:25
-
>>547
中国系など国内外からの観光客向けに歩くスキー体験コースもどう?
むろん諸々の安全確保の方策も万全にしてが前提で。
初スキーが旭川というのは彼ら彼女達には強いマーキングになるだろうし
リピーター候補にもなる。市で無料で貸出しているしヨタヨタ歩きを
サポートしようと通行している一般市民との自然な交流も出てくるかも。。
-
- 553
- 2010/01/04(月) 20:16:35
-
>>552
駅前から5条のホテルまで歩かせるというなら、それこそ歩くスキーで
行ってもらう趣向も面白そう。
-
- 554
- 2010/01/04(月) 20:35:00
-
今日の流れは怖い
本物の臭いがします
-
- 555
- 2010/01/04(月) 20:43:07
-
旭川市中心市街地活性化基本計画調査業務の人が
見て笑っているかもね。
-
- 556
- 2010/01/04(月) 20:49:28
-
>>549
神田山陽に来てもらってイグルー作り指南と寒中での講談依頼とかね。
-
- 557
- 2010/01/04(月) 21:14:57
-
>>549
>支所を残せば、大方の事務仕事はできませんかね?この辺詳しくないですけど…。
支所みたいなものは、永山と東鷹栖など各地域に存在する
その支所の事務作業を大幅に増やせば市役所を動かす必要性も無いのだが?
便利と思う人なんて、永山地方に住んでる人間だけだろ
神居や忠和の人達は更に遠くなるから便利だと思えないがね
-
- 558
- 2010/01/04(月) 21:24:13
-
>>557
サーセンw やはり宮前東のあたりで我慢します。
-
- 559
- 2010/01/04(月) 21:26:28
-
>>557
神居だって神楽だって支所はあるしょ?今だって。
-
- 560
- 2010/01/04(月) 21:54:21
-
●支所の事務作業を大幅に増やせば市役所を動かす必要性も無いのだが
その案に賛成、そうなれば現市役所の事務作業というか仕事量を
支所並みに減らし、行政一極集中パターンをなくしてしまい
旭川市役所の名称を「※新旭川支所」にするのはいかが。
-
- 561
- 2010/01/04(月) 22:16:29
-
買物公園自体には価値は無いが、旭川に百貨店を一件は維持し
たいね。百貨店は古い業態とはいえ、やはりあと50年は商業
の中心的役割を果たすことになるわけですから、道北にひとつ
は欲しい。
要するに、守るべきは買物公園ではなく西武だと思います。
西武を残せるだけの環境は整えたいですね。
ということで、丸井の建物に何か入ると西武のパイが減少
しますから、取り潰して駐車場にしましょう。
西武の周りには、ホテルと飲食店とビジネス街があると良
いですから、駅前はホテル中心にしましょう。
安物だけのショップは全部郊外に移ってもらいましょう。
-
- 562
- 2010/01/04(月) 22:19:18
-
無料駐車場があったら、街にも絶対人が来るようになると思うがな〜
-
- 563
- 北海道人
- 2010/01/04(月) 22:21:02
-
>>561
なるほど
いい案かもしれないね
-
- 564
- 2010/01/04(月) 22:27:55
-
>百貨店は古い業態とはいえ、やはりあと50年は商業の中心的役割を
>果たすことになるわけですから、道北にひとつは欲しい。
半世紀も大丈夫ですか。それは心強いですね。
三越、高島屋あたりまで旗艦店が閉店に追い込まれる状況で、西武(セブン&アイ)も
大丈夫かな、と思っていました。ましてや、現政権に狙い撃ちにあっていますしね。
でも旭川西武さんは売上が比較的堅調なんでしたっけ?「うまいもの市」も丸井から
西武に移っていますからね。
個人的には、西武がどうなっても駅前ビルさえ残ればいいなあ。
-
- 565
- 2010/01/04(月) 22:29:40
-
>>562
どれだけの台数があればいいでしょうね。確かに利便性が高いから、
有料になんて停めないで、みんな無料を使うでしょうし。
-
- 566
- 2010/01/04(月) 22:30:07
-
どろんっ
道路整備したり公的機関移して市税投入してという話だと
他力本願な「一部の」「古狸」なる人達と同じになっちゃうと思うですよ
凄いお金かかりそうですし、、、
でも
もし市役所移転するとしたら流れ的には北彩都でしょうかね
問題はありつつも今一番熱い地区ですよね
コーチャンフォーも来る事ですし
市役所作るスペース残ってるかな、、、
音楽行進の件知らなかったです
てっきり主催側が規模を大きくしたいとい話しと
丁度買物公園リニューアル時期に合わせて変更になったと思ったですけど、、、
今でもお祭りの関係の行進や
他の音楽パレードは買物公園と追っているですけど
その人達は何故に音楽大行進だけ反対なんだろ??
>>561
買物公園というのは歩行者天国て意味のですか?
-
- 567
- 2010/01/04(月) 22:41:45
-
何処が経費出すにしても
無料駐車場が必要であれば
現在ある有料駐車場に利用台数に準じた代金支払うという方法になると思います
新たに土地を用意するのも厳しいでしょうし
一箇所に広大な駐車場を作ると逆に不便な気がするですよ
イオンの駐車場広すぎて端の方で止めると建物までめっちゃ歩くので、、、
あそこ動く歩道にしたら良いのに
「動く歩道」時々間違えて「歩く歩道」て言っちゃう自分だけですか
このページを共有する
おすすめワード