facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 782
  •  
  • 2015/03/10(火) 06:53:09
上であげてるテナントについては全くしらないが…

天地下自体が天満屋とは別物なんだから、天満屋がどうこうとか関係ないだろ。

あそこはロッツとバスターミナルの連絡路にすぎない。増床計画はどうなったんだか…

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/03/10(火) 10:21:47
天満屋の思い

イオンモール岡山の影響は思ったほどじゃなかったなぁ

じゃあ、増床もやめよっと

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/03/10(火) 14:09:47
岡山駅前にアニカフェ、アリオにスピンズが出店予定

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/03/10(火) 15:34:52
旧OPAにアニカフェ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:24:55
それ前に言ってたアニメイトのやつ?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:54:53
おおおおおおおおお岡山にもアニカフェくるんか!!!!すっっげええええ!!!!!

アニカフェはアニメイトとは似て非なるものだよ!!!!今のところ東京大阪仙台名古屋神戸にしかない

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:26:06
メイドカフェみたいなもんか?
HP見ても店の中身が全然わからんぞ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:29:25
ところで備中がツイッターのトレンドになってんだが

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:51:14
オタクばっかりだな、このスレ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:03:16
いらねーよ
萌豚と腐まんこなんざ清輝橋辺りに隔離しとけ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:10:42
たしかにHP見ても見てもさっぱり分からんな
だけどこんな店入る所知人に見られたらどうするんだ?
駅前とかデンジャラス過ぎないか
とりあえず恥ずかしい看板を大々的に出さないよう頼む
割と切実に

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:20:19
>>783
そうかもしんね。

しかしまぁ、もう百貨店て形態が古いと思うんだよね。ブランドで身を固めるがオシャレってわけでもないし、爺婆以外いくことあんの?と思ってしまう。

オーパ跡がオタクビルになったのは残念だけど、オタク達にっては良かっただろうな。ビブレ跡に期待だな。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:39:56
変なプライド持ちがいるんだな
駅前の看板を気にするってどんなんだ
どんな店だろうが他県まで行かなきゃならんよーなのが出来るんだから良い事じゃん

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/03/10(火) 20:05:38
広島差し置いてこっちが先ってことはやっぱテレ東系列が映る効果か?
何にしても山陰四国からの集客も見込めるじゃん
今んとこイオンの物珍しさもあって、ついでということもあろうし
イオン効果が切れる前に活性化に繋げたいとこじゃの

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/03/10(火) 20:18:55
岡山みたいな田舎で今更体面なんか気にしなくていいでしょ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/03/10(火) 21:06:10
駅前にサラ金の看板がでかでかとあるよりよっぽどマシだろ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/03/10(火) 21:43:50
オタ系のショップは都市部しか出さないから、それだけ都会化してきたと喜べば良いよ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/03/10(火) 21:53:23
今の岡山市街地は、駅から表町にかけて客が高齢化する店舗配置になっている。
OPA跡と思うから違和感があるが、若者向け店舗の配置としては妥当。
むしろ高島屋が浮いてきてる。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/03/10(火) 23:42:38
天地下と天満屋が別物?
別物だった物を天満屋が一体的にデパ地下として改装してると新聞にかいてあった気が。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/03/11(水) 19:42:24
ファジに岩政と加持が来るって!!!!!!やばい!!!!!!
絶対応援行かなきゃ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/03/11(水) 20:41:15
>>801
何を今更(笑)でも、平均観客1万人いけばかなり凄い。スポーツって街づくりに大きく関わる分野だけに無視できない。
総合グランド、岡大、商大まではやっぱ軌道系交通が欲しい。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/03/11(水) 21:32:56
万年渋滞の総合グラウンド北53号のバイパスが出来れば解決するんじゃけどな、その辺は。
地形的に難しい・・

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/03/11(水) 23:58:28
セブンイレブンハートイン倉敷駅南口店4月下旬オープン

ルブランのエスカレーター降りた1Fにあったコンビニよく利用してたわw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/03/12(木) 00:52:19
>>803
>地形的に難しい・・

地形的には別に難しくない。用地買収が大変なだけ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/03/12(木) 05:41:29
>>789
刀剣乱舞の新規サーバーじゃね

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/03/12(木) 15:51:27
こうなったら地下鉄しかないな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/03/12(木) 16:09:16
イオン平日なのに人多いよ。一番街もかなりの人。天満屋もおじいちゃん、おばあちゃんで賑わってた。
でも、両方をつなぐパイプがないんだよね。どっちもそこで完結してしまっている。県庁通りは閑散としてた。
結構個性派ショップあるのにもったいない。あと一つ何かきっかけがあれば劇的に変わると思うんだけど、、、

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/03/12(木) 16:39:19
地下鉄.....ほしいよね、まあまず間違いなく無理だけど。絶対何が起こってもできないのはわかってるけど、ね。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/03/12(木) 19:41:06
>>808
両方を繋ぐ必要はない。
若者・ファミリーはイオン・駅前、ジジババは天満屋・表町でいいじゃないか。

それに、県庁通りに期待しすぎ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/03/12(木) 20:03:59
表町のあたり(3丁目近辺、オランダ通り)は21:00あたりを過ぎると、途端にその表情を変える

中央町や柳町、田町とはまた別の意味で「夜の街」に変貌する

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/03/12(木) 22:10:53
東京で人気らしいギャレットポップコーンが
さんすてに出店するようだね
http://townwork.net/detail/clc_3352895001/joid_37369661/?vos=dtwmprsc0000060066
来月1日に国内4店目として名古屋の高島屋
にできるそうだが、それに続く5号店なのかも
http://jp.garrettpopcorn.com/accessinfo

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/03/12(木) 22:50:25
>>812
ギャレットじゃなくて、Hill valleyですよ、それ。
いずれにせよ中四国九州初出店なのは同じですが

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/03/12(木) 22:52:27
ポップコーンといえば、66ポップコーンとかいう高級ポップコーン屋さんが
内山下の目立たない場所にありました。いつできたのでしょうね。
同じく中四国九州初出店らしいですが

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/03/12(木) 22:57:33
中四国九州初っていうか、岡山が創業(?)らしいですね、失礼いたしました

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/03/12(木) 23:14:29
>>813
東京、行列という2つの単語で勝手に
解釈してしまったようです
ご指摘の通りヒルバレーの方ですね
ありがとうございました

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/03/13(金) 08:09:14
>>815
66ポップコーンが岡山本店って意味よね
ヒルバレーは東京中目黒が本店なので。
百貨店レベルにしか出店しない店がなぜさんすてにとは思うが、嬉しい話。

岡山は最近中四国初とか中四国九州初出店がやたら多い気がする。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/03/13(金) 08:10:27
てすと

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/03/13(金) 09:03:08
ここ10年くらい全国的な人気店や有名店の中四国初出店の半分くらいは岡山だろ。
3割くらいが広島で残り2割で高松や松山など、バーガーキングやオールドネイビーみたいに稀に山陰が初出店のケースもあるけど。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/03/13(金) 16:21:41
駅前マック跡地、建設進んでる?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/03/13(金) 17:32:37
先月総務省が発表した最新データだけど、中四国全県から転入超過なのは岡山のみ。
特に広島と愛媛からの吸引力がデカすぎ。
中四国では完全な独り勝ち状態。

※同ブロック100人以上の転入超過先

仙台市の影響力が強いエリア←青森 秋田 山形 岩手 福島 新潟 静岡
名古屋市の影響力が強いエリア←三重 岐阜 静岡 石川 富山 新潟 奈良 和歌山 
岡山市の影響力が強いエリア←広島 鳥取 山口 香川 愛媛 高知 
福岡市の影響力が強いエリア←熊本 長崎 宮崎 鹿児島 大分 佐賀 山口 愛媛

https://i.imgur.com/D3tP2bW.png


ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/03/13(金) 18:13:56
>>810
いや、あんたが期待してなくても少なくともイオンは県庁通りに期待してるよ。
3月頭の山陽新聞の記事でイオンのお偉いさんがインタビューで答えてた。
ビブレ跡地は商業施設単独、商業+ホテル、商業+マンションなど複数案は出てるみたいだが、基本まだ白紙らしい。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/03/13(金) 18:51:23
ポテンシャルはある・・・と思うが、
それを生かすのがド下手すぎる。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/03/13(金) 19:42:11
ですよね!

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/03/13(金) 20:39:10
このご時世に周辺県から人をストローしまくってる時点で半分はポテンシャルを活かしてるようなもの。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/03/13(金) 21:02:02
>>813
ホルホルしてるところ悪いが
期間限定ではあるが初出店は一応広島

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/03/13(金) 21:13:38
期間限定www

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/03/13(金) 21:53:21
今夜20時頃のイオンは、閑散としていた。
金曜なのに・・・。

各ショップはペイしているのだろうか?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/03/13(金) 22:18:45
>>817
以前、中央改札横のセブンが好調
という話があったけど、それ以外
にも、みどりの窓口向かいにある
ヴィ・ド・フランスってパン屋が
全国に二百数十店ある中で売上が
トップだったりするし、集客力に
関しては結構評価が高いんだろう

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/03/13(金) 22:22:52
>>829
あそこは朝早くから開いてるからな
出張行く時に重宝してる

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/03/13(金) 23:16:11
今後はうまく導線を作る再開発が重要ですね。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/03/14(土) 00:28:29
>>828
専門店9時には閉まるんじゃ無いの?
閉店間際はせかせかしてどうも好きじゃ無い

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/03/14(土) 00:29:00
地下鉄は無理なので、地下街を広げよう
目指せ梅田

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード