facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 39
  •  
  • 2014/10/01(水) 22:52:16
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:04:32
>>39
予算員会にて、旧市民球場利用案決定の際にスタジアムをいつどこに建てるかも示すことが明言されたので、
広島市当局が利根川先生の名台詞を吐くことは不可能です。
緑地広場案の予算が通らず削減もとい修正をされたように大揉めになります。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:58:29
億億言うけど、スポーツの世界では大したことない額なんだけどなあ。年棒すらこうなのにスタジアムの話だよね?

▼NPBで年俸5億円を超えた歴代日本人
個人の最高額が更新された場合上書きします。
佐々木主浩 6億5000万円(2004~2005)
出典マネスポ: 歴代 年別 プロ野球 日本人 最高年俸
松井秀喜 6億1000万円(2002)
出典NPB選手年俸

出典adakyo.seesaa.net
阿部慎之助 6億円(2014~2015)
6億2000万円を提示されたが、日本シリーズでの不振などを理由に辞退

http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20131223-OHT1T00183.htm
金本知憲 5億5000万円(2007~2010)
出典マネスポ: 歴代 年別 プロ野球 日本人 最高年俸
イチロー 5億3000万円(2000)
中村紀洋 5億円(2002~2004)
松中信彦 5億円(2006~2008)
城島健司 5億円(
ダルビッシュ有 5億円(2011)
中村剛也 3億5千万+(2014〜2017年)
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131209/bbl13120913020002-n1.htm

オプションこみで4年総額最大20億。

スポーツはこれだけ金が動く

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/10/02(木) 00:00:47
広電とサカスタの無限ループ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/10/02(木) 00:01:40
球場跡地ならポケットマネーから億出すという話はやっぱり無かったことなったのか
まあそんなことだろうと思ったけど

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/10/02(木) 02:25:14
駅ビルの建替えすることが本決まりなって良かったが、
建替えるなら東郵便局ビルとフタバ図書のビルとの一体的な建替えにしてほしいね。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/10/02(木) 04:46:50
中心部にLRT・BRTの導入検討 名古屋市

2014年10月01日 10時19分
 名古屋市は29日、「なごや交通まちづくりプラン」を策定したと発表した。
2011〜20年度で取り組む市の交通基本計画「なごや新交通戦略推進プラン」
に掲げた施策を実現するためのもので、市中心部での歩行者空間の拡大、次世代型
路面電車(LRT)やバス高速輸送システム(BRT)の導入を検討することなどが
盛り込まれている。

名古屋市クラスの大都市で市中心部にLRTを導入するというのがポイント。
大都市中心部の道路の使い方を考え直すきっかけになるだろう。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/10/02(木) 06:21:06
駅ビルは縮小して建て替えるそうだよ
勘弁してって感じ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/10/02(木) 08:36:23
かっこ良ければよし。周辺がいろいろ増えたんだから、でかくなくていいじゃん。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/10/02(木) 10:37:37
サッカーなんて誰も興味無いんだからサッカースタジアムなんかやめちまえ

だいたい優勝しても微々たる経済効果しかない広島で新しいスタジアムなんか要らん

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/10/02(木) 12:10:29
誰も興味ないなんてことはないですよ。あなたが興味ないだけで。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/10/02(木) 12:20:59
カープ観客動員数
巨人戦を残して前回の阪神戦で187万4279人で球団史上最多だったそうだな。
次の巨人戦は100%満員だろうから190万人突破は間違いないだろうね。

近年カープが強い?カープ女子効果?はあるだろうが、
マツダスタジアムの移転は大正解だったね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/10/02(木) 12:23:25
マスかき猿のフクオカッペには関係ない話だと言ってるんだがなw
カープの新球場の時と同様、サッカーの新スタ出来るのが悔しくて仕方ないのは分かるが

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/10/02(木) 12:41:17
今朝のアストラムは珍しく車両故障で全体に遅延がでて大変だったのに誰も話題にしないのな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/10/02(木) 14:49:29
サカスタの会議は牛歩戦術というか、論者の体力を奪いにかかってるように見える。
足元を見るって言葉にあるように、人間及び人間集団は心身が疲れてくるとハチャメチャな結論でもOKしてしまう。
霊感商法とかキャッチセールスでも使ってる手。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/10/02(木) 14:58:50
50>ほんと、マツダスタジアムは移転して大正解でしたね。
あれのおかげで、JR西が本格的に広島駅に力を入れて、再開発も動き出した
感じ。
数年後の広島駅&周辺は本当に楽しみ!!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/10/02(木) 16:01:25
>>52
アストラム賛成派の人としては都合の悪いことはだんまりでしょ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/10/02(木) 17:20:26
>>55
本当に卑怯だよね。
加えて、きょうの中国新聞に重大ニュースがあったのに。
アストラムライン車両更新費などに、なんと223億円!!!!
延伸ともなれば、さらに数百億円!!!!

サッカースタジアムなんかより、アストラムラインのほうが
格段にタチが悪い。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/10/02(木) 18:50:46
>>49
だったらなぜ優勝しても街中で大騒ぎにならない?
カープなんか毎回試合の次の日には会社で話題になるがサンフレッチェの試合の翌日に話題にならんだろ

サッカー好きはみんなサッカーが好きと勘違いしてる奴が多すぎる

本気で広島の事を考えるなら新しいサッカースタジアムなんて必要ない

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/10/02(木) 19:06:31
街中で大騒ぎしない人は興味のない人と決めつけないでほしい。
すべての試合いちいちカープの話題会社で持ち出さないよ。
観戦にしょっちゅう行くほどのカープ好きも地元民のごく一部だよ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/10/02(木) 19:30:00
ギャンブル依存症研究で見えてきたこと―筑波大学准教授 森田展彰氏と語る
http://togetter.com/li/725067
「入場料の設定は依存症抑制にはならない」「カジノができたからといって依存症者の数が増えたり減ったりはしない」

サッカースタジアムができたからといってのサッカー好きの数が増えたり減ったりはしないということか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:17:45
サンフレッチェ初優勝のパレードの時、100M道路にどれだけの人が集まった?
2/3は便乗して騒いだ観衆だろうけどね

今のカープファンだって、2/3はそんなもんだよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:20:54
パレード観衆はカネ落とさんからなあ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:28:46
>>59
ズムスタは客増えてるけど?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:49:23
サッカースタジアムより重要なもんはいくらでもある

サッカースタジアムが必要って奴は被災された人に復旧より新たなサッカースタジアムが必要なんですって言えるか?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:56:43
無意味にカープを貶す奴

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:07:23
復旧は費用のかなりの部分は国が出してくれるしね。
復旧もしっかりやりながら、というのは当然のことだけど。
だからといってとりやめとはならんでしょう。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:24:46
>>52
今朝の遅れには当然巻き込まれた、昼休みは無かった、今帰宅したというコンボ

まあこのスレでアトム利用者は少ないんだと思う
浮世離れした人がぼくのかんがえたさいきょうのひろしまを語るのがこのスレの醍醐味

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:27:14
昨日で2位決めておいてよ
最終戦巨人だっけ
負けて3位になりそうな予感がしている

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:39:18
>>56
社員さんなんだから今まで導入した低床車両でいくらかかったか、
これから導入する新車両でいくらかかるのか、
そのうち広島市から補助金をいくら分捕ったかご存知でしょう?
金額書いてよ。
お安いんでしょう?(笑)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:42:37
アトム車両のサビは継ぎ接ぎして使え
JRや糞電の古い車両はまだ頑張ってるぞ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:42:43
そういやクーデターで辞めさせられた社長が
「車両の老朽化が進み今後十数年で170億〜180億円規模の
設備更新費用の発生を見込む」
ってことで運賃上げようとしてたよね。

その金都合付くの?
広島市の懐を狙ってるの?wwwwwwww

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:53:02
昭和の電車は部品が切れたら少しづつ退役させた車両バラして部品取りできるけど
アストラムにはそれが無理
よって23編成の寿命がいきなり切れる

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/10/03(金) 01:50:59
>>68
アストラムなんかより桁違いに安いのは明らかだ。
車両更新に223億円?!
市民をばかにするな!

>>71
先見の明がないということだ。馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/10/03(金) 01:53:37
公共交通の再生へ向けて

再生への課題には「データ経営」と「接遇の向上」を挙げた。
経験と勘に頼りがちだった経営を改め、ICカードなどの利用
データに基づき戦略を立てる。社内の運輸本部内に運輸事業戦
略部を設立するほか、社内横断組織としてデータ活用委員会も
設ける。

接遇については社内に「接遇センター」を設置。まずは乗務員
の接客を向上させ、対象を全社員に広げていく。将来的には県
内企業に研修サービスを提供できるレベルに引き上げるという。

広電もアストラムもこれらに取り組むべき。どちらも、この二
点は非常に問題。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/10/03(金) 02:01:50
>>70
古い路面電車は幸いアナログで、少々のことでは大丈夫。全国でも古い車両は多い。
低速運転でもあるし。
当然、現状が良いとは全く思わない。取り替えていく必要はある。
アストラムラインみたいに、一度に寿命はこない。現にあの社長が辞めてから運賃値
上げも税金アップ分に留めているし、値下げまでした区間もある。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/10/03(金) 07:25:06
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141003/k10015081211000.html

時速120kmで走る新交通システムだって。三原の三菱重工で開発したらしい。
更新ついでにアストラムラインをこれに変えたらもっとww

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/10/03(金) 07:26:01
もっと人を運べるんじゃない?
と繋げたかった。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/10/03(金) 07:40:50
>>31
ズムスタのまわりに東京ドームシティみたいなのを作れば良かったのに
下らんマンション作っておしまいってのがいかにもマンションマニア広島らしいところだな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/10/03(金) 08:24:48
>>75
今のアストラムラインの車両でも200億円以上必要なのに、そんな新開発の
車両にしたら300億円はいくぞ。とんでもない。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/10/03(金) 10:12:22
>>75
近未来的でかっこいいですね!
アトムもスピードアップできないことはないと思う。
今でも十分速いけどね。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/10/03(金) 10:54:58
>>74
鉄道関係(各社関係なし)は、今の車両は起動するまで時間がかかるからめんどくさいと言うのが実情。
コンピュータの自動チェックでそのあと起動。現業の人いわくパソコンと変わらんという。
むしろ旧車のほうがいつでも走らせる準備ができるからそういう方面では微妙な意見も。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/10/03(金) 11:47:33
>>72
作った当初は業界標準になるから先見性があると思って作るんだよ
でもコストや整備性やもしくは技術革新が起こったとかで結果的に過渡期の技術になってしまう
そうなれば部品製造も早々に打ち切られるから結果として運行寿命が縮む

これを見通すのはなかなか難しい

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/10/03(金) 14:53:41
>>54
駅の再開発が終わったら何を楽しみに生きていけばいいのか
今から心配...

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/10/03(金) 15:05:35
またスタジアム建設に140億円という数字も非常に問題があります。

例えばマツダスタジアムはあれだけの広さがあって3万3千人収容ですが球場の建設費は112億円でした(球場本体90億円+カープ球団施設22億円)。

それからガンバ大阪が建設中の新スタジアムは4万人収容ですが建設費140億円です。

複合機能が加わるとはいえ何故、3万人程度のスタジアムにこんな巨額が必要なのでしょうか。

あと小谷野委員が
「市民球場跡地は都市公園なのでスタジアム建設費の半額70億円の補助金が得られる可能性もある」

と発言していたことも強調したいと思います。これもメディアでは報道されません。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:31:55
82>まだ、県庁建て替え、空港跡地、広島東郵便局再開発、旧市民球場跡地
などなど、まだ決定してない事案がたっぷりあるし、駅前が再開発終わる
くらいには、次の開発が決まってるかもですね(白目)

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/10/03(金) 17:25:00
>>62 個別事例ではなくて、全国的にスタジアムや球場が建設されても一日あたりの観客動員数は減っている。

>>75 https://www.mhi.co.jp/news/story/1410025580.html
https://www.mhi.co.jp/news/story/1410025579.html
<式典終了後には、広島電鉄株式会社の厚意により、同社向けに製造した超低床車両に式典出席者約130人が乗車し、
鉄道用周回コースを試走しました。試走には地元小学校の児童約30人も参加しました。>

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/10/03(金) 20:16:51
広島の野球文化はそうそう廃れんよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/10/03(金) 20:28:41
>>85
アクセスが向上したり、スタジアムや球場の臨場感等の満足度が高くなれば
動員数は増加すると思うが。全国的に減っているとは具体的にどの地域の
こと?いくつか教えてほしいのだが。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/10/03(金) 20:30:03
何気に駅西地区の飲み屋街が最近熱いね。
面白い店が増えとる。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/10/03(金) 21:04:11
面白い論説を見つけた、まあ目新しい話でもないし、そもそも4年も前の記事だから、
読んだことがあるかもしれないが、せっかく見つけたのでご紹介。
俺はアストラムは肯定も否定もしないが、>>81が一番同意できる。

間違った未来、新交通システム(その1)
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/201003/201003241200.html

間違った未来、新交通システム(その2)
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/201004/201004191900.html

間違った未来、新交通システム(その3)
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/201005/201005241800.html

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード