facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 66
  •  
  • 2015/01/04(日) 02:57:09
ところでぺスカはどうなるんだよペスカは

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/01/04(日) 08:22:19
ペスカがどうなるかはウエストに問合せしかないだろ

あそこは民間企業が運営してんだから

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:06:00
ペスカ運営者「ショボイですが、今後もよろしくお願いいたします。」

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/01/04(日) 10:40:41
ペスカ民営なのか
それなのにあんなにやる気無いのか

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/01/04(日) 11:45:12
吉備線は単にLRT化するだけじゃなく駅を増設し、その駅周辺を開発して沿線人口を増やすところまでセットにしないと意味ないな。
当然岡電接続もセットで。

今回のLRT化協議会が物別れに終わった場合、吉備線は存続させてもらえるかな?
岡山総社間は伯備線がある以上、実は水面下ではLRT化か廃線かという2択になってる気がするよ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/01/04(日) 11:54:12
今回の吉備線LRT化は、総社市が岡山市を巻き込む形で話が進んだらしいね。
JRは寝耳に水だったとか。
廃線?JRは現状維持しか考えていないみたい。
沿線住民も、今のままで十分と思っている人が大半だとか。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/01/04(日) 12:35:34
ここで再開発の議論したところで
実際の岡山の再開発には全く関係ないし影響ない

市関係者が見てるわけもなく無意味
個人の見解なんかどうでもいい


岡山の再開発に関するネタをあげろよ
たとえば現在工事中ほ表町地下街リニューアルとか

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/01/04(日) 13:29:25
2015年商業施設OPEN予定カレンダーttp://realid-inc.com/column/2014/02/03-061828.html

やっぱ大都市は格が違う。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/01/04(日) 14:08:12
>>73
東京は別格すぎて鼻水出るわ
オリンピックの影響もあるだろうが

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/01/04(日) 14:26:33
なかなかビブレ跡地の再開発についてアナウンスがないな。

ビブレの周辺は小さい建物が多いから、買収に時間がかかってんのかね。

市役所筋側の建物は無理だとして、裏側の土地は全て再開発してもらいたいもんだが。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:06:01
>>75
大きな県外の資本が入らないと、なかなか難しいのかな。
地元は小さい駐車場をつくって、小銭稼ぎで精一杯に見えるよね。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:41:44
グランヴィア工房いつ再開するんだ
あそこのシュークリームとクイニーアマン食いたいよー

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:43:39
グランヴィア工房跡ってセブンイレブンになるの?
グランヴィア工房やってくれよーー

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:08:28
元三番街はどうなるのか
もう人の流れが皆無だろあっち

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/01/04(日) 19:52:40

今の岡山県の土台を作ったのは長野知事でした。
県立大学の創設。県立高校の増設。瀬戸大橋の誘致。新幹線の岡山延伸の要望。
コンベックス岡山。マスカットスタジアム。チボリ公園。吉備高原都市。
岡山空港。苫田ダム。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/01/04(日) 20:01:41
>>80
その本人は三木行治を崇拝するレベルで称えていて
「かなわない」的な事を言っていた憶えがある

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/01/04(日) 20:16:40
多大な借金を残したけど、政治家としては大きな仕事をしたと評価はされますかね。
あの当時は、国とのパイプも大きかったしね。

さて、政令指定都市としての市長の手腕に期待したいところです・・・

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/01/04(日) 20:42:45

県警は市長が実施しようとした県庁通の歩行者天国の社会実験を
イオンを口実に中止に追い込んだり、おかやまマラソンのルートも
イオンの渋滞口実に、また変更させたり街づくり考えてないな。
と思う。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/01/04(日) 20:53:34
>>83
渋滞したら、それはそれで文句言うんだろ??

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/01/04(日) 20:57:35
>>80
土建屋が儲けただけで
罪の無い子孫に莫大な借金残しただけやな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:01:09
三番街(ぺすか)は再度改装して庶民的な溜り場を目指してほしい

気取ったファッションばかりの地下はもううんざり

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:14:54
>>86
同意。
ビブレ跡地・オーパ跡地の再開発がファッション中心になることが予想されるため、ペスカにこれ以上テナントを集めるのは難しいし、市場もそこまでは吸収できないだろう。
ペスカ再生の道は差別化。一番街やイオンの飲食店街とは違う路線のグルメストリートとするのが最適。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:17:37
国交省出身の今の市長がやろうとしてるのは

路面電車の駅前広場の乗り入れ検討。
新しい市民会館のゼロベースでの検討。
県庁通りの歩行者天国検討。
吉備線のLRTの検討。
桃ちゃりの利便性アップ検討。
子どもの医療費助成拡大検討。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:36:04
>>87
>グルメストリートとするのが最適

激しく同意
B級グルメストリート・飲べえ横丁・ラーメン街
なんてのがよろしいかと

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:46:12

これまで西口にできる県医師会館のビルの話題が出てないのが不思議。
りっとシティーとデッキで結ばれて、全日空ホテルと並んで壮観なビルが
3本並ぶことになる。
当然に下の階は商業施設を希望するよ。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/04(日) 21:55:20
あの手のデザインのビルが東口にもできて欲しい。
柳川交差点より東側が古いビルが多いので更新してほしいな。
特に城下あたり。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:00:02
>>51
相変わらずのバカ発想(笑)何が自称有名人だ(笑)オニくん有名税今も払ってんの?(笑)
真面目に一言、値上げをデメリットと考えること自体話にならない。以上。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:27:43
下石井のラーメンストリートをペスカに集約してほしい

ぼっけえラーメン以外いつ通っても閑古鳥だし、
ペスカにまとめてラーメン屋あれば便利そう

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:50:43
>>90
出来ればリットシティの南側が良かったなぁ。予定地は日光が当たらなそう

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:57:49
OPA建て替えないのは残念すぎる。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:12:38

残念ってよりは天満屋にそんな資金無いの分かってるから諦めの境地に達してるよ。
本店の駐車場や地下街や内部の改装やらで、もう大金使ってるから。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:22:50
改装で天満屋の低い天井や待ち構えてる店員は改善された?
モノ見たくても圧迫感すごくて行きたくない
あそこで買うのって北海道物産展と地下の食い物群だけだよ…

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:27:22
天満屋って、駅伝も低迷期だしな。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/01/05(月) 00:03:34

百貨店の店員ってほぼ派遣社員や契約社員たちでしょ?
やっぱ正社員と比べてモチベーション低いし、ノルマもあったり
するからガツガツ寄って来るのじゃないの?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/01/05(月) 00:11:17

都市部の百貨店は海外からの観光客の免税で売り上げ伸ばしてるけど
地方の田舎の百貨店の生き残り策を教えてください。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/01/05(月) 00:36:41
20年前の「経済流通新聞」には
商店街は10年前の農家の道をたどっている、というのがあった
その通りになったが、百貨店の生き残り策に大手流通業者と合併という選択

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/01/05(月) 02:32:17
インドのレイプ被害者が岡山大学関係者って本当??

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/01/05(月) 02:36:55
確かに岡大には疫学研究所がインドにあるが…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/01/05(月) 06:05:06
BBCが被害者の顔晒してるんだが

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/01/05(月) 07:23:23
>>95
オーパ建て替えなしって決定したの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/01/05(月) 11:51:10
>>83
どれぐらい混むかわからなかったんだから仕方がないだろ
県警は普通に仕事したまでのこと
大体あの付近の渋滞対策イオンに金出させてるんでしょ?
何でそれを水の泡にするかなぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/01/05(月) 14:07:28
結果的にと言うか頑張ったお陰で渋滞ないけど
皆ビクビクしてたからな
市内の慢性的渋滞はあちこちにあるし何もしなければ多分酷いことになってた
そろそろラジオの交通情報とかで
一番最初に「イオンモール岡山周辺の車の流れは順調です」とか言うのはやめたほうがいいんじゃないかと思うが

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:07:37
大都会の隣県。
駅ビルの高さ160メートルの複合商業ビルへ!ttp://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-393.html

大都会もこれくらいの大規模望む!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:13:55
>>97
北海道物産展だけは行くよね。それだけ。ほかは、まったく無視する。
見る価値も、店員と交流する価値もないw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:19:21
再開発関係ないけど、ジュピターコーヒー横のたこ焼き屋さんなくなった?
あの母体の会社はグランビアにできるセブン横でカレー屋するらしいが、地下のたこ焼き屋はそんなにダメだったんかなあ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:31:06
イオンモール岡山年始の人手
予想を2万人上回る約32万人が訪れた

元日 9万人
2日 12万人
3日 11万人

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:27:18
高島屋の12月の売上高が発表されたけど、
フードメゾンの売上込みで、前年同月比マイナス11.3%だな。
前々年の12月と比べても、マイナス7%強。
相当イオンに吸われてるね。

高島屋はフードメゾンがオープンしたのもあって、前年同月比でプラスになると予想してたから、意外だった。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:14:07
ちょっと早いけど、次スレ立てた
◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上185m◆
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1420459999/

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:28:21
早過ぎるやろ!

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/01/06(火) 06:14:11
>>113
早漏かw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/01/06(火) 08:46:18
ハンズと本屋の面積が物足りないなぁ。ビブレ跡にハンズとジュンク堂で一棟ずつ建てて欲しい

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード