facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • フォーエバー ★
  • 2022/11/25(金) 10:41:35.16
11/25(金) 6:36配信

東スポWEB
日本代表MF柴崎岳(手前)

【FIFAワールドカップ】森保ジャパンのMF柴崎岳(30=レガネス)が現代表チームの?長所?を指摘した。

 柴崎は2012年にA代表へ初招集され、それ以来アルベルト・ザッケローニ監督、ハビエル・アギーレ監督、バヒド・ハリルホジッチ監督、そして自身初のW杯となった前回2018年のロシア大会では西野ジャパンの一員としてプレーした。

 長年代表チームで積み重ねてきた経験を踏まえて森保ジャパンの特徴を分析。「あんまり難しい選手がいない。気難しい選手がいないというか。僕らが言わなくてもみんな一生懸命やってくれることは非常に良いことだと思う」と和を乱す選手がいないという。

「これで試合に出られないからと言って、何かちょっとネガティブなことを考えたり、行動するような選手はまれに現れるけど、ここの場ではそれ以前に今はそういうことがない。非常に練習から身が入っている。それは見ていて、非常に安心感というか良いチームだなと感じる」。チームの統制が取れていて?優等生?がそろっていることが団結力を生んでいるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb21bbe823be2028d55bafb6df9b896e5ed949d

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221125-00246141-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l

★1:2022/11/25(金) 06:57:07.27 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669327027/

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:31:33.57
歴代監督が扱いづらい代表選手ランキング

SSSSS
ラモス瑠偉
スーパー唯我独尊系
SSS
中田英寿
仲良しに来たんじゃない系
S
本田
自己主張激しい
A
カズ
人気過ぎて補欠にしづらい点で

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:32:03.74
>>28
今まではやっても上手くいかなかったパターンが、今回だけは何故か成功したって場面がいくつもあったからな
ホントに奇跡が連続したから勝てたってことは肝に命じとかないとコスタリカでヤバい

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:32:44.99
おまけで呼ばれてるのに随分と偉そうだな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:33:27.48
ヌルい感じはするが、それでうまく行ってるなら良いやな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:33:31.85
あんまりっていうことはちょっといるんだなw誰だよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:03.95
何でしれっと同調圧力かけてんの

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:04.94
>>151
中村俊輔は?
性格だけじゃなくてプレーでも難しくて遠藤がお守りしないと使えなかった
だけどスポンサー推しだから使わないといけない選手で大変だった

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:05.51
>>142
同僚を殴って怪我させたの知らないの?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:25.51
相馬は内田篤人系の人たらしタイプだと思ってたけど、それだけじゃないな。育ちの良さが滲み出てる

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:25.68
>>126
中田は多少浮いていただろうが
実績実力は突出していたし
選手たちもそこは認めている感じだった

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:26.67
大迫「・・・」

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:27.82
>>158
10代の頃の話だろ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:42.94
最初から森保はめんどくせえヤツはすぐ外すって基準で
4年間チームを作ってたと思うし
予選にずっと居て最後の最後に外した選手をその範疇に入れるのは違うだろ
間違いなく前回ロシア大会メンバーとの違いを揶揄してると思うが

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:34:43.51
闘莉王は?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:35:12.89
ダーカマは?あいつサイコぽいやんあ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:35:16.86
本田は意外とおちゃらけムードメーカーだから難しいのは大迫だろ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:35:44.29
>>159
相馬は上級系が多い代表の歴代メンバーの中でも
一番の上級国民レベルよ

今回はゴリ、前田、相馬が上級系って感じよね

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:35:52.03
>>57
そりゃそうでしょw
そうじゃなかったらプロとしてどうかと思うよ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:35:54.28
中田は暴力振るったりつるんでいじめたりしないから全然いい

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:36:33.62
大迫のことかと思ってたけど違うのか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:36:51.72
堂安とかいうナルシストはいるけどな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:37:05.21
>>154
ヌルくねーよ、むしろ厳しい
序列下でベンチだと不貞腐れたり、練習態度が変になる選手を実力あるからと見切らない方がヌルい

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:37:29.47
>>157
中田とかはどの監督になってもずっと中心に据えられてたもんな
歴代監督が扱いに困ってた№1は俺も俊輔だと思う

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:37:47.68
鈴木優磨とかそういうタイプだから森保は外したんだろうな
堂安もTwitterで挑発気味の投稿してたけど結果出てたからまぁギリギリってとこか

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:37:50.74
堂安って三苫と南野のごっつぁんゴールなのにオレ様が決めたみたいなイキリ方してたよな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:37:56.71
>>80
逆に言うと、チームの為になりそうな部分はちゃんと構ってたんだろうな
長谷部はそれぞれの長所短所を見てるとこは信頼できるわ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:14.18
「人の不幸を喜びたくない」と予備メンバーに敬意を示さない大迫

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:31.17
>>153
案外自分が一番めんどくさいタイプだと気づいてないのかもね。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:31.66
カズはちらっと読んだ記事からは頻繁に後輩を飲みに連れ回したり、落選後後輩に「おい、帰るぞ」と相手が断りにくい方向で問題がある
これ系苦手

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:36.68
堂安のガッツポーズさえぎる鎌田ややこしい

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:37.39
>>119
本田はいじられキャラだったみたいだけどな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:51.12
代表の人ってやっぱり良い家庭の人が多いんだ
Team Camっていう動画見て育ちが良さそうだなと思ってた

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:38:55.83
スンさんはどん底の第二次岡田ジャパン時代に
アジア最終予選突破に貢献しているからな
あの頃はマジでアジア強豪レベル相手でも
セットプレー以外じゃ点取れない時代だった

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:39:34.37
乾は最近のクラブでのやらかしを見るとわりとありえる

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:39:38.81
カズ、北澤、前園とかヴェルディ組は悪い意味で個性が強そう

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:39:49.38
真野ちゃんを悲しませるなよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:39:51.97
>>180
あれ可哀想だった…

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:40:48.91
こういう余計な波風立てるやつが一番嫌いだわ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:41:02.61
>>182
大企業の重役のせがれから
医者のせがれとか
昔から上級国民系が代表クラスまで育つケースが多い

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:41:43.10
中田の時代は今と比べたら他の選手甘甘すぎで誰一人現在のメンバーに入れないから
無方がガンとは言えないな
きのこだろうがハゲだろうが走れないから無理

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:41:51.45
気難しい選手がいないとやりやすいよね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:03.01
俊輔はW杯以外では必要な選手で
活躍した

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:03.57
古橋、旗手…お前ら…そうなのか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:22.88
本田に嫌味言ってんの?w

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:23.83
俊さんは南アフリカ直前まではエース扱いだったのに
本田にポジ奪われて本番でサブにされたからな
出場しても守備強度が弱くて闘莉王に怒られてた

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:25.45
今時の若者か

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:30.18
誰のこと言ってんだろうな…
誰かは、いたんだろう確実に
しかし余計な発言をするねー!
胸に秘めておけよ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:42:45.98
出場機会ない自虐含めた自己紹介か
柴崎こそが最も気難しそうに見えるし本心でてるぞ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:43:46.78
>>146
長谷部って人格者みたいに言われてるけど、かなり短気だし、本当に違和感ある。
自分だって足痛い言ってた癖に。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:43:55.26
本田と内田の確執

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/11/25(金) 11:44:01.61
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード