facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • muffin ★
  • 2023/01/26(木) 16:01:49.63
https://bunshun.jp/articles/-/60350

電子音楽の先駆けとなった伝説的バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」は、なぜ大ヒットしたのか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「当初は奇抜すぎるといわれてうまくいかなかったが、米国でのコンサートが大成功した。そのとき心がけたのが、アメリカ人が日本人に対して抱いている典型的なイメージを逆手にとることだった」という――。

1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティの3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。

ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。

数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。さっそく村井の事務所へ赴くと、「これなんだよ」と彼がかけたテープから聞こえてきたのは「ピッ、ボッ、ブー」といった調子の奇妙な電子音だった。あとでわかったことだが、あれはYMOのファーストアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』に収録されたイントロダクションの電子音だったようだ。

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏というたった3名のメンバーで録音されたこのアルバムは、コンピューターを駆使して創られた。

細野晴臣は、当時からミュージシャンのあいだでは名を知られていたものの、ヒットアーティストとは呼べず、なにやら面白いことをやっているらしいと一部の音楽専門誌が取り上げたこともあるが、反響は皆無だった。誰も聞いたことのない、奇妙で前衛的な電子音から始まるインストゥルメンタルの音楽なのだから、放っておいても売れるはずがないことはわかっていた。
兎にも角にも打開策を見つけなければいけない。ラジオは、どこの局でも扱ってもらえなかった。当時のラジオ局の番組編成では音楽はすべてジャンル分けされていたのだが、YMOの音楽はどれにも当てはまらず、またサウンドが奇抜すぎるということで断られてしまう。当時TBSで、飛ぶ鳥を落とす勢いの例の音楽番組プロデューサー・渡辺正文のところに持って行き、テレビに出してくれと頼んだが、「ショウタロウ、これは無理だよ。テレビでなにを撮ったらいいんだ?」と言う。

プロモーションが成り立たず、案の定まったく売れる見込みのないま時間が過ぎていく。

続きはソースをご覧下さい

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_8e9ecdadd21ec312b01212c02f0ee7a875638.jpg

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/01/28(土) 14:28:54.71
>>404
フェスもJazzの方が大きかったしね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/01/28(土) 14:33:38.45
>>466
だね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/01/28(土) 14:38:09.03
>>366
やっぱり最後のピースとして坂本龍一が入ったことが大きい
細野晴臣のポップスに現代音楽が入ってきた

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/01/28(土) 14:44:27.11
実は芸大仕込みのクラシックの素養が入った事も大きいのでは。三者三様が渾然一体となった訳で
https://i.imgur.com/HmRKfAc.jpg


ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/01/28(土) 15:46:45.89
教授だけでもクラシック、民族音楽、ジャーマンロック、オルタナティヴ、現代音楽と嗜好が幅広い。細野さんも教授にかなり影響受けてたな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:05:46.02
YMOは何だかんだ坂本のバンドだよ
ソリッドステイトで坂本の才能がとび抜けてしまっ
て空中分解に向かったんじゃないかと推測する
細野ってプライド高そうだからな
ユキヒロはテクノにグルーヴを与えたという点で音楽的に大きい
ロックが流れてるのが他の2人と違った点だと思う

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:08:15.14
>>478
YMOは初期のグルーブありの演奏を失敗と認識していて後にグルーブを排除してるよ。
テレビでメンバーの誰かが公言してる。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:15:00.53
>>479
それは彼らがロックになるのを慎重に極力避けていたというふうに自分は元から感じている
細野ははっぴいえんどの頃からそうだが、何かテーマみたいなものを持ってユニットを組む
YMOは黒人音楽や白人音楽とは違う、東洋から新しいものをと考えたんじゃないだろうか
しかし例えばテクノポリスにしてもユキヒロのドラムが曲にグルーヴ感を与えている
あのグルーヴがなきゃ退屈になってしまうと思う

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:18:51.34
>>480
テクノポリスよりもグリークシアターの演奏。グルーブ感を出しまくってるよ。
個人的には千のナイフと東風のベストバージョンはグリークシアター版だわ。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:18:57.36
>>392
ハウサ-にここで会うとはw

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:30:19.72
糸井重里PRESENTS「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」 
https://www.youtube.com/watch?v=-KzLigpAKI0


ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/01/28(土) 17:23:26.08
ユキヒロと教授の容姿が逆だったらどうなってたんだろう

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/01/28(土) 17:25:41.88
>>452
やれるといってもこれがやれる才能がいるという結論にしかなんないこれ聴くとw
人力のところのニュアンスまでもの凄いなこれ
いやまあ、それなりのものを作るのは簡単になったのはもちろんわかるけど
いいものを作るには手間も才能も当たり前に必要だねえ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/01/28(土) 17:55:04.85
似たような音は作れても同じ音色は作れないよ。Moog Synthesizer IIIcが復刻されるくらいだから

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/01/28(土) 18:07:39.50
>>485
これすごいよね。しかも耳コピみたいよ。
才能あるってのは勿論だがYMO大好きなのが伝わってくる。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/01/28(土) 18:11:28.24
>>452
この人の漫画がおもしろかったよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/01/28(土) 18:45:51.59
ユキヒロのドラムはカッコいい
おかずの入れ方が日本の都市民的でいい

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/01/28(土) 18:57:01.15
間違いなく日本の電子音楽における先駆者
昨今の韓流をパクってる自分可愛い、イケてる
と思って疑わない子達には彼らの素晴らしい仕
事ぶりは到底、残念、理解出来ない

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/01/28(土) 19:09:12.81
テクノデリックまでは良い そこから後は惰性

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/01/28(土) 19:16:03.91
>>483
ありがとう!懐かしいです
後で思い出しながらゆっくり聴こう
ちなみにビックリハウスに投稿が小さく載ったことがある

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:32:56.09
細野さんがパソコンでレコーディングだかして真空管風の音を作った
「どうやって作ったんですか?」
「根性です!」

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:33:49.34
>>481
完全同意
あれの東風を聴いてベースを始めてしまったくらい大好き

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:35:17.21
グループとかバンドは一人才能に溢れてる奴がいれば成立する

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:35:40.74
アナログシンセは電圧の微妙な変化だけで音程もうねるしね
デジタルだとその辺の揺らぎや曖昧さも消えてしまいそう

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:36:25.33
>>495
そういうワンマンバンドも多いけどYMOは違うね
あの三人でないとああはならなかった

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:37:46.63
>>493
オムニサイトシーイングでデューク・エリントンのキャラバンをカバーしてるんだけど、全部打ち込みとシンセであの時代のジャズの雰囲気を出してるんだよね
ああいう時の細野さんの音職人ぶりはすごい

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:38:42.50
反日トリオ
はよ死ね糞爺

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:41:02.72
>>473
オーレックスジェスフェステバルとか大規模だったな
オーレックスは東芝のオーディオ製品のブランド
オーレックスジャズフェステバルのベニーグッドマン楽団のライブをFMでエアチェックして聴いてたわw
オーディオ雑誌もジャズの記事をたくさん載せるので、
エラフィッツジェラルドやチャーリーミンガスのレコードも買って聴いてた
その一方でYMOやニューウェーブも聴いてる変な中学生だった
自分語り失礼

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:41:26.04
東風はハラーの演奏が好き
タカタカ タカッタのあと4拍目のドンで教授のタバコ吹かすとことか

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:41:48.82
>>498
レスポールのギターソロをシンセで再現していたね

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:42:45.64
>>501
ハラーはニューウェーブ風だったような
グリークシアターはフュージョン寄りな感じ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:43:54.43
>>496
その系統で色々とすごすぎる人のYouTube動画。

東風 散開ライブバージョンのカバー
https://youtu.be/f3DCED3YZvE


個人的にへーと思ったのは機材へのデータロード方法がカセットテープ 笑

こんなに昔の機材を所有していて使いこなせると楽しいだろうな、と思うわ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:49:55.79
昔は業務用の大型コンピュータでもロール紙でデータを記録していたしな
父が黎明期のSEだったからよく覚えている
カセットテープでデータを記録とか新しいなあ、と当時は思ったw

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:50:30.10
死人を使った売名行為

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:52:26.60
キャラバンのサックスは清水靖晃が生で吹いてる

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/01/28(土) 20:57:53.18
これはボーカロイドを駆使した東風カバー。
https://youtu.be/VojbjKOtfDo


ゆるい感じで完成度が高い。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/01/28(土) 21:01:00.80
>>506
>>78

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/01/28(土) 21:04:37.86
川添さん昨日だか82歳の誕生日
無茶苦茶してきたのに元気ですね

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/01/28(土) 21:26:18.61
YMOのルーツはミッシェルポルナレフ
https://www.youtube.com/watch?v=9kZndPjJAKo


ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/01/28(土) 21:31:21.76
>>340
ニューヨークタイムズすげえな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/01/28(土) 21:45:59.14
>>510
60代の時子供作って引いたけど
親子関係良好なんだろうか

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/01/28(土) 22:01:54.24
>>513
最近のFacebookで、娘と嫁さんと両国でホルモン焼き食べた投稿があった
娘さん近くでバイトしているとか

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/01/28(土) 22:03:10.88
>>514
それはなにより
バイトするほど大きくなったか…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/01/28(土) 22:17:45.95
>>481
いいよねえ
教授は結構ミスタッチしているし渡辺香津美は好き勝手にソロ弾いているけど
あの時の演奏の価値を下げるものじゃない

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/01/29(日) 00:37:09.76
三匹の用心棒のフルバージョン初めて見たわ
立花ハジメや鮎川誠、小池玉緒も出てたんだな
TV YMOに入ってるのはかなり短縮版だったんだね
しかしこの頃のフジテレビを今と比べたら信じられないくらいクリエイティビティが凋落してるな
https://youtu.be/F-niMt6hnug


ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/01/29(日) 02:49:31.72
時代劇のコントなんてセットやら衣装やら金ばかりかかるので、今時の民放ではムリ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/01/29(日) 02:52:08.76
>>517
リアルタイムで観たけど、坂本がシーナに抱きつくのを見て、
「この人ガチの女好きだわ」と思った。
そしてその勘は正しかったw

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/01/29(日) 03:01:21.55
>>489
これ大事 サゲでもなんでもなく そういう演出だった
YMO直前のサディスティックスではそんなドラムではなかった

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/01/29(日) 03:16:12.68
>>336
YMOのはるか前にスライストーンがエーストーンのリズムボックス(スナックの流しや弾き語りが使ってたプリセットリズムが五種類くらいしかないやつ)
に生演奏を重ねてファンクをやっていたので
ファミリーアフェアね  
細野さんはそれを真似て泰安洋行を作った
YMOの影響なしに808とかをファンキーに使っていた可能性もあるかも

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/01/29(日) 03:19:28.40
>>518
志村けんで終わりか

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/01/29(日) 03:36:23.72
泰安洋行の前にハリケーンドロシーでリズムボックス使ってる
ハリケーンドロシーはベースもスライの曲っぽい

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード