facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 931
  •  
  • 2009/09/15(火) 12:13:33
週末の連休に道外から家族連れで久々に小樽へ行きます。
お勧めのイベントか、ここ数年で出来たお勧めのスポットありますか?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/09/15(火) 13:41:40
>930
応援ありがとうございます
今後も色々と考えて展開してくるので楽しみにしていてくださいね

>931
もしも上手く情報が取れなかったときは、自分の公開する小樽情報サイトからの情報収集も考えのひとつに残しておいてくださいね
小樽観光「樽樽源」というサイトです
ヤフーで「 樽樽源 」と検索かければ登場してきますよ
良い旅にしてください。小樽は今過ごしやすい良い季節でオススメです☆
ちなみに最近できた場所というのはちょっと心あたりがありませんねぇ・・・。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2009/09/15(火) 16:39:48
>>928
25日。
ブックオフだけじゃなく総合的リサイクルショップ?になるみたい。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2009/09/15(火) 21:49:47
>>917
アーケードをほこてんにって意味じゃなくて、イベントする場所の候補としてという
意味。
札幌、イベントでググって見て。だいどんでんとか良さげ。
小樽から比べたら、頻繁にって言っていいと思う。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2009/09/15(火) 22:11:00
小樽もそうだが
江別や岩見沢も札幌に対する劣等感を持ってるヤツ居るよね。
単純に、疑問に思うんだ・・そんなに素敵な街に住んでるのに、どうして札幌を中心に考えるの?
小樽がどれだけ北海道に必要なのかを解ってないでしょ。
それぞれの街に意味が有るから街なのにな・・

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:36:41
なくなっても大して困る人いなさそうだけど。

イベント、イベント、って言ってる人は暇そうでいいね。
自分で好きなようにやれば。
線路で写真並べてるのとかいるでしょ。
但し運河の物売りみたいな不法占有は言語道断だよ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2009/09/16(水) 18:13:56
物売りもストリートミュージシャンも枯れ木の山の賑わいになっていると
思いますけどねー。アレがない春秋はかなり寂しいですよ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2009/09/16(水) 21:34:32
何もしないで不景気だの廃れてるだの愚痴って投げやりになってる人よりは
なんぼかマシだろ。
観光街は別として小樽に活気があるのはなんかのイベントある時だけ。
良い所は見習うのがいいかと思う。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2009/09/17(木) 00:11:31
札幌でやってるイベントったって、小樽の場合、
人口が圧倒的に違うんだから、市外から来るレベルじゃないとだめだろう?
「何もしないよりまし」じゃなく、「やらない方がよかった」が嫌なんだよ。

そんなにいうなら、自分たちでイベントやってみたらどう?
ただ言ってるだけ、という意味では、愚痴も他力本願も同じだよ。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2009/09/17(木) 13:58:36
市がやろうとしていたイベントでポシャったのがあったね
小樽グランプリとかいうやつ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2009/09/18(金) 09:25:59
あれは無茶だよ。モナコGPみたいなことを狙ったんだろうけど。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2009/09/18(金) 11:13:07
今朝チラシはいってたけど、明日から都通りで何かある。
っていうか昨日のしまむらが予想外に一大イベントだったw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2009/09/18(金) 13:23:57
町もある程度以上に衰退すると、

何をしても好転の兆しさえも見えてこなくなる。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2009/09/18(金) 16:24:02
小樽GPってw
FUJIでさえ苦労した上に撤退したのにw
そもそも日本で公道閉鎖のレースなんて開催できないよ。
モータースポーツに理解のない国だからね。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2009/09/18(金) 22:05:35
小樽GPは市の企画じゃないだろ、たしか。
経済界から出た話じゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2009/09/18(金) 22:45:51
>>945
ちとググったらどうやら市が構想した話に経済界が実現化するために
協力するって話っぽいのだが?
あと小樽グランプリの構想に長谷川岳も参加してたみたいだなttp://www.us-racing.net/modules/weblog0/index.php?cat_id=11&start=40

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:04:54
さすが落選するだけあるなw

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:14:37
>>944
公道を閉鎖せずにレースなんてどう?警察はジャマーという設定で。
昔の洋画であったよね。ジャッキーチェンとか色んな人が出て、レースするやつ。
タイトル忘れたな。アメリカの映画だと思ったけど。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:43:22
>>948
タイトル名はキャノンボール

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2009/09/19(土) 00:05:35
「お国のために」飼い猫クロ供出 富山の笹波さん 体験を本に

いまも耳に最期の声 「戦争は人も動物も不幸に」

 1945(昭和20)年1月。北海道小樽市に住んでいた笹波さんの自宅に回覧板が来た。

 「兵隊さんに毛皮を送るので家の犬猫は全部出すこと。出さない家は非国民として
厳罰に処し隣組から除外し罰する」という内容だった。

 当時、クロというメス猫を飼っていた。その2年ほど前に隣家から譲ってもらって以来、
かわいがってきた。寒い夜は一緒に布団にくるまった。「家族の一員」だった。

 供出に反対し泣き続けた。母から「たくさんの兵隊さんが死んでいるのです。
クロもお国のために役に立つのです」と諭された。

 供出当日、クロを入れた麻袋を背負い、指定された神社そばの空き地に向かった。
神社に近づくにつれ、猫や犬の悲鳴が聞こえてきた。袋のなかのクロが急に暴れ始めた。
空き地には多くの犬や猫の死骸(し・がい)が転がっていた。積雪で白いはずの空き地は、
血で真っ赤だった。とっさに逃げようとすると、丸太を持った男が怒鳴った。

「非国民になるぞ」。背中の袋をつかまれ、観念した。

 「ごめんね、クロ」。そう思いながら、きびすを返して、まもなくのことだった。
 「ギャー」
 耳をつんざくような悲鳴が背後から聞こえた。クロの声だった。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2009/09/19(土) 00:09:23
>>944
昔からそういってたけど、日本で、しかも北海道でWRCが開催できたりする

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2009/09/19(土) 07:09:13
WRC 採算あわなくてやめるとききましたよ
収益をあげて軌道に乗せるって本当に大変そう・・・。
どうやって工夫したら上手くゆくんだろう???

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2009/09/19(土) 07:24:42
シルバーウィーに都通りでイベントあるってよ
今年で3年目を迎えると小樽ジャーナルで紹介されてるが、それ初耳ですと思った。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2009/09/19(土) 09:07:29
>>950
その毛皮で兵隊さんは寒さに凍えずに済んだんだね・・・
暖かかったろね、いい話しだなぁ・・・

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2009/09/19(土) 13:55:06
え……?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2009/09/19(土) 15:17:08
>>952
採算が合うレース競技は無いよ
レース競技はバブル起こして「税金でとられるならレースやるわw」
てな企業を量産せんとダメ
まぁ、世界景気が上向かないとダメですわ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2009/09/19(土) 17:53:27
寒くなり、若い子も厚着をするようになり、俺悲しい

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2009/09/19(土) 18:46:08
アナルになんかいれたことある喪いる?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2009/09/19(土) 21:35:53
>>908
まったく逆だと聞いたがほんとかどうかはしらん

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2009/09/20(日) 21:28:04
新南樽市場、500円買い物で一枚の割引補助券配布
五件買い物して渡されたのは一件のみ

市場代表やってる深澤が配布しないんでおかしいとは思ってたんだけど
鮮魚店二件・八百屋と配布せず。もちろん、釣り銭箱の横には赤い補助券が束である
束であるけど輪ゴムかけたまま

配布すると利益が減るから配らないようにしてたんかね
マズイだろ。あれだけ堂々広告打って配布しないってのは

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2009/09/20(日) 21:52:13
そんな時は券頂戴と催促しなきゃ
ところでその券でどれくらい割り引いてくれるの?

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2009/09/21(月) 05:45:39
そろそろ・・・  ですね。


誰かお願い。

ここまで見た
  • 963
  • yyyuyy
  • 2009/09/21(月) 15:25:21
yyuyy

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2009/09/21(月) 18:58:33
>>952

『JAF、2010年モータースポーツカレンダーを発表』
SUPER GTとFNのオールスター戦やラリージャパンも開催

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308545.html

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2009/09/21(月) 22:56:14
ちょっと間があいたし、次スレ依頼までまだ少々ありそうだから
スレタイでも考えておく?テンプレとかもついでに・・・

俺はまとめるの面倒だし前スレのあらすじみたいのはいらないと思うんだけど・・・

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2009/09/21(月) 23:05:27
>>925
掲示板が炎上してるな…
自分であんなサイト晒しておいてなんだが、余市って学区だっけ?

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2009/09/22(火) 02:03:53
>>966
10年ちょい前の余市人だけど、当時すでに同一学区だったよ。
今は改正されて小樽・後志全部で一つの学区みたいね。
しかし、なんというか知識だけつけた子どもが増えた気がするなぁ。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2009/09/22(火) 08:26:35
いろいろあるだろうが、書き込まれる=悪い人 みたいで。
俺も以前、大型店の販売応援にいってお客様から「過剰サービス」
ととれるようなことを要求され、やんわり断ったつもりだが尾ひれ
つけて書き込まれたことある・・・言い訳できない一方通行だから
ね、書き込みって。恐ろしいよね。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2009/09/22(火) 21:27:22
小樽の公園の遊具って手入れ行き届いてないね
ペンキ禿げ放題・木製遊具の木は腐り放題・雑草は伸び放題

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2009/09/22(火) 21:42:59
>>969
それこそ そんな予算ないんだろうさ。だからさぁ・・・・
「樽樽源」のちゃきさんの言う「ふるさと納税」、考えてみっかい?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2009/09/22(火) 22:54:35
エグヴィヴに行ってみた
昨日は定休日だった
リベンジを賭けた今日は
売り切れだった
さすが幻のパン屋

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2009/09/23(水) 08:03:00
>>971
わかる。わかるよ。

自分も三度目の正直でやっとパンが買えたもの・・・


でも値段が高いなぁ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2009/09/23(水) 09:34:05
昔 近所の空き地で遊んでいました
特に遊具なんて存在しなかったけどそこにある草や虫
拾ってきた木ぎれや石などを使って遊んでいた気がします
最初に遊具ありき の発想は大人が考えたことなのかもしれない・・・。
そう今の歳になって考えるようになりました
下手に作ると後にメンテナンスの件が課題として残るし・・・。
何より人の気配の薄い公園の姿ってさびしいものですよね
好きで通いたくなる公園としてその姿も守ってやりたいかな。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2009/09/23(水) 09:53:18
で?っていう

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2009/09/23(水) 16:30:15
ラーメン小樽家の前に夜7時近くになると必ずと○ぼハイヤーの連中がつるんで
夕食している。おまけに車のエンジンかけっぱなしにして30分以上も・・・
常識はずれだし社員教育はどうなってるのかね〜?ほんとモラルの無さには呆
れるしかないか・・

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2009/09/23(水) 17:07:19
おたるや、改装したみたいだけど焙煎とんこつラーメン無くなってたのにガッカリ。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2009/09/23(水) 17:40:26
おたる屋といえばスタミナラーメンだな

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2009/09/23(水) 18:10:11
>>975
タクシーは普通のガソリン車と違って一度エンジンが冷えると暖まるまで時間がかかります
ゆえにエンジンはなるべくかけっぱなしです


って聞いたことあったなぁー

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:15:05
>>978
テクシーってプロパンガスで動くんだっけ?
とは言うもののまだ冬ってわけでもないし、そこはエンジン切れよと言ったほうが。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2009/09/24(木) 00:06:46
とんぼハイヤーは昔から評判悪いしょ
街中運転してても見てて最悪

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2009/09/24(木) 10:55:59
ったく、こまけーやつらだな・・・

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード