facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • muffin ★
  • 2023/01/26(木) 16:01:49.63
https://bunshun.jp/articles/-/60350

電子音楽の先駆けとなった伝説的バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」は、なぜ大ヒットしたのか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「当初は奇抜すぎるといわれてうまくいかなかったが、米国でのコンサートが大成功した。そのとき心がけたのが、アメリカ人が日本人に対して抱いている典型的なイメージを逆手にとることだった」という――。

1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティの3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。

ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。

数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。さっそく村井の事務所へ赴くと、「これなんだよ」と彼がかけたテープから聞こえてきたのは「ピッ、ボッ、ブー」といった調子の奇妙な電子音だった。あとでわかったことだが、あれはYMOのファーストアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』に収録されたイントロダクションの電子音だったようだ。

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏というたった3名のメンバーで録音されたこのアルバムは、コンピューターを駆使して創られた。

細野晴臣は、当時からミュージシャンのあいだでは名を知られていたものの、ヒットアーティストとは呼べず、なにやら面白いことをやっているらしいと一部の音楽専門誌が取り上げたこともあるが、反響は皆無だった。誰も聞いたことのない、奇妙で前衛的な電子音から始まるインストゥルメンタルの音楽なのだから、放っておいても売れるはずがないことはわかっていた。
兎にも角にも打開策を見つけなければいけない。ラジオは、どこの局でも扱ってもらえなかった。当時のラジオ局の番組編成では音楽はすべてジャンル分けされていたのだが、YMOの音楽はどれにも当てはまらず、またサウンドが奇抜すぎるということで断られてしまう。当時TBSで、飛ぶ鳥を落とす勢いの例の音楽番組プロデューサー・渡辺正文のところに持って行き、テレビに出してくれと頼んだが、「ショウタロウ、これは無理だよ。テレビでなにを撮ったらいいんだ?」と言う。

プロモーションが成り立たず、案の定まったく売れる見込みのないま時間が過ぎていく。

続きはソースをご覧下さい

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_8e9ecdadd21ec312b01212c02f0ee7a875638.jpg

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:28:02.52
YMOは2ndから入ってその後すぐ1st買ったけど
シムーンや中国女はむず痒かった印象。
中国女のベースラインなんてかなりの変態だし。
でもまたすぐそれが快感になった。
まぁ何ともアホな小学生だなw
2ndまでは「YMO」言わず
「イエローマジック」言ってたね。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:31:34.88
ライブで松武のコンピュータが数曲分を1秒でチュルッと暴走してしまったけど
まったくお構いなしに人力のみでその後を乗り切ってたな
Youtubeで見たことある まだあるのかな

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:32:24.55
まあYMOに影響受けて出てきた連中が結局YMOやその周辺の音楽でぐるぐる回ってるだけの存在なのに対してYMOの三人はやっぱりバンドマンであり音楽家なんだよな
細野がYMOやテクノしか聴かないファンに対して「そんなんで楽しいのかな?」と感想を言っていたのが象徴的

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:42:00.93
YMOは無機質ではないんだが、テクノにすることで音楽の持つ臭みみたいなものが脱臭されてる
(トロピカル三部作はどこにもない音楽であるにもかかわらずにおいはする)
沖縄のリズムなのはわかるんだがこんな脱臭して東京の人がやっていいのか?みたいな複雑な気持ちになったものだった

YMOチルドレンということで、わかりやすい例としてバムをまた出すけど
Unity ジェームズ・ブラウン&バンバータ
https://youtu.be/b6hE5OmpKyc

トラックは打ち込みなのでJBのバンドでやってるのと比べるとファンク臭はなく、電子脱臭されてる

確かにあったはずの音楽の臭いが脱臭され、ノリだけがバーンと伝わってくることに多少混乱してた時代だった
と思う

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:42:08.90
ライディーンのエンディング、ピッコロ系フレーズとか
高速シーケンス組むとたまにうわずった感じになるね。
もしかしたら受け手側シンセの問題かもしれないけどw
MC-8、MC-4。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:48:20.93
細野のイエローマジックカーニバルが好き

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:50:29.12
テクノ系だとブライアン・イーノのナーブネットが好きだったな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:52:43.81
>>550
テクノは入れ物でしかないもんねw

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2023/01/29(日) 22:57:07.61
変化球どころテクノポップの
ペーター・バウマン「リピート リピート」好きだなw
タンジェリンドリームのメンバーのくせに
一時期、テクノポップやっちゃったw

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:05:26.03
>>124
話は違うが、そういう意味でスターダストレビューのカタログがどれも未だに発売されているのは物凄い
公式YouTubeで全曲視聴できるのに

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:12:05.26
YMOはアナログシンセを使ってたから醸し出せてたニュアンスはあるだろ
デジタルシンセで真似ることは出来るが、YMO自身、いつまでも昔ながらのその音に別にこだわりを持ってたわけでもなかったからな
表現手段としてmoog3cをどう活かすかってのは常にあったんだろう

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:14:19.21
>>315
なぜか上海での素晴らしいギターも高中

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:21:52.05
同じシンセでもアナログとデジタルでは楽器として別種だと思う
教授は『音楽図鑑』の頃のインタビューで「プロフェットを使うと音楽がタブロー(油絵)的になる。フェアライトはグラフィカルなコラージュ的になる」
と解説していた

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:22:50.83
>>395
胸キュン、という言葉は元々山下久美子が使っていた

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:29:31.73
>>558
MOOGのタンスは松武の所有物で使用してたのは1980年まで
BGMから後のアルバムでは使用してない

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:30:37.35
スクリッティ・ポリティのウッドビーズが出たのが1984年
https://youtu.be/8FH_9SlPTjg

矢継ぎ早に4枚くらいシングルを出して、アルバムが出た
坂本龍一のラジオで「ここまでやっちゃうのか」とか言ってた記憶がある(不正確)

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:32:17.33
>>521
スライストーンが使っていたのはマエストロのリズムキング
仕様はエーストーンと一緒だけど
エーストーンは大瀧詠一が使用していた
ナイアガラムーンとかで

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:33:21.61
YMO好きな人たちは機材詳しいよなぁ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:36:44.98
そういえばウィンターライブ81 松武ブースの
巨大な壁はMOOGはなくE-MUだったね。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:38:39.12
高橋さんのハットづかい、やっぱり上手い
音楽も楽理や裏付けあるたしかな創作で高尚

あらためて、ごめいふくを

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:38:44.02
「できましたぁ」と、自らクビになりにいく松武秀樹

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:45:04.25
松武はすみれセプテンバーラブにも参加してその頃からポップスの仕事が忙しくなっていった
土屋と一緒に山口美央子のアルバムを作ったりしてた

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:50:08.13
楽器演奏苦手な理数系テクノ少年の憧れ LogicSystem
入江さんと組んだLogic〜のファースト実は大好きw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:50:28.38
「越美晴が松武秀樹と結婚したら松武美晴」とか下らんことを考えてた思い出

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:52:25.02
「I LOVE YOU」をサンストで流した時の坂本
「ふぅ、終わった」「いや、中身の濃い、いい曲だったのかな」みたいに
少し見下した感じだったのをとてもよく覚えてるw

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:58:00.43
アッコちゃんが小田和正好きだったから嫉妬してたんじゃないのw

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:58:02.90
BGMより前に松武さん1人でここまで作ってるのにLOOMの作曲者にクレジットされてなくてかわいそう
https://youtu.be/qxmSWLwyxkg


ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:01:00.10
>>573
いやLogic SystemのI LOVE YOU

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:02:45.97
えぇカバーだったのかよ
知らんかった・・・w

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:10:03.20
ワクチン

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:13:11.80
YMO以降、テクノポップブームとかでヒカシュー、ジューシーフルーツとかがベストテンやテレビ番組テーマ担当で一般視聴者(俺w)に接する機会が出来た。シナロケも細野さん絡みで見たのがきっかけ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:20:16.74
>>570
すまん、すまん。
ロジックの1stは川上了さんでした or2

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:21:08.06
ジューシーフルーツは見聞きはしたけどリアルタイムでは引っかからんかった
ネットをやるようになって、昔の俺の懐メロを掘っていく過程で
シェルター人形のライブ動画が突き刺さって、CD(ベスト盤だけどw)を買った

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2023/01/30(月) 00:46:51.43
>>80
ユキヒロはミカバンドやってただろ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/01/30(月) 01:29:31.30
>>542 このプロデューサーが、一人でヤバいぐらい捕まってるけどな

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/01/30(月) 05:25:40.77
>>563
キュービット&サイケは今聴いても良いね
ああいう感じの打ち込み(恐らく教授が言ってたのはその辺りの事かと)は勿論だけど
楽曲も良かった
次のアルバムは完成度は高かったけど楽曲がちょっと弱かった

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/01/30(月) 06:37:15.87
スクリッティポリッティは浅田彰も褒めていたな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2023/01/30(月) 06:54:44.62
>>550
YMOの影響受けた連中ってどんなのいるかな?
誰か纏めて欲しい

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/01/30(月) 06:55:19.28
あのオカマの合唱みたいなバンド?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:00:28.90
ハイポジ観てたら胸キュンがベストタイミングで流れて鳥肌が立った

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:08:40.91
>>566
だけどあの時はMC-4使ってたのかな。
テープ流してたって聞いたことあるけど。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:14:16.60
https://i.imgur.com/Pa0jEOa.jpg


ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:19:28.98
警察だ! 林屋万平 YMO It's police!
https://www.youtube.com/watch?v=BfLem4fccNw&ab_channel=%EF%BC%B3%EF%BC%A9%EF%BC%AF%EF%BC%AD

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:20:21.44
>>585
ぶっちゃけ一時期YMOチルドレンとか呼ばれた連中は皆音楽性が狭くてつまんないね
結局三人の取り巻きというか金魚の糞みたいにみたいになってるのもいるし

それらのファンの皆さんには申し訳ないですが

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:33:17.18
>>585
中田ヤスタカ
奥田民生

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:38:03.75
>>545
歌詞を下品にするとマイアミベースになるな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:42:53.25
>>585
小室哲哉 電気グルーブ BUCK-TICK 中田ヤスタカ 
テイ・トウワ 槇原敬之 高野寛 星野源 相対性理論
THE BOOM マッド・カプセル・マーケッツ

各人ソロの影響はもっと広い

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:44:31.03
>>591
で、音楽性が狭くない人って誰なの?
教えてよ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:46:00.73
>>594
奥田民生

https://www.google.com/amp/s/news.j-wave.co.jp/2021/08/post-8263.amp.html
>奥田:中学生の頃によく聴いたんですけど、当時は何も考えずに聴いていて。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:48:39.13
>>4
もちろん俺も昭和40年代生まれのおっさんだが

なんだこのヘンリーダンス並の破壊力あるPVは…

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:51:44.53
>>560
名言だわ。
そのとおり。
ヴァーチャルアナログはデジタルペイント。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/01/30(月) 07:53:04.53
>>594
砂原さんは?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード