facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 931
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:06:22
もし新白島がパンクするようなら
西広島〜白神社〜本通りの早期開業を目指すべきだよな
もちろん複線で

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:23:14
>>931
西風新都線が単線確定なのに
それは有り得んだろう。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:57:15
>>932
ですよねー

なんかの間違いで岸田文雄が総理大臣になって広島市に大金持ってきてくれんかな

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/01/05(月) 00:03:09
そもそも今のアストラムの朝はこれ以上どうやって増やせというダイヤだったり。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/01/05(月) 01:24:05
>>933
湯崎は、官僚との繋がりをアピールしてたけど、なんか持ってきてくれないの?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/01/05(月) 02:58:18
>>934
増やせられるならすでに増やしてるだろうね

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/01/05(月) 05:35:26
こりゃ大混雑が新白島の鬼門となりそうだ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/01/05(月) 07:17:45
そんな素人集団じゃないだろうに(笑
乗降車など色々調べて作るんだから、策はあるでしょ(白目)

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/01/05(月) 07:42:50
個人的に新白島駅は西広島駅より助かる
JRからの広島市内中心部に一番近い駅だよね

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/01/05(月) 07:55:26
>>932西広島から本通りへの複線化には途中の単線化は一切影響無いだろ。
西広島・本通り間の折り返し運転増やせばいいだけの話。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/01/05(月) 10:13:20
真偽の程を確かめるべく仕事始めのラッシュ時間帯に白島駅へ

>>704じゃないが運行間隔の長い可部線の方がよっぽどぎゅうぎゅう

広域公園前始発の大町でJRが接続されている一番多い便でも混んでるのは入口付近
次や次の次で降りる人が一旦降りて最後に乗ってる
その便でも奥に詰めれば各扉から10人は乗れるから計60人捌ける
大町・長楽寺折り返しの空いてる便は優に20人は乗れるから計120人は乗れる

数分間隔で来るから列に並んでいれば現状ダイヤでも間違いなく乗れる
おそらく改正して大町・長楽寺折り返しは増やすだろう
きついのも数分の我慢だし広電の各線も混んでるしな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/01/05(月) 11:02:35
>>941
こんな時期に混むわけないだろ
少なくとも学生は休みだし

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/01/05(月) 12:20:09
>>942
以前学生休みじゃない時と大差なかったが
本通行は学生が極端に少ない気がする
反対方向は広陵生や安田女子大生が多いが
平地だからチャリ通学かな
まあ日を改めて7日以降に行ってみるわ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/01/05(月) 12:25:17
アストラムと並走する可部線は学割定期が異常に安いから学生が多いけどな
可部線は山陽本線と違って駐輪場無料だし

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/01/05(月) 12:35:05
いずれにせよ問題は年度始めよ
一年で一番混む時期にどの程度さばけるかが問題よ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:44:01
なんか新幹線口余計なものがなくなって一気に洗練されたね(笑)

中層でいいからJR西建て替えて欲しいなぁ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:56:44
鯉城通り朝日ビル跡地に動きか!?
コインパーキングが無くなってきている。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:15:56
マジか!

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:19:43
>>946
駅ビルは低層でいいからそのぶん支社ビルを超高層にしてほしいわ
やっぱ200mが一本ほしい
どっちも中途半端っていうのが一番最悪

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:21:25
というよりも駅ビルの上層階にJR支社が入居して、今の支社の土地はフルに再開発するべき

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:29:11
>>949
駅に面して超高層が蓋をするように建つと奥行きのない景観になるよ

俺としては二葉に超高層が欲しかったな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:51:30
しかも駅ビルの土地は奥行きが無いからそれほど高いのは無理だよな
東京駅みたいなノリでレトロな建物にしてほしいわ
支社ビルはモールでもオフィスでも何でもいいから積み上げてほしい
あとはあれか、郵便局のところか

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:53:32
あの支社ビルもずいぶん古いものな
新幹線が影も形もなかった頃の写真にも写ってた
耐震性とか大丈夫なのかって思ってしまう

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:17:01
球場周りも完成しだしたな
見晴らし悪くなったけど
いい感じになってくれないものか

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:40:45
超高層(200〜220m)はやはり場所的には県庁がいいなぁ
あそこは商業地として一等地だから開発したほうがいいと思うんだが

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:58:51
駅前の高層マンションから江田島は見えますか

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/01/06(火) 01:15:12
県庁にすると、県外の人も来やすいね

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/01/06(火) 03:12:07
>>955
200m超のオフィスビルとなるとマツダクラスの大企業テナントが入らないと埋まらないでしょ

マツダ大手町ビルはありがたくないね
見た目がよろしくないし


>>947
日生と広電の合同オフィスビルってやつでしょ
80mだっけ?
相生通り沿いで一番高くなるのかな?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/01/06(火) 09:23:55
>>958トヨタが名古屋でやったみたいにいつかマツダもマツダとその関連企業の入った
高層ビル建てれる日が来るといいな。
因みに朝日ビル跡地の東隣のハンズとの間が日生と広電の合同オフィスビルに建替える
予定。朝日ビル跡地はあくまでも別のプロジェクト。同クラスのビル希望。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:00:00
中心市街地活性化の手段としてBIDという仕組みが注目を集めている。
地権者に課される負担金を主財源に街を「経営」する制度や組織を指し、
今年2月には大阪市で日本初のBID条例が成立した。
http://www.projectdesign.jp/201410/2020urban/001635.php

広島市で地域内の地権者に課される共同負担金(行政が税徴収と同様に徴収する)を
原資とし、地域内の不動産価値を高めるために必要なサービス事業を行う組織ができるかな。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:16:18
広島高速5号線の進捗状況が掲載されたな
29年度末の開通が待ち遠しい
28年度からトンネル工事着手
IR情報→中期経営計画→(2)の?に高速4号線の山陽自動車道への接続とある
こっちも早く進めてほしい

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:54:29
これだけ着工まで遅れたんだから
温品ジャンクションの5号⇔2号接続も後回しせず工事すればいいのに・・・

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/01/06(火) 21:27:56
牛田の地盤沈下ガーとかいうてるアホ共は放置決定なんか?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/01/06(火) 23:18:10
アパホテル広島駅前大通り重厚でなかなかいいデザイン。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/01/06(火) 23:52:29
広島東郵便局って今何やってんの?

>>964
アパホテル?
インテリジェントホテルじゃなくて?

>>959
そうなんだ
合同開発はもっと活発になってほしいね
間口の狭い雑協ビルがまだまだ多いから

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/01/06(火) 23:56:49
>>965
鯉党のブログをご参考
旧イズミ本社跡地

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:14:33
966
でも、あの雑居ビル二棟は残るんだよね。
せっかくのデザインが勿体ないよな。まとめて
買収すればよかったのに!

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:16:39
よく写真見てごらん。
真ん中に中庭になってるでしょ。
なかなか着工しなかったのは交渉に時間がかかった為と思われ。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:32:54
>>968あれはただ単に便宜上描いてないだけ。建築パースにはよくある話なのだが。
中庭取れるくらいなら容積率いっぱいに建てるのが普通。
本当にあの2軒がただひたすら残念な感じだ。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:44:59
そう。これがいい例だよ。大阪の新阪急ホテル
パースでは横広な雄大なホテルイメージだけど、実際は真ん中の窪み部分は
雑居ビルだらけで、こじんまりしたイメージ。
あんな感じになるんだろうな。邪魔だな〜(笑)
ttp://www.hankyu-hotel.com/hotel/osakashh/info/index.html

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/01/07(水) 00:50:21
ごめん!上のURLリンク切れてた。「新阪急ホテル」で「画像」ググって
みて。パースと実際の写真がいっぱい出てくるわ。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/01/07(水) 09:26:23
新阪急ホテルぐぐったけど立派なホテルの画像だけなんだけど?

雑居ビルってあった??

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/01/07(水) 11:08:51
ヨドバシ側のビル群の事かな。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/01/07(水) 15:02:15
ドラッグストアとか並んでるよね
グーグルのストリートビューで検索したらよくわかるよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/01/07(水) 15:04:08
今日の満点ママでモリクミが広島駅の新幹線口の再開発の終了時期が平成30年末とか言ってたけどマジ?

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/01/07(水) 16:32:21
そのマジ?は早いってこと?それとも遅いってこと?

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/01/07(水) 17:43:03
相変わらず、
不治の病「広島病」を患ってる福岡の病人さんが一人会話を楽しんでいらっしゃるようでw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/01/07(水) 17:51:55
>>797
おまえが大好きなのはホークスwだろ?w


>>820,823
>ネガティブ傾向のこのスレですが、
>他都市を自慢し広島を蔑む行為と言ったほうがいいだろうか?

おまえみたいな福岡工作員が自演工作してるのにか?w

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:03:29
>>694
>おしい!広島とか、本気で言ってるようでは本当におしいままで終わってしまう

おまえ自虐アピールも分からないアホなの?
広島ほど観光地、食べ物などの特産物産品が全国に知れ渡ってるところが他にどれだけあると思ってるの?

広島の場合、たかだかレモンで、
生産量日本一なのに認知度が低いといって、「おしい!」と自虐アピールしてるレベルだぞ


無い無い尽くしの土地に生まれてしまった福岡工作員の悔しがる気持ちはよく分かるがなw

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:32:42
>>975
フリップにあった通りペデストリアンデッキ完成は27年度末
今年の3月にグランヴィア側が完成で残りが来年3月までかかる
「完全完成は平成30年度末」の意は新幹線口駅舎の増築(商業スペースの増床)だと思う

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:56:52
どのみち今後10年くらいは広島駅とその周辺で何かしら作ってるよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード