facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • muffin ★
  • 2023/01/26(木) 16:01:49.63
https://bunshun.jp/articles/-/60350

電子音楽の先駆けとなった伝説的バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」は、なぜ大ヒットしたのか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「当初は奇抜すぎるといわれてうまくいかなかったが、米国でのコンサートが大成功した。そのとき心がけたのが、アメリカ人が日本人に対して抱いている典型的なイメージを逆手にとることだった」という――。

1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティの3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。

ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。

数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。さっそく村井の事務所へ赴くと、「これなんだよ」と彼がかけたテープから聞こえてきたのは「ピッ、ボッ、ブー」といった調子の奇妙な電子音だった。あとでわかったことだが、あれはYMOのファーストアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』に収録されたイントロダクションの電子音だったようだ。

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏というたった3名のメンバーで録音されたこのアルバムは、コンピューターを駆使して創られた。

細野晴臣は、当時からミュージシャンのあいだでは名を知られていたものの、ヒットアーティストとは呼べず、なにやら面白いことをやっているらしいと一部の音楽専門誌が取り上げたこともあるが、反響は皆無だった。誰も聞いたことのない、奇妙で前衛的な電子音から始まるインストゥルメンタルの音楽なのだから、放っておいても売れるはずがないことはわかっていた。
兎にも角にも打開策を見つけなければいけない。ラジオは、どこの局でも扱ってもらえなかった。当時のラジオ局の番組編成では音楽はすべてジャンル分けされていたのだが、YMOの音楽はどれにも当てはまらず、またサウンドが奇抜すぎるということで断られてしまう。当時TBSで、飛ぶ鳥を落とす勢いの例の音楽番組プロデューサー・渡辺正文のところに持って行き、テレビに出してくれと頼んだが、「ショウタロウ、これは無理だよ。テレビでなにを撮ったらいいんだ?」と言う。

プロモーションが成り立たず、案の定まったく売れる見込みのないま時間が過ぎていく。

続きはソースをご覧下さい

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_8e9ecdadd21ec312b01212c02f0ee7a875638.jpg

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:35:56.24
トキオが空を飛ぶ〜

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:36:45.57
>>339
シーケンサーとサンプラー以外は全部アナログシンセだよ
MOOG III Prophet-5 ARP Odyssey PS-3100 PolyMoog Oberheim 8voice 全部アナログシンセ
アナログだから熱暴走する

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:40:55.65
>>343
シーケンサーがデジタルだと全然違うでしょ音が

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:43:16.18
>>344
「音」が何を指してるのか分からないけど音色は変わらない
シーケンサーは演奏情報のコントロールをするだけのもの

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:46:17.07
>>331
坂本もダウンタウンのごっつとかコント出てたし
たけちゃんマンにも出てなかったっけ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:46:37.18
>>345
アナログレコードとCDは音が違う、というのと同じ意味だよ
シンセサイザーはデジタルによって本領を発揮した、とも言える
どこが違うかと言われたら音の雰囲気が違う
無機質で未来的で切れがあったのがデジタル。それは同時に功罪でもある

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:47:52.92
ファーストアルバムや武道館ライブで聴ける松武のSEは典型的なアナログシンセのサウンド
DX7やフェアライトではあんな音は出せなかった
90年代なかばにNord Leadなどいわゆるヴァーチャルアナログと呼ばれるシンセが出てきてから
ようやくアナログシンセの真似事が出来るようになった

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:48:32.77
金を稼ぎたいだけならライディーン、テクノポリスの二番煎じ、三番煎じを続けてりゃ
良かったんだけど、実際レコード会社からもそれを求められてたんだけど
それをやらずにアバンギャルドな方向に行ったかと思えば、またその反対みたいな事もやったり
5年の活動期間でビートルズ並みに音楽性を変えていった
93年の再結成の時もあえてかつてのテクノポップではなくその時代のテクノをやろうとしてみたり
まぁこんなバンドはなかなか無いわ
3人が3人、ひねくれてて尖ってて天邪鬼っていうか

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:50:20.35
>>341
トキオ、トキオ、トキオ、トキオ
チャーラチャーラ、チャーラチャーラ、チャーラチャーラ、チャーラチャーラ
チャチャチャッ、チャッチャッ
チャチャチャッ、チャッチャッ
チャチャチャッチャッチャッチャチャー

だろ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:51:58.32
>>347
ビハインドザマスクのイントロ程度のアルペジオだったらアナログシーケンサーでも出来る
MOOG IIIの一番上に積んであるモジュールがアナログシーケンサー

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:54:13.78
>>349
まず細野さんがライディーンがパチンコ屋でかかりまくってる話を聞いて当時ライディーン大嫌いになったらしいからねw

あの手の派手なのは続けてやりたくなかったんだろうね。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/01/27(金) 16:59:38.38
>>351
YMOの作品にアナログ的要素なんてないじゃん
作品が全てだよ。ライブパフォーマンスとかは知らないがレコードアーティスト。
アナログにこだわる必要性は感じない、つまり目指してなかったと思う
せいぜい感覚的な細部のこだわりくらいだろう
もしアナログにこだわるならシンセ以外の楽器が入って来たっていいんだから

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:00:42.39
>>346
うん、本人はそういうのも楽しんでたと思う
みんなが持ちがちな「澄ましてる」イメージがだろうなってこと

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:02:32.43
うーん、当時はまだアナログシンセを使ってて、デジタルシンセの時代になってなかった
先輩方は機材がなかったと言う話をしてると思うよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:03:10.31
若い日本好きな黒人がソウルトレインのYMOを見てリアクション
https://youtu.be/N0VXJ02QLDw


ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:04:40.87
>>353
当時のデジタルがいかに原始的で不便なものだったのか思い出せよ
ファミコンの音みたいな無期的なものだよ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:05:09.59
>>320
時代や環境などいろんな条件が奇跡的に整って一瞬だけ到達できた場所
再現など不可能だな

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:09:15.07
>>354
モジモジくんでワサビの塊食って平気な顔してる細野晴臣

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:10:18.60
>>353
熱心に何回もたくさん書きこむのは結構なことだが、
書いてあることがあまりにも知ったかぶりで無知すぎる。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:10:19.07
>>329
子供人気なしであれだけのブームになってないから 因果関係がおかしい
そして古くなったんじゃなく大人がついて来れなかっただけな
子供たちの中では終わってなかった
そして上で他の人も書いてるようにライディーンみたいなのを続ける気は本人たちなかったのよ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:11:13.22
細野さんは70年代にもっとヤバいものいっぱい食べたのでワサビくらい平気なんだろw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:11:14.84
>>357
デビューアルバムの一曲目にYMOの目指していた音が象徴されてるだろ
コンピューターの時代、ロボットの時代だよ
無機質な方向性を目指した。アナログシンセを使っても目指すテーマはそこだよ
デジタルシーケンサーやサンプラーがそれを助けた
84年あたりには世の中はもう打ち込み大流行、しかしそれは邦楽の質の低下を招いた

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:13:17.25
3人はユニーク
坂本の曲は最高!

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:15:22.17
初めてYMOを聴いたのはテレ東のステレオ音楽館だった
グリークシアターライブを流してた
渡辺香津美のファンだったから録音して何度も聴いた

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:19:40.53
細野さんがはっぴいえんど解散して次にYMOしたのって音楽性の振り幅が極端でエグい
リアルタイムのファンは付いていけてたんだろうか

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:25:12.93
細野ははっぴいえんど解散後キャラメルママ、ティンパンなど、
ユーミンのサポートなどもした
トロピカルダンディ―はバカンスミュージックの先駆け的アルバム。
あるいは大瀧のロンバケもこのアルバムがなければどうなっていたかとは思う
もちろん大瀧もナイアガラムーンなど既にトロピカルな路線は匂わせていた

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:26:35.16
>>366
はらいそとコチンの月が間にあるから予感はあったんじゃないかな
というかコチンの月がYMOよりブッとんでるとこあるからその時点で
ついていけなかった人もいるだろうね

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:27:06.49
>>366
その前にトロピカルやってたしね

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:37:51.58
>>367
>>368
>>369
解説ありがとうございます(半角だとエラーがでるため全角になりました)
当時のファンも音楽的素養が高かったんですね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:47:40.11
>>370
自分はついていけてたということではないよw
YMOからだし、トロピカルもはっぴいえんども聴いてなかったし
後になって、テクノ前後の音楽も面白いと思う様になったかな

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:53:06.62
>>118
テクノポリス

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:57:04.67
イエローマジックのイエローは黄色人種ってこと?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/01/27(金) 17:57:53.48
YMOはよくクラフトワークと比べられるけど、当時最先端のシンセサイザーを駆使して音楽を作ってたのは共通するが、コンセプトや音楽性はまるで別のものだった。
YMOの初期はどちらかというとジョルジオ モロダーなどのシンセディスコ、中期から後期はニューウェーブやニューロマンティックの影響が強い。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:02:42.50
>>370
半角でエラーが出るんじゃない
アンカーが2個までに制限されている

だから>>367-369とかカンマを使うと回避できる

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:04:51.43
>>320
結局出オチみたいな連中ばかりだちどたからな
正直YMOの三人が可愛がってる連中も結局YMO大好きなミニミニYMO的なテクノ大好きエレクトロニカ大好き兄ちゃん(今はオッサン)ばっかりだったから音楽的拡がりが皆無なのが痛かった

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:06:13.44
>>303
見に行ったわ
中学生だったのでよく覚えていないが
メンバー3人のコーラス演技や
小林克也のMCは覚えてる
サンディも踊ってたんだなw

NHKが4Kに変換して再放送してくれないものか

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:14:09.63
>>376
>>320の言う「元YMOの三人のレーベル」出身者と言えば
上野耕路、戸川純、ピチカートファイブ、高野寛あたりが代表的なところだろう

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:16:07.79
今世紀に入ってからだと坂本のレーベルから出て来たコトリンゴとか

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:19:59.68
>>240
あれ好きじゃない

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:27:09.75
つべで外国人がアップしてる「増殖」スネークマンショーの部分カットしてあるww

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:28:42.71
>>377

1980年の武道館はフジだろう

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:34:59.10
>>382
ああそうかも
フジカセットがスポンサーだったな

1981年のウィンターライブはテレビ東京で短かったな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:45:14.07
NHKの散開コンサートは2種類あって
VHD/LDで商品化された「YMO伝説」と
https://www.youtube.com/watch?v=E0ZadAyXA2M

細野さんのオープニングとエンディングのナレーションがあるやつ
https://www.youtube.com/watch?v=vAye1KuGuOg


後者には「君に、胸キュン。」など「YMO伝説」に収録されてない曲がある。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:52:14.30
ゴダイゴのほうが有名で売れてた

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:56:46.63
>>381
北米でA&MからリリースされたMultipliesは、増殖と同じタイトル同じジャケットなので勘違いするけど、選曲は全く違うベスト盤なんだよ
イギリス版もベスト盤だけどこちらはスネークマンショーが少しだけ入ってる
これらの選曲については細野さんは不快感を示してるけど、大人の事情でリリースされた

アメリカ版
「ビハインド・ザ・マスク」、「ライディーン」、「デイ・トリッパー」、「テクノポリス」、「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」、「ナイス・エイジ」、「マルティプライズ」、「シチズンズ・オブ・サイエンス」

イギリス版
「コンピューター・ゲーム “サーカスのテーマ”」、「ファイアークラッカー」、「コンピューター・ゲーム “インベーダーのテーマ”」、「テクノポリス」、「アブソリュート・エゴ・ダンス」、「ビハインド・ザ・マスク」、「スネークマン・ショー」、「ナイス・エイジ」、「マルティプライズ」、「シチズンズ・オブ・サイエンス」、「タイトゥン・アップ」

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/01/27(金) 18:59:00.82
>>386
そうなんだ!
言われてみると収録曲も違うもんねw
教えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/01/27(金) 19:02:40.48
最初期のデジタルシンセはフェアライトとシンクラビアだな。1979年販売。
dx7は1982年

それまでデジタルシンセは無かったしYMOも使って無い。シーケンサーで音が変わるなんてどんな耳してんだかw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/01/27(金) 19:04:55.46
NHKは貯蔵素材とっとと4K化しろよと

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/01/27(金) 19:06:52.20
>>385
タケカワユキヒデって何であんなに早く作曲能力枯渇したんだろう

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/01/27(金) 19:08:25.92
>>323
DTが日本悪くしてるみたいに言ってたよね教授

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/01/27(金) 19:08:29.56
坂本が持ってると言ってた、へんたいよいこ集会?のVTR
RCの「ひとつだけ」はもう見ることはできんのか

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード