【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 32【リストラ・転勤】 [machi](★0)
-
- 427
- 2009/05/15(金) 06:09:31
-
>>426
現実には腐るほどいるだろう。
例え採用されたとしても
イヤミばかりの毎日が
待っているんだろうな。
-
- 428
- 2009/05/15(金) 08:43:46
-
自分の子が宅浪時代にバイトの面接に行ったら、保険もないのに
どうするだの散々失礼なこと言われたって怒ってたことがあったな。
その翌年、子は無事合格し今は大学4年だけど、あのお菓子は絶対
買わない、と言ってた。私も買わない。トドックのカタログにもたま〜に
載ってるけど「ケッ」と思ってる。
一般人はあまり知らない菓子だけどさ〜。
-
- 429
- 2009/05/15(金) 08:49:04
-
↑あ、お菓子会社のバイトの面接に行ってね。
保険は親の扶養に入ってるのに余計なお世話だよね。
大人しい我が子がけっこう怒っていたから、かなり失礼な物言いだった
んだと思う。別に言い返したりはしないで来たらしいけど。
事前に勉強のためにとそこの菓子まで買って面接に望んで帰ってきた
子が哀れだったよ。もち、不合格だったし。でも後から考えたら受からなくて
よかった、って言ってた。そこいつも募集してたってさ〜
-
- 430
- 2009/05/15(金) 14:55:19
-
求職者を面接で虐めて優越感に浸るのが趣味な経営者もいるみたいだぞ
採用する気なんか毛頭無いのに
-
- 431
- 2009/05/15(金) 15:49:35
-
そんなことより息子卒業してからニートにならないようにしないとなw
-
- 432
- 2009/05/15(金) 16:10:05
-
いつも募集出してるような(誰でも採用)、そして一般人はあまり知らないようなショボイ
菓子メーカーに、たかがバイトの面接なのに落とされたマザコンアホ息子のお母さんが負け惜しみ
-
- 433
- 2009/05/15(金) 16:29:54
-
>>432
まったくだw
その程度で、ふて腐れているようじゃ431の懸念もわかるな。
保険が無いのにって言うのは、逆に心配して言ってくれたんじゃないか?
どうでも良かったら、そんな事は言わんぞ。
-
- 434
- 2009/05/15(金) 16:44:02
-
私はそこそこ大きい会社に勤めてますが、403さんまでひどくはないですが
面接でわざと嫌なことや嫌味を聞くように言われています。
そうじゃないと、本心はなかなか見えませんし会社という縦社会で生きていけないからです。
現に嫌味言われてもうまくかわす方も多くそういう方は仕事も出来ることが多いです。
もちろん人間を侮辱する言い方は問題ありますが428さん程度で怒っていては仕事なんてできませんよ。
面接を受ける方はこれも試練だと思って耐えて下さい。面接官も無理やりやらされてる場合もありますので。
いい結果に結びつくと思います。
-
- 435
- 2009/05/15(金) 17:06:10
-
>>434
だから無職だったり、
すぐ辞めたりしてるんだよ・
-
- 436
- 2009/05/15(金) 17:30:06
-
>>403
ていうかさ
人間、「お茶をかけられる」なんて長く生きててもめったに無いことだよ。
自分がお茶をぶっかける相手って考えてみてもなかなか居ない。
ましてや損得勘定が働いてたらなおさらだ。
・太っているから仕事が出来ない。
・電話の取り次ぎは出来ないだろ。
…実際は10年間事務をしていたので電話の取り次ぎ何万回していると説明したがウソを付くなと言われた。
根拠は見ただけでも分かる、との事。
・今まで派遣や、アルバイトしていたのは(死んだ)父親の育て方が悪い。
・独身で30代後半で親元にいるのは母親が甘やかせているからだ、等…
↑この程度でお茶をぶっかける精神年齢は、あまりにも低すぎないか?
これからもっと屈辱的なことを言われる機会や可能性はたくさんあるぞ。
-
- 437
- 2009/05/15(金) 17:32:35
-
>この程度でお茶をぶっかける精神年齢は、あまりにも低すぎないか?
ヒント:DQN
-
- 438
- 2009/05/15(金) 18:19:12
-
ここ読んでると、
悲しいかな、世の中で格差が広がる片鱗が見えるようだな。
-
- 439
- 2009/05/15(金) 18:20:36
-
>>431
娘です
-
- 440
- 2009/05/15(金) 18:24:25
-
いや、もう4年も前のことだし細かいことは忘れたが、とにかく失礼な物言いだったらしい。
心配してるんじゃないんです。普通、浪人といったら学生みたいなものだから扶養とか
わかるでしょうし、あくまでも、フリーターと思ったのか何なのか知らないが小馬鹿に
した感じだったらしい。しかも浪人って言ってるのに人の話聞いてないし。
お陰さまで、いわゆる良い大学wに入れたから良いけれどw
「こんな程度」じゃ怒りませんよ。とにかく失礼だったそうです。
-
- 441
- 2009/05/15(金) 18:34:45
-
>>434
それ、あまりお勧めできませんよ。
商品絶対買わない、と思う人が増えると困りませんか?
意外と、1人の人には家族を含めバックが沢山います。
わざと怒らせる必要などないじゃありませんか、普通に不採用にすれば
いいだけだと思います。
-
- 444
- 2009/05/15(金) 18:56:18
-
理由はともかく、面接で怒らせる・・意味があるんでしょうかw
面接に来た人は黙って我慢するかもしれません。
(黙って我慢する人は採用になるかもだけど、ならないかもしれません)
でも、やはり嫌な会社だな〜という印象は拭えません。
例えば、それが建設会社だったりした場合、絶対にそこでは建てないぞ〜
と思っちゃうかもしれないし、周囲にあそこは面接でこんな失礼なこと
言ったよ、など言いふらされたりしたら売り上げに多少なりとも影響しますよね
業種によっては。それでもよければお好きに、って感じかなぁ。
-
- 445
- 2009/05/15(金) 18:59:56
-
それと我が子は学生ですが、今も2つほどバイトしており(短期と長期)それまでも
いくつかバイトしてますが(短期が多いが)失礼な思いをしたことはその菓子屋さん
だけだったそうです。一応小規模ながら全国チェーンらしいですが、あまり
客が入ってなかった、と喜んで話しておりました(最近ではないけれどw)。
-
- 446
- 2009/05/15(金) 19:22:56
-
>>444
圧迫面接だったのでは。
今はあまり使わない面接方法ですが、大手のフィットネスクラブなどで採用されていました。
とにかく怒らせて血管千切れるくらいまでの状態にするか号泣してそのまま自殺するのではないかと思うほど面接で追い込みます。
高級フィットネスクラブなどはセレブな方たちが大金を払って会員になります。
その方たちがどのような横柄に振る舞いや人を人として認めない振る舞いをしても、刑法に触れない限り(民法や申告によって罪になるような罪は我慢)インストラクター達は我慢をしなければなりません。
そのため今手を出していけない場合は絶対的に我慢をする。
どこまで我慢できるかを試すために圧迫面接を行う場合があります。
今のことはわかりませんが、昔は受験者に圧迫面接を行うと言い、受験者が拒否をした場合は圧迫面接をしないように指導されていました。
もっとも圧迫面接拒否=不採用ですから・・・・・。
最近は長大な心理テストを行って危険度を判定するほうが一般的だったような。
もっとも心理テストはものすごくコストがかかるので、安価で判断しやすい圧迫面接を受験者の承諾なしに行う会社が出てきたのかな。
-
- 447
- 2009/05/15(金) 19:34:06
-
今はあまり行われてないというだけあって、あまり推奨されるべき面接法とは
言えないようですねw
すべての会社が高級フィットネスクラブじゃないんですから、人を侮辱するというのは
控えた方が双方の為と私は思います。
失礼なこと言われて気分が良い人なんていないでしょうからw
職を求めにきてる人には、高い態度で何言ってもいい、と思ってる人がいたとしたら
それは大間違いだと思います。
人権というやつですかね・・
-
- 448
- 2009/05/15(金) 19:36:27
-
お菓子屋バイト不採用母のお子さんとは一緒に働きたくないなー・・・
-
- 449
- 2009/05/15(金) 19:39:50
-
>>448
大丈夫ですよ、大学が大学ですので、あなたと働くことは「絶対に」
ないと思います。
-
- 450
- 2009/05/15(金) 19:40:41
-
お子さん浪人してどちらの大学に入られたのですか?
-
- 451
- 2009/05/15(金) 19:42:29
-
>>450
個人情報になりますので、控えさせていただきます。
一応、帝がつくところ、とだけ申しておきますw
-
- 452
- 2009/05/15(金) 19:43:14
-
>>447
そのとおりだと思います。圧迫面接で採用した従業員の定着率が悪く、特殊な業種でしか残っていない面接だという認識でした。
もしこれを読んでいる企業の方がいらっしゃったらご忠告を。
他の面接方法の積み重ねなどにしたほうが、従業員の定着率が上がりますよ。
-
- 454
- 2009/05/15(金) 19:47:55
-
>>453
あなたの認識は正しいと思います。そこの会社なくなりましたから。
-
- 455
- 2009/05/15(金) 19:48:35
-
おぃおぃwww
「書き込む」ボタンをクリックしたら、すでに6つもレスの後だった
速いぞ 流れが
-
- 456
- 2009/05/15(金) 20:09:35
-
お菓子のおばちゃんこわい・・・
帝京大だか、旧帝だか判らないけど4年も前にバイト落とされたことをネチネチとさ
>>449のレスとかどうなのかねw
大学4年ならもう内定とっていますよね
-
- 457
- 2009/05/15(金) 20:14:44
-
我が家のことは今さら問題にしている訳ではない。
403さんが、いわゆる「失礼な面接」を受けたことを問題にしてほしい。
私は人のことでも凄く頭にきている。
で、そういう面接あっても不思議ないかも、バイトでさえ一度あった、と
いうことで書いたのだ。
403さんが泣き寝入り、いや、逆に悪者にされてしまったみたいで
非常に気の毒だ。
皆さん、その辺の相談やら対策やらアドバイスしてあげてください。
私は(どのような所に相談していいのか見当もつかないけれど)403さんが
良い方へ行くように願ってやまない。
少なくとも、警察沙汰は、向こうから回避されるように。もしくは両成敗的に
なるように!
-
- 459
- 2009/05/15(金) 20:43:07
-
何だか自演的な物も含まれてるような気が・・・。
お菓子のお母さん、各レスの意味がわかってないだろ。
方法や理屈は良くはないが、要は「どれだけ自分を抑えて理性的な行動を取れるか」を試される
面接方法が実際にあるわけで、>>403がそれに耐えられないならまだしも、水までぶっ掛けるのは
社会に出ても通用しない人間性なんじゃないの?て事をみんなは言ってる。
社会に出たら人に侮辱される事なんて山ほどあるし、一々キレてたりしてたら仕事にならんよ。
まぁ、あなたみたいに学歴で人を差別する人間は低脳経営者と同等に見えるがね。
-
- 460
- 2009/05/15(金) 20:47:10
-
○○株式会社様
先日はお忙しい中面接していただきありがとうございました。
このたび御社のお祈りをいただいたことで
私が今回の就職活動において集めたお祈りが100に到達いたしましたので、
その記念といたしまして神になることにいたしました。
つきましては、100達成記念のお礼にぜひとも御社のお手洗いにて
首を吊るという神になる儀式をさせていただくことに決定いたしました。
御社の憑き神として誠心誠意頑張らせていただきますので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
-
- 461
- 2009/05/15(金) 21:32:21
-
>>460
イ?
-
- 462
- 2009/05/15(金) 21:33:27
-
>>457
403は確かに失礼な面接を受けた
だがその失礼な社長は、お茶をぶっ掛けられてもいいのか
自分の子供と、それぞれ両者の立場になったつもりで話してみたら?www
-
- 464
- 2009/05/15(金) 23:34:17
-
名誉毀損に関しては公然性がないと犯罪として成立がしない
面接で暴言を言われたとしても公然性は認められないでしょう
信用毀損罪は経済活動に対しての損失がないと成立しない
侮辱罪も名誉毀損と同じく公然性が成立要件にあるのでこれも成立しない
名誉毀損は事実を言った場合、侮辱罪は事実でないことを言った場合で
両立することは無い
お茶をぶっ掛けるということは暴行罪の可能性があり、何があったとしても許される行為ではない
名誉毀損罪、信用毀損罪、侮辱罪で告訴しても受理すらされない
今のうちに相手方にお茶に関する件と電話での脅迫めいたことを言ったことを謝罪することをお勧めします
-
- 465
- 436,462
- 2009/05/15(金) 23:45:40
-
>>463
403本人でもないのに俺にかみつくのはやめてくれ
自分の意見は意見として書けばいいだろ
-
- 466
- 2009/05/15(金) 23:50:11
-
403さんは面接だからお茶をぶっかけた程度かもしれないけど
普通にその辺で侮辱されたと感じた場合は殴ったり刺したりする
タイプの人でないの?
それとこういう人を少なからずとも援護している人がいるのは
恐ろしいことだな。援護している人は403と同類だぞ。
-
- 467
- 2009/05/15(金) 23:57:18
-
じゃ、スマートに面接官に反撃する発言考えようぜ。
-
- 468
- 2009/05/16(土) 00:09:30
-
面接官が雇われ人だと反撃するのや対策をする価値があるのだろうけど、
403氏は、面接が”社長”で警察沙汰になるくらいだから、
逆にキレられて手が付けられないのだろうな。
俺の昔勤めていた会社の社長が、
面接の時に、気に入らなくなって機嫌が悪くなると、面接を受けに来た人を虐めていたな。
面接が従業員の前で、それが公開処刑にかわるから気分が悪くなったな。
-
- 469
- 2009/05/16(土) 01:32:53
-
ここはどうだろう
札幌情報処理技術者協同組合
http://www.seunion.org/
-
- 470
- 2009/05/16(土) 01:37:38
-
社長が面接するとこは大抵ブラックだと聞いたことある
-
- 471
- 2009/05/16(土) 01:43:34
-
まともな会社なら役員面接は普通にありますよ。
社長が最終面接をするというのは珍しいことではないと思います。
-
- 472
- 2009/05/16(土) 02:10:16
-
こないだハロワに車で行ったんだが、駐車場が満車だったんだわ。
ガックリしながら近所の民間駐車場に止めたわけだが、その駐車場には「前向きに」と書いてあった。
なんだかすごく励まされた思いがして、また頑張ろうという勇気が湧いてきた。
-
- 473
- 2009/05/16(土) 02:27:50
-
>>472
駐車場待ちで時間を費やすなんて、もったいないよ。
最近は中での順番待ちも相当長いしね。
公共交通機関を使う方が無難。と言うより、少しは身体を動かそう。
ハローワーク札幌の駐車場待ちを横目に見ながら、
あぁもったいねぇ、電車を使えばいいのに、と思った。
-
- 474
- 2009/05/16(土) 02:39:05
-
>>473
つっこむとこそこじゃねーw
「前向きに」は排気ガスで建物が黒くなるのを防ぐための「前向きに」だよwww
-
- 475
- 2009/05/16(土) 04:51:11
-
ハロワ札幌の車列ひどいですよね。
みんな遠方から来てるの?
昼間の札幌市内でも自転車で30分移動すると10kmは行ける。
公共交通機関で行ける場所なのに自動車移動が多いよな。
このページを共有する
おすすめワード