-
- 1
- muffin ★
- 2023/01/26(木) 16:01:49.63
-
https://bunshun.jp/articles/-/60350
電子音楽の先駆けとなった伝説的バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」は、なぜ大ヒットしたのか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「当初は奇抜すぎるといわれてうまくいかなかったが、米国でのコンサートが大成功した。そのとき心がけたのが、アメリカ人が日本人に対して抱いている典型的なイメージを逆手にとることだった」という――。
1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティの3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。
ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。
数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。さっそく村井の事務所へ赴くと、「これなんだよ」と彼がかけたテープから聞こえてきたのは「ピッ、ボッ、ブー」といった調子の奇妙な電子音だった。あとでわかったことだが、あれはYMOのファーストアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』に収録されたイントロダクションの電子音だったようだ。
細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏というたった3名のメンバーで録音されたこのアルバムは、コンピューターを駆使して創られた。
細野晴臣は、当時からミュージシャンのあいだでは名を知られていたものの、ヒットアーティストとは呼べず、なにやら面白いことをやっているらしいと一部の音楽専門誌が取り上げたこともあるが、反響は皆無だった。誰も聞いたことのない、奇妙で前衛的な電子音から始まるインストゥルメンタルの音楽なのだから、放っておいても売れるはずがないことはわかっていた。
兎にも角にも打開策を見つけなければいけない。ラジオは、どこの局でも扱ってもらえなかった。当時のラジオ局の番組編成では音楽はすべてジャンル分けされていたのだが、YMOの音楽はどれにも当てはまらず、またサウンドが奇抜すぎるということで断られてしまう。当時TBSで、飛ぶ鳥を落とす勢いの例の音楽番組プロデューサー・渡辺正文のところに持って行き、テレビに出してくれと頼んだが、「ショウタロウ、これは無理だよ。テレビでなにを撮ったらいいんだ?」と言う。
プロモーションが成り立たず、案の定まったく売れる見込みのないま時間が過ぎていく。
続きはソースをご覧下さい
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_8e9ecdadd21ec312b01212c02f0ee7a875638.jpg
-
- 451
- 2023/01/28(土) 09:24:05.97
-
この人もだけどあの周辺は血統書付の金持ちだらけだなあ
-
- 452
- 2023/01/28(土) 09:35:05.31
-
>>450
スマホだけでやれる。
というかスマホで作った音源がYouTubeで聴ける。
うれしいのはそういう音源を作ってるのが20代の若者だったりすること。
例えばこれは若いYMOファンがアイホンでファースト版の東風を再現したもの。
https://youtu.be/dGgBY6ahUgM
-
- 453
- 2023/01/28(土) 09:45:12.61
-
>>451
YMOに限らず文化と言われるものの半分以上はそういう人たちが作ってきたんだよ
-
- 454
- 2023/01/28(土) 09:46:01.20
-
>>450
PCだけで作った音楽は没個性になりがちだから
教授もいまだに生ピアノやハードシンセや民族楽器やガラクタを使って音出してるんだろ
ストリングスや合唱コーラスはプラグインで間に合わせてるみたいだけど
-
- 455
- 2023/01/28(土) 09:51:19.43
-
教授の曲にサンプリングのコーラスが白玉でよく出てくる
今回のアルバムだと7曲目、コーラスのピッチを落としてベターッと弾いてる音
アートオブノイズとかでさんざん聴いた音だなと
-
- 456
- 2023/01/28(土) 09:53:45.88
-
>>455
坂本龍一の最近の曲はぬるくて聴く気がしない。
-
- 457
- 2023/01/28(土) 09:55:31.22
-
>>454
松武のMOOG lll-Cの音は今やPCで簡単に作れるってだけの話よ
-
- 458
- 2023/01/28(土) 09:57:24.05
-
まともに聴いてるのは未来派野郎までだわ。
よく聴くアルバムは
千のナイフ
サマー・ナーヴス
B2-UNIT
KYLYN
-
- 459
- 2023/01/28(土) 09:59:06.02
-
>>457
誰がどこでそう言ってた?
俺はArturiaのModular Vをいじってみて全然簡単じゃないと思った
-
- 460
- 2023/01/28(土) 10:23:08.64
-
>>453
財力もあるけど90年代ぐらいまでは最低限都内に住んでないと手に入る情報量違いすぎたな
-
- 461
- 2023/01/28(土) 10:24:04.78
-
文化?
コネ村の洗脳だろ😂
-
- 462
- 2023/01/28(土) 10:46:13.10
-
スレの流れくらい把握して欲しいよねw
-
- 463
- 2023/01/28(土) 10:49:54.01
-
細野から高橋・坂本まで
あのあたりの世代の人たちが奇跡的なんだよ
既に活躍していた彼らが組んだ事自体は決して奇跡ではない
奇跡というのは藤子不二雄の二人が小学校で出会ったような事を指す
-
- 464
- 2023/01/28(土) 11:22:21.62
-
ジョージマーティンにジョンとポールみたいなもんか
-
- 465
- 2023/01/28(土) 11:33:27.42
-
山下達郎が自分らの世代は
ビートルズのせいで本来音楽に
来ないはずの才能の人間まで
来てるから層が厚いって言ってたな
その来ないはずの人間で1番尖った
音楽やったのが谷村新司らしい
-
- 466
- 2023/01/28(土) 12:20:39.90
-
>>175
そんなわけあるか
鮎川のファズギターフィーチャーしてデイトリッパーをカバーしたり、アーチーベルのカバーでソウルトレインに出たり、マルチプライズでスカをやったり、ラップ現象でラップやったりしてんのに
-
- 467
- 2023/01/28(土) 12:24:51.91
-
>>466
お前は何にも音楽の本質を分かってない
-
- 468
- 2023/01/28(土) 12:31:57.22
-
いいものもあるけど悪いものもあるよね
-
- 469
- 2023/01/28(土) 12:34:05.38
-
僕はやっぱりYMOが…
-
- 470
- 2023/01/28(土) 12:42:06.95
-
>>468
そりゃビートルズでもユーノーマイネームとかイエスタディとか駄曲あるからな
-
- 471
- 2023/01/28(土) 12:47:52.64
-
例えばライディーンって曲はあれは極端に言えば天童よしみが歌ったら演歌になる
コブシが入ってる。小節はジョンレノンもやるしべつに日本のものというわけではないが
あの曲なんかはとても日本的に感じる。アブソリュートもコブシは入ってるが沖縄
-
- 472
- 2023/01/28(土) 14:27:42.44
-
>>398
胸キュンの方が田舎臭いじゃないか
-
- 473
- 2023/01/28(土) 14:28:54.71
-
>>404
フェスもJazzの方が大きかったしね
-
- 474
- 2023/01/28(土) 14:33:38.45
-
>>466
だね
-
- 475
- 2023/01/28(土) 14:38:09.03
-
>>366
やっぱり最後のピースとして坂本龍一が入ったことが大きい
細野晴臣のポップスに現代音楽が入ってきた
-
- 476
- 2023/01/28(土) 14:44:27.11
-
実は芸大仕込みのクラシックの素養が入った事も大きいのでは。三者三様が渾然一体となった訳で
https://i.imgur.com/HmRKfAc.jpg
-
- 477
- 2023/01/28(土) 15:46:45.89
-
教授だけでもクラシック、民族音楽、ジャーマンロック、オルタナティヴ、現代音楽と嗜好が幅広い。細野さんも教授にかなり影響受けてたな
-
- 478
- 2023/01/28(土) 16:05:46.02
-
YMOは何だかんだ坂本のバンドだよ
ソリッドステイトで坂本の才能がとび抜けてしまっ
て空中分解に向かったんじゃないかと推測する
細野ってプライド高そうだからな
ユキヒロはテクノにグルーヴを与えたという点で音楽的に大きい
ロックが流れてるのが他の2人と違った点だと思う
-
- 479
- 2023/01/28(土) 16:08:15.14
-
>>478
YMOは初期のグルーブありの演奏を失敗と認識していて後にグルーブを排除してるよ。
テレビでメンバーの誰かが公言してる。
-
- 480
- 2023/01/28(土) 16:15:00.53
-
>>479
それは彼らがロックになるのを慎重に極力避けていたというふうに自分は元から感じている
細野ははっぴいえんどの頃からそうだが、何かテーマみたいなものを持ってユニットを組む
YMOは黒人音楽や白人音楽とは違う、東洋から新しいものをと考えたんじゃないだろうか
しかし例えばテクノポリスにしてもユキヒロのドラムが曲にグルーヴ感を与えている
あのグルーヴがなきゃ退屈になってしまうと思う
-
- 481
- 2023/01/28(土) 16:18:51.34
-
>>480
テクノポリスよりもグリークシアターの演奏。グルーブ感を出しまくってるよ。
個人的には千のナイフと東風のベストバージョンはグリークシアター版だわ。
-
- 482
- 2023/01/28(土) 16:18:57.36
-
>>392
ハウサ-にここで会うとはw
-
- 483
- 2023/01/28(土) 16:30:19.72
-
糸井重里PRESENTS「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」
https://www.youtube.com/watch?v=-KzLigpAKI0
-
- 484
- 2023/01/28(土) 17:23:26.08
-
ユキヒロと教授の容姿が逆だったらどうなってたんだろう
-
- 485
- 2023/01/28(土) 17:25:41.88
-
>>452
やれるといってもこれがやれる才能がいるという結論にしかなんないこれ聴くとw
人力のところのニュアンスまでもの凄いなこれ
いやまあ、それなりのものを作るのは簡単になったのはもちろんわかるけど
いいものを作るには手間も才能も当たり前に必要だねえ
-
- 486
- 2023/01/28(土) 17:55:04.85
-
似たような音は作れても同じ音色は作れないよ。Moog Synthesizer IIIcが復刻されるくらいだから
-
- 487
- 2023/01/28(土) 18:07:39.50
-
>>485
これすごいよね。しかも耳コピみたいよ。
才能あるってのは勿論だがYMO大好きなのが伝わってくる。
-
- 488
- 2023/01/28(土) 18:11:28.24
-
>>452
この人の漫画がおもしろかったよ
-
- 489
- 2023/01/28(土) 18:45:51.59
-
ユキヒロのドラムはカッコいい
おかずの入れ方が日本の都市民的でいい
-
- 490
- 2023/01/28(土) 18:57:01.15
-
間違いなく日本の電子音楽における先駆者
昨今の韓流をパクってる自分可愛い、イケてる
と思って疑わない子達には彼らの素晴らしい仕
事ぶりは到底、残念、理解出来ない
-
- 491
- 2023/01/28(土) 19:09:12.81
-
テクノデリックまでは良い そこから後は惰性
-
- 492
- 2023/01/28(土) 19:16:03.91
-
>>483
ありがとう!懐かしいです
後で思い出しながらゆっくり聴こう
ちなみにビックリハウスに投稿が小さく載ったことがある
-
- 493
- 2023/01/28(土) 20:32:56.09
-
細野さんがパソコンでレコーディングだかして真空管風の音を作った
「どうやって作ったんですか?」
「根性です!」
-
- 494
- 2023/01/28(土) 20:33:49.34
-
>>481
完全同意
あれの東風を聴いてベースを始めてしまったくらい大好き
-
- 495
- 2023/01/28(土) 20:35:17.21
-
グループとかバンドは一人才能に溢れてる奴がいれば成立する
-
- 496
- 2023/01/28(土) 20:35:40.74
-
アナログシンセは電圧の微妙な変化だけで音程もうねるしね
デジタルだとその辺の揺らぎや曖昧さも消えてしまいそう
-
- 497
- 2023/01/28(土) 20:36:25.33
-
>>495
そういうワンマンバンドも多いけどYMOは違うね
あの三人でないとああはならなかった
-
- 498
- 2023/01/28(土) 20:37:46.63
-
>>493
オムニサイトシーイングでデューク・エリントンのキャラバンをカバーしてるんだけど、全部打ち込みとシンセであの時代のジャズの雰囲気を出してるんだよね
ああいう時の細野さんの音職人ぶりはすごい
-
- 499
- 2023/01/28(土) 20:38:42.50
-
反日トリオ
はよ死ね糞爺
-
- 500
- 2023/01/28(土) 20:41:02.72
-
>>473
オーレックスジェスフェステバルとか大規模だったな
オーレックスは東芝のオーディオ製品のブランド
オーレックスジャズフェステバルのベニーグッドマン楽団のライブをFMでエアチェックして聴いてたわw
オーディオ雑誌もジャズの記事をたくさん載せるので、
エラフィッツジェラルドやチャーリーミンガスのレコードも買って聴いてた
その一方でYMOやニューウェーブも聴いてる変な中学生だった
自分語り失礼
-
- 501
- 2023/01/28(土) 20:41:26.04
-
東風はハラーの演奏が好き
タカタカ タカッタのあと4拍目のドンで教授のタバコ吹かすとことか
-
- 502
- 2023/01/28(土) 20:41:48.82
-
>>498
レスポールのギターソロをシンセで再現していたね
このページを共有する
おすすめワード