【麺類】そば・うどんウマイ店 その9【蕎麦・ウドン】 [machi](★0)
-
- 250
- 2008/08/30(土) 21:43:16
-
>>248
食べ慣れてしまったんでないの
-
- 251
- 2008/08/31(日) 08:59:00
-
>>248
好みの問題だから間違いとは言わんが、「大番」が一番旨いってのは蕎麦が
好きな奴にしれば少数派ではないのかな。
実際、ほかにもっと旨い蕎麦屋はいくらでもあるのでは?
そりゃ「さくら」と比べりゃ万人向けだし、安くて量が多いのは評価できる
が、味そのものが特別優れているとは思えん・・・というか、「さくら」を
引き合いに出して「大番」を語るのは間違いという気が。
なにせ、客層も方向性も全く違うのだから。
-
- 252
- 2008/08/31(日) 13:43:18
-
>>248
まあ、好みの問題ですからね。
客層、方向性を度外視して…
例えば「東屋寿楽」と「大番」をあえて同じ土俵に乗せると
東屋寿楽>>>>>>越えられない壁>>>>>>>大番
という感じですわ〜
自分の好みですけど。
-
- 253
- 2008/08/31(日) 15:16:55
-
そもそも大番ってのは値段と量が売りなのであって・・・
-
- 254
- 2008/09/01(月) 22:52:07
-
ここの蕎麦通に質問なんだが札大向いの蕎麦切り山下はどう思う?
私は札幌一番なんだが・・・・・
ここより美味い所があるっていう人、教えてくれないか!
-
- 255
- わんちゃん
- 2008/09/02(火) 10:54:04
-
西線9条「一水庵」、栄町「うら、うら」、月寒「きっ川」、白石「さっぽろ玄庵」、伏古「仙穂」、北郷「みやもと」、元町「日々」なんか近いレベルだと思いますが。
-
- 256
- 2008/09/02(火) 11:23:43
-
北区北20西2位の「とんとん」営業していますか?
-
- 257
- 2008/09/02(火) 19:39:31
-
>>254
個人的には「やま下」はもう少し人気が出ても良いと思うね。
場所が場所だけに学生街の蕎麦屋というイメージで蕎麦好きには敬遠されて
いるのかもしれないが、真面目で良い蕎麦屋だわな。
ただ、あの界隈ならば月寒の「むそう庵」のほうが好み、少し遠いが
里塚の「もりのや」やなんかも。
-
- 258
- 2008/09/03(水) 13:11:45
-
札樽道の銭函インターを下りて太田整形の下の5号線沿いに手打ち蕎麦の店「節」
ってあるんだけど、朝通ったらご主人らしき人が手打ち蕎麦をうっていた。
電光掲示板なんかで宣伝していたが、セットメニューとか有ってボリュームもありそうだ。
どなたか食事された方の感想をお聞かせ下さい。(既出でしたらゴメンなさい!)
-
- 259
- 2008/09/03(水) 16:32:40
-
セットメニューのあるまち蕎麦あがりの手打ち蕎麦屋は蕎麦は手打ちでも
つゆの味はチェーン店レベル。東屋系なんかがこれにあたる。
東屋卯門とかがうまいと思う人なら止めはしない。
-
- 260
- 2008/09/03(水) 17:40:24
-
個人的には東区本町の『大山』が好きですね。
裏道の住宅街にあるからわかりづらいけど美味しいですよ。
-
- 261
- 2008/09/03(水) 18:38:34
-
>>259
東屋で一括りにするのもどうかと思うが。
札幌でさえ、医大前とかいろいろな系譜があるわけで・・・。
そもそも「まち蕎麦」とか・・・趣味が高じれば旨い蕎麦が打てるわけ
でもないしね。
-
- 262
- 2008/09/03(水) 22:58:44
-
それはそうなんだけどさー
252の
東屋寿楽>>>>>>越えられない壁>>>>>>>大番
とか見てしまうとそこに壁は無いだろう、体裁は整えても、
白か黒の違いはあっても、所詮味は「まち蕎麦」なんじゃないのと
思えてしまう。たとえ趣味が高じたといってもやま下なら旨いと
いってもいいんじゃないの?
-
- 263
- 2008/09/04(木) 06:26:10
-
>>262
『壁』というのは味だけではなく接客から衛生面すべてにおいてでしょう。
以前、従業員が手で口を押さえてクシャミをして、その手を洗わないで
蕎麦を掴んでいるのを目撃してから大番には行っていないわ(笑
「やま下」…趣味が高じて蕎麦屋になったの?
蕎麦屋は蕎麦屋で修行して蕎麦屋になるパターンが圧倒的みたい。
例えば、北1西22「TUZUMI」、川沿「そば畑」、美しが丘「なか野」、
北郷「みやもと」、元町「日々」、太平「四季」、あいの里「彦いち」、
発寒「喜長庵」は新道東「長庵」の蕎麦道場の門下生みたい。
-
- 264
- 2008/09/04(木) 14:26:48
-
「長庵」はけっこう小さな店だけど落ちつける雰囲気がある。
もちろん、味も御大の店だけあって旨い。
今まで、ほとんどのメニュー食したけどハズレがないな。
-
- 265
- 263へ
- 2008/09/04(木) 23:22:05
-
オープンキッチンでのぞき込まなくても客席から厨房が見える蕎麦屋って知らない。
ま、大番以外も大体同じ様なもの、と想像するのが普通。
以来、外食には行ってないわ(笑 位にしとけばいいのに。
「趣味が高じて」って言われる方も嬉しくないだろうね。一応商売なんだし。
趣味の延長なら金取るなよって話。
-
- 266
- 2008/09/05(金) 21:11:12
-
>>265
>>ま、大番以外も大体同じ様なもの、と想像するのが普通。
想像するのは勝手だが、それが普通かどうかは・・・。
趣味も金が取れるようになれば大したモンだけどね。
家業を継ごうが、趣味が高じようが、適正な価格で旨い蕎麦を食わせて
くれるのなら文句は無いわけで・・・。
世の中には、蕎麦打ちの会が、月一回メンバー集まってやってる蕎麦屋
だってあるくらいで。
-
- 267
- 2008/09/05(金) 22:59:29
-
>>266
それって札幌にもある?
あったら店教えて。
-
- 268
- 2008/09/06(土) 00:42:44
-
g034031.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
softbank218127064066.bbtec.net
自演するの?
-
- 270
- 2008/09/06(土) 06:28:17
-
昔、亡くなったオフクロがうってくれた蕎麦。
美味かったなー また、食いたいや
もちろん、商売として成り立つレベルではなかったけどね。
-
- 271
- 2008/09/06(土) 06:44:58
-
>>270
たとえば札駅裏の「盤渓」なんかはまさにオフクロそばですからね。
趣味が高じた人、覚えた手業を活かして生業とする人、蕎麦屋も様々です。
-
- 272
- 2008/09/06(土) 23:43:56
-
>>270
なんか俺まで食べたくなってきた。
さぞおいしかったんだろうね〜
-
- 273
- 2008/09/07(日) 13:27:44
-
>>270
去年オフクロを亡くしたばかりの俺は、その意見よくわかるよ
ウチは蕎麦じゃないけど、卵焼きとか・・・
-
- 274
- 2008/09/07(日) 17:29:48
-
そう、もう食べることができないので…
-
- 275
- 2008/09/07(日) 22:01:37
-
このままでは「かーちゃんスレ」になってしまう〜
おマイら幌加内の蕎麦祭り行ったか?漏れは行きそびれた。
-
- 276
- 2008/09/08(月) 17:55:22
-
ガソリン高騰につき・・・
-
- 277
- 2008/09/12(金) 19:07:37
-
書き込みないみたいだから書いてみようかな。
北24条通り沿い、24Hマック近くの歩道橋付近の蕎麦屋。
いつもすごく混んでて6〜8台くらい停めれる駐車場は満杯。
下手すりゃ14時過ぎまで混んでるんだけど
家が近いこともあり、前から気になってたので20時頃入店。
蕎麦は啜ったほうが美味しいと思うので啜る派ですが
とにかく店内がタバコの煙で煙たいし臭い。
蕎麦を啜るのと同時にタバコの匂いも吸う事になるので、美味しい蕎麦の味も台無し。
タバコは数年前にやめましたが、吸ってた当初も
食事中の他人のタバコの煙ほど嫌な物はないように思います。
ましてや啜って食す人が多い蕎麦やウドン。
全面禁煙はないにしろ分煙くらいは・・・と思いました。
鳥天蕎麦というのを頂きましたが、店内のタバコの匂いがキツすぎる為
美味しさの評価は出来ません。というか、したくないし二度と行きたくない。
喫煙してた私でさえ不快な程タバコ臭い。
感想を書けるノートがテーブルに置いてありましたが、
お蕎麦が運ばれてくるまで20分から30分ほどかかるようです。
私たちの時は客が3組(計4人)しかいない上に20時頃に行ったのに30分待ちました。
中には昼時で「○時○分に注文したのに50分も経過している」と
書いてる方もいました。
なぜ、そこの店が混むのか良くわかりませんが
不快な思いをしない人の為に一応書いてみました。
-
- 278
- 2008/09/12(金) 19:45:43
-
>>277
な○喜ですか?
私も、全く同じ体験をしました。
行く度に劣化していく感じがする、
美味しい蕎麦だっただけに残念。
-
- 279
- 2008/09/12(金) 21:17:07
-
>>278
そういう店名だったんですね。
その蕎麦屋の前を、ほぼ毎日通りますが店名を知りませんでした。
お蕎麦自体は美味しいと思いますよ、本当に。
だけど・・・
それをも上回ってしまう程、タバコ臭い店内で2度と行かないと思いました。
店内見回しても空気清浄機がある訳でもなく
味に拘っていると謳うメニュー表が、なんだか無意味に感じられました。
私も過去に喫煙していたので喫煙者に対してどうこうとは思いませんが
味に拘っている店主自体が、本当に提供したい物って何なんだろうと疑問でした。
客層も相当広いようなので
(感想ノートに年齢や日付・どこから来たか等記載あり)
嫌煙家はガッカリするんではないでしょうか。
タクシーが停まってる事も多く、あの混み具合から味は定評あるようなので
行く価値はあるかもしれませんね。
-
- 280
- 2008/09/15(月) 19:35:04
-
自宅の近所に叶庵があって味も気に入ったけど、まったく分煙
されてないから、行ったのは一回きり
分煙やら禁煙でないとその店避ける客もいるだろうし、昼時の客席の
回転率も落ちるのに考えてほしいもんだ…。
行政もタクシーを全面禁煙にすることよりも飲食店に分煙など義務づける
ほうが先だよな
-
- 281
- 2008/09/15(月) 20:53:50
-
分煙もそうだが、叶庵は接客がな…
-
- 282
- 2008/09/15(月) 20:56:14
-
一回しか行ってないからあれだけど、偏屈そうだよね
ダンナさん
-
- 283
- 2008/09/15(月) 21:06:54
-
叶庵って、汁が濃くねぇ?
-
- 284
- 2008/09/15(月) 21:57:16
-
発寒のトイザラス近くの「うどん一忠」。
けっこう美味いよ。
-
- 285
- 2008/09/19(金) 19:00:14
-
北1条東11丁目にオープンした「北ノ選笹庵」に行った方いませんか?
-
- 287
- 2008/09/24(水) 01:05:13
-
冷奴ネタ・・・見たの、ここで3つ目。
しかもパスワード無ければ見れないページ。
ほかにもたくさん書き込みしてるの?
-
- 288
- 2008/09/24(水) 08:45:10
-
パスワード?
mixiに入会していないの?
-
- 289
- 2008/09/24(水) 20:58:09
-
招待してくれる友達が必要だからな…
-
- 290
- 2008/09/25(木) 00:47:51
-
マルチ相手にすんなよ
-
- 291
- 2008/09/25(木) 01:44:26
-
ここ共用のPCだから、パス入れれない・・・
しかも、自宅でも無理。mixiやってるの友人の中に一人もいない。
ヤフオクすらみんな自分が代理で落とすくらいだから・・・
本題ですが12号線のビックハウス、もりもと、ユニクロが固まってるあたりに引っ越す人がいるのですが、歩いていける範囲で、うまいうどんや、そばやありますか?
-
- 292
- 2008/09/25(木) 21:09:02
-
(>>291さんの質問とは別の話です)
西11丁目のほの家、味はいいんだけどランチタイムの手際が悪すぎ
今日も何人の客がタイムアウトで蕎麦湯が出る前に店を出ざるを得なかったんだろう
-
- 293
- 2008/09/25(木) 23:23:01
-
>>286
札幌の蕎麦屋のバイトの日記
賞味期限切れてるってしってて冷や奴だしたって話
-
- 294
- 2008/10/06(月) 20:43:23
-
西線九条の一水庵、今まで機会がなくって初めて行ったが、噂どおり蕎麦は
なかなか旨いね。
-
- 295
- 2008/10/07(火) 21:03:26
-
たぐとちょっと久々に行ったらすごく混んでた。
駐車場も増えてたし、繁盛してるんだなぁってかんじ。
あんかけそばが始まっていたので挑戦。
あちあちで美味しゅうございました。
人参はちょっと邪魔に感じたかな。
歯ごたえが良いんじゃないかという意見もありそうだけど。
しかし自分は基本的には冷たい蕎麦が好きなのだなと再認識した。
だいぶ前に誰かが書いてたけど、ここのクッキーは美味しいと思う。
-
- 296
- 2008/10/09(木) 06:47:44
-
あんかけそば・・食べてみたいな
ちなみに蕎麦っぽいラーメンなら・・元町生協裏の『侘助』がお薦め。
-
- 297
- 2008/10/09(木) 14:36:14
-
その9まであるのでもう既出かな!?
ちょっと離れ過ぎだけど、道南は大野町(現北斗市)JR駅横の「海峡屋」。
太麺手打ち、コシが凄くあって美味。じいちゃんばあちゃん、その娘さんと営んでるほんわかしてる
お店。ネギなどの野菜は地元産で風味が新鮮。個人的には道南で一番です。
-
- 298
- 2008/10/09(木) 16:02:38
-
西11丁目近辺蕎麦屋多し。
量が多いのは「きすい」。うまいのは「しの崎」「松の実」かな。
-
- 299
- 2008/10/09(木) 18:11:54
-
>295
蕎麦をゆでている待ち時間に、ときどきクッキーとお茶を出してくれるよ。
それだけでも結構満腹になったりする。
あとカウンター右に置いてある犬の本はなかなか笑える。
-
- 300
- 2008/10/17(金) 22:14:40
-
ハンズの向かいの「松の實」ね。
昼も良いが夜は接待にも使えるよ。
奥に個室の座敷が3つ程度ある。
あがりが蕎麦で中々、乙でいい感じなんだよね。
但しちょい財布には優しくない。
このページを共有する
おすすめワード