facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 760
  •  
  • 2014/11/22(土) 02:45:53
南区の開発が凄いよな
駅前大規模開発が京橋町稲荷町まで及んで
球場周辺も急ピッチで建設進んでるし
段原再開発は完了
中広宇品線完全開通
広島高速2号3号作り上げて
宇品西部の大規模開発
トドメにサッカースタジアムまで宇品に決まれば南区一人勝ちと言っていいんじゃないか

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/11/22(土) 07:30:26
港公園は広々してるだけで、此といった遊具もないし家族連れ利用者も少ない。実質、ペット放し飼いか浮浪者にしか役立ってなく塩漬け地と大差無い状態だったしね。
スタジアム整備して子供向けの複合施設を併設してくれればだいぶん変わるわ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/11/22(土) 07:38:11
土砂災害が起こり、行政は「大型投資どころではない」。今朝のちゅーぴー

本音が出たな。進行中の広島駅関連(駅ビル改築や駅前大橋線など)の投資以外は望み薄だな。
サッカースタジアムは夢と化した。ここで盛り上がった地下鉄などは全くの論外。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/11/22(土) 07:47:54
紙屋町もカープの試合後は電車数珠つなぎで待ってたしな。宇品でも旧市民でもアクセスは同じようなものだ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/11/22(土) 08:14:01
やれやれ、これでサッカースタジアムもなしか。
土砂災害の目途がつかない、この先5年程度は防災以外のインフラは話が進まないな。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:00:50
マリーナホップの衰退が酷すぎるな。少し前にデオデオがあったと思ったが

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:09:55
>>744>>762
金の出処がはっきりしないからねぇ
球場跡地は194億に加えて武道場の移転新設費用もかかるから優に200億を超える
俺の予想>>743通りになると思うよ

>>749
出島には土砂の中間処理施設ができる
さらに沖の埋立地は物流倉庫が集約される予定
メセコンは既に計画変更されてる
http://www.mlit.go.jp/common/000128542.pdf

公園管理者の県が一切コメントしてない
防災拠点代替地が決まらない限り宇品にはならないしその土地取得費用も上乗せて市に丸投げじゃどうしようもない

>>754
専用じゃないがBブロックに駐車場ができるよ

>>761
『広島みなと公園』は,広島の海の玄関口としてのシンボル緑地で,水の都・広島にふさわしい親水緑地です。
また,イベント等が開催できる公園であるとともに,震災時の物資輸送拠点・避難場所などの防災拠点でもあります。

>>765
先週末行ったが人多かったぞ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:10:12
>>740
東広島以東の人は喜んでると思うぞ
むしろ白島駅の件といい当時のJR西が腹立たしいわ
リニア、新幹線に移行してるし、高速5号で40分切って
迂回路も出来てるからそのうち使えるようにはなるだろう

お前はLRTから何から何まで文句しか言ってないなw
工作活動も程ほどにしろよ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:15:47
経済界や市としては、ただの広場と化している宇品公園に
サカスタを置いて、港の賑わいを生み出したいのが本音なんだろうな。
跡地はいくらでも使い道はあるが、宇品公園は他に埋めようがないしな。
ただサッカー関係者は跡地にどうしても拘るから、その辺を汲み取った
温情采配という結果なんだろう。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:34:46
>>767
マリーナホップはもはやアウトレットというよりは
多様な趣向を持つ人が集まるイベント広場的に賑わってるよな
本来の目的とは違うが見事な復活だw

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:48:04
>>769
・イベント
・広島では唯一のちょっとした遊園地
・触れる水族館

アウトレットモールとしては失敗したけど子供相手にした事でほんと客が増えたね
あとバイク用品専門店は中国地方じゃ珍しいからナンバー見ると広範囲から来てる

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/11/22(土) 09:56:00
8年前に転勤でマリーナ行ったときには人の多さに驚いたが
行くたびに店が減って廃墟みたいになっていったな。もみじ饅頭屋が
出来てたが時間の問題だろうな。フードコートも閉めてるしマクドも撤退してた

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/11/22(土) 11:13:50
広大移転と空港移転の愚を繰り返してはいけない

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/11/22(土) 16:25:21
>>771
そりゃ丹青モールが運営してた一番酷い時だな
これ見ると空きが3割となってるがもっとやばい感じに見えた
「マクド」って関西の人?
http://www.epocaclub.com/epoca95/7marina.html

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/11/22(土) 17:44:49
>>773
そうw関西人。兎に角土日に行っても店は半分以上締まってた。
3年前?小窪と天谷のトークショーがあったなぁ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:09:10
一時期本当に廃墟みたいな状況になりかけてたものな
2007〜2008年ごろに結構店の入替えがあったらしく、回線の工事が多量に入ってきてた
今は週末はそこそこ人多いよ
個人的にはビレッジバンガードが無くなったのが残念
あそことNAPS位しか行く目的がないのだ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:51:55
>>772
広大は一時構想があった西条駅からLRT
白市駅から空港までは起伏が激しいから登坂能力の高い新交通システム
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=63533
があれば新白島駅と相まって広島市中心部とをスムーズに行き来できるんだけどな

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/11/22(土) 19:01:19
オンリーワン店舗いれればいいのにな

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/11/22(土) 19:19:26
建設費抑えるなら河内駅からゆりかもめみたいなループ線とトンネルで繋げてもいい
河内駅が折り返しできるのかとJRが白市行きを変更してくれるかはわからないが

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/11/22(土) 20:44:04
西条のLRTはやっぱり構想止まりか…

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:25:55
白市から新交通システムでもなんでもいいけど空港まで造って乗り換え便利にしたら、
JR西日本のことだから白市通過の快速とか連発して嫌がらせするぞ。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/11/23(日) 03:50:50
素朴な疑問なんだけど厳島神社の鳥居はどうやってあの状態を保ってるんだろうか。
広島一の広島に関してプロフェッショナルなここのスレの皆様ならご存知ではあり
ませんか?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/11/23(日) 09:11:59
広島空港はその霧対策で84億円を投じて計器着陸装置CAT?bが2008年に整備されている。
・・・But・・・その装置に「対応していない飛行機」の影響があったり、パイロットがこの装置対応の「資格を4割が持たれていない」等・・・残念な報告となっていた。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/11/23(日) 11:57:59
昨日見たら
西条駅北側ロータリーに高い屋根が設置されていたのでバスの発着所は確実。
山陽自動車道は広島東〜志和が渋滞するから
これが空港までのシャトルバスならかなり定時制の高い交通手段になるよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/11/23(日) 14:34:58
サッカー場を宇品にすると、広大を西条に移転したくらい後悔するとおもう。
空港もだけど、広大のせいで千田町はものすごく寂れている。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/11/23(日) 17:25:18
千田町は本当に活気がなくなったな
タカノ橋商店街も活気が無い
上野学園はあっても大学とじゃ比較にならん

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/11/23(日) 18:44:19
福岡のマスかき猿は芸スポのサカスタスレでの工作活動に忙しくて、
このスレまであまり手が回らないみたいだなw

カッペのくせの広島人に成り済まして、
相も変わらずキチガイのようにレスしてるw

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:04:04
>>782
それは主にはLCCのような航空会社の場合だろ。
実際CAT?導入後はわずかに欠航はあるものの大幅に改善されている。
だいたい海は島だらけで、陸は標高の険しい山と山に囲まれた盆地しかない広島は
基本的に条件が厳しいだろ。

それはさておき、お前は今の山陽本線取っ払って地下鉄を入れろだの、スタジアム問題は
老害のせいだとか、変にスタジアム跡地派を擁護するから印象が悪くなるだろが。
しかも工作活動がお好きなようだな。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:06:58
>>785
あのあたりはもうオワコンでいいよw
広大跡地に県庁移転したら良かったのにw
六本木ヒルズのように有料で屋上に上れるようにしたら銭取れたのにw

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/11/23(日) 22:08:18
>>783
西条駅からのリムジンはうまくいきそうだな。
山陽本線駅からならどこでも便利になりそうだ。
迂回路も東バイパスや海田大橋、熊野道路、東広島呉道路の経路が
出来つつあるからいい傾向だわ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/11/23(日) 22:52:11
>>784
広大や空港と絡めようとする時点で失格。
>>772のレスで説得力が皆無どころか臭うんだなw

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/11/23(日) 23:32:56
でも西条は学園都市みたいになってるし、何年か前に所得分布図
みたとき濃い緑色で所得高かった。けっこううまくいってるみたい。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:15:11
そもそもサッカースタジアムを建てる前提で話が進んでるのはなぜ?
宇品にしてもお金はどうするの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:19:13
建てたい派の集まりの話が決まっただけの話

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:49:31
サカスタ作る話が上がったが。
?南道路が完成した。一般道は吉島〜宇品間の橋を作らず。
?白島新駅作った。まだ完成してないけどね。
?広電が買い占めた西広島駅までのアストラム延伸計画がある。
で基町アパートの賃貸住民の反対で宇品だろ。
サッカー観戦しにくサポーターのこと配慮しないサカスタ作ろうとしてることは実に素晴らしいことだ。

千田町と鷹野橋をオワコン化した広大移転といい、
観音の住民が西広島空港のヘリポート化したことで固定資産税の増額されたのか知らんけど、
2号線バイバス延伸の騒音にケチつくて賠償金をゲットンといい、
広島市は終わっていく方向にしか向いてないようだな。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/11/24(月) 11:02:36
新幹線口二葉の里地区の将来をCG合成してる人見つけた
https://twitter.com/Kogor0/status/536580126570315776

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/11/24(月) 13:24:31
サカスタ厨鬱陶しいから己斐の山の向こう側に隔離したままでいいです。
広大や空港移転と同レベル思ってる時点で意味不明。広域公園の改修で充分だよ。
駐車場足りないなら巨大立体駐車場整備してもらいなよ。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/11/24(月) 14:30:16
どうせならズムスタのように交通の便が良い場所にサカスタをつくってほしかった。
広大も空港も広域公園も田舎にあるw

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/11/24(月) 15:06:58
みんな市内を出発点としてみるけど、安佐北とか安佐南の住民には広域公園のほうが近いんじゃないの?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/11/24(月) 15:10:43
個人的に建設は反対じゃないけど何故みなと公園なのかが理解できないな、
多分跡地よりも掛かるお金は何百億近く高そうだしアクセスも問題だろうし

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/11/24(月) 16:18:05

重要なのは市民球場跡地だということ
野球場を潰してサッカー場を建てることでスポーツ界の政権交代を決定付ける
エルサレムでもユダヤ教教会潰してイスラム教モスク建てたり
モスク潰してキリスト教教会作ったりしてるだろ
あれと同じ
野球の聖地を潰してサッカーのメッカを創る
これほど鮮やかな野球殲滅作戦があるだろうか

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/11/24(月) 17:31:12
サカスタは、いっそのこと新井口に作ればいいのに。
サンプラザとかもう需要ないでしょ!
あの辺りを更地にして、ペデトリアデッキで
繋げばいいのに。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/11/24(月) 17:41:16
結局チン電に乗らすために宇品に決まってたわけだ。 
デキレースだったわけですね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/11/24(月) 17:48:49
サカスタ宇品にしとけば将来コンベンション置いたり、アストラム延伸にも
口実が付くってとこだろうな。港も賑やかになることだろう。
高速3号からは真横でど派手に見えるだろうなw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/11/24(月) 18:03:43
宇品でええよ。旧市内からチャリで行ければ充分近い。旧市民だってアクセスはほぼチン電しかなかった。
安佐北や安佐南に住むやつはそういうデメリット織り込み済みで住んでるでしょ。

ここまで見た
  • 805
  • 元東区民
  • 2014/11/24(月) 18:20:44
>>800
爺連中が吠えるから止めとけば

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/11/24(月) 18:26:46
>>804
旧市民はバスセンターがあったでしょう。
宇品は地元住民が迷惑すると思う。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/11/24(月) 18:38:37
ウォーターフロント計画があるんだろうけど、東京でもうまくいって
ないよね。既存の市街地にオフィスや商業集積が出来上がってるから
わざわざ移転したいとも思わない。海に面してるから開放的で
気づきにくいが、僻地で人が集まりにくい。海が山で、川が丘だと
思えばだいたい分かる。アメリカ並みの大駐車場がないとダメ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/11/24(月) 18:54:40
「コスト」でいえば旧広島市民球場跡地にスタジアムを建設する場合、
カープが広島市民球場を使用していた時代に積み立てられた「基金」の活用が可能になるはずです。

全文はこちらから読むことが出来ます
http://hirospo.com/pickup/9697.html#_=_

<関連スレ>
【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414749828/


野球からサッカーにスポーツの政権交代を!

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/11/24(月) 18:57:07
HIROSHIMAって都市の世界的知名度の高さとサッカーというワールドワイドな競技は絶対リンクさせるべき。
だから旧市民球場跡地、原爆ドームの前に建てろ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/11/24(月) 19:26:53
>>809
だけどそこに3万人に満たない人数しか収容できない小さなスタジアム
建設しても世界的な発信力はないよね。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/11/24(月) 19:34:40
>>806
バスセンター経由でカープ観に行く人がそんなによおけおったん???
なんにせよ、カープ観て飲んで泊まらずに帰ろう思うたら旧市内じゃないとしんどかったろ。
それなら宇品もえっと変わらんよー

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード