facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 10
  •  
  • 2014/12/01(月) 19:53:50
広島は駅と街が離れてるからそのぶん変に広く感じるよな。
問題なのは市街地自体が広いんじゃなくて、無駄に駅と市街地の間に距離があるだけってことよな。
おまけにトロい路面電車のせいでさらに距離感を感じる。

でも逆に西広島横川新白島広島のどこからでも紙屋町に5分で着くようになれば
一駅に集中してる街よりはるかに機能的になる気がする。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/12/01(月) 19:56:49
広島はJRがショボすぎたから、路面電車になったんじゃないの?
在来線特急がゼロってどうなんって感じ。
四国への鉄道は無理だったとしても、
山陰行きは県を挙げてでもすべきだった。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:08:48
山陰方面は今や高速バスだね。
地下鉄は観光資源にはならないし、観光には世界遺産ぐらいしかない広島に路面電車があってよかった。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:16:40
>>8
何の脈略もなく仙台あげか?
仙台にまともな商業施設はありましたっけ
アウトレットに客を奪われ中心部が元気ないって本末転倒だろ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:18:20
>>11
ただ単に東京、大阪方面に近い路線が選ばれただけだろが。
前スレからご活躍のようだが田舎者の臭いは消せませんからw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:19:16
同じ路面電車都市ではあるが70万都市ならいざ知らず120万都市で基幹交通というのは世界的に見ても珍しい

>>10
そのうち広島と横川はJR2分アストラム3分の計5分になる

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:37:02
新白島駅に過大な期待があるようだけど どうなるのか見ものだね。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:07:25
>>12
世界遺産で「ぐらい」扱いなら路面電車なんかただの鉄クズだわ
っていうか世界遺産が2つもあるのに観光資源が足らないとか贅沢にもほどがある

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:10:33
>>7
あれはあれで悪くないと思うがね

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:12:01
>>17
広島人の世界遺産への認識なんてそんなもん。
どの街でもいえるけど、自分たちの街のよさには気付かないもの。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:12:55
>>13
広島も郊外SC乱立でカミハチとも元気がありませんが人のことをいう前にまずは自分らのとこだろ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:13:54
>>14
誰と勘違いしてるんだ?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:17:04
>>16
Twitter検索で「新白島 通勤」

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:26:28
白島駅は期待というより、選択肢が増えることが重要なんだよ。
好みや都合で広電、アストラムを選べるという。
駅前大橋線もボトルネックだった猿候橋が解消されることで
定時性が大幅に改善されるだろう。
景観のいい駅前大通りをスムーズに通り抜け、稲荷町で右折すると
そこはもう都心への入り口となる。八丁堀まではすぐで紙屋町まで
10分程度でいけるようになるのは、時間もさることながら心理的にもかなり大きいのよ。
物理的に遠回りしながら余計に5分程度かかるのは心理的な負担になるからな。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:29:32
>>20
お前も路面繁華街がシャッター街となって地場の百貨店もないのにそっちの心配をしろやw
紙八の路面繁華街は健在で都心回帰も進んでるだろが。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:40:40
>>21
風俗でも行ってろ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:43:25
ざんねんながら、中心街の比較では、仙台に軍配があがるでしょう

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:46:11
ちなみに仙台と広島のDID面積、DID人口とも、ほぼおなじなんですね
にもかかわらす、広島が広く見えるというのは…
移動時間がかかるから、街が広く見えるのか、はたまたスカスカ…

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:51:46
まあはっきりいって徒歩10分で街が終わる仙台のことなんかどうでもいいが
低層張りぼてスカスカで、博多も天神も一歩離れたら
街が終わった感が半端ないのはどうしてでしょうかw

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:54:41
〜10年後 駅前大橋線整備後〜
盆正月の閑散としている時ならともかくラッシュ時は長く改良された電停でも2編成しか停められないため続く車両は電停手前で止まって乗り降りも出来ずに静寂に包まれ時間だけが過ぎてゆく
すると交通信号が変わりさらに数分待機…
嗚呼、時間の読める新白島経由にしておけばよかった 完

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:04:53
アストラム押しは別にかまわんが、アストラムに流れた分
広電は尚一層スムーズになるんじゃないのかね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:17:27
広電白島駅らへんから八丁堀行こうとしたとき
当初はバスで行くつもりだったが
バスを待ってるうちに市電が来たので、じゃあ市電にしようと電停に向かったのだが、なかなか変わらない赤信号を待つ間に目の前の電車は走り去る
しばらくバスも市電も来ないだろうと次のバス停まで歩いていたらバス通過

今度こそ市電と思って電停に行くと、またバス通過

ということがあった

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:18:48
俺ラッシュの時間帯で市電使ったことないからわかんないんだけど、そんなに混むの?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:19:00
おお、徒歩10分で仙台の街の端から端まで移動できるとは、大した健脚の持ち主です

持ち前の健脚をくしすれば、広島の街なんてものの5分で通りすぎることができるかもしれませんね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:23:56
天神や博多から一歩出ただけで街が終わった感半端ないとは、なかなか厳しい基準をお持ちですね
敬服いたします

ゆくゆくは、広島を東京やニューヨークの様な大都市に育て上げる野望に燃えてらっしゃるのですね

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:35:27
ところで、せっかく新白島駅ができるというのに、あの辺りもう少しどうにかならないものでしょうか
新交通開通後20年もの歳月を要したことは、今更悔やんでも仕方がないのですが、それにしてもです
貴重なターミナル駅なのですから、もう少しターミナルらしくならないものでしょうか

なんというか、広島の皆さんの公共交通機関に対する恨みの深さというか、JRと広島高速交通のの連携が余程気に入らないというか、不思議な様な勿体無い様な気がいたします

やはり、車関係以外に投資するのは反対なのでしょうか

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:43:16
それよりさぁ福岡のバスだらけの現状を改善するには
地下鉄があと数本は必要だと思うんだけど、どうなってるんだ?
お金なくても将来の為だから投資が必要なんじゃないのか?
それよりもLRTを検討してるのもあるみたいだからそっちかな?
密度の少ないスカスカ低層な市街地を改善するにはLRTをお勧めするよ。
そしたらショボイ新幹線からの車窓も少しはまともになると思うぞ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:48:09
>>35
なんでそうなるの?
市民としてはいくらでも連携してもらいたいくらいだけど
JRがそっぽ向くんだからどうしようもない

しかも普通にそこそこ発展してる場所だから開発の余地がない

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:48:28
おっと、ここは広島の再開発を語るスレですから、福岡の話にこだわるのはルール違反ですよ

なにか、根深いこだわりがあるように見受けられますが

ところで、新交通の輸送力が逼迫して、これを補うために新白島から紙屋町までバスだらけにならないか、神にも祈る気持ちです

まあ、これは大げさですが

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:50:08
なるほど、広島市民としては、新白島駅の設置は大賛成でしたか
その割には、単なる乗換駅としか見ておられないような感を持ちましたので、お伺いしてみました

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:54:23
九州の首都を自称する福岡さんがバスだらけでスカスカじゃまずいでしょう。
ここは景気よく地下鉄をバンバン通したほうがいいんじゃないか?
ほんとはLRTをお勧めしますけどw

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:56:29
しかしまあ、JRとしても利用者増につながりそうな話なのに、何故ソッポを向くのか、不思議ですねえ

広島地区への投資にかなり消極的な感がいたしますが、まさか、当事者からお金の工面も関係先との調整も、丸投げされているとかないでしょうねえ。
それで匙を投げているとか。まさか

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/12/01(月) 22:58:16
>>32
http://youtu.be/Xtg4TQP63E0

これと同じ様な事が的場町、紙屋町、土橋の交差点でも起きてる
>>35>>39
http://youtu.be/MDhJii4Lfhg


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:00:23
おっと、どうされました?
福岡の話題は禁忌だったでしょうか?

九州の首都とはこれはまた大げさな表現ですが、仮に将来九州が独立するのであれば、福岡が首都となる可能性は高いのでしょう

ところで、バスを敵視されているようですが、要は適材適所
需要と供給のバランスが取れれば良いのですね

自家用車で道が埋まってしまうというのは困りもですが、バスであればまだ救いがあるのですね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:07:36
都市の経済的な発展の基準って結局所得水準だから。低所得のままで
高いビルできても都会っぽくなったねで終わり。交通インフラ整備しても
便利になったねで終わり。人どおり多くても貧乏人だらけで終わり。
本当に魅力的で住みやすい都市なら優秀な労働者が集まって所得も上がる
はずだけどね。飽きてきたからそろそろ全く別の話題出してほしいな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:13:58
なるほど、広島は魅力的な都市として、所得向上を目指しているのですね。

所得の高そうな、優秀な方以外は、市内入域お断りというわけですね

しかし、所得の高そうな優秀な方が魅力に感じるのは、どういったものなのでしょうね

例えば、広島であればどのような部分なのでしょうね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:26:28
動画をご紹介いただきましてありがとうございました
付近住民や商店の期待は大きいようで、参考になりました

しかしながら、あのターミナルビルの中は一体どうなるのでしょうね
見栄えには相当のこだわりがあったようですが、できれば中身の充実にこだわりが欲しいところです
もちろん運行本数の増加につながることが最も期待されるところですが、これがかなわなくとも、せめて中で過ごしたいような、商業機能の充実が図られればよいのですが

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:28:19
>>45
そういう場所がどんなのか分からないなら、知らなくていいと思いますよ。
所得の高そうな優秀な方なら分かるだけのことですから。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:31:42
別に福岡推しなわけではないですが
広島と福岡を比べる理由がわからん・・・
全国民に聞いても福岡のほうが発展していると言うだろうな
広島は岡山ぐらいがライバルにはいいのでは?
どちらも再開発が進んでいるし。荒らそわなくとも
どれもいい地方都市だよ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:39:16
いやあ、本当にわかりません
魅力がないとは考えませんが、他都市と比べ、所得の高い優秀そうな人が集まる理由、というのはよくわかりません
降参です

確かに広島の県民所得は高いですが、この点は、所得の高そうな人よりも、むしろ所得の低そうな人を吸引する効果が生じるのだろうと思われますし…

所得よりも、優秀な人というところに力点が入っているのでしょうか?

大学等であれば、失礼ながら、東広島はさておき、全国から広島市内の大学を目指して人が集まるような例はあまり聞いたことがありませんし…
企業という面であれば…確かマツダは安芸郡府中町に所在すると思いますが…
ひょっとして、広島は、安芸郡府中町のベッドタウンとしての価値が高いということを仰りたいのですか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:43:43
>>48
ここは広島スレでさぁ、福岡さんが広島が気になってしょうがないらしいんだよ。
見てたらわからないかな?まあ駅前開発といい色々危機感があるんだろうけど。
あんたも田舎者だからわからんだろうな。どれだけ恥ずかしいことかw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:47:30
おお、どうやら私は福岡市民に認定されたようです
福岡のような都会の市民に間違われるのは、チョット嬉しいです
ありがたく名誉市民の称号を受け取ることといたしましょう

とはいえ、ここは広島の再開発を語るスレですから、いつまでも見当違いの話題を続けると、皆さんにお叱りを受けるのですね

もっとも、広島が気になってしょうがないというのはその通りで、でなければここに何本も投稿しませんよね。正に当たり前の話なのですね
何かまずかったでしょうか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:49:36
>>48
自称生粋の広島男児さんは前スレから恥さらしてますなw
恥の上塗りどころか厚顔無恥を地で行ってますな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:02:09
発展してるかどうかの基準が所得レベルなんですよ。福岡は派手に
再開発してたけど所得分布図では広島より低いままだった。再開発したから
って高給な職がそれで生まれるわけないしね。だから所得のより高い都市や
地域から学びたいわけですよ。他都市を出すなら。さんざん粘着してくる
けどホント興味ないから。このスレ見るたびうんざり。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:09:52
最近は会議室の中国板削除依頼スレッドとかに依頼する人いないんだね。
ここ一年近く、ここまで他県の人間に誹謗中傷を書き込みされても食ってかかるだけなのか。
昔は速攻で書き込み出来なくなった挙句、プロバイダに通報されて家に警告書類が届いてたらしいのにね。
まあこういう殺伐とした雰囲気も昔の2chみたいでいいのかもね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:12:07
うーむ、お気持ちは痛いほどつたわってくるのですが、ここは再開発を語るスレであり、高所得を追求するすれではないのですね

県民所得の高さといえば、ダントツに東京ですが、これはこれで、リトル東京だなんだと非難を呼びそうですし

困りましたね

ところで52さん、福岡の話題はあまり出すなというご指摘ですよ
気をつけてくださいね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:15:56
誹謗中傷と捉えるか、貴重な意見と捉えるか、受け取り方次第ですから、安易に他人の意見を誹謗中傷と決めつけるのは感心しません

私などは、広島の問題点や、これまで安易に信じられてきた固定観念を鋭く分析する、正論を投稿しているつもりですし、この点、他の方に引けを取るものではないと自負しているところですが…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:16:19
他県を持ち出しての比較は、まちBBSではご法度じゃなかったっけ?
広島に嫉妬するのは勝手だけど虎の威を借る狐ごとき女の腐ったみたく陰湿な誹謗中傷は止めたほうがいいんじゃない?
工作の仕方がレベル低すぎて失笑しかないんだけどねぇ・・・
まあ最近の、まちBBSは昔の殺伐としてた2chを踏襲したいっていう願望があるんだろうね。
みんなストレス抱えて生きてるんだろうね。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:18:53
>>24
それまじで言ってるんならめでたすぎるね
都心回帰してるわりに買物客少ないじゃん
シャレオも本通りも確かに「通行人」は多いが店に入ってる人間なんてその何分の一よ
もうちょっと現実を見て話しようや

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:21:53
99年ごろだっけ?2hが出来たのって?その頃からすでにさ、
意味も無く行間空けるのは女の腐った女々しい生き物のやり方だって有名だったもんね。
懐かしいね。
つまり昔から初心者が頭に血が上ると無駄に行間空けて草生やしまくってたことを揶揄されてたんだよね。
時代は繰り返すってヤツか。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/12/02(火) 00:22:55
>>32
原爆ドーム前から相生橋まで列ができるぜ
歩いた方が速い、ありゃほんと欠陥路線だわ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード