【ぬくぬく】工務店・ハウスメーカー Part21 【ぽかぽか】 [machi](★0)
-
- 899
- 2011/02/28(月) 18:10:21
-
設計事務所に頼むと報酬分高くつく気がするが、
その設計事務所が工務店に施工を頼む。施工だけだから、
工務店の代金に設計料は入って無い。
工務店に頼むと、工務店の中の建築士が設計する。この建築士の報酬がある。
設計事務所に頼んでもハウスメーカーに頼んでも
総額は変わらないということですか?
-
- 900
- 2011/03/02(水) 11:17:54
-
>899
あなたの頭では悩むだけ無駄。
気にいったものを何も考えずに建てた方が幸せになれると思います。
-
- 901
- 2011/03/02(水) 17:57:01
-
アンカーも付けられないヤツに言われちゃかわいそうw
総額が安いのは工務店にコミコミで任せたほうが安い。
いつもの工法・いつもの資材・・・結局は手離れのいい仕事をしてナンボが工務店だから総額は安いよ。
設計事務所主体で仕事を頼むと、奇妙奇天烈な図面ありきの仕事になるから、高つくよ。
依頼する側もチカラ入ってるから、奇抜・斬新をよしとしてるだろう?
カッコはいいけど使いにくい。10年たてば家族構成もかわり生活スタイルもかわる。
コンサバでどうってことない間取りが一番なんだよ。
間取りとか窓の付け方より、狭くても断熱性がよく設備のメインテナンスがカンタンなのがいいんだけどね。
図面だけ引いてるヤツがそんなこと考えないよ。それだと儲からないから。
-
- 902
- 2011/03/02(水) 19:10:34
-
>901
専ブラすら知らないそこのオッサン、設計事務所に恨みやコンプレックスなどをお持ちでは?
今時奇抜な設計をごり押しする事務所などありませんて、テレビの見すぎでは?
トレンドは見た目の派手さより、低コスト、高効率に完全に完全に移ってる。
これはむしろ工務店の親父より設計事務所の方が進んでるんではないだろうか。
業者の選定は、センス、保証(会社の体力)、その業者の構造への理解
などを総合的に比べてするもんだ。あと、その業者が10年前に建てた家の見学も忘れずにな。
-
- 903
- 2011/03/02(水) 20:37:23
-
設計事務所の中の人も必死なんですね。頑張ってください。別の方法でw
-
- 904
- 899
- 2011/03/04(金) 13:06:39
-
有難うございます。
どのハウスメーカー、工法がいいのか分からないので、設計事務所に依頼します。
現在の最適な業者、工法を選んでくれそう。
-
- 905
- 2011/03/04(金) 19:25:24
-
北広島の工務店、エターナルハウスどうですか?
気になります。
-
- 906
- 2011/03/07(月) 08:17:54
-
永遠の家とか幻の家とか、業界のネーミングセンスぱねぇな
-
- 907
- 2011/03/07(月) 13:11:09
-
>>906
たしかに最近そういう変な名前多いよね。
幻の家なんて契約して金払っても、途中で会社が倒産したりして
幻になっちゃいましたなんてなりそうでいやだなw
-
- 908
- 2011/03/07(月) 14:59:29
-
>>907
さすがにそこまで脆弱ではないと思うけど、「幻」な価格は標準仕様で建てたときの話。
仕様や設備などを他社に合わせて変更又はグレードアップすると「幻」では無くなったよ。
-
- 909
- 2011/03/08(火) 19:45:25
-
普通の客の要望って資産価値が高まったり長年住むならそうすべきって変更はほとんどない
見栄や見映え優先だから、標準がローコストって結構いいと思うよ
-
- 910
- 2011/03/30(水) 15:33:36
-
安い家は30年前の断熱と変わらんねー
こんな家はお客さんはわからんのかね。。。
-
- 911
- 2011/03/30(水) 16:35:35
-
確実に30年前と変わったのは防湿層の処理だろうな。
そんなことしてない昔はグラスウールが結露して凄かったからな
-
- 912
- 2011/04/06(水) 03:25:12
-
玉ホーム、資材不足で
着工が相当遅れている。
-
- 913
- 2011/04/10(日) 11:01:08
-
昭和50年代前半に建てられた住宅が未だに結構残存しているから
昔の技術でも大丈夫だろ。
-
- 914
- 2011/04/10(日) 20:40:47
-
実家が築40数年でグラスウールだけど,もうね,冬なんて外気温と大差ないよ。
窓はリフォームして4重にしてるけど,外壁がスースーしてるから意味なしw
暖房つけている間はいいけれど,ストーブ止めて30分もしたら部屋気温10℃以上下がってる。
解体するのが楽しみだな。
今のGWは施工がしっかりしてるから大丈夫なんでしょ?
-
- 915
- 2011/04/10(日) 22:01:23
-
それはグラスウールの問題じゃないかも。
当時と今とでは基準がまったく違うよ。
使う物も進化してるからね。
暖房費用でかなり損しているようですね・・・。
-
- 917
- 2011/04/15(金) 20:34:33
-
どんどん吹き付けたれ!
-
- 918
- 2011/04/15(金) 21:21:46
-
>>914
グラスウールが片寄るか、濡れるかで、断熱効果なくなってんだろ。
最近のは、枕みたいな袋に入ってそれを詰めていくような感じだよ。
-
- 919
- 2011/04/15(金) 22:24:35
-
>>914
こういう家を後から暖かくする方法ってないの?
外壁を覆うとか
-
- 920
- 2011/04/16(土) 00:13:14
-
>>919
断熱材の入れ替えは出来るでしょう。
仕上材を撤去してからやらなけばなりませんが。
あとは外断熱を施工するか。
-
- 921
- 2011/04/16(土) 01:51:06
-
あのーおいくら万円でしょうか?
昔の家がよみがえる!!とか分かりやすく商品化してるとこないのかな
儲かると思うけどな。築30年くらいの中古住宅が多い…
-
- 922
- 2011/04/16(土) 09:33:31
-
>>914,918
本気で施工する工務店なら
壁内に断熱材を隙間なく充填して室内側は防湿シート、外壁側は透湿防水シートで覆う。
袋入りはむき出しより「隙間なく」充填するのが難しい。
-
- 923
- 2011/04/17(日) 16:10:46
-
ミライエホームで建てた人いたら、感想聞きたいです。
-
- 924
- 2011/04/19(火) 19:36:21
-
なんとかホームとかなんとかハウスとか、ハウスメーカーみたいな名前付けてても実は町場の工務店ってのが多いんだよな。
ちゃんと調べておきましょうね。
-
- 925
- 2011/04/20(水) 00:20:05
-
そのハウスメーカーに大工はいないけどなw
-
- 926
- 2011/04/21(木) 09:15:15
-
今どき フラット35S対応しない物件ってあるんだなw
ローンの本審査終わってから、今回の物件ではフラット35S使えないって言われたぞww
こんな業者は潰れてもいいと思おう
-
- 927
- 2011/04/21(木) 10:16:41
-
よくある2軒長屋タイプ築35年の公営住宅に住んでいて
新築見学会に冷やかしで行って、
「今のお住まいと比較したら新築すれば暖房費が半減しますよ」という
口車に乗って新築したけど、490リッタータンクの給油回数は2倍になった。
床面積が増えたとはいえ、スカスカの住宅よりも燃料費がかさむなんて。
-
- 928
- 2011/04/21(木) 18:16:26
-
ハイブリット加湿器の大量投入がオススメ
湿度が低いと温度上げても暖かく感じないよ
ただ喉が渇くだけ
最低でも湿度は50%は欲しいところ
寝室や子供部屋に加湿器設置すると室温が下げれるので
ベットに入っても熱さを感じないで済む
安さに釣られてスチーム式は買わないこと
スチーム式はLDKの広い空間に向いてるけど
調整が難しいので内部結露が増える
ちなみに>>927さんの家は気密がしっかりしていると思う
外気が入らない状態で24H換気してるから湿気が出ていってるのでしょう
今度の冬は換気の風量を下げるとよいかと
-
- 929
- 2011/05/05(木) 00:31:35
-
みなさん換気の方式についてどう思いますか?
私は第3種換気で、結露はしないのですが、せっかくの暖気を強制的に捨てているのがもったいない気がしてまいます。
第1種換気の方が初期投資は高そうですが、暖房のことを考えたらこちらの方が効率がよかったのかなと思っています。
またパッシブ換気ってどうなんでしょうか?
-
- 930
- 2011/05/06(金) 12:50:07
-
パッシブ換気なんか暖かい空気捨てているだけ、スウェーデンでは20年前になくなった方式。今更日本ですすめているなんておかしな話です
床下から入ってくる空気なんか汚いに決まってる。掃除もできない場所だから尚更。
しかも外気と温度差の少ない夏場は換気量がほとんどなくなります。実際パッシブ換気をしている手稲の建築会社の建物の床下はカビカビ。あんな空気吸っていたら体壊しそう
第一種換気が一番いいが、断熱をしっかりしないと無駄になってしまう。一般の断熱住宅なら第三種換気で十分
-
- 931
- 2011/05/06(金) 19:14:30
-
>>930
一種は北海道だと結露してカビるタイプが多いみたいですよね。
-
- 932
- 2011/05/08(日) 20:55:37
-
>931
配管から結露水がだらだらと流れるほどだからな
結露防止のために配管を電気で暖めるなんて本末転倒だよなー
-
- 933
- 2011/05/08(日) 23:26:31
-
第一種換気装置でもいろいろあるからね、北海道で使えるのはレックテモベックスくらい
-
- 934
- 2011/05/10(火) 23:54:58
-
どうするのが一番いいの?
-
- 935
- 2011/05/12(木) 08:44:46
-
その人その人によってベストは違うから、人に聞かないで自分で決断すること
何か問題が起こっても人のせいにしないように
-
- 936
- 2011/05/14(土) 09:05:25
-
明日風の町で、2年落ちの住宅
2000万切ってる、安いかもしれない。
-
- 937
- 2011/05/15(日) 05:58:49
-
星置だけど条件付の土地があって、新築で上物込みで2080万ってのもあるぞ
建築会社がいいのかどうかわからんが
-
- 938
- 2011/05/16(月) 00:29:51
-
建て売り&中古住宅で安い物件は、安いなりの理由があるよ。
-
- 939
- 2011/05/16(月) 18:47:57
-
>>938
そうそう、住宅に良いものを安くなんて殆どないと言って良い
-
- 940
- 2011/05/16(月) 21:56:19
-
>>939
安いのには理由があるのは間違いないが
安くて良いものはいくらでもあるぞ
立地条件や好みは当たり前としても、工務店やHMによって利益率がぜんぜん違う
焼畑で売ってくかリピート口コミで売ってくか
-
- 941
- 938
- 2011/05/20(金) 01:38:02
-
以前、中古住宅を購入するか迷っている時、ネットで色々と物件を探して見て回ったんだけど、
江別のちょっと外れの場所だけど、土地はかなり広くて、建物も築1年で、5LDK。
価格は詳しくは覚えてないけど、2000万位で、同じような条件の物件と比べてもかなりの破格値。
でも、実際に見に行ってみたら、確かにぱっと見た感じはふつうの新築の家と大して変わらないんだけど、
細かいところを見てみようとクローゼットを開けてみると、素人が作ったのかと思えるような雑な作り。
ベランダの手すりは端っこに切断した跡が見えて、バリまで残ってる始末。
ところどころで床がギシギシ音を立てる等々・・・
見えるところでもこんなに雑な作りなのに、見えない部分(基礎、骨組み、断熱等)が
きっちり作られてるとはとても思えず、とても買う気にはなれませんでした。
しかも、色々と話しを聞いてみたら、家を建てた業者はすでに潰れていて、その業者と施主で色々揉めてたらしくて、
結局施主も一度もこの家に住んでいない状態とのこと。
この一件で安い家には安いなりの理由があるんだな〜と思ったわけよ。
-
- 942
- 2011/05/20(金) 06:21:45
-
お客にわからないように原価を下げるなんて事は簡単だもんな。
こんな豪華な住宅にこのキッチン?とかこの建具?なんて事はざらにある。
高い住宅でもボッタクリは横行してるんだよな。(笑)
-
- 943
- 2011/05/30(月) 21:08:27
-
今建てるなら、一番良い給湯・暖房システムは何でしょうか。
イニシャルコスト、ランニングコスト含め、どうするのがベストでしょう?
-
- 944
- 2011/05/31(火) 05:32:14
-
>>943
これからはコストと合わせリスク分散も必要かと思われます。
北海道で給湯はまだしも暖房がダウンすると色々大変ですから
バランスを考えると都市ガス給湯+石油暖房という旧来の方法が良いかと
-
- 945
- 2011/05/31(火) 12:44:13
-
リスク分散というなら電気が無いと動かない暖房(ガス・石油含む)のみではダメだろ。
イニシャルコストは大きいけど、はお好きな給湯・暖房システム(通常用)+薪ストーブの設置(趣味、非常用)。
だけど我が家は金が無かったので電気パネルヒーターと蓄熱式電気暖房の併用のみ。
薪ストーブとそれに関わる設備が稼働率を考えると馬鹿にならない。
-
- 946
- 2011/06/01(水) 11:05:16
-
蓄熱暖房は論外
とりあえず、温水暖房にしておけばいい
熱源は何でもいい、温水回しておけば、将来的に熱源を変えられる。
それより先ずは断熱を厚くする。壁で400mmは欲しい
-
- 947
- 2011/06/01(水) 20:52:55
-
蓄熱暖房はなんで論外?
-
- 948
- 2011/06/01(水) 23:07:57
-
したかったけど、金が無くてできなかったんだろう
もしくは残念な人、壁40センチとか言ってるし…
-
- 949
- 2011/06/02(木) 06:17:38
-
しかしさ、蓄暖、シーズンずっと同じ室温にしておくのと
部屋に居るときだけファンまわして暖めるの、
どっちが電気代安いんだろうか
いつも無駄な気がしてファンまわしてるけど
断熱材あっためておいた方が長期的には安いって言う人もいるよねぇ
このページを共有する
おすすめワード