facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 591
  •  
  • 2014/12/23(火) 08:12:38
>>590
このスレで意味なく煽ってる>>580が大阪人だとしたら
大阪終わってると言われてもまったく問題ないw
ていうか>>580はあんたなんだけどなww
アンカーくらいちゃんとつけろよ(笑)

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/12/23(火) 08:43:04
>>586
このスレの二大テーマ(路面電車とサッカースタジアム)の一つの議論に終止符が打たれたな。
残るはサッカースタジアムか。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/12/23(火) 08:52:54
>>586
開業して5年後の99年に突如として市が作ったこの計画は無理があった
金がかかりすぎで実現すればLRT化どころか路面電車廃止に繋がるのは間違いない
記事にもあるように新白島開業で中心部へのアクセスが劇的に向上するのが一因
これで10年後の駅前大橋線を待ちわびるのは新幹線と本線に乗入れない芸備線くらい

今回の見直しで西広島〜白神社は残したけど西広島〜新白島をJRで補完して擬似環状化を目指す市はいずれここの計画も広電とかぶるという理由で廃止するだろう
同じく残された本通〜白神社は開業まで最低13年かかる西風新都線よりも需要がある

西風新都線事業化の可否は来年度中に判断するらしいが来年度一年間新白島の利用者動向を見て白神社までの延伸を望む声が高まれば優先順位は変わる可能性がある

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/12/23(火) 09:15:10
なんか広島市の決定は全て広電に遠慮してるだけ。情けないにも程がある

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:24:56
>>589
広島が好きなんだねえ
こんな人が行政に加われば広島も今のまま公園ばかりの美しい街(笑)になるのにねえ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:27:01
>>590
生暖かく見てやろう
広島は大阪以上なんて思えるなんて絶滅危惧種どころかこの人だけなんだから

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:36:00
>>594
まあその方が金かからないしな
万年財政難の広島らしい決断じゃないか
住んでる俺らも税金上げられるよりはその方がいい

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:51:14
福岡は建物は低層だがそれは空港が近いから
広島みたいに不便な場所に空港を移転すればいくらでも高くなる
さらに球場はドームだから大物アーティストのドームツアーな必ず開催されるし
スペースワールドというアミューズメント施設がある
仙台は街は狭いが駅前一極集中型であり主要オフィスまで時間をかけることなく行ける利点がある
さらに森トラストタワーというランドマークもある。マンションではなくオフィスタワー
広島は駅とオフィス街が離れていて、しかも移動には大都市の様な時間がきちんとしている鉄道ではなく時間の不安定な広電に頼るか徒歩になる
バスはいくぶんか速く移動できるが交通状況によるから確実ではない
広島を美化するのはきちんと現実を見てからにしようぜ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:53:50
新聞にアトム延伸中止の記事が載ってたけど、
広電にとってアトムは西広島駅まで延伸したら終わりでいいとおもうけど。

というか福岡とか大阪とかと比較するスレを作ってそこで熱く語ってほしい。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:56:50
なんだこの連投のキチガイは(笑)

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:58:05
>>599
今の広島の問題を直視しようとせず他地方の悪いとこばかりをあげて
広島はこんなにいい街なんだぜとか語るのを見るのはそれはそれで面白いけどね

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/12/23(火) 10:58:54
新白島ができて地元の通勤通学客は在来線からアストラムに一回乗り換えるだけだから早く街中に着けると思うけど、
新幹線で来る出張ビジネスマンとかが街中に行く時に広電からアストラムに乗り換えるかな?
新幹線から在来線に乗り換え、さらにアストラムに乗り換えしてたら広電より時間かかると思うが。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:18:11
”現実社会で、大阪福岡より広島の方が街ニダ、大阪福岡は終わってるニダ、広島は終わってないニダ”

とかいってる人間がいたらマジひくわ
誇大妄想もそろそろ終わりにしてください


中四国のナンバー1の商業施設はイオンモール岡山がいただきました。ツギハギのアルパークよりもイオンモール岡山がまだまだ大きい。テナントも広島PARCO超え。

広島は格下岡山に出し抜かれる街ですよ。
落ち目ですね。広島




ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:18:58
598
で?広島嫌いのあんたが、ここに粘着して広島に住む(自称)理由は?
あんたからは、広島を馬鹿にする悪意しか感じない。

消えろ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:24:57
広島の中四国各都市への影響力のなさときたら

はやく本当の地方中枢都市になってくださいよ

小山の大将 広島さん
豪語するその実力で笑

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:27:37
レスが伸びてると思ったら何時ものキモい人だった。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:28:13
603
よかったね〜。大都会イオンモール岡山さん(笑)
あ、群馬の前橋駅にも駅前に都市型イオンモールができるみたいだね。
都市型イオンモールは、田舎の象徴になりそうだね。
あと、せっかく出来たのに、テレビの話題は武蔵小杉のモールばかりで
残念だったね。所詮、地元民以上に客寄せ出きる施設ではなかったな。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:31:07
イオンモール岡山に嫉妬する広島さん

はやく豪語する実力で、イオンモール岡山以上の商業施設を誘致してくださいよ笑

イオンモール岡山はローカルながら全国ネットの目覚ましテレビでとりあげられましたよ

知らないのはあなただけ笑

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/12/23(火) 11:45:37
>>602
中国地方以外から来る人は片道200キロを超えるから特定都区市内制度が使える
広島駅から中心部への料金差は30円だから、仕事の人はより時間が読める新白島経由を選択するだろう

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:04:02
>>603
それは100%絶対確実にないから

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:05:11
仕事で地方出張の人はほぼタクシー移動です

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:12:29
商業施設は岡山の方が上だろうな。
イオンといい再開発が決まっているOPA跡、ビブレ跡
広島はほんとに買い物する店がない。
似たり寄ったりな庶民的な店ばかり。
唯一アクセぐらいかな?笑
商店街は広島が圧倒的に上だけどね

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:13:04
>>602
広島〜横川は山陽本線可部線両方使えるから本数多いし
原爆ドーム宮島観光は>>609で山陽本線利用が増す
てか、広島駅一日の乗降客数14万人のうち新幹線は1万人しかいないし
南口を出た10万人のうち半数が乗り物に乗らず徒歩と自転車だから近所に会社がある

出張は駅前から>>611が多いね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:17:24
>>607
幕張イオン「」

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:21:14
>>609
新白島開業により時間に難がある広電の客数が激減と言わずとも問題視されるくらい減り
信号の問題に真剣に取り組んだり猿猴橋などを中途半端に残す案を無くすようにしてくれるといいんだがな

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:39:12
>>598
いつものバンクの田舎者がまた現れたかw
空港移転してから言えや。利権で移転なんか出来ないだけだろ
ドームもダイエーに作ってもらっただけで、何自慢してんの?ww
都合のいいときだけ北九州を入れる根っからの他力本願君だなwww
仙台もランドマークって150m以上1本しかない浜松アクト以下だし
徒歩10分で街が終わる小さな街は個性もないサイディングのような街で
見た目も実態もほんと大宮なみの東京の衛星都市だわw
都市交通も新白島と大橋線でほぼ解決するのに、福岡、仙台は
地下鉄いれたものの結局どちらも町の密度を失い、バスだらけの交通不毛地帯を増やしただけ(笑)
その上全国的に有名な支店経済植民地ときたw拠点にいうわりに商業規模も小さく
百貨店売上は後背地、都市圏人口を考えたら、広島は福岡の半分程度でもいいのに
実際は市の人口比くらいの差しかなく、仙台は福岡の半分以下しかないからな。
求心力も下関市民の2割が福岡県に買い物に行き、岩国市民の5割が広島県に買い物に行く。
来ないと言われる岡山県民も2割程度が広島に買い物にきてるそうだがなww
残念ながら田舎者が嫉妬する理由はこういう現実なんだろう

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/12/23(火) 12:54:29
仙台に150m一本って、いつの時代の人よ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:00:03
>>608
あなた方の街は、商業施設はこの先二十年くらいはイオンモールの中で完結してしまいそうですけど、それでよろしいんで?

イオンモール以外壊滅しそうですけどね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:00:32
>>597
大借金を抱えてるのはむしろ福岡のほうなんだがなw
財務報告において、企業会計に基づいて資産評価を一括して行う
基準モデルを採用する広島市に対して、資産の再評価計上を先送りする
総務省方式を採用する福岡のような都市では資産計上の質からしても変わってくる。
要するに評価損も含めてきちんと計上するかどうかだ。
よって財政が厳しい自治体ほど、基準モデルを採用しない傾向もある。
ちなみに基準モデルを採用した100万以上の都市は川崎、広島のみだ。
そういう意味では広島市はむしろ真面目に算出、報告しているといえる。
福岡というのはいわば、多重債務者がろくな金勘定もせず返せますと
能書きを垂れているだけというのが実態だ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:06:54
もう岡山はほっといてやれよ

JTショックに続いてベネッセショックで大変なんだから(笑)

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:10:01
>>612
OPAは看板すげ替えのみ、ビブレはイオンバイクなんだろ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:12:23
>>617
仙台の150m以上のビルってどれか教えてくれよw
まさかアンテナまで入れるってのは、福岡の鉄塔と同じ手口かw
今回はホストの切替えうまくやってるのか?田舎もん(笑)

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:12:58
まあまあ、ここはまちBBSなんだから罵り合うのはやめましょう。

岡山のイオンモールは岡山らしい商品構成であくまで県内の商圏設定なんだから
広島県の人は別になんとも思わないってことで良いんじゃない?
注目されるのはいつもどこでも最初だけなんだから岡山人も必要以上に自慢すると
あとが恥ずかしいだけだし、広島人は必要以上に反応する必要もないのでは?

確かに今日も全国版で女子トイレが注目されてたw

トイレで注目されてもね♪

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:19:08
614
幕張イオンモールは郊外型の集大成てキャッチコピーですが?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:27:07
>>616
あなたは広島人でもないし広島出身者でもないですね。「地理・人類学」やバクサイの
住民のようですね。ツリでしょうか。それにしても荒んだ言い方だ。広島にこんな人が
存在しているとは信じられない気持ちです。
ひょっとしたら、xxさんブログで出入り差し止めをくらったり、鯉党・・で広島の使いと
称し、県の役人の振りをした人ではありませんか。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:31:20
>>624
そこじゃなくテレビで注目されてるのは武蔵小杉ばかりというところへのツッコミのつもりだった

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:34:02
608
めざましテレビ(笑)(笑)
よかったね!

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:35:26
>>625
わざわざ埼玉からご苦労なことだが
このスレに粘着している輩について、どうお考えかな?
それとも現実を指摘されてくやしかったタイプかな?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:41:29
>>625
その人はただ他の県をけなしたいだけでしょ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/12/23(火) 13:42:08
>>623
尾道の知り合いが行ったから話を聞いたらまあ普通だねって(笑)
フードコートも席の空きがなくて倉敷や府中みたいにごちゃごちゃしてたって

数年後には広島の駅前再開が話題の中心になってるから今しか広島を煽れないんだろうな
それでも岡山には200メートルのビルなんかいらないもん、イオンがあるから羨ましくないもんって毎日のように来るのが想像できるが

何にもないところにあんなのができたらこうなるっていい見本ができた(笑)

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/12/23(火) 14:00:32
626
お前はそんなトンチンカンなツッコミをする前に、
広島の好きなとこを3つ書き込め。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/12/23(火) 15:33:27
>>580>>590>>612
今度は大阪人に成り済ましてるよw

相変わらず、
複数のホストを駆使して自演してるわ、
劣等感で福岡人であることを名乗れないわ、
岡山に頼ってるわ、大嫌いなはずの広島人に成り済ますわ、

ホント福岡人ってのは節操がないよなw

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/12/23(火) 15:51:15
>>632
おまえみたいになんでもかんでも自演ですます馬鹿も大概だけどね
実は全部お前の自演だろ。違うなら証拠を見せなさい
これだけ自演と決めつけれるんだからお前の自演じゃない証拠は当然出せるだろ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/12/23(火) 15:58:46
岡山は高級車を売ってる店がないからよその街に出かけて買うんだよなwww

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/12/23(火) 16:37:05
>>616地元愛強すぎ
よそで言ったら恥ずかしいからやめろよ。
てか岡山のビブレってイオンバイクなん?笑
山陽新聞には大型商業施設と書いてあったが
本当にイオンバイクならやばいな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/12/23(火) 16:37:29
>>611
会社の地方拠点の人が連れてってくれるとかもあるで。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/12/23(火) 16:58:07
>>615
新白島開業で広電客減少→ダイヤの間引き→ボロ車両の淘汰→電車運行がスムーズに。
ただ、広島駅周辺の魅力アップが進むことや運賃の安さで思った以上に移行は進まない可能性もある。

広島市の今回の新交通延伸に関わる決断で、路面電車とアストラムライン共に今後の方向性が見えてきたのは確か。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/12/23(火) 17:07:36
>>632確かに本当になりすましならキモすぎだが
福岡の劣等感が謎で笑った。わざわざ福岡までクロムハーツ広島にないから買いに行くのに
福岡が田舎は笑うわwしかも遊びに関しても広島のクラブはしょぼすぎる!笑
周りのつれは東京とか福岡の学校いってるやつがかなり多いし
みんなバカにしてる岡山のショップ広島にはないからって岡山行ったやつもいるし。
地元だから余計思うかもしれないけど広島はまぢで何もねぇ!
福岡、岡山ましては大阪wwまでバカにできないと思う。
まぁ若者の意見だけど632の人はまぢ恥ずかしいから。笑

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/12/23(火) 17:17:44
>>638
岡山になくて広島にあるものの方が多いだろ
お前何言ってんの?(笑)
どこの人?(笑)

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/12/23(火) 17:20:28
>>よく読めよ広島ぢゃ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/12/23(火) 17:54:01
まあ生まれながらの広島出身だというなら広島人しか知らないコアなことを知ってるかどうか証明するしかないかもね
ググって調べられるような簡単なことはすぐバレるから、小さい時から今までの広島のコアなことを言ってみればいいんじゃないかな
出身が岡山や福岡など他県で、途中から広島に住んでるっていうのなら、
まあ広島を見下しても「ああ、なるほどね」と思うだけだろうけど

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/12/23(火) 17:56:34
八丁堀にもう2、3でも商業施設があれば いいのだが 天神にもひけをとらんような感じもするが若者の集まるところの中心がパルコだけじゃ…な。広島はなんか街が古いはあちこちい行ってみて感じるところ。新陳代謝を活発にしないと取り残されそう。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード