facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 323
  •  
  • 2009/01/25(日) 19:28:46
317西野に湯香あります、あうかどうかは
?ですけど。たしか5−4かな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/01/25(日) 19:47:02
>>321
つるかめ、今日の道新日曜版に出てましたね。
お湯が良さそうなので行ってみたいけど、ウチから片道2時間以上はかかるな・・
最近行ってないから湯の花にしようかな。スタンプたくさん押してくれないかなー

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/01/26(月) 13:17:08
>>317&318
20年以上経営している老舗です。
建物は古いけれど、料金が安くて湯冷めし難いから
お勧めですよ。
住宅街の中に有るから、ちょっと分かりづらいので
地図検索してからのほうが良いと思います。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/02/06(金) 11:06:16
貧乏人の憩いの場w

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/02/06(金) 23:10:13
それは何処の事を言ってるんだよ。
お前さん 何様だ。いったい。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/02/07(土) 07:39:49
かけ湯はきちんと流そうな!
中には1回だけ肩から流して終わりって人もいるから
最低限のマナーです

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/02/07(土) 08:03:13
道央の視点に立ち過ぎなのが難点

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/02/07(土) 17:46:35
>>328
全くその通り!
かけ湯もしないでいきなり湯船に入るヤツの多くは銭湯マナーを知らないガキが多い。
逆に手ぬぐいを湯船につけて絞ったりするのは圧倒的にジジィが多い。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/02/07(土) 18:00:40
>>330
俺も、ガキの頃町の銭湯で友達と騒いでいたらゴルァ〜!! と雷親父から電撃を
食らったものだが・・・。

そうやって、マナーを身に付けて行ったね。
その親父もただ単に雷を落とす訳ではなく、その後諭すように教えてくれたものだけど。
しかし、今や、世代交代かスーパー銭湯ではDQNないい年をしたジジィがまず、だらしがない。
ガキに文句言えないね。。。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/02/07(土) 18:11:31
水風呂で汗を流さないで入る人の方が多いだろ。
あと水風呂に頭まで沈める奴もな。

俺が水風呂で尿垂れてるとも知らずにな。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/02/07(土) 20:17:50
良くサウナで自分の汗塗りたくってる奴もいるよね。
しかも、まわりに飛び散らして…
自分の排泄物塗りたくって何が楽しい??

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/02/07(土) 22:14:31
北海道は銭湯文化が定着していないせいか、風呂のマナーを心得ないジジィが
結構いるんだよ。湯船でタオル絞るジジィ多いよ。
水風呂で潜る奴も多いね。あれはマナー違反だと気づかないんだろうね。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/02/08(日) 09:09:12
どんなに張り紙しても減らないから、
何でもありの水プールと、マナーを守る人の水風呂と二つ必要。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/02/08(日) 09:30:16
もうね、知らしめるために暫く水風呂を空にして
水シャワーだけにしたらいいよ!・・・無理な話かもしんないけどね。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/02/08(日) 09:42:27
> 北海道は銭湯文化が定着していないせいか
初めて聞きましたがそうなんですか?

> 逆に手ぬぐいを湯船につけて
「手ぬぐい」って・・・。
以前会社の先輩にもタオルのことを手ぬぐいって言う人がいました。
まぁ間違いではないのかな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/02/08(日) 10:03:07
銭湯に限らず、マナーを守らない人は沢山いるから
きりがない。悪質じゃないかぎり俺は、注意しない。
店の人が、注意した方がいいと思うんだが?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/02/08(日) 10:14:42
> 店の人が、注意した方がいい
お店の人にとって相手はお客さんですから難しいでしょうね。
それでなくても逆切れする人が多い世の中ですし・・・。

そういえば2週間ほど前の深夜に
原因は不明ですが花ゆづきでお客さん同士がもめていました。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/02/08(日) 10:25:51
店の人に注意を促すのが正解だろうね、
こっちが直接口を出せばトラブルの元だ、
迷惑なあっちも客なら、こっちも客なわけで、
正当な苦情を円滑に処理できないのであれば、
そこにはもう行かないほうが良いだろう。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/02/08(日) 10:47:44
>>339
???
>>340
賛成

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/02/08(日) 11:43:17
ではどういったマナー違反を
お店の人に注意してほしいと思いますか?

・水風呂でもぐる
・サウナのあと汗を流さない
・湯船にタオルを入れる
・脱衣場での携帯電話
・かけ湯をしない

もちろん悪質な場合は論外ですが
このくらいのマナー違反で注意してもらうのは(注意するほうも)
大変じゃないかと思うのですが・・・。
しかもお客さんで見た目が怖い人なんかもいますし

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/02/08(日) 11:54:55
湯船の中で股間を揉みほぐしてる奴
サウナの中でオナラする奴
歯を磨きながらウロウロ歩き回る奴
立ってシャワーを股間にかけてる奴
(横のおやじにシブきが飛び、かかったおやじはビックリ仰天)

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/02/08(日) 12:48:29
注意しても逆ギレするのが居るから
下手に注意しようものならトラブルの元だな。
若い奴だけでなく、いい歳したオッサンやジジイも切れるから・・
障らぬ神に祟り無しじゃないけど、嫌な世の中になったねえ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/02/08(日) 13:11:14
サウナで垢こすったり、汗流さずに水風呂に入ったり…50〜60代のジジイが圧倒的に多い。
マナーも知らないこいつらに育てられた子供たちって…世の中おかしくなるのもわかるよ。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/02/08(日) 15:17:38
>50〜60代のジジイが圧倒的に多い。
ひっとすると20〜30年前のサウナは何でもありが普通だったのかも。
サウナの歴史に詳しい人、教えて。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/02/08(日) 15:33:21
・水風呂に 掛け湯もせずに 飛び込んで、ずんと潜って 頭ごしごし。
と57577で詠んでみました・・・

花ゆづきで、風呂場の中で携帯電話でしゃべってるおっさんいたよ。
お湯ぶっかけてやろうと思ったけど、キレられたら始末に悪いしね・・・

>>346

4プラ横エスポのサウナには、プールがあったんだけど、そこには
掛け湯をせずに入っていたなぁ。
で、普通に潜って泳いだりもした。
今思えば、あれはどうだったんだろう???と自省してます。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/02/08(日) 22:15:10
頭は禿げてるクセに、胸毛はボウボウのおっさんが、
汗まみれの体を上下にゆすり、周辺に汗を飛び散らせ、
よだれをたらし、水戸黄門を見ています。
「北のたまゆら大谷地店」での出来事です。
勘弁してください。あなたがいるだけで、
サウナを敬遠する人がたくさんいます。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/02/08(日) 22:17:09
よだれは人としてダメだろ。。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/02/08(日) 22:38:33
サウナの中で運動するのは体によくないだけだから辞めたほうがいい
視界の端でブラブラする○○○を何度か見せられて、よっぽど言おうかと思った

>345
というか単に客層にジジイが圧倒的に多いってだけじゃあないのか。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/02/09(月) 00:58:10
>>346
少なくともその頃の北海道ではサウナそのものがそんなにポピュラーなものではなかったかと。

ただジジイ層のマナーが酷いのは何も北海道に限ったことではない。
東京でも似たり寄ったり。
やはり各家庭固有の浴室が普及つかもう事実上デフォで完備されたのが原因かと。
シャワーも銭湯の固定式と違ってスパは家庭と同じハンドシャワーだからクソジジイ共
好き勝手に振り回す振り回す。
救いようのないバカなどホルダーに納めもせずにその辺に転がしていったりする。

しかし俺がクソジジイの悪行で一番腹がたつのはやっぱ辺り構わず至る所で歩きながら
唾を吐き捨ててるやつ。酷いのになると手バナをやってるやつもいる。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/02/09(月) 01:09:20
サッポロファクトリーのサリア、とうとう閉店。

三度あることは四度ある!?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2009/02/09(月) 01:14:55
家の風呂が一番いいんじゃね

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/02/09(月) 03:32:04
>>349
由美かおるで (*´Д`) ハァハァ じゃないの?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/02/09(月) 04:16:23
>>342
この人、何か恐い

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/02/09(月) 06:04:36
いわゆるウオッチャーってやつだな。。

>>355

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/02/10(火) 09:02:05
>>356
確かに“マジマジ”と見ている奴って怖いよねw
あれは、通常たまたま図らずして目に飛び込んでくるもので・・・

つーか、野郎の湯意識して見ていてキモくないかい。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/02/10(火) 20:42:14
>>357
世の中いろンなヤツがいるってことだな。。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/02/11(水) 08:27:44
アッー

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/02/12(木) 16:19:20
湯の花の回数券をネットで販売してる奴がいるって聞いたんだが
誰か知らないか?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/02/13(金) 22:38:30
>>348
そのオッサンは毎日午前中に入浴していて、そのオッサンがいるせいで
明らかに午前中を敬遠している俺がいる。
そして注意されると逆切れする猛者です。

明らかに浴場側も認知しているが、毎日入浴の店から見ると上客だけに
クレーム対応が出来ていないものと思われる。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/02/13(金) 23:48:17
>>361
やはりあの方は毎日いるんですね・・・
私は平日休みだと午前中に利用するのですが、
いつもいるんですよ。
水風呂も大量の汗も流さずドボンと入るし(涙)
これからは江別店に行こうかな〜

銭湯って本当に利用者のマナーが問われますね。
みんなさっぱりとキレイになりに来てるのに・・・
残念です。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/02/14(土) 09:56:32
最近はこうしただらしがない客がいやで町の銭湯にいっています。
スチームサウナもあるし結構満足。
水風呂にも当然だが、きちんと汗を流して入るマナーのいい客ばかりだし。
徒歩で行けるしです。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/02/15(日) 22:37:52
大谷地たまゆらの書きコみていて
久々(初めて)森林公園行きました
狭いんだけどマナーは良かったしバランスのいいこみ具合でした

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/02/15(日) 22:39:33
>>364
久々なのか、初めてなのか・・・・。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/02/15(日) 22:45:26
>>365
ここ数年で色々変わったからね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/02/17(火) 11:44:30
最近、美園にある「望月湯」がお気に入りで
よく行ってます。
普通の銭湯だけど、お湯の種類が3つあるし
シャワーの出もいいです。
お湯の温度が熱めだけど、それもまたいいです。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/02/17(火) 14:37:37
>>367
望月湯には3、4回行ったが毎回イ○ズミものに遭遇している。
単なる偶然かな!?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/02/17(火) 14:39:57
望月湯〜いいですよね。
塩サウナにブラックシリカの内湯
小さいけど露天風呂もあって、水風呂は痛い位に冷たくて
カランの水は地下水で、そのまま飲めちゃうんですよね〜
常連さんは、外で水を汲んで帰って行くんですよね
銭湯代でサウナが利用出来るなんて、当たり前だと思ってたけど
東京は別途に請求されるのです。早く札幌に帰りたいです

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/02/17(火) 14:43:03
連投ゴメンなさい>>367偶然では、ありません
絵が書いている人達も常連さんです

ここまで見た
  • 371
  • 風呂大好き
  • 2009/02/17(火) 15:59:47
私は函館に住んでおり、毎朝、銭湯(温泉、サウナ付)に通っております。大人の入浴料は浴場組合員420円で、2店ほど390円でやっている店もあります。非組合員(スーパー銭湯)は390〜400円となっております。原油高騰を理由に値上げしたと思いますが、現在、石油製品は下落しており、入浴料も値下げすべきと考えております。
皆さんの地区での料金はいかがですか?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/02/17(火) 19:34:31
>>371
札幌は組合に合わせて、420円(スパ銭も)組合加盟の町の銭湯は止む得ないが
スーパー銭湯は特にガスボイラー炊き(しかもLNG)の所は値下げすべき。

現状では濡れ手に泡。「組合加盟銭湯に配慮して」と言うのが言い分らしい。。。

ここまで見た
  • 373
  • 風呂大好き
  • 2009/02/17(火) 20:12:50
≫372
情報ありがとうございます。
入浴料の許認可は、確か道庁に有るかと思いますが、
料金の変更申請がなければこのままで良いのだろうか?
道庁は現状を良く見て、逆に指導する必要があるかと考えますが?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/02/17(火) 22:18:05
疑問だけどいつも江別の湯の花にいくけどもすごい混んでる
たまゆらも近くにあるけど採算とれてるのかね?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード