▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.8 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 97
- 2009/04/17(金) 12:04:28
-
>>96
つhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2166484.html
-
- 98
- 2009/04/17(金) 22:52:39
-
>>96 高いからこそ有難みがあるってもんだよ。
韓国車なんか日本車よりでかくて安くたって
誰も欲しくないでしょ。
-
- 99
- 2009/04/18(土) 08:23:56
-
何処製でも、コストパフォーマンスが良ければ買う。
維持費が日本車よりかかると踏んでいるので、今は手を出さないが。
-
- 100
- 2009/04/18(土) 10:16:46
-
>何処製でも、コストパフォーマンスが良ければ買う
賛成なんだけど折れはチョソ製だけは買わないな。
-
- 101
- 2009/04/19(日) 00:25:00
-
貧乏人は、軽を買え
-
- 102
- 2009/04/19(日) 00:44:52
-
Dじゃ、純正パーツが廃盤で直せないといわれ、民間工場に持ち込んだら、
時間はかかったけれど、純正パーツを探して手に入れてくれた。
20年前の車はそろそろ買い換えろってことですか、そうですか。
-
- 103
- 2009/04/19(日) 01:12:15
-
>>102
20年前の車なら当然ありうる。それくらい古くなると
部品ストックしておく人も多い
-
- 104
- 2009/04/19(日) 02:44:42
-
>>102
生産終了から10年ぐらい経てばほとんどの新品パーツが廃盤になってなくなる
ただし日産ならハコスカなどプレスの型が残ってる車種なら
外装パーツがメーカーオーダーで新品の部品で出てくることもある
-
- 105
- 2009/04/19(日) 13:07:31
-
欧州車は、20年前の車でも本国にオーダするとあるみたいだね
ただ、来るのはもちろん時間がかかる
-
- 106
- 2009/04/19(日) 19:50:29
-
平成8年4月以前の初度登録車を廃車にして新車買ったら25万円助成してくれるそうだな。
ただでさえ13年超えのガソリン車は割り増し自動車税になるというのに
これからは古い車を大事にして乗る奴は国賊扱いされそうだな。
補修部品供給も法律で強制ストップされるようになったらかなわんな。
-
- 107
- 2009/04/20(月) 00:40:39
-
夜中の爆音が減るのかと思えば賛同もするが、
数年後に道路を走る車は見た目にも楽しくないエコカーしか存在してないかもなぁ。
赤信号待ちの車列がすべてプリウスになる日も遠くないな。
-
- 108
- 2009/04/20(月) 12:38:14
-
みんな騙されすぎ。
ヨタはじめ、ダメな国産自動車メーカーの
圧力で経団連辺り→自民党で
新車に買い換えさせようって魂胆丸見えだな。
ヨーロッパじゃ古い車は税制優遇だよ。
「古いクルマなんかそんなに距離乗らんだろ」
という計算と聞いたことある。
たしか25年以上経ったベンツなんかは
税金ほとんどかからん。
どう考えたって買い替えなんかせずに
古い車に乗り続けたほうが
環境にもお財布にもやさしいだろ。
新車作って古い車廃棄するのに
どれだけエネルギー消費するか
わからんやつがいるのかねえ。
-
- 109
- 2009/04/20(月) 13:20:36
-
>>108 古い車を廃棄するエネルギー、新車を作るエネルギー、
そのあたりを官民挙げて上手く目くらましして、古いクルマ=反エコロジーと
しているんだろうな。
そのうち赤平に集う旧車がプラカード持った連中から抗議される日が来たら嫌だ。
-
- 110
- 2009/04/20(月) 14:47:32
-
まったり正論を述べる良スレ^^
-
- 111
- 2009/04/20(月) 18:15:21
-
外車の部品が高い話出てたけど
日本のユーザーは世界でもっとも品質に厳しく
うるさいことで世界中で有名。
良くも悪くもね。
「整備体制も日本で大丈夫なら世界中でほぼOK」
ってのは海外メーカーの常識。
日本の正規ディーラーはメーカーで完成した車も
PDって言って磨いたり調整したりしてから
日本のユーザーに納車するわけよ。
日本以外ほとんどやらない。
当然コストかかりますがな。
部品も日本仕様のみ特殊ってのは結構あるよ。
部品交換後のクレームも日本は一番厳しい。
「新車のベンツなのになんでパンクするんだ!」ってヤナセで
怒鳴りまくってるオヤジや見たことあるけど
こういう人がいるとわずかずつ高くして
マージンとらざるを得ないわけよ。
なるべく安くしたいんだけどさ。
そのくせ肝心の走行性能に関してはまったく
関心なしの人が多い。
最近は各社品質もすごく上がって
納車前の手間はかなり省けたけど
外車が高い伝説はこんな部分もありマス
-
- 112
- 2009/04/20(月) 19:11:50
-
>>111
レクサスがアメリカで大成功した理由はそこに有ったのですね。
-
- 113
- 2009/04/20(月) 19:31:04
-
BMWにのってるけど、新しい時はそんな故障もないけど、6万キロ以降
又は2回目以降の車検になると、ポロポロと不具合が出てきたりするって
聞いていたが、乗り方によるけど、6万キロあたりでやっぱりでてきたよ
なんかオイル漏れがかなりおおい、エンジンは、ぴかいちみたいだけど
ゴムや樹枝系が、3流だね
まぁ、V型エンジンで、熱をかなり放出するのでゴムや樹枝の劣化が
早くなるけど、それにしても・・・・
あと、Newモデルが出るとかなり査定額が安くなるね・・・・
最近、新しいのでたしなぁ・・・
乗り味、フィーリング、ステータスを取るなら欧州車とかはいいかと思う。
古い車を、メンテしてずっと乗っているマニアの人もいるし
エンジンオイルさえ交換したらずっと走るとか、めんどくさがりの人や
コストパフォーマンスを求めるなら、国産がいいね
-
- 114
- 2009/04/20(月) 19:48:46
-
>>113
8尻乗ですか・・。
羨ましい・・・w
-
- 115
- 2009/04/20(月) 21:54:08
-
別に高い金払わなくたって
楽しいクルマ生活は送れますよってことでしょ。
古い車もぼろいクルマも
愛着あって思い出あって楽しいじゃん。
不具合出るって言ったって
新車購入と比べりゃ払う金はかわいいもんじゃね?
ヨタや自民党の策略に乗って買い替えで
散財するくらいなら雪も溶けたし
愛車でドライブ逝こうぜぃ!
-
- 116
- 2009/04/20(月) 22:43:01
-
>>115
そうなんだよね。どう考えたって金額的に新車購入>現車維持なわけで。
とか言いつつ新車入れたばかりの俺は今年から緊縮財政発動中・・
-
- 117
- 2009/04/21(火) 00:00:21
-
>>114
7尻でしょう
>115
7尻は、かなり金がかかるよ、メンテ代の総額で軽や小型車が買えるよ
インサイトもプリウスも150万からにならんかな
150万〜なら次期愛車の候補になるんだけど
-
- 118
- 2009/04/21(火) 00:30:41
-
>インサイトもプリウスも150万からにならんかな
ハイブリットシステムを外せば、おk
インサイト 1300cc ≒ フィット
プリウス 1800cc ≧ カローラ
充分エコ車気分を味わえる
-
- 120
- 114
- 2009/04/21(火) 10:28:04
-
あ・・訂正
いっぱいあったね。V型・・・。
-
- 121
- 2009/04/21(火) 13:41:02
-
>>117
フィットのハイブリッドタイプが出るらしいから、それまで待て。
-
- 122
- 2009/04/21(火) 14:07:15
-
ノーマルタイヤを買わねばいけないのですが、オススメはないでしょうか?
-
- 123
- 2009/04/21(火) 14:24:58
-
質問。
足寄、川湯間は夏タイヤでOK?
-
- 124
- 2009/04/21(火) 18:29:27
-
>>122
BSエコピア、DLエナセーブの類で.
-
- 125
- 2009/04/21(火) 20:26:50
-
>>114
8尻って8シリンダー=V8と言いたかったんじゃないの?
-
- 126
- 2009/04/21(火) 21:01:49
-
8尻=8シリーズ
-
- 127
- 2009/04/21(火) 21:59:48
-
なんでも760は、V12の6000ccでツインターボ 544ps
欧州車の4L以上の車の馬力は、暴力的な数字だね
今度新しくロールスロイスのゴーストがV12 6600ccだけど
760の方が馬力がるみたい
なんでも、国産車の馬力は、ベストはコンディション(温度、湿度等)じゃ
ないと出ない数値みたいだけど、欧州者は、向こうの規則かなんかで
保障している馬力らしいね、だから、760は、最低でも544psは出るらしい
先代の540(V8 4400cc)は、286psの6年落ちのが
ダイナモとかでは、300ps以上出ているみたい、まぁ固体によって
(みんカラでみたよ、540とM5がのっていた)
差がでるけど、メンテしているのはそれなりに馬力は出るみたいだね
4Lエンジンだからセルシオとかと同じぐらいかなと思ったけど
エンジンだけなら、BMWとかの方がよいかもね
-
- 128
- 2009/04/22(水) 01:34:30
-
ガソリン車のベンチマークに、リッター100psが有るけれど
市販車は概ね70〜80psなんだよね。
それを考えると4ℓオーバーで400とか500の数字を見ても
それ程暴力的には感じなくなる。
エンジン・シャーシ・サスそれぞれに対応する剛性を持たせているから。
日本で最高出力を実感できる場所はサーキット位だけれど・・・
シビックR225ps、ランエボ300ps、インプレッサ308ps、GT-R485ps
このほうが暴力的な数字に思えてくる。
-
- 129
- 2009/04/22(水) 10:45:52
-
もう20年以上経つけど、B16Aエンジン
こいつはマジで化け物だったよ。
自然吸気の1.6Lエンジンが170馬力だもんね。
-
- 130
- 2009/04/22(水) 15:33:50
-
オレにとっては160PS
-
- 131
- 2009/04/22(水) 16:00:49
-
発進時ゼロ回転から30キロのトルクが出ているレクサスLS600hも化け物
-
- 132
- 2009/04/22(水) 16:42:36
-
車両保険が高くなるって聞いたんですが、これは本当ですか?
もしそうだとしたら、車両保険を外そうと思っています。
インプレッサのSTiに乗っています。
-
- 133
- 2009/04/22(水) 16:46:50
-
>>132
外したら運転も辞めてくれ
-
- 134
- 2009/04/22(水) 18:03:16
-
>>132
残存価格とかを考えて、あまりメリットがないようなら、
はずしてもいいのでは?
自分のは、元々そんなにいいクルマではないから
車両保険は入っていないけど。
-
- 135
- 2009/04/22(水) 21:26:10
-
>>132
インプレッサのSTiなどの高馬力車やランクルなどの
盗難に遭いやすい車なら車両保険のランクは高いぞ
-
- 136
- 2009/04/23(木) 00:16:13
-
>>128
シビックやランエボは馬力はあるけどトルクはそんなにないよね?
新型の760ってトルクが70だか75ぐらいあったような?
排気量が大きいからってあるけど70って・・・・
おれは40オーバーでも凄いと思うけど70は、トルクもりもり
前にM3とGTRをもっていた人記事を見たけど
全般的にM3の方がいいと聞いた。
けどM3は、バカ高いって、M3の購入費用があれば
GTRとかにお金をかければ、M3並かそれ以上になるっていっていたが
メーカ標準の純正のままだとM3がいいんだろうね
(昔なんで現行、モデルじゃない)
重量が1500いくかいかないかだっと思うけど、400馬力とか
あるしね、トルクもそれなりにあるから
-
- 137
- 2009/04/23(木) 00:21:44
-
シビック、ランエボ、インプレッサは、俺でも買えるな
若いにいちゃんでものっているからな
M3やGTRはとても買えん、ましては760なんて・・・・
まぁ俺は一括で購入だけど、ローンはいやなんでけど
ローンでも1000万オーバの車なら家のローンは先に払う
-
- 138
- 2009/04/23(木) 06:00:25
-
>>137
ホンダレンタカーでシビックRを時々借りて乗ります。
たまに乗ると刺激的で良いです。ただし公道では無駄の塊のような性能ですが。
エボとインプも昔WRC開催記念でニッポンレンタカーで貸してましたね。
車の買い替えは結構無駄な出費、レンタカーでつまみ食いが薄給取りの唯一の楽しみです。
-
- 139
- 2009/04/23(木) 06:33:49
-
>>138
賢いよ
-
- 140
- 2009/04/23(木) 10:52:28
-
シビRってどこで貸してくれるんですか?
借りるのにいくらくらい?
-
- 141
- 2009/04/23(木) 17:01:03
-
>>140
http://www.hondarent.com/car/sportscar_civic_r.htm
距離制限が辛いですが。1km50円って結構痛いです。
http://www.hondarent.com/car/sportscar_s2000.htm
S2000はまだ借りた事がありません。
http://www.nrh.co.jp/contents/rent/class_fee.shtml?id=91HQYPF6E4
ロードスターはATです。前はZ33もあったのですが。昔マツダで借りるとMTでした。
次の狙いはコレです。買うのもアレですし一度借りたプリウスよりは面白そうです。
http://www.toyotarentacar.net/news/news.asp?page=1#81
-
- 142
- 141
- 2009/04/23(木) 17:02:54
-
http://www.toyotarentacar.net/news/news.asp?page=1#81
最後のリンク先が間違っていたので再掲します
-
- 143
- 2009/04/23(木) 21:13:11
-
自分はレンタカーで高排気車借りたら、絶対調子に乗ってどっかぶつけるだろうから
怖くて借りれないな....
-
- 144
- 2009/04/24(金) 11:11:47
-
シビックやランエボなら一般の人とかでも購入できる金額で
乗っている人も多数いるから見れるかもしれないけど
外車の高級車とかそうそう周りに乗っている人いないからな
レンターカー費用にもよるけど、外車の高級車を借りたいな!
普通のレンタカー屋では、フラグシップモデルなんか置いてないしね
東京とかならあるかも
-
- 145
- 2009/04/24(金) 20:49:30
-
東京に行けばF430も借りれるぞ。
1日借りて10万超えだったかな…
-
- 146
- 2009/04/25(土) 06:25:57
-
>>144
http://www.choinori.jp/price/index.html
の一番下
型は古いが腐っても外車の高級車で安いので一度試して見たいと思います
このページを共有する
おすすめワード