【道北・旭川】美味しい飲食店 11 [machi](★0)
-
- 427
- 2009/03/17(火) 21:27:00
-
>>405
404です。遅くなったけど、回答ありがとう。
あのドリアにまさるドリアは今まで食べたことがなかったので、
すごく残念です・・・。
どっかに移転してないのかなぁ。
-
- 428
- 2009/03/19(木) 09:31:06
-
びすとろ彩花さんって今もやっていますか?
電話かけたのですがつながらなくて。
-
- 429
- 2009/03/23(月) 15:50:27
-
>>428
びすとろ彩花は惜しまれつつ昨年閉店しました。店主だった多田シェフはその後
健康もご回復され、旭川トーヨーホテルの総料理長に就任されました。
現在彩花の場所には某イタリアン風洋食店がオープンしています。
-
- 431
- おすすめは
- 2009/03/23(月) 20:30:48
-
「味わい裕肴」と「いちりん庵」
-
- 432
- 2009/03/28(土) 09:43:55
-
>>394
イカスミチーズパンがうまかったなあ
-
- 433
- 2009/03/30(月) 02:18:11
-
皆様、失礼致します。
私は北海道のことをほとんど知らないのですが、
4月に旭川市に旅行で行けることになりました。
それで地元の皆様にお願いがあるのですが、
市街(出来れば駅近)でアールグレイの美味しいお店はありますでしょうか?
とても大切な人に飲んでもらいたくて探しています。
幸いにも事前に私一人で飲みに行ける時間がありますので、
自分の足でも探したいと思っていますが、
候補をあげていただければありがたいです。
今のところネットで調べたお店は。
・Spear mint CAFE’
・ カフェ リゼ
・ライフ・ラプサン
・Salon de the
どうか、よろしくお願いいたします。
-
- 434
- 433です。
- 2009/03/30(月) 02:39:01
-
>>433です。
連投、すみません。
後付で申し訳ないのですが、もう一つ大事な条件がありました。
「煙草の臭いがしない」お店でお願いします。
よろしくお願いいたします。
-
- 435
- 2009/03/30(月) 19:32:11
-
稚内在住の者です。
旭川へ出張へ行ったついでに東光のさん平へ久しぶりに行ってきました。
自身4度目の体験は5年ぶりのこと。あの店構え、いいですねえ〜。
久々に見たけど感動的な外観!
むか〜しの70年代くらいの少年漫画に、薄汚い食堂なんだけど美味しくて、
客で繁盛しているという描写がよくあったじゃないですか。
俺の中で東光のさん平さんはまさにそれ。つか聖地。
私が行ったのは11:00ちょうどとまだお昼前だっつーのに、
すでにカウンターは地元のおばちゃん達で賑わっていました。
これだよ!この感じ!!一見の観光客相手にボッタクるんじゃなくて、
地域の人々に愛される、地域にどっしりと根を生やしたスタイル!
そして私は味噌ラーメンを注文しました。
待っている間にも次から次へとお客さんが来るわ来るわ。
あっという間に座敷もカウンターもほぼ満席。つかまだ正午前だろ。
そして狭い店内で当たり前のように見られる譲り合いの光景。
ああ、美しい。ここには古き良き日本が残されている。
マニュアル通りの「いらっしゃいませこんにちはお持ち帰りでしょうか」
しか言えないどこぞのチェーンとは大違い。
そして待望のみそラーメンが来ました!これがバカみたいに旨い!
麺がどうだの、どこぞのラーメン評論家みたいな余計なことは申しません。
旨けりゃそれでいいのだ!当然スープまで全飲み。
そして、美味しいものを提供してくれたお店に帰り際の一言。
「ごちそうさまでした!」
ああ、こうやって心の底から「ごちそうさまでした」を言えたのは何年ぶりだろう。
次に行くのは数年後かな。
それまで、いやその後もず〜っとお店が残ってますように。
欠点を一つだけあげると、場所が分かりにくいw
会社の車だとナビないから、土地勘無い者が環状線側から行くと
ほんっとうに分かりにくいんだよねw
-
- 436
- 2009/03/30(月) 19:51:27
-
>>435さん
すごく感動してくれて、旭川住みとしてはうれしい。気持ちは伝わるんだが…。
あの味が自分に合っている、ということであって、すごい店かというと難しいな。
漏れには「高い」というイメージがあるよ。さん平には。
稚内の庄内食堂で食べた、潮の香りのしおらーめんはうまかったよ。
あとスレ違いだな。
-
- 437
- 2009/03/31(火) 00:01:02
-
>433さん
旭川で紅茶専門店と言えば、やはりラプサンだと思います
大切な人と行かれるのであれば、古いですが温もりがあって、とてもおすすめなお店です
あとは、西武の石渡紅茶が紅茶専門店ですが、改装後は紅茶専門店のイメージが
無くなってしまった気が…
他にあげられているのは、新しくて綺麗な小さな喫茶店という感じでしょうか
-
- 438
- 2009/03/31(火) 00:28:33
-
>>433-434
そのリストの中ではライフラプサンしか行ったことないけど、
雰囲気もいいし、有名店なので味もいいんでないかと。
(自分はそんなに紅茶に詳しくないので、味については語れないけど)
ただ、旭川駅からは結構離れてる。タクシーでも10分はかかるんじゃないかなぁ。
-
- 439
- 2009/03/31(火) 00:50:59
-
自家焙煎の喫茶店「カフェ・セバスチャン」で ル・パレデテの紅茶を飲んだのですが
アールグレーベースのとっても素敵な味の紅茶でした!
ただ、喫煙席と禁煙席があるのでタバコの煙は気になる方はダメかも・・・
-
- 440
- 2009/03/31(火) 09:09:02
-
東光さん平はいつ行ってもお客さんいるね
土日の昼なんてほぼ満員
確かに値段は高いけど、美味いんだよ〜
あの味噌に出会った時は衝撃的だった
でもあの外観は初めての人は中々入りにくい
-
- 441
- 433です。
- 2009/03/31(火) 20:51:37
-
>>433,434です。
非常に参考になりました。
皆様、ありがとうございます。
正直に言いますと、
大切な人と一緒に行けるかは未だに分からないのですが、
一人だったとしても楽しんで旭川(北海道)を良き思い出にしたいと思います。
ありがとうございました。
-
- 442
- 2009/03/31(火) 21:02:02
-
釧路のガッツがお勧め
-
- 444
- 2009/04/01(水) 23:21:24
-
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
-
- 445
- 2009/04/03(金) 17:13:00
-
旭川には飲めるそば屋はありますか?
-
- 446
- 2009/04/04(土) 21:25:50
-
北門に有る「いぬい」は飲めるぞ
つまみ系も結構充実してる
-
- 447
- 2009/04/04(土) 22:16:42
-
>>445
買い物公園にあった「高田屋」の後が
飲める蕎麦屋になっているはず。
-
- 448
- 2009/04/05(日) 18:07:22
-
北門は遠かったので買い物公園で飲み中。
和蔵って店。高田屋とあまりかわらない感じ。
今度は北門行ってみようかな。
-
- 449
- 433です。
- 2009/04/05(日) 21:59:50
-
旭川市(北海道)と住民の皆様へ。
>>433です。
本日、旭川を発ち無事に我が家へと辿り着きました。
皆様のおかげで、
大切な人に、美味しいアールグレイを飲んでいただけたようです。
私は、本当に素敵な旭川での思い出が作れたことを感謝しております。
また訪れたいと思います。
本当にありがとうございました。
-
- 450
- 2009/04/06(月) 08:53:01
-
>>449
プロポーズ?
-
- 451
- 2009/04/13(月) 23:48:05
-
ノンアルコールカクテルの種類が豊富なお店を教えてください。
ネットで検索して、バーならばいくつか見つけたのですが、
居酒屋系のお店はそこまで情報が分かりませんでした。
皆様のお勧めのバーや、居酒屋系でお知りのお店がありましら教えてください。
宜しくお願い致します。
-
- 452
- 2009/04/24(金) 15:18:14
-
医大そばのココナッツパンチ跡、
またスープカレー屋になったな。
-
- 453
- 2009/05/06(水) 13:35:38
-
東光8の7(環状1号線沿い)にある「栄幸丸」
そこのゲソ丼は美味いよ
しかも¥380とリーズナブル
何と。うどん・そばとセットで注文してもワンコインの¥500
10:00〜22:00・不定休
バスは52番「東光9の7」又は19番「東光9の5」に乗車
-
- 454
- 2009/05/06(水) 13:40:56
-
>>451
忠和の新道と環状線の交点にある季節料理の店「創菜酒膳十勝」。
ノンアルコールカクテルは10種類以上あり、飲めない人も飽きさせない。
-
- 455
- 2009/05/07(木) 19:41:54
-
豊岡1条の焼肉屋「やまと」。
最近、いつ行っても閉まってるみたいなんだけど、
閉店しちゃったんでしょうか?
-
- 456
- 2009/05/07(木) 19:49:24
-
>455
マジで!?
連休中で肉が仕入れられなかっただけじゃなくて?
-
- 457
- 2009/05/09(土) 00:22:40
-
神楽岡のいちりん庵、家庭的な料理で色々なお酒が楽しめてよかった。
-
- 458
- 2009/05/09(土) 11:09:17
-
>>457
いちりん庵、どんな料理が売りなんだい?夜食事だけでも楽しめる店?
-
- 459
- 2009/05/09(土) 22:35:04
-
旭川にいい店なんて無いよ、おおらかに沈んでるか、儲かるからやるか・・・
。どちらかと言えば前者が多い。
-
- 460
- 2009/05/11(月) 09:43:22
-
>>459
オマイが知らないだけだよ。
旭川の飲食店全体にいえるのは、演出面の不足。サービス業としての側面の軽視。
市場としては飽和していて、店舗間の競争が激しすぎるからなかなか潤わない。
なので沈んでいるように見える。健全なメディアが育っていないので、良い店が
光らない。広告をバンバン出す店こそ客をだましてカネを取る。そんな店に
ひっかかると、「旭川にいい店なんて無い」って言いたくなる気持ちは分からんでもない。
-
- 461
- 2009/05/11(月) 15:11:20
-
緑が丘東の中小企業大学校向かい・ローソン横の「満まる」
そこの「やく然ラーメン」(\700)はカラダによくてしかも美味い
具はホウレン草、蓮根、豚の角煮に見せかけた焼麩、メンマに見せかけたゴボウ
スープはトンコツや鶏ガラはもちろん、鰹節や煮干し、それに化学調味料は一切使っていない
野菜や椎茸、昆布などでとった、醤油ベースのスープ
ラードの代わりに胡麻油
麺は富良野地方の小麦を使った特注品
肉などを一切使っていないので、女性の方などにおすすめ
旭川電気軌道バス82番終点「南高校」で下車
-
- 462
- 2009/05/11(月) 16:32:29
-
なんだぁ?この店長的書き込みは!
-
- 463
- 2009/05/11(月) 17:32:10
-
>462
「的」はいらんだろ
-
- 464
- 2009/05/11(月) 17:36:47
-
みにぐるめブログのぱくり?
-
- 465
- 2009/05/23(土) 16:41:53
-
旭川医大近辺で安く食事が出来る店は、ありませんか?
-
- 466
- 2009/05/23(土) 17:14:48
-
医大病院地下の食堂。味はまあまあ。
-
- 467
- 2009/05/23(土) 18:31:45
-
>>465
隣の7‐11の隣によしののラーメン
街側に坂降りてマックを左に曲がると回転すし
でも、医大にスタバあるよ・・・・・・
-
- 468
- 2009/06/02(火) 20:04:28
-
>>455
やまと……、おみせが売り物件になっちゃってました。(′・ω・`)
廃業しちゃったんでしょうか?
けっこう流行ってたように思うけど……。
-
- 469
- 2009/06/04(木) 13:46:44
-
>>468
飲食店、個人店は難しいですよ。
一見流行っているように見えても、利益出すのが。
続けていくのが厳しいです。
-
- 470
- 2009/06/04(木) 15:46:07
-
>468
大将の体調問題じゃないの?
-
- 471
- 2009/06/07(日) 01:29:28
-
>>453
「栄幸丸」、半年も経たないうちに支店をオープンさせたそうです
場所は大雪通6丁目(国道39号線沿い)
営業時間は昼11:00〜深夜2:00
道北バス「大雪通6丁目」バス停をご利用下さい
-
- 472
- 2009/06/07(日) 13:12:40
-
>>471
天勇をまるまるぱくって、どこまでやるかね。そのうちどこかのばあさんみたいに、げそ丼の元祖とか
主張しなければいいけどねw
食べたけど正直美味しい飲食店スレで紹介する価値はないと感じたなあ。だしが変に甘くて食べにくかった。
天勇と似た味なんだけど、なんでこう違うかなあ。
-
- 473
- 2009/06/07(日) 13:23:54
-
>>472
げそ丼って、ツーリングのライダー達が
わざわざ寄り道して食べにやって来ると言う店?
-
- 474
- 2009/06/07(日) 13:42:36
-
>>473
その店がぱくったばーさんの店。道新の能なし記者が裏とらずに取材して、既成事実化した。
本家は天勇。4−5仲通7丁目にある小さな立ち食いそば屋で、近隣で働く人、タクシードライバーの
憩いの場所になっている。
栄幸丸さんがその模倣であることは疑いようのない事実。価格体系とかも含めて。
でも真似しちゃだめとはあえていわない。本家を乗り越えるぐらい美味い味を出すように努力して、
客を認めさせればいい。でも、実際に食べた者としてはそれは難しいと感じた。
-
- 475
- 2009/06/07(日) 19:39:08
-
>>472-474
天勇じゃなくて、天勇の並び・ボンボン本店横のマンションの一階の立ち食いソバ屋
このページを共有する
おすすめワード