facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 373
  • 風呂大好き
  • 2009/02/17(火) 20:12:50
≫372
情報ありがとうございます。
入浴料の許認可は、確か道庁に有るかと思いますが、
料金の変更申請がなければこのままで良いのだろうか?
道庁は現状を良く見て、逆に指導する必要があるかと考えますが?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/02/17(火) 22:18:05
疑問だけどいつも江別の湯の花にいくけどもすごい混んでる
たまゆらも近くにあるけど採算とれてるのかね?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/02/18(水) 10:15:23
>>373
札幌のような政令指定都市の場合、許認可は札幌市だと思った(間違えていたらごめん)。
まぁ、その辺がお役所仕事なんだろうね。
公○員の事を書くと荒れるからこの辺にしておくけど、組合からの議員への献金とか
ありそうだし・・・。

繰り返しになるけど、町の銭湯はホント涙ぐましい企業努力をしている所が殆どだし、
420円は止む得ないね。。。

>>374
詳しくは知らないんだけど、入浴料金改定後、立場が逆転したそうな。
湯の花の方が安いんでしょ? 当初はたまゆらの方が安くて、湯の花側が
お上に苦言を呈していたよね。(銭湯扱いされなくて)。

ここまで見た
  • 376
  • 風呂大好き
  • 2009/02/21(土) 15:02:33
銭湯は厳しい経営環境下にあり、廃業、後継者不足などの問題が山積しており、
現状での入浴料に不満があるが、近所に銭湯がなくなると車のない老人、子供など
の事を考えると、止む得ないのかな?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/02/21(土) 15:26:52
>>376
格差社会の進行で、また必要とされる時代になりつつあったりして

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/02/23(月) 10:20:06
>>377
確かになー・・。表現は適切でないかもしれないが、いわゆる「ホームレス」の人に
とって銭湯はオワシスだと思うしな。「望月湯」評判いいみたいだけど、
他にもいいとこあるのかなー?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/02/24(火) 06:01:32
望月湯って受付の老人がいつも寝てるところ?
同じ豊平区だったら月見湯がお勧めだなー
団地も多いしにぎわってるな。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/02/24(火) 14:51:31
望月湯・・ですか。昔、○○ストアーが近くあった公衆浴場組合に入ってない
大地主さんが経営している月寒東の銭湯ですよね。気になっていましたが
まだ入ったことなしです。大浴場広いのかな?露天風呂とかあるのかな?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/02/24(火) 14:54:49
>>380
望月湯 → 月見湯 の間違いでした。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/02/25(水) 18:58:05
オイラは、先に髪の毛と全身を洗った後、脱衣所に戻って洗面道具だけロッカーに置いてきてから再び浴室に戻る

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/02/27(金) 22:39:50
オイラが過去に行った400円前後の銭湯
北のたまゆら 桑園・東苗穂
極楽湯 さっぽろ弥生
苗穂駅前温泉蔵ノ湯
新琴似温泉壱乃湯
ゆーぱれす苫小牧店
湯らん銭 苫小牧・旭川
湯楽しのろ
大雪乃湯
鳳乃舞音更
オベリベリ温泉 水光園

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/02/28(土) 07:07:28
だからなに?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/03/01(日) 22:41:13
>383
お勧めはどこですか?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/03/02(月) 08:03:22
>>385
どれも甲乙つけがたいけど、強いて言えば壱乃湯かな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/03/05(木) 12:36:29
壱乃湯は露天のたばこが気分を台無しにされる。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/03/05(木) 15:26:21
>>387
露天風呂でたばこを吸う人がいるの??

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/03/05(木) 15:52:51
>>383
さぎり湯はいくらですか?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/03/06(金) 12:44:58
ゆーぱれす苫小牧は無くなっちゃったね。
(昔)結構利用してたのに。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2009/03/06(金) 20:56:19
>>388
露天に休憩するイスがあってそこに灰皿が置いてある。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/03/06(金) 21:34:08
>>390
隣パチンコ屋の所ですか?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/03/07(土) 09:27:10
<<391
色々な所を見ておりますが、露天風呂に灰皿を置いてあるのは初めてです。
私もタバコは吸いますが、露天風呂で吸う気になりません。
タバコに関し世論は厳しくなっているのに、店主の考え方に疑問を感じますね??

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/03/07(土) 10:18:12
>>392
隣ってパチンコだっけ?
苫小牧市内から来た場合、三星ちょい手前くらいだっけ
のとこだよ。
あの辺パチ屋多いけど、あんまりハッキリ覚えてない(^-^;
いつだったか火事になってそれから閉店したんだっけ?
今は名前変わってまた別の銭湯やってるね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/03/08(日) 13:55:15
私は混雑が苦手なので
普段花ゆづきには午後11時以降に行っているんですが
今日は午前中に行ってきました。
日曜日とはいえ人の多さと平均年齢の高さにびっくり。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/03/10(火) 21:13:07
<<393
昨日入ってきた時張り紙してあって、4月1日から禁煙だってなってましたよ。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/03/10(火) 21:18:41
893がサウナでタバコ吸ってた時に注意出来ない私は駄目人間でしょうか?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/03/10(火) 23:35:42
別にダメではないと思うが。店員に言えばいいんじゃない?
その場ですぐじゃなくても、帰りにでも「こんなの見ましたよ」くらい言っとけばそれでいいと思う。
それでも「だから何?」みたいな店なら、もう行かないようにするだけ。
いちいち悪事を見るたびに自分の安全を顧みず注意するべきだ、とか考え出したら疲れてしまう。

犯罪とかも含めて、何もなかったことにするのはダメだけど、こんな人がこんなことしてましたよ、と
機会を見てしかるべき所にちゃんと知らせれば、一般人としてはとりあえずOKだと思うけどな。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2009/03/11(水) 16:21:06
>>398
同意。
昨今は、何があるか分からないし、喧嘩にでもなったら何の為にくつろぎに銭湯
に行ったのか分からなくなるからね。

しかし、そんな俺も隣りでシャワーぶっ飛ばす(度を越えて)ジジイには怒鳴りつけた
事があったが…。謝られたが、その後味の悪さ。それ以来そう言った奴がいたら洗い場
変更することにしている。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/03/12(木) 00:45:48
400ゲットしてしまい恐縮です・・・。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/03/12(木) 14:58:34
よく、市内のスーパー銭湯に行くんだけど、よく脱衣所の所
で、足の臭いニオイすることあるんだけど、何とかならない
ものか?一応、店の人には、言うんだけどさぁ。
風呂からあがったら、必ず足拭いてから靴下を履くようにしています。
あとサウナに轢いてあるタオルに、う〇こらしきのがついてる事もある。
ほんと、何とかんらんものかなぁ?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/03/12(木) 16:47:45
体は、入浴する前と入浴後に洗うものですか?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/03/12(木) 17:45:07
掛け湯され守れば、前後どちらでもお好みで。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2009/03/12(木) 17:55:08
私の場合は、入浴する前に髪の毛と全身を洗って、洗面道具だけ脱衣所のコインロッカーに置いてきたあと、再び浴場に戻って入浴。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2009/03/13(金) 15:21:22
私は毎日温泉に通っておりますが、60才前後の男性も毎日来ております。
彼は洗い場に出入りの際、戸をきちんと閉めず、必ず開けております。
今は冬場で冷たい風が入り洗い場は非常に寒くなります。
何か社会に不満があるのか、だらしないのか全く非常識で公衆道徳に欠けた輩です。
子供たちも見ております。カウンターに言って注意させようと思っております。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/03/14(土) 00:17:43
>401
それどこ?
保健所に通報したら。
自分の連絡先とか状況とか詳しく包み隠さず
話したら意外と厳しく指導してくれると聞く。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2009/03/14(土) 14:59:06
>>401
足の臭いもそうだが、うんこはまずいだろ、うんこは。
さらに、そんな風呂屋になぜ通う・・・

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/03/14(土) 22:11:38
>>401
店に言って改善されないのなら保健所に通告するべき。
でも、そんな銭湯に我慢して通うのが疑問だな・・

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2009/03/15(日) 04:03:15
サウナのタオルだからうんこのアトがわかるけど、
湯船だったらわからない…
(わかったら怖いw)

たまに、サウナ用にタオル一枚余分にもってきて、
タオル敷いて座ってる人いますね。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2009/03/15(日) 04:16:53
ウンコがあると聞いてすっ飛んできましたが!?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2009/03/15(日) 09:08:28
>>410
ま、まさかおまいさん心当たりが…(ry

それは冗談だが、マジ保健所に通報した方がいいよ。>>401

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2009/03/15(日) 18:05:34
爺さんが風呂の中で小便してる所を見たことあるぞ。
その爺さんが寝ていて、あそこの所から水面が噴水していたから間違いない。
そして周りにいた人は、必死に手で扇いでたけどねw

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2009/03/16(月) 23:31:55

412 名前: なまら名無し

爺さんが風呂の中で発射してる所を見たことあるぞ。
その爺さんが寝ていて、あそこの所から水面が噴水していたから間違いない。
そして周りにいた人は、必死に手で扇いでたけどねw

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2009/03/20(金) 11:14:05
なんでも保健所に通報だとか、チンピラみたいだな今の奴らは 本来の銭湯はうんこだしょんべんだのは当たり前だった、何かあれば通報するだの細かすぎる。今の子供たち将来大丈夫だろうか?公衆の場に対して過敏になり外出できなくなる時代が来るような

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2009/03/20(金) 11:45:15
いや、本来は当たり前ってことはないだろ。

公衆の場所では、マナーはともかく、少なくとも衛生面・健康面については、昔より厳しくなって
いるのが世の中の流れだし。
公共の場所じゃタバコも許されなくなってる時代に、うんこしっこ垂れ流して許されるわけない。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2009/03/20(金) 15:59:44
>414
ないわー

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2009/03/20(金) 17:24:22
>>414
>なんでも保健所に通報だとか、チンピラみたいだな今の奴らは

どう言った、脳内補完をしたらそう言う思考になるのか・・・。
論点ずらし乙。

>本来の銭湯はうんこ・しょんべん当たり前。

少なくとも当たり前ではないぞw
年寄り、子供が思わず“そそう”と言うのはあったがな。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2009/03/20(金) 20:15:58
うんこくらいは目をつぶろうぜ。
もし保健所に連絡したりなんかしたら、
全浴槽の水の抜き取りと、浴室・流路・その他施設
すべての消毒を命じられるだろう。。。
それじゃあまりにも気の毒じゃない。
昔なら、誰にも気づかれないようひしゃくみたいので
すくったり、太いホースで吸引して、汚れた部分の
お湯を捨てて処理して別にそれで通ってたけど、
今の時代じゃそうはならないだろうから。
まして保健所なんて。。。。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2009/03/20(金) 21:39:12
塩素の入れすぎで臭いがキツイ
しかし湯船に垢がたくさん浮いているこれもあり?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2009/03/21(土) 10:05:55
>>418
感情論としては分からなくもないが、スパ銭も含め保健所の監視下にある施設で
ある以上、衛生管理には特段の注意を払ってもらわなくては困る。
まして、当然ながら客から金をもらって居るわけで、プロなんだから。

その位の厳しさで営業してもらわんと。
これは、当然町の銭湯も同じ。

>>419
源泉掛け流しの温泉は別として、循環式を使っている施設では塩素は我慢だね。。。
正直、俺も嫌だけど、感染防止の観点から言ったら止む得ないね・・・。
垢はフィルターの不具合か、処理能力を超えて入浴客がいたらしょうがないんだろうね。
勿論、これも程度問題だけど。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/03/21(土) 10:55:55
千の湯の壷湯の汚さはガチ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2009/03/21(土) 19:04:17
私は視力が弱いのでお風呂場ではほとんど何も見えないような状態なんです。
ですので仮に汚物が浮いたりしていても気がついていないかもしれません・・・。

関係ありませんが
「保健所に通報するチンピラ」ってなんとなく違和感があるような・・・(^^)

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/03/21(土) 20:12:27
>>421
たしかに、汚いな!そこの風呂だよ、サウナのマットに、うんカス
付いていたの!
風呂に、ウン子浮いてるのは、見た事ないな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード