facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • muffin ★
  • 2023/01/26(木) 16:01:49.63
https://bunshun.jp/articles/-/60350

電子音楽の先駆けとなった伝説的バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」は、なぜ大ヒットしたのか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「当初は奇抜すぎるといわれてうまくいかなかったが、米国でのコンサートが大成功した。そのとき心がけたのが、アメリカ人が日本人に対して抱いている典型的なイメージを逆手にとることだった」という――。

1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティの3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。

ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。

数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。さっそく村井の事務所へ赴くと、「これなんだよ」と彼がかけたテープから聞こえてきたのは「ピッ、ボッ、ブー」といった調子の奇妙な電子音だった。あとでわかったことだが、あれはYMOのファーストアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』に収録されたイントロダクションの電子音だったようだ。

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏というたった3名のメンバーで録音されたこのアルバムは、コンピューターを駆使して創られた。

細野晴臣は、当時からミュージシャンのあいだでは名を知られていたものの、ヒットアーティストとは呼べず、なにやら面白いことをやっているらしいと一部の音楽専門誌が取り上げたこともあるが、反響は皆無だった。誰も聞いたことのない、奇妙で前衛的な電子音から始まるインストゥルメンタルの音楽なのだから、放っておいても売れるはずがないことはわかっていた。
兎にも角にも打開策を見つけなければいけない。ラジオは、どこの局でも扱ってもらえなかった。当時のラジオ局の番組編成では音楽はすべてジャンル分けされていたのだが、YMOの音楽はどれにも当てはまらず、またサウンドが奇抜すぎるということで断られてしまう。当時TBSで、飛ぶ鳥を落とす勢いの例の音楽番組プロデューサー・渡辺正文のところに持って行き、テレビに出してくれと頼んだが、「ショウタロウ、これは無理だよ。テレビでなにを撮ったらいいんだ?」と言う。

プロモーションが成り立たず、案の定まったく売れる見込みのないま時間が過ぎていく。

続きはソースをご覧下さい

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_8e9ecdadd21ec312b01212c02f0ee7a875638.jpg

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2023/01/27(金) 08:58:58.66
「浮気なぼくら」で「えぇ・・・」となったのは胸キュンだけで
他の曲はそうでもないだろ?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2023/01/27(金) 08:59:43.33
>>207
アルバムセールスアーティストなんだよ
1980年に一番アルバムを売ったアーティストがYMO
山口百恵、井上陽水、ピンクレディーよりもアルバムを沢山売った
アルファレコードはYMOのおかげでビルを建てた
だからこそYMOブームとまで言われた

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:00:32.03
胸キュンは幸宏氏のふわっとしたボーカルの良さが出ている感じ
YMOのシングルでは1番売れたが、アルバムとかまでチェックしない一般民に
(歌謡曲ぽい)胸キュンを出した人たちだよね?って言われちゃうけどな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:03:11.37
>>225
浮気なぼくらは音楽的には実はテクノデリックと地続きなんだと細野さんは言ってたな
フォーカスなんか、ラップ現象につながるような細野さんお得意のお神楽テクノ
だから今も海外のレコードおたくの間でノーティーボーイズ(浮気なぼくら)は人気があるよ
幸宏さん追悼で海外のいろんな人がTwitterに投稿してたけど、浮気なぼくらのレコードの写真を上げてる人もいた

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:06:13.73
>>39
自分は
東風と中国女
テクノポリスとライディーン
ビハインドとサバイバーが
それぞれ坂本と高橋って最初に
知ったときすごくしっくり着たわ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:14:23.63
浮気な僕らでガッカリした口だけど邂逅、音楽とワイルドなんちゃらはイイと思ったな。この時期は宝島ばっか読んでてインディーズ追っ掛けてたからYMOが歌謡曲ねえ…へーって感じ。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:14:47.97
幸宏は「イントロからバーンっていくポップな音楽が好き」とよく言ってたが、YMOにポップセンスを一番持ち込んだのは間違いなく幸宏
作曲した曲にもそれが現れてる
細野坂本だけでは陰気な理屈っぽい音楽で終わってた可能性が高い
人間関係的にも空中分解しただろうね
YMOを音楽的にもビジュアル的にもポップにし、人間関係を円滑にしてグループを前に引っ張ったのは実は幸宏
偉人だったよほんとに

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:17:18.68
俺もWild Ambitionsが一番好きだな
後から見たTVの演奏動画の印象もあるのかもしれんが
終わりに向かっているYMOみたいな感じがたまらん

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:20:32.71
尾崎紀世彦はこの人のパーティーに出たあとに民家の軒先で裸で空手っ!をやっていて病院に担ぎ込まれて志望だよね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:21:59.84
しかし>>1を読むと、やっぱりインストには冷たいんだな。
ベンチャーズが死ぬほど売れた国なのに。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:23:49.41
>>233 なるほどヤク仲間だったんか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:29:21.58
YMOやシティポップ、昭和アイドル(プロディースが一流アーティストのもの)など今になって再評価されてるね
それにひきかえ四畳半フォークソングはダサいままw

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:29:23.60
初めてパリに行った時、シャンゼリゼ通りの大きなレコード店でYMOのコーナーがあるのを発見
日本盤の「浮気なぼくら」や各々のソロなんかもあった。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:31:18.42
>>236
> シティポップ、昭和アイドル(プロディースが一流アーティストのもの)

大学の頃にその辺を中古盤屋で掘っていたな
YMOのメンバー、大村憲司あたりの名前をインナースリーブに見つけると買ってた

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:41:01.13
>>62-63
ワロタ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:41:11.36
王立宇宙軍?オネアミスのツバサ?
教授の黒歴史ってやつ

あれ洗浄のメリーさん位いけたんじゃないの?似てる曲だし

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:41:24.43
>>236
四畳半フォークと同じように90年代の幸宏の軟弱ラブソングも再評価されることは無いだろうな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:42:51.26
バリ島ってなぜか日本人アーティストの曲ながれてるね
車で移動中もラジオで森高やザードや櫻坂なんかががんがんながれててびっくりしたわ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2023/01/27(金) 09:53:58.78
この人がアメリカをうまいこと利用したのが成功のきっかけ
あのグリークシアターのライヴ映像には衝撃を受けたよ
その頃はまだクラフトワークも知らなかったし

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:00:26.87
79年にクラフトワークの曲がテレビCMに起用されててかっこいいと思ってシングルを買った
同じようにフジカセットのCMを見てテクノポリスのシングルを買った
海外展開とかは知らなかった

達郎のライドオンタイムのシングルを買ったのもテクノポリスと同じ頃にマクセルのCMを見て

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:05:55.97
>>232
あんだけ仲が悪かった細野さんと教授の共作だもんね。

ある日、幸宏さんが遅れてスタジオ入りしたら
二人が一緒に曲作ってるのみてビックリしたとか。

次にサービスも出るけど、上記のエピソードがなんかもう終わるんだ、って感じで泣ける。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:15:10.90
>>121
どのアルバムですか?
聴きたいです

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:15:37.71
教授ってやっぱカッコええな

>>205
てかまだ生きてたことに衝撃やわ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:26:59.47
>>176
世界中の音楽マニアに受けたのであってマイケルジャクソンみたいな万人受けな売れ方じゃないから

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:29:36.84
イエロージャップとテクノロジーイメージのギャップがよかったんでしょ
まさに「ゴリラがシンセを弾いた夜」だよ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:37:03.06
誰だぁ!
高橋をいじめてるのは!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:39:05.66
春咲小紅の録音時の写真で、
床に置いたプロフェット5を、
細野と坂本がいじってるのがあるな。
矢野顕子いわく、この間この二人は全く無言だったとか。
暗いとか寡黙でなく不仲のせいか?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:40:51.27
>>240
制作側と揉めたらしいけど、楽曲は素晴らしいの一言だよなあれ
和音の流れだけで記名性、作家性を表現できている
地味だけど教授の音楽の本質が出てる

逆にメロディ主体だとあまり個性が出て来ない
不思議な作曲家だと思うわ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:40:52.79
>>230
以心伝心予告編も

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:41:35.26
>>205
覚醒剤は他人に迷惑かけ無いなら好きにすればって思うが、監禁暴行はヤバいな
ラリっていた故の所業かもしれんが

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:43:57.11
川添さん
家柄も交友関係もキャリアも婚歴も逮捕歴も派手すぎる
毀誉褒貶清濁の塊みたいな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:45:24.94
日本人ビルボードシングルチャート
1979年 KISS IN THE DARK ピンク・レディー 37位
1980年 Computer Game YMO 60位
1981年 Walking on Thin Ice オノ・ヨーコ 58位
1981年 Love Light YUTAKA (横倉裕) 81位

シングル
1978 Computer Game
UK Singles Chart 17位
US Billboard Hot 100 60位
US Dance Club Singles 42位
US R&B Singles 18位

アルバム
1978 Yellow Magic Orchestra
US Albums Chart 81位
1980 X∞Multiplies(アメリカ編集ベスト)
US Albums Chart 177位

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:45:45.82
>>252
歌謡曲なんかに提供した適当に書いた曲とか
メロディが童謡みたいに単調だったりな
坂本さん子供の頃から鼻歌も歌ったことないし
ロックを聞いても音楽とは思わなかったとか
幸宏とその辺は対極だね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:50:10.05
アフターサービスは今でもたまに聴いてる

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:54:44.10
>>196
最初のアメリカツアーを聞く限り、細野、高橋、矢野、渡辺香津美と比べると坂本が相当落ちるな
アドリブ弾かせるとすげーつまんない

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2023/01/27(金) 10:55:59.85
>>251
春咲小紅が1981年発表で、「BGM」もその頃だからだからちょうど険悪になってる時期だねw

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:07:52.39
>>236
ニューミュージックと四畳半フォークはユーミンの造語だっけ?
そう自慢したら坂本龍一が「テクノポップは俺だ」と自慢し返したとかw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:08:42.25
>>259
坂本さんのアドリブはなんかノッペリしているよね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:25:34.27
>>236
四畳半フォークと言って蔑まれたフォークだけど
その代表作である神田川は今も古びることなく親しまれてる

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:29:45.65
>>257
坂本はアレンジャーとしては一流だが作曲家としては大したことはないな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:34:08.72
白々しい
既に当時ドイツがハードコアプログレからテクノやニューウェーブに
移行し始めてた頃だろうよ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:34:51.27
>>62
監禁暴行で執行猶予が付いたのは怖いわ
尤も期間中にやらかしてて笑ったけど

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:37:28.77
>>1
1stって松武さんはまだ参加してないんだっけ?
たった3人で録ったってことは無いと思うけどね
東風のUS版なんかは女性ボーカルも参加してるし

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:39:13.45
基本的に坂本はポップスの作曲家ではないからな
一番売れたエナジーフローもクラシックの歌曲だったらしっくり来るけどポップスにしたら回りくどすぎて変になる
くちびるネットワークには坂本らしさが微塵も感じられないし

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:39:48.09
いや参加してたはず
裏ジャケにタンスが写ってたと思う

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:43:43.94
>>240
https://originalnews.nico/98445

岡田斗司夫曰く絵コンテのシーン毎に
細かく何秒って指定されてるのを見た
教授が映像と音楽の完璧なシンクロが
出来るって張り切ったけど実情は
違ったという話
そんな教授がasync(非同期)なんて
作品作っちゃうw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:45:24.99
Wikipedia見ればがっつり書いてあるようなことを質問してくる奴なんかほっとけよ
「検索なんかめんどくせえから聞いとけ お人好しが教えてくれるだろ」ていう乱暴な思考なんだから

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:50:23.40
>>268
同意 
コンポーザーであってソングライターではないな
良くも悪くも

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:53:05.51
川添は両親が当時としたらとてもアレだったのが振る舞いに影響してるんだろうね
両親の離婚当時のマスゴミは今以上にゴミだっただろうし

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:53:11.89
そうか、BGM版千のナイフのソロとかプレッシャーのTHE END OF ASIA後半のソロとかはある程度作り込まれたフレーズなんだな。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2023/01/27(金) 11:54:36.22
>>268
マインドサーカスは頑張ったと思う

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード