facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2015/07/29(水) 00:28:51
本気で格差を是正したいなら都道府県という概念を無視して
地方自治体とは完全に独立した選挙区を
人口分布を基に一から作り直すべきなんだよね

なぜやらないのか

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/07/29(水) 07:36:58
>>799
ヒント:既得権益

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/07/29(水) 08:53:00
>>799
それにあわせて選挙管理委員会も設置するのか?
ぐちゃぐちゃだな。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/07/29(水) 12:41:37
現状、参議院の存在意義がわからん
地方の事は知事に権限持たせてやればいいのでは

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/07/29(水) 18:20:54
47都道府県制度がオワコン

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/07/30(木) 00:02:36
せやな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/07/30(木) 00:04:36
反対している奴等って結局は己の地位を守る為の反対だろ
反対は民主主義に反する行為にしかならんのに

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/07/30(木) 07:36:09
>>802
地方は金が無いからな

金出す国の方がどうしても強くなる

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/07/30(木) 09:30:51
人口58万って都会じゃ市レベルだろうけど人口構成が決定的に違う。
県全体が介護施設化してるのが鳥取県の倉吉市。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/07/30(木) 16:50:15
>>807
実際に介護施設バンバン建ってるしな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/07/30(木) 19:29:10
倉吉市スレは活気あるのに鳥取市スレは何故こんなにも過疎ってるんだ。
倉吉市は勢い3.8で鳥取市は1.4だからそこまで差はないけど

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/07/30(木) 22:04:06
国会議員なんか選挙の時にはへーこらしてて
よろしくお願いしますだの頑張りますだの言っといて
当選したら全く顔を見せない

まいたち某なんか選挙以降何してたんだ?
鳥取の為に何かしたんか?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/07/30(木) 22:22:20
都会のメリットってなに?鳥取県って暮しやすさはトップクラスでしょ?
待機児童数、介護施設数、空きベッド数・・・

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/07/30(木) 22:33:32
それのどこが暮らしやすさだと思う?
あのランキングは色々と比べる物が変過ぎるし
あの集計の仕方では、人口減少が激しく半端な大きさの町ほど高ランクになる
倉吉が正にそれ
あんなもので浮かれてたら本当に潰れる

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/07/30(木) 23:21:49
何もかもが集中している首都圏があらゆる面で良いのは真理です

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/07/31(金) 00:25:06
とりあえず時給はもっと上げてくれ
正社員じゃなくてスイマセン

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/07/31(金) 07:46:14
暮らしやすさトップクラスなのに
人が減り続けてる不思議

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/07/31(金) 09:07:10
何時でも地元に居る国会議員もどうかと思うが

地域の行事に参加してみれば、暑い中、スーツを着てネクタイを締めて、へーこらしなくていいのにしておられますよ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/07/31(金) 14:44:58
全791都市

倉吉
総合 81
安心度 1
利便度 193
快適度 420
富裕度 601
住居水準充実度 367

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/07/31(金) 18:20:10
倉吉から東京に来たけど、パータンもラムーもいないも無いんだぜ。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/07/31(金) 23:07:55
暮らしやすさのランキングなんて意味ないけどな

倉吉に限らず既得権益層とそうでない層の格差が大きすぎて
平均取っても意味ないし
非既得権益層の若者は逆転のチャンスが無いの分かってるから
都会に出ていき人口減少

人口減少で嘆くのは自分の代わりに割りを喰う
人間が減って困る既得権益層

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/08/01(土) 15:07:14
議員になったら国民のため、県民のため。、市民のため、町民のため、に一生懸命勉強して政策を考え、実行をする。
そして必ずい良い結果を出すことが大事です、口だけ良いことを言っても結果がでなければ何にもなりません。
当選後は、挨拶なんかしてないで、勉強して良い結果を出す努力を続けてください。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/08/01(土) 15:53:26
暑いねー
2時間歩いてきてスモモ食べた
うまいわー!

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/08/01(土) 17:17:18
>>819
昔ほど若者が都会に住んでって志向だけでは無い気がするのだが。
実家住まいで適当に働いて休日に有休追加したりして
月1回くらいは関西や東京でライブやらUSJ、TDLやらに行くって感覚が普通になって来ている気がする。
自分のまわりだけかな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/08/01(土) 17:20:05
この町にはゴミみたいなしか風俗がないのがオワットル
サッと出して帰れるところがないのが面倒くさい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/08/01(土) 17:41:15
>>823
倉吉に風俗ってあるんですか?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/08/01(土) 18:20:15
>>822
月1は多すぎだろ
金がもたんよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:01:40
>>822
そう。おまいの周りだけ。まともなやつは18でここを出ていく。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:18:16
まともな人はどの辺に進学するのですか?早慶?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/08/02(日) 01:05:07
田舎の不満言ってるやつに限って、田舎を出たことがないんだな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/08/02(日) 08:03:48
>>
ハーバードかオックスブリッジあたりじゃねえの

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/08/02(日) 08:04:51
>>828
出て行ってしまえば、視界に入らなくなるから気にならなくなるだけ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/08/02(日) 08:34:17
今はサテライト授業や学参も充実しているから必ずしも東高でなくても3教科の関関同立ぐらいなら何とかなるのでは?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/08/02(日) 11:10:45
>>824
デリヘルだろう常考

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/08/02(日) 21:20:07
>>830
それが入るんだよな
ネット社会の弊害だわw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/08/02(日) 22:03:22
>>831
大好きな東校出て最低で鳥大出て、県庁か号銀に入れば安泰かな?塾の講師とかは最悪なケースだけどw 坂本に雇って貰うパターンもありかな?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/08/03(月) 01:10:49
工業高校卒だけど、起業している奴が本当に多いよ。
低学歴だから雇われててもしょうがなくて、だけど。
結構、稼いでるんだ、それが。
全国的にも三流大卒や高卒の方が起業する人が多いしな。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/08/03(月) 01:16:33
実際中部には大学出てまで入る会社って少ないもんな
県外の大学行けば帰ってこない(これない)のが普通かも
逆に中部の会社入るのに大卒は勿体無いというか・・・
多少は出世が違うかもしれんが

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/08/03(月) 05:23:51
確かに県庁か合銀なら上位大卒だろうけどそれ以外はねえ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/08/03(月) 22:55:17
>>822
2年前まで倉吉に居たが、年に2〜3回ライブ見るため関西に行ってた。
倉吉は物価が安いので自炊すればチケット代と交通費が貯金できた

>>818
自分も今ラムーもいないも無い街に住んでる。ラムーみたいに安くて24時間営業の店がなくて苦労してる。
ラムーなら178円で買えたトイレットペーパーが、こっちじゃ398円とかでビックリ。
ラムーで198円(10本)の焼き鳥が、こっちじゃ350円(4本)。鳥取は地元に養鶏場があるから安くていい

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/08/04(火) 00:35:02
>>838
それってチャイナ産の冷凍焼き鳥じゃないの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/08/04(火) 03:20:06
>>831
ある程度勉強出来る子でも倉北の特進や湯里浜や鳥取の青翔開智に行く子も増えてきたし
昔程何が何でも東高って感じも無くなってきた。
選択肢が増えてうらやましい。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/08/04(火) 07:45:33
>>839
おそらくそうだろうな
焼き鳥というよりタレの付いた鶏肉みたいな何かと言うべき物体

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:38:26
それが焼き鳥じゃないの

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/08/04(火) 18:55:16
>>841
それが焼き鳥じゃないんかい?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/08/04(火) 19:00:19
なんか腐れ田舎もんが2ちゃんで馴れ合ってるのって滑稽だな。お前ら屑人間って自覚無いの?うだうだ文句言うばっかで決起する根性も無いんだろ?ネットなんて弄らずに大人しくパチ屋で遊んでろよwww

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/08/04(火) 19:35:58
なんか虚しいな。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/08/04(火) 22:19:36
>>840
なんかな。湯梨浜な。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/08/04(火) 22:38:30
別に倉吉が廃れたって構わないし

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/08/05(水) 00:11:14
>>844
パチンコは学生時代に1度だけ友人に連れられて行ったことあるな
その時はビギナーズラックとやらで3万ぐらい勝ったっけ
それ以来全く行ってないわ
つまり、今の俺はトータルで勝ってるわけだ
これを維持しようと思えば今後も行かないのが最善の策といえる

というわけでお前の要望には応えられないんだ
すまんな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/08/05(水) 14:07:22
昨日と今日、倉吉の上空をC−1が飛んで行ったが訓練コースが変わったのかな?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/08/05(水) 18:35:49
ちょくちょく飛んでる
しばらく前は超低空だった

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード