▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.8 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 544
- 神奈川出身
- 2009/07/06(月) 18:25:10
-
譲る気持ちが無い運転は道民クオリティなのは体感している
-
- 545
- 2009/07/06(月) 19:26:36
-
>>536
お疲れ様でした(^-^)
北海道を嫌いにならないでいてくれてよかったです(^^;
-
- 546
- 2009/07/06(月) 19:40:52
-
変な奴に遭わなくて良かったね
現実の遭遇率は
このスレより少ないとは思うけどね
-
- 547
- 2009/07/07(火) 05:20:26
-
>>541
道民クオリティでは左折中にガバーッと膨らんで放物線状に右車線に突入
または左折車の右側からかぶせて(横断歩道は無視)右車線に右折だな
ちなみに救急車にさえ道を譲らない奴が多いので無理な車線変更すると後日刺殺される可能性もあります
-
- 548
- 2009/07/07(火) 06:06:42
-
札幌〜旭川辺りまでで新タイヤ安い店知りませんか?
-
- 549
- 2009/07/07(火) 10:20:42
-
>>548
タイヤ館(BS)は知らんが、
タイヤガーデン(横浜)は安かったよ。
間違って、他の店で見積もってもらった金額より
安い金額を言ってしまって、それより安くなるか聞いたら、安くなった。
メーカー直営が安くなるかも。
-
- 550
- 2009/07/07(火) 11:21:24
-
>>538
道路交通法
第二十八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。
-
- 551
- 2009/07/07(火) 11:29:17
-
>>547
>左折中にガバーッと膨らんで放物線状に右車線に突入
表現の仕方がいまいちわかりづらいんだけど、
右車線に入りたい場合はそれが普通、というか当然だと思う。
一旦左車線に入って直後に車線変更のほうがあり得ない。
-
- 552
- 2009/07/07(火) 11:41:15
-
>>550
道交法上の「追い越し」の定義、わかってる?
道交法第2条1項21号
1 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両の側方を通過し、かつ、当該車両の前方に出ることをいう。
-
- 553
- なにわ
- 2009/07/07(火) 11:45:26
-
>>545
いくら・うに・ジンギスカン。
どれも美味しかったですし、
嫌いなんて思わないし、
是非、また行きたいと思っています。^O^
-
- 554
- 2009/07/07(火) 11:57:47
-
>>551
他人を馬鹿呼ばわりしているがお前が馬鹿なんだな
教本と路上でなにを勉強したんだ
ありえないことがまかり通っていることを知っての上でやっているのと
知らないでやっているのでは違いは大きいぞ
対処できなくなる
-
- 556
- 2009/07/07(火) 13:03:31
-
>>540
じゃ聞くけど、高速道路で左は走行車線、右は追い越し車線と決まっているが、
追い越し車線で後ろからあきらかに自分よりも速い車が迫ってくるのに退けない理由って何だ?
自分の車が他人の車よりも見劣りする劣等感?嫌がらせ? のんびり走る習慣?
退けたくないやつは退けなくてもいいけど、追いつかれて進路妨害にならないように
すべきでは?
俺はいつも巡航140k〜150k前後で走っている。先急ぐのに高い高速料金払ってるんだから。
-
- 557
- 2009/07/07(火) 13:43:52
-
>>556
一般道の二車線と同じ!と思って走っているのでは?
追い越し車線を平気な顔をして走る人は。
この話は無限ループに陥るよ?
-
- 558
- 2009/07/07(火) 14:30:58
-
>>556
>俺はいつも巡航140k〜150k前後で走っている。先急ぐのに高い高速料金払ってるんだから。
こんなことを恥ずかしげもなく堂々と主張するのが道民クオリティw
-
- 559
- 2009/07/07(火) 14:43:24
-
一人で死ねよ
-
- 560
- 2009/07/07(火) 14:46:40
-
俺は天才だ
-
- 561
- 2009/07/07(火) 15:38:16
-
>>555
そうなのか?
俺もあなたと同じだと思ってたが…
左折後、直ぐ右折するのに左車線に入って
右に車線変更って周りから見たら何やってんだって感じだし
やるほうも( ゚Д゚)マンドクセーよ。
状況によっては車線変更できなくて渋滞するしな。
-
- 562
- 2009/07/07(火) 15:42:38
-
>>555
あんた
ほんとは良い奴なんだな
法規は守らなければならないけど
法規どうりに通行出きる訳でもないし、守れば安全と言うわけでもない
身を守るためには周囲に合わせるのも必要だが
程々にってことかな
-
- 564
- 2009/07/07(火) 16:22:26
-
>左折中にガバーッと膨らんで放物線状に右車線に突入
これ、表現が難しいけど、本来いきなり
第二通行帯に入るのが正解だったはず。
ま、場所や状況によってケースバイケースだと思うけど。
-
- 565
- 2009/07/07(火) 18:20:20
-
>左折中にガバーッと膨らんで放物線状に右車線に突入
左折時に内輪差を見切れない香具師が一旦右にハンドル切ってから左折するって事で内科?
-
- 566
- 2009/07/07(火) 21:28:38
-
>>549
?!電話してみる
-
- 567
- 2009/07/07(火) 22:25:31
-
>>565
俺もそう思った。
百歩譲って内輪差が大きい大型車は仕方ないなぁって思うが
軽自動車に限ってそうゆうことをするヤツが多いんだよね。
バスを見習ってほしいな。たまに例外はいるけどW
-
- 568
- 2009/07/07(火) 22:27:23
-
高速の入り口でチケット取ってグルーっと回って、さあ本線合流ってとこで
合流出来ないのか、右のウィンカー出して停まってるドキュソなクルマがいたのさ
ババアかブスかと思って見てみたら堀北真希みたいな、いかにも
免許取り立て高速初めてって感じの女の子だった
この場合、
1、後ろに停まって右ウィンカーを出して前車が進むのを待つ
2、無視して合流(中指立ててガンたれる)
3、クルマを左に寄せて停車し「どうしました?」と声を掛ける
どれが道交法上ただしい行動ですか
-
- 569
- 550
- 2009/07/07(火) 23:09:17
-
>>552
538は「追い越し車線から走行車線に戻り、そのまま走り続けるだけで違反なんて聞いたことない。」
って書いてあるけど、なんか問題あった?
-
- 570
- 2009/07/07(火) 23:13:32
-
>>569
レスアンカーは普通に打とうぜ。
その538みたいな非正規アンカーは専用ブラウザにリンクが反映されないから、
いちいち辿って見なきゃならんのだよ。
-
- 571
- 2009/07/08(水) 00:19:14
-
>>566
電話じゃまともな値段しか答えてもらえないと思うが
-
- 572
- 2009/07/08(水) 03:09:24
-
>>556
あなたの思うように退かない人は、その人なりに。
左側の走行車線に入るタイミングを見計らってるんじゃないの。
追い越し車線であって、「速い者勝ち」車線じゃないですし。
180km/h巡航の人にしたら邪魔なだけだし。
「本当に先急ぎたい」なら、煽っていないで(時間の無駄でしょ)、
路肩追い越しでも、スラロームでもやればいい。
「140k〜150kのオレの快適巡航を邪魔するな」というのが、
くだらない「オレルール」
-
- 573
- 2009/07/08(水) 05:47:20
-
俺は高速しょっちゅう乗っているがあまりスピ−ド出しすぎると
覆面に目つけられるよ。
実際これ出しすぎんじゃないのおそらく130〜150出ているのは確実に捕まる。
北海道は最近スピ−ドかなり取り締まりしているからな。
信号無視や方向指示等出さないとか違反駐車とかはあまりとりしまらないな
-
- 574
- 2009/07/08(水) 08:52:55
-
>>573
>信号無視や方向指示等出さないとか違反駐車とかはあまりとりしまらないな
警察車両もたまにやってしまうからじゃね?
信号無視は見たこと無いが、方向指示出さないのは見ることあるし。
この間なんて夜なのに無灯火で走ってたw
-
- 575
- 2009/07/08(水) 10:35:28
-
>>569
追い越し車線に遅い車がいたとして、
自車が追い越し車線から走行車線に戻り、
そのまま走行して追い越し車線の車を抜いたとしても、
道交法上の追い越しに当たらない、と言いたいのよ。
-
- 576
- 2009/07/08(水) 11:13:02
-
>>572
意味不明。
140k〜150kで巡航して、前車に追いついたら追い越し車線から追い越す。
べつにおかしくも何ともないと思うけど?
ずっと追い越し車線から退かずに居座るのが追い越しの邪魔になると言っているだけだが?
走行車線に入るタイミングなんていうものはない。自車より速度の遅い車に追い付いて
追い越すのなら、余裕を持って追い越してすみやかにスムーズに追い越された車に迷惑を
かけないように走行車線に戻る。それができないのだったら追い越しはしないほうがいい。
180km/h巡航の人にしたら邪魔だろうね、追い越し車線に居座る車のことは。
150kで巡航する俺も、180kで巡航する車も、追い越したらすみやかに走行車線に戻るよ。
「本当に先急ぎたい」から、信号待ちのない通行区分が明確になってる高速道路を高い料金
払って走るんだよ。
「俺の走りたい車線をゆっくり走る。オレの快適巡航を邪魔するな」というのが、
くだらない「オレルール」ではないのだろうか。
-
- 577
- 2009/07/08(水) 12:19:53
-
>140k〜150kで巡航して、前車に追いついたら追い越し車線から追い越す。
べつにおかしくも何ともないと思うけど?
うましか
-
- 578
- 2009/07/08(水) 13:09:03
-
いやはや。こういう人が多いから死亡事故が減らないんだろうな。
道警のせこい取り締まりでも事故死者削減に効果があるわけだ。
-
- 579
- 2009/07/08(水) 13:51:13
-
単に>>576は走行車線が空いているのに、追い越し車線を走行し続ける人(クルマ)たちのことを言っていると思われ。
速く走りたい人は、追い越し車線を使って追い越していけば良い。
高速道路の追い越し車線を、一般道路のようにずっと走り続けるクルマは大迷惑。
まぁ高速道路に限らず、一般道路でも車両通行区分がない道路では
道交法上は最右車線を除く車線を走行しなければいけないんだけどね。
-
- 580
- 2009/07/08(水) 14:03:44
-
>>「本当に先急ぎたい」から、
信号待ちのない通行区分が明確になってる高速道路を
高い料金払って走るんだよ。
いくら急いでても、いくら高速道路でも、
いくらでもスピードを出して良いはずないわナ〜。
-
- 581
- 2009/07/08(水) 16:58:39
-
左にのけないのも、140Km/h巡航も
両方とも道路交通法違反な訳だ。
どっちもどっちだが、
量刑的には140Km/hの方が重い訳で・・・
-
- 582
- 2009/07/08(水) 17:50:24
-
80kで走行車線走り続ける車以前見た事あるな。
そん時はみんな左から抜きまくってたw
-
- 583
- 2009/07/08(水) 18:24:21
-
通行区分違反かな?
-
- 584
- 2009/07/08(水) 18:41:26
-
>のけない
久しく聞いてなかった・・道南でしたっけ?
-
- 585
- 2009/07/08(水) 21:57:15
-
空いてる高速でずーっと追い越し車線にいる人の言い分がよーくわかったw
今日見かけたランクルシグナスの爺さんも本線に合流するなり右車線(追い越し車線)に
入ってずーっとそのままだったな。
-
- 586
- 2009/07/08(水) 22:06:33
-
乱クル海苔は基地外率が若干高めw
-
- 587
- 2009/07/08(水) 23:07:00
-
ずーっと黙ってたけど、違反行為をよく堂々と書けるな....
-
- 588
- 2009/07/08(水) 23:09:19
-
(の´?`の)アホだもんプー
-
- 589
- 2009/07/08(水) 23:20:29
-
>>580
じゃ聞くが、一般道でも高速道路でも制限速度で走っているか? そんな車いるか?
実際、道央道走ったことないでしょ? 追い越して行く車は140kで追い越して走行車線に戻っても
速度落とさないよ?
130kで巡航してても観光バスがそれを上回る速度で追い越して行き、走行車線に戻っても
みるみる見えなくなるけど?
R36千歳市美々−苫小牧市沼ノ端、一般道でも90k〜95k前後で走っている車たくさんいるよ。
覆面パトカーやレーダーパトに検挙されてる車がいても、その横を法定速度以上で追い越して
行く車。
>>582
追い越し車線から退けない車がいたために煽られてる走行車線の車を見たことがある。
あと、日本は左側走行で右ハンドルが基本だから、左から追い抜くと死角が多い。
-
- 590
- 2009/07/08(水) 23:24:58
-
>>587
へぇ〜、じゃあ違反したことはまったくないんだ?
制限速度は1kもオーバーしたことないんだね?
交通違反なしで車を走らせるなんて俺には無理だなぁ(笑)
無違反だけど、ただ検挙されたことはないというだけなんで。
-
- 591
- 2009/07/08(水) 23:31:11
-
法廷速度以上で走行している車両は「違反車両」
他車両が何キロで走向していようが関係無い。
居る・居ないとかのレベルの低い話はやめましょう・・・・・
全てはその車両を運転しているドライバーの自己判断と自己責任なのです。
-
- 592
- 2009/07/08(水) 23:33:21
-
↑法定の間違いねwww
-
- 593
- 2009/07/09(木) 02:33:44
-
>>589>>590
ちょw チミ、まさかいっぱしの社会人ではないよな?18〜9、ハタチそこそこの免許取立て者なんだよな?そうだと言ってくれ、
じゃないとこんな文言、いい大人が書いたとはとてもじゃないが・・・(ry ww
あえてマジレスするとあれだ、言うとおり制限速度で皆がみな走ってるわけじゃない。しかしこういう法を基にした議論めいた話をするにあたり、
原則を横にやって実態を基に話を進めると得てして本筋からずれて話がおかしくなるってぇものだ。
一杯飲み屋で気の知れた仲間とそんな内容の話してる分には構わんが、こうした場でチミのそんな理屈を通そうとしてもそりゃあ無理ってもんだww
-
- 594
- 2009/07/09(木) 02:52:55
-
連投失敬・・
>一般道でも高速道路でも制限速度で走っているか? そんな車いるか?
ここ最近は一般企業や行政諸機関なんかでのいわゆる“コンプライアンス”云々の関係やらで、交通違反の部類までうるさく言ってくるのが
多くなって来ているからか、制限速度を遵守する車両が増えつつある。
基本は「公」の場面が多いが、職種なんかによっては「私」の時間帯もその範疇に入ってる場合があり、違反すると仕事や立場上かなりやばくなるので
プライベートでも気が抜けないという話は以前よりは増えたな。
とはいえ、北海道だけを見ればそれでもまだ依然として平均速度は高いんだろうが・・・
-
- 595
- 2009/07/09(木) 10:40:18
-
だったら、追い越しをしないのに追い越し車線に居座るのもやめるべきだな。
それも「通行区分違反」という違反だから。
法定速度で走ってる車ってなぜか、赤信号はかなり無理なタイミングで突破するのが多い。
速度さえ低ければ安全とでも思っているのだろう。
このページを共有する
おすすめワード