facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 124
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:00:10
岡山駅で3時間しか時間がありません。
後楽園に行こうかと考えていますが、バスなどわかりやすいか?
バスはわりと頻繁にくるか?など気になります
バス停から後楽園はすぐわかりやすくいけるか?
と考えると地方者にはわかりません。
3時間で岡山駅に戻ってこられるでしょうか?

新幹線で東京に戻らねばなりません。
他に何かあればよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:16:23
3時間なら余裕じゃないかな?
バスは岡山駅東口から。結構本数は多い。
それか、路面電車で「東山」行きに乗って「城下」で降りて20分程度歩くのもありかな。
他の人補足頼んます。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:21:01
>>124
岡電バスの18系統が20分おき、所要
12分。バス停から入り口はすぐ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:22:02
駅から歩いてもいける
路面電車もおk
ついでに城もいける
時間短縮ならタクシーでも1000円

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:25:44
>>124
岡山駅から、歩いて30分以内。後楽園と岡山城を見て90分。
路面電車もある、タクシーもある、天気次第でしょう。

岡山駅から見えるほどの距離ですし、道順も単純ですから、駅への戻りは徒歩が良いでしょう。
岡山発の30分前には岡山駅に到着すべきだと思う。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:26:09
岡山駅から後楽園?

乗り物使うより走ったほうが早いんじゃね?っていうレベル。

駅からシンフォニー横突っ切ってそのまま岡山城までランニングで走っていけば15分くらいか。
そこから岡山城北門からかかる橋渡って後楽園外周。
そこから入口までランニング7分。
息ととのえながら受け付けして内覧
時間あったら岡山城にいけば。
バスや電車直行はないので走るのが一番確実で早い。

自転車のレンタルはあるからそれはネットで調べてくれ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:27:19
>>125
即答ありがとう。
ではバス停からだとあまり歩かないんですかね?
道がわからないと20分歩くのはやや不安あります
(迷った方向に歩いてるのか気付きにくい…)
本数が出ているという事であれば、多少迷ったりしても
時間大丈夫そうですね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/10/03(木) 18:30:57
知らぬ間にいろんなレスが…。ありがとうございます。

歩けるほど近いんですね。安心しました。
本屋で城もあるく行き方書いてありましたが、
距離感や方向感わからないんですよね…
神社があれば神社にも行きたかったのですが、
あまりウロチョロすると不安なので後楽園だけにしてみます。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/10/03(木) 19:05:36
岡山駅から岡山城、後楽園は東京の地下鉄で喩えると2駅ぐらいかと。
岡山では意識して体を動かす事を心がけている人でない限り歩かない距離だが
電車通勤が普通の都市民なら苦でないかもしれない。

岡山駅は方角から言うと、南東方向に斜めに正面が来るので、城と後楽園は東方向。
山陽地方(神戸〜広島)の他の町と違って、駅正面=表通り=南の図式が当てはまらない。

ちなみに後楽園は今のところイベントはやってないので、まったりするならいいが
何かを見るつもりなら退屈かもしれない。
岡山城は今はカラクリ人形とか寄せ絵の展示イベントをやってる。
特別展というほど気合は入ってないようではあるが。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/10/03(木) 19:53:46
>>132
ありがとうございます。
岡山城の楽しそうですね〜。
先に岡山城に行くというルートはありですか?
駅から岡山城行きバスって多分ありますよね。
岡山城から後楽園も人に聞けばバスなり徒歩なり行けそうですね

来年もまた行くので城を来年にするか…。
昨年は調べもせずその場で思い立っていきなり倉敷に行きました。
わからず、駅前三井アウトレットに行きSale品買いましたw
後楽園はずっと気になっていたんです。
今回は行けると調べてわかったので楽しみです
中でゆっくり座って読書したいんですがそんな場所なかったら
さっさと城に行くか、岡山駅でゆっくり土産物みるかにします。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/10/03(木) 23:00:46
岡山城の隣に後楽園がありますから橋一本で渡れます。
先に城ルートなら路面電車で城下で降りて、東に歩けば10分もしないうちに城内へ。
橋を北に渡れば後楽園です。
ベンチも多いですから読書も大丈夫ですよ。意外と広いので一周するとしんどいですw
池にたくさんの鯉がいて、定番の餌やりも楽しいです。そばに茶屋があるので
一服するもいいでしょうね。
時間は余裕見ても片道30分ですから、2時間の間に後楽園と城を楽しんでください。

お土産は今時期は葡萄が旬なんで、是非。
個人的には皮ごと食べれる瀬戸ジャイアンツがお薦めです、駅で買うと高いかも知れませんが
一房700g3000〜4000円かな?
紫色のピオーネもおいしいですし、買いやすい値段です。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/10/03(木) 23:25:37
岡山土産といえば俺的にはむらすずめ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/10/03(木) 23:29:20
シャインマスカットが死ぬほど美味しかったよ〜

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/10/04(金) 07:07:11
雨でも楽しめる岡山名所?とか穴場とかご存じの方おられたら教えてください。
大阪から友達が遊びにくるので、どこがいいか考えています。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/10/04(金) 08:24:30
雨の心配するってことは明日か?
この5日(土)6日(日)はコンベックス岡山でラーメン博(+岡山元気
まつり)をしてて、JR中庄駅からバスも出てる。
ちなみに6日(日)の早朝は京橋朝市がある。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/10/04(金) 10:13:14
Harecaも自分のFeliCaリーダーで履歴呼び出せるようにしてよー。
イコカはできるのに。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/10/04(金) 10:16:14
>>133
岡山駅を出て、電車通りをとにかく真っ直ぐ
途中で線路が曲がるけど無視して真っ直ぐ
そしたら公園があってその先に川が見える
向こう岸(本当は中州)に見える森が後楽園そのもの
土手に沿って右に歩けば岡山城天守閣が見える

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/10/04(金) 12:43:46
秋の後楽園は金木犀とか紅葉の紅葉とかまったり見て回るにはよさそうですね。
自分は2月頃に思いつきで寄ってみたら梅が数輪咲きかけてるだけで、
他の花はほぼ全滅だし池は掃除で水を抜いてるし芝生は焼いて真っ黒だしで残念な結果でした。
庭園より鶴の方が印象に残ってるくらいです(笑)

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/10/04(金) 21:28:41
>>138
ありがとうございます!
そうなんです、明日なんです。
友達、もう何度も来ているのでそろそろ行くところが
なくなってきた…。
今日テレビを見ていたら、ラーメン博のcmやってました。
意識してなかったのか、結構大々的に開催されそうですね。
雨で混雑しそうですが、行ってみたいと思います。
ありがとうございました!!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/10/05(土) 09:07:56
岡山県岡山市で2013/10/14「2013 鉄道の日フェア」JR西日本&岡山電気軌道の共催
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/30/034/index.html
JR岡山駅前広場(東口)と岡山電気軌道東山車庫を会場に、電車にまつわる催しを実施。
「鉄道の日フェア2013」の開催日時は、10月14日10〜16時。雨天決行 両会場とも入場無料。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/10/05(土) 13:41:55
>>142
家で、まるちゃん正麺でくつろぐほうがまし。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/10/05(土) 18:51:52
東口(噴水のあるほう)でて左手にビックカメラ前…ミスド通過…噴水…セブン…らむーまーと…交差点…越え…交番…右手に商店街…交差点…越え…小さい公園…右手病院…川沿いまっすぐ…岡山城…手前左手に橋…渡って後楽園外周

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/10/05(土) 20:11:01
>>124です。

バスで行けました。バスだと、おいおいいつ着くんだよ…
歩きとかムリすぎーと思いましたが、バスは回り道になるんですかね。
時間なくて城はむりで後楽園のみにしました。
何かイベント?のモニュメント立ててましたね。
和風庭園には浮くような近代的なオシャレな。逆に和洋で綺麗でしたね。
ああいうイベント?あったら楽しいんでしょうね。
読書できました。

園内に鳥居が二つありました。
おさい銭入れるところがなくて、礼だけさせてもらってきたのですが。
神社にも行きたかったし、よかったかなと思いました。
近くの立て看板に神社名?鳥居名?があったのですが
どちらがどちらかよくわからなくて。

つづく。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/10/05(土) 20:17:12
つづき。

バスで途中に美術館前停留所ありましたね。
次回時間あったらバスで地方者でもわかりやすく行ける美術館系に
寄るのもいいなと思いました。
すぐだよ歩けるよというのもやはり地元民で頭に立地があるからかなーと。
美術館も本当は歩けるんでしょうね。
城も行ってみたいし、まだまだ寄れるところありそうです。
神社巡りだと、あっちいったりバス乗り継いだりになって
地方者にはわかりにくく手間取るし、一発でバスで行けるのがいいですね。
バス最初100円スタートで次120、140で安くてびっくりした。
あんなに距離乗るのに。
ていうか乗り方いまいちわからなくて非常に慌てた。

岡山でバス乗ったの初。少しずつ範囲広がってきたw
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/10/05(土) 20:54:38
神社が好きならば、吉備路コースがあります。 「吉備路」で調べてみ、
岡山駅から吉備線で総社市方向です

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:07:03
駅周辺で『ここは美味しい!』って店はありますか?
今度久々に会う友人と夕食を食べることになったのでいいお店を捜してます

できればガッツリ系は避けたいです
よろしくお願いします

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:35:48
せめて予算とかどういう方向性とかくらいは

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/10/05(土) 22:23:37
>>150
予算は3000円前後くらいです。安ければその方が良いことは良いのですが…
それと楽しく喋りながら食べれる所がいいです

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/10/05(土) 23:24:55
吉備津彦神社、最上稲荷、総社の五重塔は最高だよね。
一日使ってマッタリできる。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/10/06(日) 01:14:50
>>152
造山古墳も行ってね。日本で二番目に大きい古墳だから

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/10/06(日) 01:50:00
あの辺りでは鬼ノ城も城自体は良いけどアクセスがクソなんだよなあ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/10/06(日) 02:17:46
>>149

高島屋の横の通り沿い(飲みやが沢山ある通り)に、はなの舞という海鮮居酒屋があります。全国チェーンですし、刺身も美味しかったです。
個室もあって、落ち着いた大人の雰囲気のお店です。
予算も3000円ならクリアだと。
個室は予約したほうがいいと思いますけど。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:08:39
>>146
次回来るときは連絡して! 
行きたいところに効率的に連れてってあげるし、
一人旅がいいなら、目的地で自由時間、という形に
して外で待ってるから。

っと言いたくなる。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:38:00
全国チェーン行くくらいなら安くてうまい成田屋はどうだろう

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:58:22
今日選挙

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/10/06(日) 09:28:07
それ岡山市だけ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/10/06(日) 10:53:42
149です

はなの舞も成田屋もどちらも良さそうですね!
友人と相談して決めたいと思います
有り難う御座いました!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:06:31
成田家は岡山の誇り

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/10/06(日) 14:28:01
成田家あんまり美味しくないけど

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/10/06(日) 15:50:36
内輪もめして名前変わってからいってねーな
とり酢は普通だが湯豆腐はうまい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/10/06(日) 18:25:31
鳥酢とはす天最強
表町の成田屋が好き
たまに岡山帰ると必ず食べる

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/10/06(日) 22:25:16
成田家はやっぱ田町店じゃろ。銀行筋の隠れた社交場とか。
駅周辺で岡山らしさを安く味わいたいなら、「とり好」。
ミシュランにも紹介されとるらしいな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/10/06(日) 22:28:59
田町の成田屋この前行ったよ
無茶苦茶ボロかったけど思いのほか楽しめたし良かった

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/10/06(日) 22:47:38
成田家は、隣の店舗がでーれー近所にありすぎ。
大元店と辰巳店と中仙道店
辰巳店と中仙道店は、卸センターの南端と北端で、歩いてらくらく行けるくらい近すぎ。
もっと離して店舗作ったら良いのにって思う

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/10/07(月) 22:58:34
市内の理髪店で、耳掃除をしてくれる所ありませんか?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/10/08(火) 17:36:15
>>168
頼めばどこでもしてくれるんじゃないの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:20:48
成田家は なんかどこにあるかわからんとこに出店してる 場所わからん

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:45:48
成田やって各店舗によってずいぶん違うl、独自性があるって聞いたけど
どこが一番?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:50:27
岡山県民ってウィンカー出すの遅くね?
赤信号で停止してる段階では、まず出さんのやが。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:55:40
参考までにウィンカー出すのが早い県ってどこ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:58:07
岡山県の道路の多くが、中央線の無い一車線道路であるから

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/10/09(水) 20:12:14
倉敷周辺でMAXコーヒーを販売してる所知りませんか?
黄色と黒色の缶が懐かしい。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード