facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 356
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:04:29
352
技術的には地下鉄にすれば解決するのでしょう
しかし広島には地下鉄アレルギーというか、路面電車至上主義があるのでしょう

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:33:24
>>355
広島のやることだから70年はかかるだろうね。
そのころにまた財政難がどうたらで先延ばしか廃案でしょ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:54:12
広島に地下鉄・・・
100パーセント赤字でしょ
大阪や福岡でも赤字なのに

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:58:42
>>356
LRTというものは、別に地下を走っても高架を走ってもいいのだけれど、
日本の場合、1両のチンチン電車のイメージが強すぎて、システムそのもの
の改革が遅れている。
広島でいえば、グリーンムーバーがアストラムの高架や地下区間を走行して
もLRTと呼べる。LRTが「軽量軌道交通」と訳されているのは、「路面」
電車である必要は全くないからだ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:09:10
>>290
個人で行くのならエレベーター使えばいいよ
修学旅行の団体が一基しかないエレベーターではいっぺんに上がれないからスロープにしたみたいだから

>>326
世界中の人が訪れるその場所だからこそ斬新さは意味があるね
被爆70年の来夏に間に合わなかったのが悔やまれる

>>359
アストラムもLRTだよね
マカオLRTはゆりかもめと車体がほぼ同じ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/11/14(金) 19:47:44
西広島バイパスは早く市内方面に延伸して欲しい。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/11/14(金) 19:51:32
>>361
観音まで延伸したの何年かかってる?
少なくとも40年ぐらいはかかってるとおもう。
だからあと40年ぐらいは延伸しないよ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/11/14(金) 19:57:43
>>362
そんな勢いだなぁ。
なぜ広島は郊外の道路が高架で都心になると高架じゃなくなるのか?
ずっと不思議なんだよね。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:03:26
大阪は累積黒字化してますし、福岡も単年度黒字化しているでしょう
というか、単年度赤字の地下鉄事業者自体ほとんどいないでしょう

やはり、358さんのように、根拠のない受け売りで話してしまう地下鉄アレルギーが広島では流行しているようです

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:11:15
363
人口が密集する旧市内でインフラ整備する場合は、関係者が多数にのぼりますから、かなり地道な調整が必要になるのでしょう

広島の方は、見栄を張りたがるわりに地道な努力を嫌いますから、調整が楽な郊外に不相応なインフラができるわりに、旧市内は旧態依然ということが、あちこちで起こるわけでしょう

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:13:46
新交通はできたけれども、交差する山陽本線に乗り換え駅がなかったのはその証左です

調整が面倒なので、誰も問題に気づかなかったことにしたかったのですね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:31:24
>>366
新交通は延伸すると、もっと経営が苦しくなるといわれますね。
広島市も金がない。
特に東西線や南北線なんて国の支援が全く得られないから絶望
的。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:35:22
>>365
旧道と言われてる道路がクソみたいなのも、そのためなんだろうね。
>>364
地下鉄で黒字が出てる路線は、主要な地区を線で通している。
広島なら、広島駅〜八丁堀〜紙屋町〜西広島に当たると思う。
赤字か黒字かはどこを通すかで決まるんじゃないかね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:45:23
>>368
福岡などと違って路面電車を廃止するという選択肢はないから黒字は
無理でしょうね。いまや路面電車が評価される時代になっている。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:49:02
国連の気候サミットで路面電車が評価され、国がグリーンムーバーを表彰
までした。廃止は国の面子をも潰すことになる。もう廃止にはできないよ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:58:20
調べてみると他都市は主要な地区を通る路線は黒字だけど、
別の大赤字路線のせいで全体で赤字になってるみたいですね。
広島の場合、地盤の面でコストが割高、広電と併用だからペイできるか
どうか。そこにカネ使うなら駅周辺の開発に使った方がいいと思う。
広電の改良に市が本腰入れれば、それでいいのでは?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:06:49
>>371
それが一番現実的です。数千億円の建設費を全て広島市の持ち出しなんて
有り得ません(東西線も南北線も一度、国から却下されている)。

広島市が路面電車(民間の広電ではなくて別の運営形態でも良い)の改良
に本腰を入れたらいいです。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:10:02
何故福岡で路面電車が廃止できて広島では廃止できないのか

これもまた、受け売りの先入観のなせる技であり、何の根拠もない話なのでしょう

結局福岡が西鉄との困難な調整ち立ち向かう気概があったのに、広島が広電と調整をハナから諦めているだけなのでしょう

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:12:48
>>373
世の中の流れを読もう

LRT(次世代型路面電車システム)の導入支援 - 国土交通省道路局
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:16:20
広電との地道な調整をさぼって、抜本的な解決策から逃げるから国に呆れられるのです
だから補助金も脚下される

国の補助金というのはばらまかれているのではなく、投入先のやる気とか問題解決能力が値踏みされた結果なのでしょう

広島程の規模の街で、公共交通機関関連の補助金が脚下されるのは、かなりみっともない話です

方や仙台では2本目の地下鉄に補助金ついてるのにね

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:18:16
路面電車への支援事業は、国土交通省の局をまたいで具体的に進んでいる。
LRTプロジェクト 
LRTの整備を推進する地域で構成される協議会が策定する「LRT整備計画」
に基づく事業に対し、関係部局が連携して、総合的に支援する「LRTプロジェ
クト」を平成17年度に創設しました。
http://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_gairo_tk_000047.html

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:21:45
>>375
お上は>>374>>376のような考えなのです。
国の方針に逆らうことは並大抵ではない理由付けが必要です。
ましてや採算の取れる見込みがないのです。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:26:27
新交通と山陽本線が接続してないとか、
2号線バイパスがまさかの完成1車線で整備されるとか、
国鉄広島とか、
鉄道高架事業中止とか、
広島空港が僻地に移設するのみならず軌道系アクセス案がいつまでもまとまらずJRに呆れられるとか、
駅前の再開発事業のど真ん中で何故かパチンコ屋が営業しているとか、
他都市ではあり得ないようなウルトラCというか珍現象が広島でのみ多発するのも、調整能力の問題なのでしょう

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:28:48
広島の方は見栄を張りたがるので、ちょっとテキトーな理由をつけてやれば、これからはLRTの時代だと喜んでくれます
地下鉄の補助金も出さなくて済みます
チョロイもんです

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:29:18
補助金がつかないのは広電と重複してるからでしょ、たしか。
だからアトムの市役所あたりまでの南下にも補助金はつかない。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:30:25
当たり前です。
広電廃止とかいった抜本的対策から逃げるからです

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:34:32
>>379
LRTは外国からの観光ツアーに大いに貢献しているし大赤字の地下鉄
なんぞいりませんから。広島市は他にやることが山積です。
>>380
その通りですね。LRTの整備に回るのが現実的。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:38:48
>>381
視野を広げましょうね。世界の公共交通の整備がどう動いているのか。
120万都市には不釣合いといった、何度も議論したオウム返しのような
回答は止めてくださいね。都市規模がどうであろうと日本国どころか世界
各地でLRTを推進しているのです。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:40:08
そりゃそうです。
広島には路面電車しかありませんから、他の手段を選びようがない

広島の路面電車が世界的にどれだけ評価されているのか、推して知るべしですが、それよりはるか以前から、世界的に次のことが言われていることを忘れてはいけません。

日本の地下鉄は安全で衛生的でとても便利

おかげで日本人の勤勉さや几帳面さが、高く評価されることになりました

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:42:54
>>384
一分の狂いも許さない何事にも時間厳守といった風潮を生み、精神的な
病も生み出していますがね。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:43:25
LRT素晴らしいですね
それで、広島の路面電車はいつになったらLRTになつてくれるのでしょうか

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:45:19
ええっ!
地下鉄を整備すると住民のメンタルに悪影響がでるというのですか?!
これは驚きです
広島の方は皆さんそう思ってらっしゃるのですか?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:45:48
地下鉄の運転士に時計を一切見させず一分の狂いもない運転を指導する
TV放送を見ましたが、正直怖いものがありました。そこまでする日本、
どうなのかと。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:49:06
鉄道の運転手は、懐中時計を運転台に置いて勤務するものだと思ってましたが。。。

そういえば広電の運転台には時計を置くところありませんね

広電の教育怖いですね

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:52:45
>>389
適当なことを言うな。郊外線は時計は置いているだろ。
市内電車でも両替するときに見てみろ。運賃箱にも時刻
が出ている。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:54:29
ということは、市内線の運転手さんは定時運航のため運賃箱見ながら運転されているのですか
そうだったのですか!

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:56:54
387
お前は、「広島の皆さん」ではないんだな。
ここに来るなよ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:58:17
ココって何処ですか?
確か2ちゃんのサーバはアメリカ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:01:07
>>391
頻繁に乗り降りするのだから、止まったときに否が応でも運賃箱が見える。
そんなことも、発想できないとは。
運賃箱を見ながら運転するなんて、どういう発想なんだよ。
あほらしい。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:02:45
グーグルの若いエリート社員はサンフランシスコから数十キロを
時間の読めないバス通勤ですよね。時間に正確な日本の経済は斜陽で
完全車社会のシリコンバレーは経済全盛。グローバルな視点でみて、
そこまでの正確さは自己満足に近い領域だと思う。ドイツ人でさえ
あきれてるんだから。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:03:23
>>392
ボロが出てるよね。広島の「方」なんて言い方。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:05:52
運転手が運賃を取り扱うのは、LRT的にマズイのではないのでしょうか
というか、時間が読めないというのが広島市民のコンセンサスなのでしたら、問題ないのでしょう
私が見たところそのようなことはないような気がいたしますが

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:11:19
391と397で別人のようなコメント。
態度がコロコロ変わって議論にもならないね。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:13:48
また粘着なりすましか。さすがコリアンメンタルだな。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:24:39
粘着なりすましとはどなたのことでしょうか?
さっぱり訳がわかりません
どなたかが日本人の精神面の問題に言及されておりましたが、今まさにその実例を見たような気がします

見えないはずのものが見えてしまうのは、かなりマズイです

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:34:53
400
お前だよ。IPわざわざ変えてご苦労なこったな(笑)
粘着メンヘラ野郎!

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:35:11
>>400
このスレに来たばかりの人間がいうセリフじゃないわ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:36:18
短気は損気ですよ
マッタリいったほうが人生楽です
何か辛いことあったのですか?
お気の毒様です

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:37:03
本当だip変わってますね

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:40:18
404
マッタリ病院行ってこい。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/11/14(金) 22:58:38
その調子その調子!

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード